
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年1月11日 17:52 |
![]() |
0 | 21 | 2010年1月11日 17:31 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月11日 16:33 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年1月11日 16:12 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月11日 12:04 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年1月11日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
質問事項が複数ですみません。
製品自体の特徴なのか製品の個体差なのか、はたまた自分自身の感覚に問題があるのか気になっています。どなたか同じようにお感じの方がいらっしゃったらご意見をお聞かせ下さい。
@番組表の文字について
番組表の文字、特にグレーの文字に目の焦点が合わず殆ど読めません。
文字サイズと番組表下地の明るさをUPさせると多少は良くなりますが、それでも意識的に目をこらさないと読めません。通常の放送で出るテロップなどは全く問題ないのですが。画面までの距離は約2m、室内の照度は普通ですが専ら夜に見ることが多いです。
A音量について
地デジを見ていると突然音量が大きく聞こえることが多々あります。
特にアナウンサーの声などですが、すぐにレベルは下がるもののとても耳につきます。
ドルビーなんとかという機能の説明を読んでもどうやら違う対処策のようです。
今まで古いテレビを使用してきたので気付かなかっただけなのでしょうか。
因みに皆様のコメントにあるほど音質が悪いとは思わず、むしろちょっとした自然音がテレビではなく室内から聞こえたように錯覚することもあります。
取りとめもなくてすみません、宜しくお願い致します。
0点

音が急に大きくなるのはドルビーボリュームをオンにしても
だめですか?
書込番号:10746835
1点

>@
これは、慣れるしかないですね..._| ̄|○
>A
「ドルビーボリューム」が影響していると思われます。
「オフ」にした方が、さとちろたさんには良いと思われます。
CMなどの音量が大きいのは、放送局側の問題なので、
これも番組の本編からCMに切り替わると音量が大きくなることに慣れるしか無いと思います。
<音量が大きくなろうとすると、
小さくするための機能が「ドルビーボリューム」です。
CM中や本編に関わらず作用します。
書込番号:10750035
1点

にじさん様、名無しの甚兵衛様
アドバイスありがとうございます。
ドルビーをOFFにすることで補正できたようで、不自然さを感じなくなりました。
私には音声レベルを無理やり合わせるよりも音量の大小をそのままにしておいた方が自然に感じます。
番組表については私の視力の問題のようで家内は全く問題なく読めると言っています。
人によって液晶の見え方に相性のようなものがあるみたいです。
書込番号:10766610
0点

47型でサイズが大きいので画素ね1個の大きさも大きくなってしまいます
文字の斜めや曲線はギザギザに感じてしまうかもしれませんね
37型ぐらいだと感じないかもしれません
または4K2Kパネルだと大画面でも文字は滑らかかもしれませんね
書込番号:10767358
1点

視力については、一度眼科医に診てもらった方が良いかも知れません。
年齢による場合も有るかも知れませんが、
何かのきっかけで問題になることも有るので...
書込番号:10768277
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
メールで番組予約をしようと設定して試してみましたが、上手くできません。
全ての設定を、サポートに電話して確認しましたが問題ないようです。
インターネットには接続できますので、環境は大丈夫だと思います。
症状は
(1)メールで予約をいれても、テレビの予約一覧にでない。
(2)送信先のメール<REGZAで読み込む先:PCメール>にはあとで確認するときちんと届いている。
(3)予約メールの内容は、マニュアル通り。
(4)通知先メール<携帯>に何も届かない。
(5)POP3設定などの基本的な設定は、サポートとやり取りして設定されている。
です。
解るいましたら、アドバイスねがいます。
ちなみにプロバイダは、DTIです。
0点

実際に送ったメールの内容を書いて貰えると、間違いが無いか判るのですが...
レグザのメール受信は、そんなに頻繁に行っていないと思いましたが...
メールサーバーにメールが残っているなら、レグザはメールを受信していません。
<レグザが受信したら、そのメールはサーバーから無くなります。
※PCからは受信できなくなります。
後は、LANケーブルの挿し込みが間違っているとか...
<「汎用LAN端子(中央のLAN端子)」にケーブルは挿していますよね?
インターネットにはレグザで接続できているのですよね?
書込番号:10761810
0点

