REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

今回新築に向けてz9000の購入を考えています。また設置は壁掛けを予定していまして市場ではブラケットの可動式とかありますが金具と壁面の都合上完全固定のブラケットしか使えません。そこで今から配線について見通しをたて設置時には必要な配線をテレビに接続し壁内を通しておく必要があります。よって詳しい方に「こうしておくといいよ」といったアドバイスをいただきたいと思います。どうかお詳しい方救いの手をお願いします。

<環境>
○テレビ       z900042インチ
○BDプレイヤー    ソニーRX100
○AVアンプ      ヤマハAXV765
○パソコン      macbookpro13.3インチ(pc画面&写真&音楽出力のため)
○ゲーム       ps3

以上が現時点で予定している環境です。テレビにHDMIを何本、光を何本などといった具合で教えていただければ幸いです。この質問ではとりあえず取り回しが効かなくなるテレビの配線についての質問ですが今後の事も考えてこうしておくといいよといったアドバイスもいただけないでしょうか?素人のわかりにくい文章ですがどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10760506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/10 10:20(1年以上前)

以下想像

@HDMIケーブル 4本
 ○BDプレイヤー    ソニーRX100
 ○AVアンプ      ヤマハAXV765
 ○パソコン      macbookpro13.3インチ(pc画面&写真&音楽出力のため)
 ○ゲーム       ps3

ALANケーブル 1本
 ○ネットワーク(PC、インターネット)

BUSBケーブル 1本
 ○USB_HDD(or USB_HUB)

Bアンテナ線 2本
 ○地デジ
 ○BSデジ系

C電源ケーブル 1本
 ○REGZA本体

書込番号:10760559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 10:26(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。大変明瞭にご回答頂き参考になります。ところでUSBはどういった事を目的に配線しておくのでしょうか?

書込番号:10760575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/10 10:33(1年以上前)

Z9000には録画機能が便利機能として付いています。大変重宝します。これを利用しないのはもったいないw

しかし、保存エリアであるHDDはREGZA本体内蔵ではありません。よって、外部のHDDをREGZAに接続する必要があります。
その方法には2つ。。。USBとLAN接続があります。
LAN接続はW録出来ない等の機能制約がありますので、「撮って観て消す」という運用ならばUSB_HDDが便利です。
よって、USBケーブル1本を記載しました。

書込番号:10760604

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/10 10:54(1年以上前)

現在利用されている機器は音声・映像は HMDI だけで OK だとしても、将来的に HDMI だけでは接続できない機器をつなげたくなる時のために、ピンケーブルや S 端子・D 端子ケーブル等を事前に配線しておく必要はないでしょうか?

もしくは、後で追加配線できるように、針金を通しておいた配線用のパイプ (チューブ ?) を設置しておいてもらうという手もあるかと思います (壁の厚みなどによっては難しいかもしれませんが)。

建築業者さんに聞けば、その手のパイプの種類や設置方法については教えてもらえると思います。

あと、今は壁にテレビを設置してケーブルも壁から出る状態で問題ないわけですが、将来的にテレビを変更したり設置場所 (部屋内もしくは部屋そのもの) を変更する場合を想定して、ブラケットの種類や取り付け穴の位置を変更できる (取替えできる) ようにしておくとか、そこにテレビがなくなった時にブラケット取り付け穴や配線の穴を隠せるようにするものにしておくというものよいかと思います。


LAN ケーブルはインターネット接続やレコーダー等との接続用に使うのが主目的ですが、REGZA には 3 種類の LAN 端子がありますので (通常のネット用、LAN HDD 専用、ひかりTV 用)、使い方によっては LAN ケーブルをその本数分通しておく必要があるかもしれません。

ただ、LAN HDD は LNA HUB を用意すれば通常のネット用端子経由でも接続できますから、LAN HDD 専用端子用のケーブルはなくてもよいでしょうね。

なお LAN ケーブルの種類ですが今時だと CAT6 などもありますが、CAT5e (エンハンスドカテゴリ 5) で十分です。(まあ、そんなに極端に値段が違うものじゃないので、CAT6 類でもよいでしょうが)

あと USB ケーブルは番組録画用の外付けのハードディスクを接続するためです。今時は USB 3.0 の機器が登場してきていますが、REGZA で使うのは USB 2.0 用のケーブルで OK です。

