
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年1月5日 17:26 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2010年1月5日 12:52 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2010年1月5日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月5日 10:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年1月5日 01:11 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月5日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

USB-HDDもしくはLAN-HDDに録画したものを
1.5倍速の早見早聞再生ができます。
書込番号:10732226
0点

1.5倍速の音声付き早見早聞が出来ます。
USB HDDだけ使えて、LAN HDDでは使えません。
書込番号:10732231
2点

FUNDAMENTALさん。
ちと3さん。
ありがとうございます。
量販店でリモコンみたときに早見早聞再生ボタンがありました。1.5倍速の対応となるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:10732258
0点

>ちと3さん
取説操作編P56では、DLNA認定サーバーではできませんとありますが、
LAN−HDDでできませんとは書いてないのですが。
実際には使えない(ウソ)ということなのでしょうか?
書込番号:10734227
0点


なるほど、未だに訂正されずとはひどい話ですね。
ちと3さん、情報ありがとうございました。
書込番号:10737047
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
当初日立WOOOのP42-XP03を最有力候補としておりましたがHDDが外部接続可能なレグザに魅力を感じております。スペック等42Z9000のセールスポイントをご教授願います。
0点

>スペック等42Z9000のセールスポイントをご教授願います。
公式サイトやカタログくらいは自分でちゃんと読みましょう。
その中で魅力を感じる点があれば、それで十分です。
書込番号:10734042
2点

Z9000はUSB HDDに2番組同時録画できます
ワンセグ録画、PCと共有できますし、安価に増設できます
DVD保存がしたくなったらレグザリンクダビング対応VARDIAにダビングできます
(早くこいこいBD VARDIA)
超解像処理や
ゲーム遅延が短くゲームにおすすめ
PSPは通常、画面いっぱいにできないんですがZ9000ならできます
書込番号:10734048
0点

月夜の園さん、にじさんさんさん、ありがとうございます。カタログでは読みきれない実際に所有され判る体験やスペシャリストのご意見頂ければ幸いです。
書込番号:10734198
0点

携帯から見れるか分かりませんが、記事関連がありますねで
参考に
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/press/index.html
書込番号:10734346
0点

42z8000を使っていますが、最大の魅力はusbhddに録画できることです。他のメーカーの録画テレビと比較して安価に録画時間を増やせて9000シリーズからは4台同時接続に対応しています。さらにnasにダビングすれば他の部屋のでも試聴できます。拡張性が高いのも良いところです。
書込番号:10734848
0点

安価にHDDを増設できる点は魅力ですが接続機器の登録を行って認識するため他機との共有はできませんのでご注意あれ。
例えば別部屋のテレビ、テレビの買い替えなどで本体が変わればHDDのデータは視聴できません。
HDD自体は初期化、再登録で使用することはできますけれど。
ま、長期保存を考えなければ問題ないでしょう。
書込番号:10734954
0点

私もZ8000を購入したとき日立も安くて迷いましたが日立はなぜか地デジの番組(スタジオ)をみると俳優さんや女優さんの顔が揺れるとズレた感じがしたのでやめました!(表現が難しい)でも日立の商品は安いですよね〜!
書込番号:10735304
0点

にじさんさんさん、ありがとうございます。ゲーマーではありませんが家電量販店でよくPS3のお試しモニターを見ますが液晶で遅延はプラズマと差があるのでしょうか?私には液晶でも充分OKにみえます。焼き付きが無いのとエージングの必要が無いのも良いですね。
書込番号:10735672
0点