差し込み口は背面中央です。インターネットは接続できています。
いろいろ試してますが、設定なんでしょうね
書込番号:10761838
0点

名無しの甚兵衛 さんへ 私は↓の文を逆にとりましたが・・・
> 送信先のメール<REGZAで読み込む先:PCメール>にはあとで確認するときちんと届いている。
これから類推すると、「サーバにメッセージのコピーを置く」の設定にしていないのでは?
サーバにメールが正しく届いていても上記の設定にしていないと、PCからの定期的な自動受信時に、
サーバから「メール」がPCへ転送されますが、転送と同時にサーバ上には、メールが存在しなくなりますので、
REGZAが読み込むときには「予約メール」がないという、結果になります。
違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:10761905
0点

POP3とSMTPの設定と予約メールの書式と「結果通知設定」と「予約アドレス登録」を確認してください。
POP受信時刻は全ての時刻にチェック入っていますか?
パスワードなど伏せる箇所は伏せて開示してください。
予約専用のアドレスを作っていなく、普段利用しているアドレスと共用しているなら、
2時間ごとのREGZAの取得より前にPCでサーバーにコピーを置かず受信してしまうとダメです。
書込番号:10761983
0点

PC用のメーラーって、
デフォルトで「受信済みのメールは削除する」仕様だと思っていましたm(_ _)m
<メーラーの設定に、「受信したメールをサーバーに残す」という設定がある
PCが、録画予約メールを受信したタイミングが判らないので、
「PCで該当メールを受信」=「サーバーに残ったまま」=「レグザは受信していない」
と思いましたm(_ _)m
>(2)
の確認方法が、どれくらいの間を置いての話なのかが「キーポイント」かも知れませんね(^_^;
後は、実際のメッセージのフォーマットかなぁ...
HTMLメールになっているとか...
<でもPCで問題無い事は確認はしているんだっけ?
書込番号:10762105
0点

いろいろご意見ありがとうごさいます。
(1)予約メール
dtvopen ****** 20100110 1230 1300 TD021 U1 MS
(2)REGZAのアクセス時間AMの0:00と2:00以外は全てチェック有り
(3)PCでの受信確認
PCで確認したのは、アクセス時間が過ぎたあと、20分位してからです。
今日の場合、昼の12時の受信で無反応だった為、20分くらいしてパソコンで受信したら受信できました。出来たということはREGZAで受け取れなかったという事ですね。
これからサポートとまた話して見ます。
書込番号:10762391
0点

POP3とSMTPの設定と「結果通知設定」と「予約アドレス登録」を確認してください。
パスワードなど伏せる箇所は伏せて開示してください。
どう設定しているか解りません。
REGZAで取得していないようですので、どこか記述間違いがある可能性があります。
書込番号:10762432
0点

ご迷惑をおかけします。サポートに確認してもらったところ、「予約アドレス登録」を意味を取り違えてパソコンのアドレスをいれて、せっせと携帯予約していました。
ご迷惑をかけました。
(>_<)
まだ最終確認はできていませんが、恐らくはこれです。
すいません。やはりミスは人間がするもんですねm(__)m
書込番号:10762594
0点

「予約アドレス登録」に登録していないアドレスから送信すると、サーバから削除されて予約もされません。
REGZAが取得する時刻を過ぎてもサーバに残っているので、やはりREGZAが取得していない可能性があります。
書込番号:10762645
0点

まず、パソコンのメールツールで、予約に使うEメールアドレスのPOP3、SMTPサーバを設定して、外部メール(携帯など)と送受信が可能かどうかをチェックします。
送受信が可能で、その時のPOP3サーバとSMTPサーバのポートが「110」
と「25」で出来ているなら、あとは、そのメールツールのアカウント設定をREGZA本体の設定にし直すことで、大半はokとなります。
整理しますと。。。
第一段階
PCのメールツールで送受信がエラーなくできる
第二段階
そのメールツールのアカンウントの設定におけるポートはPOP3=110、SMTP=25である
第三段階(最終段階)
メールツールの設定を正確にREGZAにコピる
書込番号:10763558
0点

かつきさん が言われる通り、先程のでは不完全でした。もうひとつ、POP3のパスワードが間違っていました。それを変更したら予約が入るようになりました。
ただ、携帯に予約完了のメールがきません。
恐らく、迷惑メール設定ですが返信のアドレスはどこかに記述があるのでしょうか?
書込番号:10763881
0点