あと、万が一 USB キーボードを使いたくなることもあるかもしれませんが、その時は無線方式のキーボードを使えば、配線は不要ですね。

書込番号:10760681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/10 11:05(1年以上前)

拡張性の話をしだしたら、キリが無くなります。
幸い本体(REGZA)はでかいですから、その裏に適切な穴?をあけて、将来的な配線変更増設に対応可能な構造(家の建築には詳しくないので、その辺はプロにお任せしますが)にしておく程度で良いかと思います。
ガチガチに考えると、ちょっとした、変化(TV買い替え、機器増設)に全く対応できませんから。

書込番号:10760721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/10 11:43(1年以上前)

HDMIケーブルの接続については、
私はPCの知識が乏しいのでmacbookpro13.3インチ(Mini DisplayPort出力)をどうHDMIに接続するのかわかりませんが、
PS3やRX100はAXV765を通して接続することになりますので、基本的にAXV765とZ9000の接続だけ考えればいいのではないかと思います。

書込番号:10760892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 12:47(1年以上前)

USBケーブルはあまり長すぎると転送できないおそれがあるかもしれません
昔、PCとプリンターを4m+3mで延長したら反応しませんでした
USB HDDに接続するUSBケーブルは4m以内がいいかも

書込番号:10761147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/10 13:02(1年以上前)

>金具と壁面の都合上完全固定のブラケットしか使えません。
この状況が良く判りません。
基本的に、壁面に固定金具、テレビ側にそれに「引っ掛けてはめるための金具」
と2つに分かれていると思うのですが、
どうやって「完全固定」するのでしょうか?(^_^;
 <壁の裏から固定して、その後裏側の壁を塞ぐってことでしょうか?


http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm
の壁掛け金具も、外せるようになっています。

後で外せないとなるなら、
最初から、背面にある端子の種類全てのケーブルを用意すれば良いだけだと思うのですが...
 <後で「これも繋ぎたかった」などにならないためにも...

ケーブルを繋いだ状態にして、反対側に何も機器が接続されていない状態でも、
テレビ自体には影響は有りません。

書込番号:10761197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 14:39(1年以上前)

WiiとかPS2は専用のD端子ケーブルですが長さが短いので
オスメスの延長D端子ケーブルが必要になりますよね

書込番号:10761553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/10 15:16(1年以上前)

>WiiとかPS2は専用のD端子ケーブルですが長さが短いので
>オスメスの延長D端子ケーブルが必要になりますよね
そうですね、
その場合は、D端子対応のセレクタを介せば良いと思うのですが...
 <これくらいなら遅延は出ませんよね?
http://kakaku.com/specsearch/2072/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&D_Select=on&

書込番号:10761690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/10 15:41(1年以上前)

スレ主さんへ

>そこで今から配線について見通しをたて設置時には必要な配線をテレビに接続し壁内を通して
>おく必要があります

壁掛けTVとPCや、BDプレーヤ、音響アンプ、PS3、lan,USB,電力線、アンテナ線。
これらが複雑にからみ、さらに機器の交換や故障の事を考えると、壁に埋め込むと
後のメンテナンスが困難になります。

新築なさるなら、TVの中央背面から床までの配線用の溝を用意され、見える位置は
化粧板で覆い、機器の背面で開口部を用意されたほうが、後々機器の組み換えが自由
に出来ます、

使用したことありませんが参考までに

http://kabekake.tv/tss/index.html?gclid=CNf-xM6WmZ8CFYwtpAodiFBdJA

書込番号:10761777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 20:03(1年以上前)

皆様本当にたくさんのご意見とご回答ありがとうございました。おかげさまでうまく配線が出来そうです!!

書込番号:10763017

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/10 21:36(1年以上前)

新築されるとのことで、本題とはあまり関係ないですが配線に関して参考になればと思い書かせていただきます。

最近だといくつかの部屋にマルチメディアコンセント (電源、電話、テレビ、ネットの各コンセントをまとめたもの) を敷設することが多いと思いますが、各部屋にテレビアンテナやネットを回すにはリビング等にルータやアンテナ分配器を置くのではなく、各部屋への配線をまとめる情報ボックス内に置く必要があります。