約1年半前にプラズマWooを購入したのですが、不満が2つありこの機種を購入しました。
@黒い場面等が黒くない。これは照明を非常に暗く(無点灯)すれば、ほぼ解消されますが、なぜテレビを見るのにこんな事をしなければいけなのか疑問でした…。黒が灰色とまでは言いませんが黒に不満ありでした。
A焼き付き(残像への恐れ)十分に慣らしをしましたが、常にこの恐怖はつきまといます。例えば、ニュース番組での時間表示を30分も表示していれば、消えはしますが残像が残ります。部屋の照明を落とし黒い画面を出せば「跡」が確認できるかと思います。
モンハン等のゲージが常に表示されているゲームは非常に危ないです。つい2時間程遊んだ後には冷や汗をかいた事もありますが、白パターンの表示で回復しましたが、正直煩わしかったです。
以上の理由からプラズマは私には非常に合いませんでした。また動きに強いとプラズマは言いますが、私はプラズマでもブレは気になりました。もちろんレグザでも感じておりますが、プラズマでのブレと差がないように感じます。(所有する2台を並べてみると違いがあるかもしれませんが…)
遅延については、プラズマ・液晶共に私は疎いようなのでどちらも感じませんでした。遊ぶゲームは格闘・FPS・レースがメインです。
レグザを購入し今では「明るい部屋でテレビを見られる事の幸せ」と「黒が黒い事の幸せ」を感じております。 納得するまで店頭で比較する事をお勧めします。良い買い物が出来ると良いですね〜。
書込番号:10735779
2点

ゲームの遅延検証をこちらのサイトにありますが
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=sharp&page=1
ざっくりとしてはパナ、シャープが2〜3フレ、東芝、SONYが3〜4フレといった感じかと思います
プラズマは焼き付きがあるのでゲーマーには御法度ですから
あまり遅延検証は上がってこないですね
だいたい2〜3フレ遅延とかではないでしょうか
日立の2年くらい前の機種は8フレとかがありましたが
Z9000はゲームダイレクトモードがあり1.2フレまで短くしてます
こちらの記事なんか面白いですよ
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
こちらのスレなんか参考になりますよ
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10499742&guid=ON
書込番号:10735844
1点

にじさん、真矢さんありがとうございます。大変参考になりました。口コミ件数が多い機種は人気も有りますし皆さんの色々なご意見が頂け買ってからの後悔が少なくなり満足出来るものとなります。
素人なので液晶=シャープでしたが本当、目からウロコです。
書込番号:10736123
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
で、どちらにしようか悩んでいます。
レグザの方が画質は好きなのですが、私ホラー映画が好きでよく見るので、暗い場面など見にくいかも?と思っています。
映り込みも少し気になりましたし…
でも画質は凄く好きなんです。
あと音質はブラビアの方がいいみたいですけど、皆さんどう思いますか?
実際持っている方など意見頂けたら嬉しいです!
0点

映画が好きならやはりREGZAではないでしょうか?(その他の番組も綺麗ですが。)黒が良い感じにでますよ!
実際私は写り込みは気になりません!
ただ昼間に自分の後ろに窓がある条件のお部屋でホラー映画を見るにはカーテンを閉めたほうがいいかもですね!横は気になりません。
書込番号:10730259
1点

42Z9000ですが、ブラウン管からの買い替えだったので、映りこみはまったく気になりませんでした。
ただ、ヨコから見るとバックライトが漏れてるのか画面が白っぽくなります。
音は度外視してくださいw
予算あればホームシアター(2.1CHでも十分良い音)をオススメします。
ぜんぜん違いますよ。
ブラビアもレグザも良い製品だと思います。
カタログにとらわれずに感覚で選んでくださいね^^
書込番号:10730646
0点

>ただ昼間に自分の後ろに窓がある条件のお部屋でホラー映画を見るにはカーテンを閉めたほうがいいかもですね!
自分の顔が画面に映って、怖さが倍増しますw
スミマセン。冗談です。
映り込みは、カーテンで遮光したりTVの置く位置を工夫することにより軽減でます。
透明感はBRAVIAの画面を磨いてもユーザではどうしようもなりません。
音質ですが、これも、購入後どうしても不満ならスピーカを買い足すこともできます。
よって、Zをお薦め致します。
最後にZの比較対象はFではなくてW以上だと思います。
書込番号:10730762
0点

>でも画質は凄く好きなんです。
テレビは画質で選ぶべきですね。
私はブラビアF1は32と46型、レグザZ7000では37と42型を持っています。
画像処理に関しては、もう圧倒的にレグザが上です。
テレビはレグザ、ビデオカメラはソニーがズバ抜けて良いと思います。
書込番号:10730794
0点

