
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2010年1月13日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月13日 20:38 |
![]() |
9 | 6 | 2010年1月13日 20:21 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年1月13日 15:35 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月13日 13:05 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月13日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
多少スレ違いかもしれませんが、お許し下さい。
現在、自分の手持ちのポイントを使ったほうが特かどうか、判断しかねています。
37Z9000を、153,800円の20%還元のこの製品を買おうと思っていますが、
そのまま全額現金で払えば、30,760ポイント、実質16.7%割引となります。
今、手持ちのポイントが12,872ポイントあり、それを全部使った場合、
140,928円分が20%ポイントの対象となるので、付与Pは28,185ポイントとなり、
ポイント的には2,575ポイントの損、実質割引金額的には、1,813円分の損となります。
(この場合の実質割引は15.5%)
この程度の損であれば、実際に支払う現金が12,872円少なくて済むポイント利用のほうが、
いいような気がするのですが、この考え方は合ってるでしょうか?
ちなみに実質割引は、皆さんがおっしゃっている「価格/(1+割引率)」で求めました。
非常にわかり辛い文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。
0点

ポイント制度を利用すると永遠とこの悩みのサイクルに突入します。
ポイントによる支払い分はポイントが付加されないので、ポイント還元が少ない商品を購入しなければならない時にポイントを使用すれば若干有利になるということでしょうか。
ただし、その為にタイミングを逸したり、あえて割高な商品を買ったりと、結局のところ、皆さんがよく「実質****円で買いました」と言われている表現は、本当はあまり正確ではないと私は思います。
皆さん、色々な意見があると思います。私の考えが正解とも思いません。ご参考まで。
書込番号:10702092
3点

現金で安く買いたいのか
ポイントが欲しいのか
人によるでしょうけど、
貯めれる時は貯めて ポイントで買えちゃうような物が欲しい時はポイントで買う。
(私の場合TV+レコーダーを買って貰ったポイントでシアターセット買いました。)
ポイントは貯めだすと使いどころが難しい気もします…(使おうとしても貯めたくなる)
書込番号:10702118
0点

ポイントの使い方は人それぞれですがわたしの場合は
原則以下の基準です。
@10%以上ポイントがつく場合はポイントは使わない。
(ブルーレイレコ28%の時はポイントは使いませんでした。)
Aポイントを使うような買い物は半年以内には必ずある。
(BDやDVDの購入などポイントの使用には困らない。)
Bポイントが10%以下の商品を探して、その購入にポイントを使う。
★ポイントの使い道があるかで意見が分かれそうです。
スレ主さんの12,872ポイントの使い道がなければ
ポイント使用もありかと思います。
・ちなみに私の今のポイント残は、17,356でした。(LABI1池袋)
35,000ぐらいから2ヶ月経過です。
書込番号:10702153
3点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
確かに、ポイント利用だと、使うタイミングで頭を悩ませたり、
その系列店でしか使えなかったりと、色々制約が出てきますよね(汗)
ちなみに、今のポイントももう4年前くらいに20000ポイントくらいついて、
それがまだ残っている状況です。
普段、ゲームソフトやDVDなどは買わないので、そんな感じになってます。
ちなみに・・・。
現金13,0000円(ポイントなし)で買って、プラス現金でリサイクル料を払うのと、
153,800円の20%還元(ポイント30,760)で買って、ポイントでリサイクル料を払うのと、
どちらがいい感じでしょうか?
153,800円の実質割引の128,115円よりは高くなりますが、
支払う現金はリサイクル料を含めて2万円くらい安く済むので、
そちらの方がいいかな?とも思ったりします。
しつこくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10702343
0点

>ちなみに、今のポイントももう4年前くらいに20000ポイントくらいついて、
>それがまだ残っている状況です。
>普段、ゲームソフトやDVDなどは買わないので、そんな感じになってます。
>支払う現金はリサイクル料を含めて2万円くらい安く済むので、
>そちらの方がいいかな?とも思ったりします。
→今回がまさにポイントを使うチャンスだと思います。
「ポイントは溜めるためにあるのでなく、使うためにある。」
だと思います。
書込番号:10702445
4点

私も先日TV(パナソニックTHL32-V1)を購入しましたが、手持ちのポイントを使って支払いました。142,800円ポイント20%でしたのでポイント分を差し引いて130,000円ほど支払いました。
このとき、ポイントが28,560円が26,000円になるだけと考えれば使っても良いだろうと思いました。
(この場合、3,000円弱ポイントは減りますが実際の財布には影響はないので。ポイント率の低い商品はネットのほうが安いことも多いのでそちらで買うことも多いので)
ポイントをいくら溜め込んでも、結局次回購入品(そしてポイント率)とのジレンマに陥るので、手持ち分は一度使いきったほうが、精神衛生上も好いと思いますが。
書込番号:10702457
1点