で、この情報ボックスですが最近だとコンパクトタイプ (薄型) のものが多いようなのですが、ここにはいろいろな機器が入るため、サイズによってはルータ等の機器が入りにくいことがありますので、お使い予定のルータ等がすでにあればそれが入るサイズの情報ボックスを、もしくは情報ボックスの大きさに合わせた機器を新たに選ばれるとよいと思います。

あと、通常のネット利用であれば、マルチメディアコンセントの LAN 端子を使わなくても無線 LAN を使えば十分かと思いますが、もし将来的に DLNA (DTCP-IP) による映像配信を利用して他の部屋で映像を視聴される予定があるのであれば、速度や安定性の面からやはり有線 LAN の方がよいかと思いますので、利用を想定される部屋に情報コンセントで配線をされておくのがよいかと思います。(802.11n の高速無線 LAN を使うという方法もあるのはありますが、新築で事前配線ができるのならしておくにこしたことはないと思いますので)

それから、これは全然映像とは関係ないのですが、情報コンセントと同様に洗濯機用の蛇口も壁面から数mm しか出ないコンセントタイプのものがありますので、洗濯室の壁面をすっきりしたい場合はご利用になられるとよいかと思います。

書込番号:10763546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 22:51(1年以上前)

本当に親切にアドバイスしていただき感謝しています。マルチメディアコンセント、ほんと便利ですね!!いやーこんな風に新築に対してのアドバイスまでいただけるなんてうれしいです。洗濯機の蛇口の件なんですがどちらかに詳しく書いてある書き込みやサイトがわかりましたらおしえていただけないでしょうか?

書込番号:10764110

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/11 00:20(1年以上前)

洗濯機用の水道用コンセント

情報ボックス

洗濯機の蛇口ですが、我が家のは上に写真を載せましたが、KITZ (キッツ) という総合バルブメーカーの製品で、名称は「水道用コンセント」、型番は「HV96-H4-K13」です。でも、主に建設業や設備屋さんを相手にしているメーカーで、非常に膨大な製品があるようで、ネットで検索しても出てきません。

他のメーカーのものであれば「水道用コンセント」とか「洗濯機用水栓コンセント」等で検索するといくつか出てくると思います。


ついでに我が家の情報ボックス内の写真も載せておきます。我が家のはコンパクトタイプで厚みがそれほどないタイプです。

我が家はテレビはケーブルテレビを利用していて、インターネットもケーブルテレビのサービスを利用しています。

マルチメディアコンセントは 5 つの部屋に配線しています。

情報ボックス内の右半分がテレビ (ブースターと分配器)、左上が電話、左下がネット関係で、白いルータのようなものはケーブルモデムです。これには LAN HUB 機能はないので、今現在は LAN は 1 つの部屋の LAN ケーブル (青いケーブル) のみをつないでいます (で、家の中は無線 LAN で飛ばしています)。

残り 4 つの部屋にも有線 LAN を回すには、この情報ボックス内に LAN HUB が必要になるのですが、ケーブルモデムからの LAN ケーブル+ 5 部屋への LAN ケーブルの 6 つがつなげられる HUB が必要になり、よくある 5 ポート HUB ではだめで、8 ポート HUB が必要ということで、このボックス内に入れるのは大きさ的に難しいかなと思ってこのままにしてあります。
(通常はブロードバンドルータが必要になるのでしょうが、我が家はルータはなくてもよい契約にしてあるので LAN HUB だけでよいのです)

書込番号:10764769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/01/11 00:35(1年以上前)

情報ボックス&蛇口の写真をご用意頂きありがとうございました。早速画像をコピーさせていただき業者さんとの打ち合わせの際相談させていただきます。このたびは本当にありがとうございました!!!!

書込番号:10764865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 録画に関して質問です!

2010/01/10 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

REGZA42Z9000を本日ネットにて購入しました。
番組録画をするには別売のUSB、LAN等接続しなければなりませんよね?
探してみたら正規のUSB-HDD(500G)を約2万円で見つけましたがもっと安くてオススメな物はありませんか?
録画番組は見たら消してまた見たら消して利用しようと思ってるので容量はあまり大きくないものでも大丈夫です。
お時間のある方、お知恵を貸していただけると大変助かります!
ぜひよろしくお願いします。

書込番号:10762584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/10 19:04(1年以上前)

純正は、勿体ないのではないでしょうか?2万であればうまくすれば、2Tも購入できます。
量販店で付けてくれるBuffalo製でも省電力対応ですし、使用して特に不具合はありません
でした。500Gは下記のように6000円台です。

http://kakaku.com/item/K0000044508/

書込番号:10762737

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/10 19:06(1年以上前)

知恵も何も・・・

>正規のUSB-HDD(500G)を約2万円で見つけましたが

これは、2.5インチHDDが入ったのやつです。

THD-50A1
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm#hd


>もっと安くてオススメな物はありませんか?