REGZAを購入する方は、なぜかホームシアターも購入しています。
ニュース、バラエティーならノーマルで十分です。そんなに音が悪くありませんよ。42Z9000のスレに質問ですから、当然42Z9000でしょうね。大きく背中を押したい。
書込番号:10731290
0点

レグザファンだけど〜さん書き込みありがとうございました!!
昼間はやはり映り込み気になりますか?ゲームの場合でも昼間はカーテンした方が良いのでしょうか?
書込番号:10731394
0点

和気あいあいさん、書き込みありがとうございます!!
横から見ると、との事でしたが、それは是非自分の目で確かめてみようと思います。
大変助かりました。
書込番号:10731411
0点

よくZ9000とF5が比較されるけど、全く画質の傾向が違うので
どちらが良いとは言えないと思う。結局ソースにもよるし。
自分の場合も、最終的にこの2機種に絞ったけど、スポーツを見ることが
多いんで結果F5にしたけど特に不満はないよ。
ただ、Z9000を買ってたとしても多分満足してたと思う。
というか今でも欲しい。
まぁ、Z9000の画質が気に入ったならZ9000を選んだらいいのでは。
映画をみることが多いようやし。
音に関しては、F5の場合、可もなく不可もなくってところかな。
F5にしろZ9000にしろ音に拘るならAVアンプあるいはシアターセット
でも買って繋げばいい。
>最後にZの比較対象はFではなくてW以上だと思います。
FとWはチューナーの数とデザインが違うだけでエンジン等は一緒の筈。
なんでZの比較対象はBRAVIAならF5、W5、それと価格的にX1もかな。
書込番号:10731423
2点

BRVIAはF5、W5で発売が昨年4月でX1は2008/10です。発売から時間が経っている事が一概に「悪い」「劣る」とは思いませんが、そろそろ新機種が発表になる可能性が高いと考えます。すぐに買う必要性が無いなら、また、SONYを意識されているなら、もう少し待ってみても良いかもしれません。
Z9000は画質もですが、それ以外の機能的充実度も満足いくレベルに達していると考えます。
書込番号:10731478
0点

たつべえさん書き込みありがとうございます!!
窓際に置くのは・でしょうか?電気屋さんで見ると反射や映り込みが気になりましたが、自宅ではそうでもないのかな?
書込番号:10731665
0点

山ねずみRCさん書き込みありがとうございます!!
やはりそうですよね(;^_^A
実際に持っている方は映り込み気にならない方が多い気がしますね…。
書込番号:10731698
0点

もことらさん
Z8000のレビューを見ても結構、実際に家庭環境の照明の下では
あまり映りこみや反射は気にならないようですよ
なかには気にされている方もいるかもしれませんが
量販店での照明は明るすぎますしね
量販店でも上の段に設置で下から見上げると反射は気になりますが
下のほうに設置してたらそんなに気になりませんし
そのへんは個人の好みにはなりますが
書込番号:10731880
1点

Z9000とF5(ほんとはX1が良かったのですが地元ではすでに売っていなかった)で
どっちにしようか悩んでF5を購入した者です。
窓を背にして設置してあるのですが、昼夜を問わずF5でも映り込みが気になります。
ただ、自分の場合はノングレアからハーフグレアへの置き換えなので
余計に気になっているのかもしれません。
こんな奴もいるということで(^_^;)。
参考にならなくてすみません。
音は予想外に善戦しています。上部にツイーターがあるのが効いていて、
画面下から音が聞こえてくるといった不自然さがありません。
でもやはり不満があったので、余っていたスピーカーに
http://kakaku.com/item/K0000022545/
↑これをつなげました。
映画をよく見ると言うことなので、きちんとしたシステムを組んだ方がいいと思いますが、
これくらいでも随分よくなりました。
書込番号:10732035
0点

yukamayuhiroさん書き込みありがとうございます!!
yuka〜様はこちらをお持ちですか?映り込みなど気になりませんか?
ホームシアターはいくらぐらいのを皆さん使われてるんですか?
書込番号:10734665
0点