テレビのリサイクル料金は¥2,835(これに収集運搬費というものがかかると思います。)
¥130,000(現金価格)+¥2,835+収集運搬費(仮に¥500とします)と
153,800円の20%還元(ポイント30,760)+ポイントからのリサイクル料金の支払
これだとポイントが27,425ポイント残ります。
金額ベースで¥133,335と世間一般でいわれている、いわゆる実質¥126,375
その差額¥6,960のどちらがいいか、ということで言えば
私だったら、ポイントをもらう方をとるかもしれません。
次の買い物があるならなおさらです。
・・・・・・・・・・・・
ただ今回の場合、
ポイントをもらう方向で考えて
¥153,000の20%=30,600ポイントをもらうか
(¥153,000-12,872ポイント)=28,025ポイントをもらうか、という考え方でどうでしょうか?
ポイントの差額は2,575ポイントですからあまり考えなくても・・・とか。
あっ、この手はどうでしょうか?
ポイントでリサイクル料金が支払えるんだったら
¥153,000の20%でポイントをもらう(ポイント30,600ポイント)
で、このポイントの中からリサイクル料金を支払う。
これが、ポイントを使う一番賢い方法ではないでしょうか?
リサイクル料金を支払っても、リサイクル料金にはポイントがつかないでしょう?
ポイントはポイントのつかないものに使う方がいいと思いますから。
でも、こうすると、今持っているポイントとあわせて、ポイントが40,000ポイントくらい、残っちゃいますね。
何か買う予定はないですか?
お店が書かれていませんが
ヤマダ電機とかだと
日用品とか本とか扱っているお店もあったりしますが。
書込番号:10702509
1点

erp7さんや撮る造さんのおっしゃるとおり、ポイントを使うチャンスだと思います。
なので、ポイントを使わないのももったいないかなぁと思い迷います。
みなみだよさん 詳しい意見ありがとうございます!
153,800円から20%ポイントを引けば、実質126,375円ですが、
ポイントの場合は、単純計算よりも実は割引後価格が違うとネットにのってました。
その計算方法「価格/(1+ポイント率)」で計算すると、
153,800円の割引後金額は、128,167円となります。
これを、現金価格130,000円と比べると、1,833円の差なので、
それくらいなら、ポイント縛りがない分いいのかな? と思えてしまいます。
ちなみに、ポイントを利用した場合の実質割引後金額は、
(153,800−12,872)/(1+0.2)=130,312円となります。
この金額だと、130,000円を超えるので、ポイント利用も損なのでしょうか?
店は、ポイントがつくほうがビッグカメラ、現金値引きがケーズです。
ちなみに、これらの方法で計算してみると・・・
ビッグカメラ(持ちP利用):支払う現金=140,928円 残ポイント=24,826P
ケーズ:支払う現金=133,360 残ポイント=12,872P(持ちP利用せず)
リサイクル料は3,360円で計算し、ビッグではポイント利用で払う計算です。
自分で書いてても、違いが分からないくらいですが・・・・(^^;)
またご意見いただければ幸いです。
書込番号:10702795
0点

12,872ポイントは、ビックのポイントみたいですね。
ケーズで購入した場合
そのポイントは残るということですね。
ビックの現金支払金額を下げてもらうか
ケーズの支払金額を下げてもらうか。
どういうことかというと
ビックで支払金額を¥7,568下げてもらえば、現金支払金額でケーズと同じになるし(もらえるポイントも減るけど)
ケーズで¥4,386下げてもらえば、ポイント還元後の金額で同じくらいになる。
まぁ、間を取ってビックで¥4,000くらい、ケーズで¥3,000くらい下げてもらえば
あとは好きな店員さんの方で購入すればいいような気がしますね。
書込番号:10704143
0点

ビッグカメラのポイントは
ビッグカードから
ビックスイカカードに変えて、
ポイントを、スイカに自動変換
してもらう
(1500ポイントが千円だったかな?要確認)
スイカならどこでも使えるので…。
コンビニでも使えるので。
そこを、アエテ、ビッグて゛
スイカ払いにしますと、
また、ポイントが付きます。
もしくは、
貯めておいて、
携帯の機種変に使うのは、いかがでしょう。
書込番号:10707872
0点

年末年始が忙しく、返信が遅くなりました。
結局、ケーズで130,000円+リサイクル料現金払いで買いました。
東京の価格に比べたらまだまだですが、大きな損もなかったかと思います。
色々アドバイスいただきありがとうございました!
書込番号:10779575
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
年末に池袋のビックのほうで購入しましたが、最初は地方発送¥4,800と言われましたが、時間指定なしを条件にサービスになりましたよ。同じ池袋ですし、交渉次第ではないのでしょうか。
書込番号:10779401
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
様々な最安値がぁりますが、結局のところどこの店でいくらで提示すれば良いのですかィ条件も含めて教えてくださいミ、
購入希望です。
『〇〇店、〇〇円、P〇%〇〇付き〇〇無料』
0点