3.5インチのやつなら、もっと安価ですね。

例えば、

バッファロー HD-CL500U2 \6,940(価格.com最安値) 容量:500GB
http://kakaku.com/item/K0000044508/

IODATA HDCR-U500 \5,850(価格.com最安値) 容量:500GB
http://kakaku.com/item/K0000055494/


どこで買うのか不明なので、一応対応機一覧を付けておきます。
実際には、1TB辺りが売れ筋かな?

<レグザリンク対応機器>
●アイ・オー・データ機器: HDCR-Uシリーズ、HDCN-UAシリーズ、HDCN-Uシリーズ、HDC-Uシリーズ、 RHD-UX320A/UX500A、HDC-UXシリーズ、HDC-UX320A/UX500A
●バッファロー: HD-CLU2シリーズ、HD-HSSU2シリーズ、HD-HESU2シリーズ、 HD-ESU2シリーズ、HD-HSU2シリーズ

書込番号:10762745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 19:10(1年以上前)

こんばんは
こちらに動作確認済一覧があります
カタログにもアイオーデータ、バッファローのを書かれていますよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

こちらにHDDがあります
http://m.kakaku.com/ranking/itemranking.asp?c=0538&guid=ON
電源連動をするものを選びましょう

書込番号:10762768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 19:13(1年以上前)

返答ありがとうございます!
Buffalo検討してみたいと思います!


2.5インチ、3.5インチってどういう意味ですか?知識が乏しくてすみません(泣

書込番号:10762784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/01/10 19:24(1年以上前)

> 2.5インチ、3.5インチってどういう意味ですか?
情報を記憶する回転体のサイズです。
中身が大きくなると筐体(入れ物)も大きくなります。
つまり2.5インチは小さい方、3.5インチは大きい方ということです。

書込番号:10762841

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/10 21:50(1年以上前)

録画は見ては消してを予定しているから容量は少なくてもよいとのことですが、実際に番組録画をしはじめると、「後で見よう」と思ってなかなか見る時間がなくて溜まっていくとか、「この番組は何度も見たいからしばらく残しておきたい」ということもよくあります。

この機種は追加でハードディスクを買い足すことも可能ではありますが、もし予算的に余裕があるのなら、最初から 1TB くらいのものを買っておかれるとよいかと思います。

ちなみに、一般的には同じ容量なら 2.5 インチより 3.5 インチのものの方が安く、また LAN HDD より USB HDD の方が安いかと思います。

書込番号:10763646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 00:28(1年以上前)

コメントありがとうございます!
確かに容量多い方が安心ですね!
バッファローの1TBが1万円弱であったのでそれにしようと思います!
指南してくださった皆様方、大変参考になりました。ありがとうございました♪

書込番号:10764830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画質(残像感など)

2010/01/09 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

質問させてください。
以前からレグザZ9000かビエラG1の42型のどちらかでかなり迷っています。

Z9000の残像感やノイズなど、映画以外ではいかがでしょうか?
というのも、量販店では、ブルーレイの映画の映像などしか見たことなく、比較しにくいなぁというのが印象です。

たしかに映画の映像などは黒が締まり、かなり高コントラストでキレイな映像という
認識は持っています。
ただのっぺりしているという印象も多少感じます。

画質は高評価が多いですが、
あえてネガティブなここはというところがあれば教えてもらいたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10756535

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/10 00:54(1年以上前)

「残像感」は、はりまなださん自身が感じるものなので、
他人の感覚を知ってどうするのでしょうか?
 <「ジェットコースターは怖くないですか?」と聞いているのと同じかと...
  他にも、「野球のボールは速いか?」とか「パチスロで目押しが出来るか?」とか(^_^;

機能などについては、他の方の意見などは参考に出来ると思いますが、
「見た感じ」「聞いた感じ」は、他人とは比べられないと思いますm(_ _)m

書込番号:10759478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/10 01:35(1年以上前)