皆さん書き込みありがとうございました\(^O^)/
非常に参考になりました☆
皆さんレグザが良いという意見が多かったので、レグザにしようと思います!
でもブラビアは新企画に取り掛かると店員さんもおっしゃっていたので、迷う所もありますが…
ちなみに本当にお正月だから安いのでしょうか?
この機会を外すと、また高くなってしまうのでしょうか…
書込番号:10734826
0点

正直いいますよー。
はっきり言って昼間の明るい時がいけません。窓側のカーテンが映っています。自分の哀れな顔まで見れますよ。夜は全然入りません。昼は正月しか家にいないので、問題ありませんよ。
それより圧倒的大画面のクリアーな映像ほうが大事、DVD再生も超解像でちょー綺麗になりますよ、私は、55インチですのでこうなんですが、42z9000ならサイズ的にもサイコーですよ。
書込番号:10736051
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

>それは人の好みの問題でしょうか?
そうです。
自分で見て、納得のいく製品を選んで購入してくださいm(_ _)m
書込番号:10731653
0点

液晶だとなめらか〜になります。
プラズマだと映画風味になります。
書込番号:10731995
0点

「今は」液晶もプラズマもさほど差はないです。一緒です。
でも、この37Z9000はクリアパネルなので自分が映るのが気になるかもしれません。
僕は37Z8000のユーザーですが、全く気になりません。
なのでやっぱり決めるのはあなたの眼ですよ。
書込番号:10735692
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
我が家の在る県の放送局は民放2局とNHKしかなく、TVアンテナだけの受信だと地上波は4つしか映らないため、地元CATVを契約し視聴しています。
現在使っているSONYベガ32ブラウン管から買い換えを考えており、Z9000が画質の良さ、自分の求めてる機能や入出力端子の豊富さ故に第一候補なのですが、ただ気になる点としてCATVチューナーからの電波をZ9000の外付けHDへ録画する事が出来るんだろうか??ということで購入をふみとどまっています。
気に入って買っても結果宝の持ち腐れになるのも、もったいないので。
0点

>CATVチューナーからの電波をZ9000の外付けHDへ録画する事が出来るんだろうか??
Z9000の録画機能は、内蔵チューナーで受信した映像のみ録画出来ます。
STBなどの映像出力をZ9000に入れる様な場合は、外部入力となり録画不可となります。
CATVの仕様が不明ですが、主なCATVは地デジはパススルー方式となっており、この場合はケーブルをZ9000に直接入れることにより、内蔵チューナーで受信・録画出来ます。
問題は、BS/CSで、ほとんどのCATVがトランスモジュレーション方式を採用しており、この場合、STBでしか受信出来ません。つまり録画出来ません。
(一応、契約しているCATV会社に問い合わせてください。)
書込番号:10733922
1点

m-kamiyaさん。早速のご教授ありがとうございます。
CATVの仕様にもよるのですね。
教えていただいたことに関してCATV会社に確認してみます。
書込番号:10734428
0点

REGZA で録画ができるのはデジタル放送のみです。(地上デジタル、BSデジタル、CSデジタル)
現在ケーブルテレビ会社との契約が地上デジタル放送も見られるものになっていないと、REGZA を買ってもすぐには録画できません。(REGZA にはアナログのチューナーもあるのでテレビを見ることはできます)
そこをまずご確認ください。
それが OK なのであれば、CATV チューナーからさらにアンテナ線を延ばして、それを REGZA に接続すれば、REGZA で受信した地デジ放送を録画できます。(アンテナ線にアナログ放送とデジタル放送が混在して流れてきていれば、おそらく現在 CATV チューナーから SONY のテレビにつないでいるであろうアンテナ線をそのまま REGZA につなぎ換えれば OK です)
CATV チューナーがアナログのみのチューナーで、それを契約変更でデジタルチューナーに交換する場合は、おそらくはケーブルテレビ会社の技術者が作業をしてくれるでしょうから、おまかせすればよいかと思います。もし自分でやる場合には、現在のチューナーの場合と同様の配線をすれば OK です。
なお、BS, CS については m-kamiyaさんがおっしゃるように、CATV チューナーでしか受信できないかもしれませんので、ケーブルテレビ会社にご確認ください。
書込番号:10734453
0点