SMTPサーバのポートが「25」ではないと言うことです。
書込番号:10763901
0点

SMTPの設定は合ってますか?
結果通知の設定はしてますか?
予約メールのアドレスもDTIですか?
携帯側でドメイン指定受信の設定はしていますか?
DTIではないメールアドレスを使用している場合はOP25Bの影響で、REGZAから結果通知は送信できません。
書込番号:10763978
0点

>>SMTPの設定は合ってますか?
→設定は「たつべぇぇさん」のいわれた内容になっています。110 25
>>結果通知の設定はしてますか?
→しています。
>>予約メールのアドレスもDTIですか?
→予約するメールは携帯です。REGZAが見るメールはDTIです。
>携帯側でドメイン指定受信の設定はしていますか?
→これは何のドメインを指定するのでしょうか?
DTI?
>DTIではないメールアドレスを使用している場合はOP25Bの影響で、REGZAから結果通知は送信できません。
→指定メールアドレスは携帯にできないということでしょうか?
何度もで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:10764278
0点

REGZAにポートの設定はないです。
SMTPのアドレスがDTIのアドレスで間違いなく入力されていますか?
という事です。
予約メールはDTIという事ですので、
REGZAから送信するのがDTIのメールなので、携帯でDTIメールを受信できるように
設定されているか確認してください。
送信元は携帯でも何でも良いです。
予約メールがDTIの場合のみ結果通知を送信できるのです。
書込番号:10764366
0点

>>SMTPのアドレスがDTIのアドレスで間違いなく入力されていますか?
→されています。
>>予約メールはDTIという事ですので、REGZAから送信するのがDTIのメールなので、携帯でDTIメールを受信できるように
設定されているか確認してください。
→携帯(迷惑メール設定は全て解除)とパソコンの二つで試しましたが、どちらも返信はないです。
東芝のサボートに確認したところ、発信ポートは特定番号とのこと。プロバイダに確認したらその特定番号も今のところ大丈夫と言われ現在、他の要因はないか確認しています。
ただ将来的に、その特定番号は使わなくなるらしくどちらにしても、返信は受けられなくなると思われます。
(*_*)
書込番号:10766390
0点

いろいろと試しましたが、予約メールで録画予約は出来ますが、結果通知は来ません。
やはり、プロバイダのポートが原因と判断せざるを得ません。(プロバイダが悪いわけではないですが)
皆様にはいろいろと助言をいただきたすかりました。
取り合えずは、予約が可能となり症状からすれば、満足いくものです。
ありがとうございました。
書込番号:10767674
0点

調べてみたら、DTIは自分とこのメールでもSMTPのポートが587という事です。
残念ながらDTIのネット接続だと、結果通知を送る事が出来ないです。
Tタイプのみ現在は25番ポートで送信できるようです。
書込番号:10768036
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
37Z9000の購入を検討しています。
現在は21インチのブラウン管ですが、それを回転台の上に乗せて
来客時には90度ほど回転させて視聴しています。
ですがこのたび非常に大型のテレビとなりますので当然今まで使っていた
回転台は使えませんし、テレビごと回転させるのも現実的ではありません。
(横長のテレビラックですのではみ出るかと・・・)
かなりレアケースかとは存じますがどなたか同じようにケースに応じて
テレビを回転させているユーザーの方はおられますか?
またどのような手法をとっているのでしょうか?
0点

手でクルッと・・・
すいません。
参考になりませんでしたね・・・m(__)m
後は、TVをキャスター付のTV台に乗せるとか・・・
TVを動かすしか方法が・・・
あ、TVを2台くっつけておくとか。
書込番号:10764350
0点

28のワイドテレビを回転台の上に載せていて
32の液晶に買い換えたときに
そのままその回転台を使っています。
21のブラウン管だと
足回りは画面の幅いっぱいいっぱいに取りますけど
37の液晶だと
足回りはそれほど大きなものにはならないんじゃないかと思います。
今のテレビの足回りと
37のテレビの足回りを測ってから
置けるか置けないかを判断してもいいかと思います。
37のテレビの足幅がいくらで
回転台の幅がいくらで、ということを計った上で置けないと判断しているなら別ですが
21と37を単純比較して勝手に置けないと判断しているなら
まずは計測した方がいいです。
書込番号:10764540
1点