>というのも、量販店では、ブルーレイの映画の映像などしか見たことなく、比較しにくいなぁというのが印象です。

店頭にリモコンがあるので、リモコンでチャンネルを変えればいいだけのことじゃん。
なかったら店員に言って借りればいい。

書込番号:10759685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 01:41(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんの言うように、
たしかにそうですが、購入後の画質評価として、
気になる点など、量販店では確認できない映像について
ご意見頂ければと思ったのです。

他人の感覚だって情報として必要ではないですか?
名無しの甚兵衛さんの言うようなことでしたら、
カタログ見ればいいということになると思いますが。
クチコミってそういう定格な情報以外のことに意味があると思いますが・・・。

書込番号:10759711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/10 06:33(1年以上前)

視聴環境について、もっと詳しく書かれた方が良いと思いますm(_ _)m


>購入後の画質評価として、気になる点など、
>量販店では確認できない映像についてご意見頂ければと思ったのです。
これこそ、はりまなださんの環境次第となるのでは?
 <「視聴距離」「部屋の明るさ」「映り込みへの影響」等々

部屋の状態だけでも、
「灯りの明るい部屋」「シアター風の暗室」「日中の南側のリビング」
と条件はいろいろ有ると思います。

その辺の条件(環境)も無視して良いのでしょうか?
 <ココに書き込んで頂ける方の多くは、ご自身の視聴環境を一緒に書いてくれますが、
  それが、はりまなださんと同じとは限りませんので...m(_ _)m

書込番号:10760085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/10 11:41(1年以上前)

ビエラに決めていたんだけども、店頭でZ9000の画質見てしまって呆然としたように
お見受けします^^
実際、そういう人はかなり多いと思われます。

たしかに残像は気になるときがあります。
特にアニメでは辛く感じる機会が多いかもしれません。
ですが、それ以上に、レグザの超解像に感動しっぱなしになるかもしれませんよ^^

書込番号:10760883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 11:44(1年以上前)

視聴環境について、もっと詳しく書かれた方が良いと思いますm(_ _)m>だったら最初からそう書けばいいじゃん。レス主は実際に購入された人の感覚での残像感や気になる点があれば参考に知りたいっていってんでしょ?そもそも別にあなたや周りの人間にどういった環境で置くからどのテレビがいいか?と訊ねてるレスじゃないからそもそも必要ない。レス主さんがみんなが置かれている環境下での感想などを訊いての上で購入検討をしたいという質問じゃないんですか?

書込番号:10760893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 12:07(1年以上前)

家にビエラV1(自分)とZ9000(弟)とブラウン管テレビ(親)があります。残像はたしかにZ9000はけっこう感じます。…しかし残像はビエラもやっぱり感じるんですよね。ってかブラウン管に比べればどちらも感じます。残像云々より気になったのはやっぱり輝度による鮮やかさの違い。最近特に痛感したのはファイナルファンタジーというゲームで夕日の雪原のような場面で光が地面から反射しているシーンがあるのですがビエラで見た時は「きれいだな」って感じで特に印象に残らなかったのでしたが後でZ9000で見た時は「うわ!こりゃすげ〜わ」って。他のシーンでも何も考えずに単純視聴した場合やっぱりレグザはきれいです。やはり液晶とプラズマの輝度による違いなんでしょうね。プラズマは暗すぎです。正直な感想は色々と悩んで購入した結果ではありますが液晶に…ってかレグザに買いなおしたいです。部屋を真っ暗にしないとプラズマは話になんないもん(゜-Å) ホロリ

書込番号:10760990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/10 14:05(1年以上前)

ディスプレイのネガティブな面を知りたい場合は、画質チェック用BD
「Hi-Definition Reference Disc」を購入し、店頭に持ち込んでチェックするのが
一番です。

このディスクで動画解像度をチェックすると、液晶ディスプレイは
「大変な事」になりますが(^^;)

書込番号:10761417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/10 16:23(1年以上前)

構造的にプラズマテレビの方が、動きに強いです。(液晶テレビより)
液晶テレビは、輝度が高いです。また、消費電力がひくいです。

プラズマテレビは、表現力が高く、奥行き感があります。また、視野角が広いので、色が薄くなったりしません。

また、視聴する部屋の明るさによって、液晶テレビとプラズマテレビの特徴を生かせたり、生かせられなかったりします。

書込番号:10761944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 22:27(1年以上前)