shigeorgさんも、本当に丁寧にありがとうございます。
不安が解消されました。
どちらにしてもBS/CSは別物って思ったほうがいいですね。
今の時点ではCATVで流れてる他府県の地デジ放送が録画出来るのであれば、それで十分ですので。
書込番号:10734659
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
REGZA 42Z9000に絞って年始から各店回りました。
住まいが大阪の堺市内で大型店は全部回りました。
\193,000〜198,000でポイント\30,000
(実質\160,000台半ば)
あとは500GのHDが付くか付かないかの差でした。
さすがに池袋価格には到底及びませんが
大阪近辺では上記辺りで買いの範囲でしょうかね?
0点

京都のビックカメラで安く購入しましたよ。
過去スレを見て頂ければと思います。
新快速なら30分ちょっとですから物があるか、価格も電話で聞けたように思いますよ。
もしよろしければどうぞ!
書込番号:10733595
0点

参考までに
本日、阪神地区のミドリ電化にて
\147.000-(ポイント1%付)
※即日配送、旧TV1台引取り込み、外付けHD(500GB)1台サービス
5年保障付(エディオンカードにて支払い特典)
エコポイント、買い替えエコポイント付、その他少々の景品付
で購入しました。
既に配送・設置も済み、今使用しています!
※LABIなんば、LABI千里は
\185.000-(ポイント27〜30%)ぐらいの条件を出してましたが
また行くのが面度くさかったので、ミドリさんで交渉してみたところ
店員の感じもよく、そこそこガンバッてくれたので決めました。
ちなみにヤマダ電機にも行きましたが
「最大のライバルはLABIでして......。」
「池袋等、関東の価格は異常です。対抗できません。」
等、○☆△□な事しか言わなくやる気もなさそうでしたのでやめました。
※チラシでは良い事ばかり書いてますが......。
書込番号:10733750
0点

1/2の午後3時頃にLABI千里で購入しました。
表示は184800円、ポイント26%、5年保証付きで、ポイントを引くと136752円でした、この条件は、1/2午前中に行った、LABIなんばでも同じでした。
おまけのハードディスク在庫切れしていた為、支払い180000円 ポイント29% 5年保証付 カード-2%なし、ポイントを引くと127800円にして頂きました。
エコポイント23000円も考えると、10万円ちょっとで買える事になりお得ではないでしょうか。
参考にどうぞ。
書込番号:10733877
0点

私ならスレ主さんの価格はあさっての方向へのボール球ですね。
ソフマップなんばは見ました?昨日169800 20%でした。
kurooxさんも仰っていますが、ビック京都もそう遠くなくてなんばより安いのがあるのでオススメです。
また行く機会は少しすれば来るでしょうからその時に書きます。
つたない情報ですが、参考になるならばどうぞ。
書込番号:10734024
0点

kurooxさん、DOHCファンさん、ベテラン昔ライダーさん
早速のご返信ありがとうございます。
おおまかにいくと
LAB1辺りは¥180,000台でポイントが20%以上ってとこですね。
DOHCファンさんに再質問です。
私が堺地区で回ったミドリ電化(泉北店)は
¥163,500(ポイントなし)HD500Gおまけでしたが、
>本日、阪神地区のミドリ電化にて
>\147.000-(ポイント1%付)
>※即日配送、旧TV1台引取り込み、外付けHD(500GB)1台サービス
>5年保障付(エディオンカードにて支払い特典)
>エコポイント、買い替えエコポイント付、その他少々の景品付
>で購入しました。
同じミドリで¥147,000は堺ではありえませんでした。
どちらの店舗がお教え頂けますか?
書込番号:10734066
0点

すみません、数分違いで再スレしました。
wordsさんもありがとうございます。
ソフマップなんばも安いですね・・・。
要は、実質で¥140,000を切ってこないと
買いではない気配が強いですね。
いやあ、堺地区、まだまだですわ。。。
書込番号:10734419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