我が家も約90度の範囲で見る角度が違います。(リビングで食事しながら見る場合とソファーでリラックスしながら見る場合)その度に本体の角度を、本体自体の角度調整で変更しています。真正面からは見れない場合が当然ありますが、斜め横から見ても特に著しく見にくいといった事はありません。一度試してみる価値はあると思いますが。
もしこれでだめなら、テレビ台自体の角度調整ができる方法を考えてなくてはいけませんが。
書込番号:10767861
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
はじめまして!
初めて投稿させていただいてます。テレビを買うに辺り、皆様のご意見を参考にレグザZ9000を、1月5日に購入しました。
とっても画像は綺麗で家族皆、喜んでいますが…
ホコリが、黒の淵枠に付いて目立ちます。専用のクロスで、こまめに拭き取ってますが、静電気の為かホコリが付きやすいです(黒だから目立ちます)
皆様はどの様にお手入れをされてますか?
0点

ココでの話では、「クイックルワイパー」が良いらしいです(^_^;
<あとは、それに類する埃取り
ベゼルは、拭いても大して問題にはなりませんが、
液晶パネルは、気をつけて拭かないと、傷がついたりしますので、
十分注意してください。
書込番号:10761153
0点

私は、液晶用のウェットティッシュを使ってます。液晶テレビに問題なく使えますし、ウェットタイプなので綺麗に拭き取れます。
また、帯静電気防止なども付いていますので、その後もホコリが付きにくいです。
電気屋さんなどに安く売っていますのでぜひ試してみてください。
書込番号:10761215
0点

ウェットタイプは商品の裏書を確認してください
プラズマ使用不可のものがあります
反射防止のコーティングがハゲるおそれがあります
Z9000にもARコート処理をされていますから
ウェットタイプに配合されている成分によってはコーティングがハゲるおそれがあります
書込番号:10761567
2点

自分は、名無しの甚兵衛さんのとうり<クイックルワイパー>を使っております。
べゼル、スタンド、画面下のふちは、これでよかったんですけど画面の指紋にはこまりました。
以前、スレでウェットティッシュも液晶パネルに細かく傷が入るみたいに書かれたので、自動車洗車用のセーム革に中性洗剤を薄くからませパネルを拭きました。
傷も入らず無事指紋汚れを落とせましたよ。
書込番号:10761585
0点

皆さん、ありがとうございます。
画面以外は、クイックワイパーでホコリを取る様にしてみます。
画面に付いたホコリ等も、クイックワイパーで大丈夫なんでしょうか? (画面に細かいキズなど) すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:10761730
0点

ティッシュペーパーとかキメの荒いものは気をつけてくださいね
ちょっと触れただけでもベゼル、足はスリキズみたいになりやすいですから
55Zのベゼルは42Zよりはしっかりしてるのかな
書込番号:10761903
1点

クイックルワイパー自体悪くはないと思いますけど、本来の仕様用途とは違いますからねぇ。仮にキズが付いたとしても目には見えない微々たるキズだと思いますのでそんなに気にする必要はないと思います。
ですが、液晶専用のドライタイプのティッシュがありますので気になるようであれば、こちらを使われた方が安全でしょう。
特殊コーティングされたデリケートなディスプレイでも使えるみたいですので。こちらの方が摩擦による静電気発生が少ないので経済的で安心して使えると思います。
書込番号:10762295
0点

オレンジの皮さん
ありがとうございます。
液晶パネルは、専用のドライのティッシュにしてみます。購入に辺り、色々調べ、悩んで購入したので大事に使いたいと思います。
返信してくれた方々本当にありがとうございました。
書込番号:10762511
0点

解決済みなので遅すぎるかもしれませんが、ピュアオーディオでは結構有名な
SFCという会社がヤギの髭で作った「静電キラー」というブラシがお勧めです。
CDやアナログレコード盤から静電気を除去するためのもので、盤に傷がつかない
配慮がなされています。
価格は6,000円弱しますが、非常に使い心地が良く、拙宅には2本あります。
書込番号:10764810
0点