>和気あいあいさん、
仰るとおり、決めていたにも関わらず、店頭にいって迷ってしまいました。
やはり残像は気になるんですね〜。ありがとうございます。

>実際に購入された人の感覚での残像感や気になる点があれば
 参考に知りたいっていってんでしょ

そうなんです。イタチエビさんありがとうございます。
私の書き込みも説明不足だったと思いますが、ご意見頂けてありがたいです。
やはり液晶の輝度は高いんですね。たしかに、G1を店頭で、画質のモードをスタンダードに変えたのですが、かなり暗い印象でした。

>当たり前田のおせんべいさん 
そんなものがあるんですね。
それで確認するとやはり液晶の解像度にはガッカリなんでしょうか?


>魔な朝なさん 
プラズマテレビは、表現力が高く、奥行き感があります。

この奥行き感はたしかに感じたんですよね。
z9000はくっきりしている分、塗りつぶしているような画質にも見えるシーンがありました。
でもキレイなんですよね。

みなさん貴重ご意見が頂けてすごく嬉しいです。
ありがとうございました。
今Z9000にしようかと思っています。

書込番号:10763921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 22:57(1年以上前)

Z8000、Z9000の購入された方のレビューとか参考にされてみてはいかがですか?Z8000ですが記事です
参考になれば
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/25/news017_3.html

またはお急ぎでなければ、次機CELL REGZAに4倍速搭載のようです
もしかしたら5月の新機種に4倍速かもしれませんよ

書込番号:10764152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつまで…

2010/01/07 22:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

ここ数日でだいぶ最安値を更新しているようですが、底はいつ頃になるのでしょうか?

書込番号:10748948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/08 01:11(1年以上前)

例年、5月前後、10月前後に発売してますので
次の新機種発表の4月あたりが底かと思いますが
量販店からは早めになくなるかもしれません
価格コム最安値は値下がりしてますが
返って新機種発表後には高い店のみが残って、値上がりしたかのように
見えるかもしれません
もうこのへんの価格で横バイかと思いますよ
あくまで想像ですが

ちなみに昨年の価格コム再安値の42Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700
このへんから横這いで下がっても14万円ぐらいでした(うろ覚えですが)
12、13万円にはならないでしょうし
新機種発売されて、まだ残っているのがあって、運がよければ
出会えるか、またはポイントが多めか、とかぐらいかと

書込番号:10749782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/08 13:09(1年以上前)

にじさんさんさんありがとうございました。欲しいときに買えればよいのですが、やっぱり安い買い物ではないですし…もう少し見てみます。けど、買い逃さないように気をつけます。ありがとうございました。

書込番号:10751145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2010/01/08 16:29(1年以上前)

にじさんさんの言うとうりですよ。
1年前でしたら32インチの価格になっていますね。もう買っても後悔しないと思いますよ。
大画面の綺麗な映像が、あなたを待っています。実際使いだせば、なんでもっと早く買わなかったんだろうと思いますよ。自分もそうでしたから、がんばってね。

書込番号:10751791

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/08 16:47(1年以上前)

私は昨年の 2 月中旬に 42Z7000 を価格.com に載っていたネットショップで買ったのですが、にじさんさんの価格変動情報を見てあらためて過去メイルを確認してみたら、2/16 注文で 148,000 円 (送料無料)+代引手数料 1,000 円でした。

ショップの評価や送料等も検討したので、その時の最安値ショップではなかったのですが、それでも最安値から +1,000 円以内だったと思います。

それを思えば、42Z9000 は機能が 2 世代分よくなっているのに 10,000 円以上も安くなっていますね。うらやましい :-)

でも、早めに地デジの綺麗な放送を堪能できたので後悔は (ちょっとしか :-) していません。

書込番号:10751855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/08 19:45(1年以上前)

わたしはにじさんの意見が正しいとは思いません。
去年の同じようなモデルが同じような価格で変動するとは考えられないからです。
実際、今年になってから1万円以上も値下がりしています。

3月に入ってからの決算セールやエコポイントの期限前の業者の焦りにも期待できますし、
私は3月中頃まで待ってみるつもりです。

書込番号:10752529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/08 22:45(1年以上前)