貴方の居住地域をお知らせください。東京まで来るというなら話は別ですが・・・。
あと、読み&見にくいので、ゎ?→は?、ぁ→あ、と通常表記にしていただけるとありがたいです。
友人同士の携帯メールなら話は別ですが、この掲示板は老若男女どの世代が見ているかわかりませんので…。
書込番号:10778185
8点

とりあえず、こちらから
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=K0000058977&guid=ON
順番に過去の購入されたカキコミ情報を書き出してみては?
こちらでキーワードを入れて検索してみるとか
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_top.asp?guid=ON
書込番号:10778241
0点

池袋ビックカメラで12月に出た
159,000円、30%ポイント、HD5000GBではないでしょうか?
(5年保証やクレジットカード払いかどうかは不明)
書込番号:10778310
1点

12月中旬にビック池袋本店で160000円+ポイント25%(30%−保証分5%)+HDDで購入しました。
書込番号:10778817
0点

最安値の更新を目指しているのですか?
あまり価格にこだわらす、自分の予算の範囲なら購入とはいきませんか?
書込番号:10779296
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
こんにちはZ
ゲームダイレクトについてお聞きしたいのですがPS3でゲームをやった際に画面が小さくなってしまいました。
そのかわり操作はまさにダイレクトに遅れることもなくプレイすることができました
そこで質問なのですが画面を小さくしないでプレイすることは可能でしょうか[もし出来るならその際のやり方も教えて下さい。
0点

>画面を小さくしないでプレイすることは可能でしょうか
そのゲームの「仕様」に依ります。
<ゲームのオプションなどで、表示設定などがありませんか?
やろうとしているゲームが判らないので、
フルスクリーンで遊べるかも判りません。
書込番号:10777984
1点

さっそくの回答ありがとうございます!
そうですか、ゲームのオプションで見ればいいんですね
ちなみにゲームは「龍が如く 見参」というタイトルです。
ほとんどのPS3のゲームはフルスクリーン対応なのでしょうか?
書込番号:10778002
0点

PS3のHDMI出力の解像度を自動ではなく、1080p固定出力にしてみては
どうですか?
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
こちらを見ると「龍が如く 見参」は720pのゲームですが
PS3側でスケーリング処理できるようですよ
書込番号:10778116
1点

対応しているんですね~さっそくですがその方法で試してみたいと思いますZすいません初心者なもので…
詳しくありがとうございます~
書込番号:10778243
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
このTVには内臓のHDがあるのですよね
どれくらいの容量というか
普通のテレビで何時間くらい録画できるのでしょうか
10時間も録画できりゃ十分なんですが
教えてください
よろしくお願いします
0点

Z9000はHDDを内蔵しません、外付けHDDの取り付けなら対応します。
録画時間の目安ならメーカーサイトに情報ありますよ。
書込番号:10777259
0点

下記を参照してください。
USBハードディスク録画可能時間の目安
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
書込番号:10777273
0点

M382さん こんにちは
レコーダーも含めて今までHDD録画を経験したことがありますか?
もし初めてであればビデオテープの10時間とは大違いですので注意が必要です。
簡単に録画できる分、10時間なんてあっというまですよ。
出来れば最低でも500ギガのUSBHDDを用意することをお勧めします。今なら販促品としてももらえる確率が高いと思いますよ。
書込番号:10777774
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
I-O DATA500GB USB2.0ってやつなんですけどCMをカットする機能はついてないのですか?説明書にはかいてないと思うのですが…。
過去既に出てたらすいません。
0点

☆チャッピィー☆さん こんばんは
残念ながらHDDの種類に関係なくCMカット機能はありません。 スキップで飛ばす事なら可能です。
細かくはこちらの2番目のQを確認お願いします。
[10665079]
書込番号:10775868
0点

えんとつやさん、回答ありがとうございます。
ないんですか。
今まで使っていたのがあったので、残念です。
書込番号:10775906
0点

☆チャッピィー☆さん
残念ながら細かい編集機能を求めるなら、やっぱりレコーダーになってしまうようです。
まあ私もスキップ機能で対応していますが、そんなに不便ではないですよ。
書込番号:10776127
0点

☆チャッピィー☆さん
こんばんは
ここ、参考にしてみてください
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10665079&guid=ON
書込番号:10776147
0点

にじさん、ありがとうございます。
過去見ないでごめんなさい。少しは掘ってみたのですが…。
これでほとんど完璧です。
いつも、にじさんはみんなに色んなことを教えていてすごいですね。ほんとにありがとうございました。
書込番号:10777638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