冷酒真澄さん
はじめまして!
そのSFCの静電キラーで液晶パネルの掃除も大丈夫なんでしょうか?
とりあえず、クイッククルワイパーと液晶専用ドライティッシュでと思ってますが…
使い勝手が悪かったら静電キラーを購入してみたいのですが、電機店で販売してるのでしょうか?
書込番号:10767779
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
年末 Z9000を購入し性能には満足しているのですが
1点
ワンゼクで録画したデータをSDカードにコピーする時間が
気になっています。
約90分のワンゼクデータをSDカードにコピーすると
約20分ぐらいかかってしまいます。
コピー時間はこんなにかかるものなのでしょうか
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
メモリはPQIの2GBで、VISTAのReadyBoostで使用できていたので
SDカードの速度はそんなに遅くはないと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

まずは、
「SDカードに書き込まれたファイルの大きさ」
が判らないと、その時間が「妥当」「遅い」「速い」が判りません。
カードリーダなどで、カードの中身は確認していないのでしょうか?
次に、
「実際のSDカードの書き込み速度」
を検証する必要が有ると思います。
http://www.kitou.ac/index.html
にある、「転送速度計測」のようなベンチマークソフトを使って、
転送速度を確認すると良いかも知れません。
双方の情報が判れば、
「PCよりめちゃくちゃ遅い」というのが判るかも知れませんm(_ _)m
<根本的にテレビの性能上、あまり速いとは思えませんm(_ _)m
書込番号:10760116
0点

名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
教えていただいたソフトで計測してみました
ファイルの大きさは 379,956,096 バイト
処理速度 56.28秒
転送速度 54.01Mbps
でした。
> <根本的にテレビの性能上、あまり速いとは思えませんm(_ _)m
そうなのですね、勝手にイメージで5分もあれば終わると思っていたので
いつも転送が遅いと思っていました。
買ったところの店員さんと話をしていて
2時間で10分ぐらいとの話を聞いていたので・・・
他にコメントもないので、こんな物なのでしょうか?
書込番号:10764550
0点

ワンセグダビングの場合、
単純なファイルのコピーでは無いかも知れません。
一応著作権保護の処理はされていると思うので、
その辺の暗号化処理もしているなら、
書き込みには結構時間が掛かると思います。
「レグザリンク・ダビング」をする場合、
録画時間の7割程度の時間がかかるという話があったような...
<ネットワーク間のファイル転送なので、一概に比較は出来ませんが...m(_ _)m
書込番号:10765588
0点

名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
>著作権保護の処理
そうですね、これに時間が掛かっていると思います。
本体からSDカードにコピーを開始して、本体を待機状態にしても
コピーはしているようなので、
見ない時間にこれを利用して、がまん?したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10766717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
値切り交渉をしても、みなさんの書き込まれておられる購入値段には程遠いです(T^T)値切り方の下手さは否めませんが…。
名古屋・岐阜近辺で買われた方がみえましたらどなたか、「○○で○○円で買えたよ〜♪」という情報をぜひ教えてくださいm(_ _)m
早くレグザオーナーになりたくて(T_T)
0点

東海三県で価格の最安値や池袋価格では買えませんよ。
書込番号:10764597
0点

東海地区では厳しいですか…(>_<)
店員さんと話してても競い合ってる感や売りたい気迫が伝わってこない店が多いし。
池袋とまでは望みませんが、近づけるように歩いて探すしかないですかね(T^T)
書込番号:10765208
0点

こちらとかにカキコミありますよ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10724748&guid=ON
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10695689&guid=ON
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10687122&guid=ON
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10695469&guid=ON
書込番号:10765260
1点

非常に稀なケースですが、名古屋のケーズで14万って報告があります。
また、愛知県内のチラシで展示品処分価格で17万ってふざけた価格を表示してるエイデンがあるぐらいですから、安く買うには通販か名古屋市内しかなさそうですね(笑)
書込番号:10765670
0点

にじさんさん
情報ありがとうございます(T^T)!
早速カキコミチェックします(・∀・)
ありがとうございます!!!
ア・ルファードさん
ケーズで14万っすか!?その方、めっちゃ頑張ったんすね!!自分が交渉したケーズは17万からびた一文下がりませんでしたし(+_+)14万…うらやましいなぁ(>_<)!
エイデンはいつも素通りです(-_-)
ありがとうございました!!!
書込番号:10765981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