まっきサンさん
もちろん昨年の機種のデータはあくまで参考で書いただけですので
絶対的な正解ではないですよ
3月は新商品発表前で下がりますし、決算期ですし、
待たれるなら3月のほうが安いかもしれませんよ

ちなみに、エコポイントは年末まで延長になりました

書込番号:10753619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/10 22:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。本日購入しました。
家内も「そこまでいうなら見に行くだけ…」と池袋に様子を伺う程度の気持ちで、家族全員で行きました。
少し話を聞いてみようと、忙しそうな店員さんの中で若めの方にやっとの思いで声をかけ、いざ価格の話を…
いくら位で?
○○円、ポイント○○程度なら…
確認して来ます。と待つこと2分。
今決めてくれるならそれで良いです。と、とてもあっけなく、思わず「それで、お願いします」と言ってしまいました。
支払いで最安値とは行きませんでしたが、実売ではクリアし、家内もポイントがそこそこあるので渋々了解してくれています。
到着は来週末です。
価格はまださがる様子なのでしょうが、気持ちよく満足いく買物が出来たと思っています。
これで一つすっきり出来ました。
後はレグザライフを満喫するばかりです。
来週末が楽しみです。
本当にありがとうございました。


書込番号:10763725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 22:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
ご家族で楽しんでくださいね♪
来週末からはデジタルサザエさんですね

書込番号:10763919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

仙台の価格

2010/01/10 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 おーchanさん
クチコミ投稿数:1件

本日、仙台市内の電気屋さん廻りをしました。47Z9000にしぼり、Y電機が最安で228,000円ポイント約10%とのこと。HDDは付きません。このようなものなのでしょうか。

書込番号:10762117

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/10 17:24(1年以上前)

済みません、当方仙台に住んでいないので判らないのですが、
ヤマダ電機は、仙台市内に1軒しかないのでしょうか?

他にも有るなら、店舗名を教えてもらえると、
近隣の方には有用な情報になると思いますm(_ _)m
 <ヤマダ電機のホームページには5軒有る様ですが...
  http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_5.html



他の家電量販店と競合しないなら、価格はあまり安くしてもらえないかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10762223

ナイスクチコミ!1


FM58さん
クチコミ投稿数:1件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2010/01/10 18:58(1年以上前)

参考までに、大井町で今日購入した情報を。
最初は268,000の20%ポイントか210,000でポイント無しのみ、と言われましたが、
少し粘ったら250,000の21%ポイント(実質197,500)だったら、というので、妥協しました。
5年保証、500GB HDD付きです。 他社カード使用。
納期は1ヶ月後だそうです。。。

書込番号:10762704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質・音質優先

2010/01/10 17:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 あなださん
クチコミ投稿数:3件

ここの皆さんの意見を参考にREGZA 47Z9000とPOLYPHONY YRS-1000をセットで購入しました。
そこでケーブル類を揃えたいと思いまして、皆さんにアドバイスを貰いたいのですが
手持ちのPS3/Xbox360と47Z9000/YRS-1000を画質音質共に最良の状態で繋ぐには
HDMIと光デジタルケーブル各何本用意すれば良いでしょうか?
またベストなセッティングがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:10762190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/10 18:07(1年以上前)

HDMIケーブル
PS3→YRS-1000→Z9000
      ↑
     Xbox360

光ケーブル
YRS-1000←Z9000

ピンケーブル(黄)
YRS-1000→Z9000

一般的な接続ですけど、これでどうです?

上記の接続で光ケーブル1本とピンケーブル1本はYRS-1000に付属していますのでHDMIケーブル3本(PS3用、Xbox360用、通常のHDMIケーブル)ご購入ください。

書込番号:10762466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あなださん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 18:31(1年以上前)

ラジコンヘリさん有難うございます。

HDMIケーブルは
PS3をHDMIでYRS-1000の【入力DVD】
XboxをHDMIでYRS-1000の【入力AUX】
YRS-1000の【出力】からHDMIでZ9000

光ケーブルは
Z9000からYRS-1000の【デジタル入力 光テレビ/チューナー】

で合ってますでしょうか?

書込番号:10762582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/10 18:41(1年以上前)

はい、それでいいと思います。

書込番号:10762621

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなださん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/10 18:47(1年以上前)

有難うございます。
テレビが届いたらすぐにでも繫げられるよう
HDMIケーブルを用意したいと思います。

書込番号:10762651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング