
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年12月30日 01:42 |
![]() |
12 | 5 | 2009年12月30日 00:27 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月29日 23:45 |
![]() |
0 | 10 | 2009年12月29日 23:17 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月29日 22:32 |
![]() |
1 | 7 | 2009年12月29日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
前々から、この機種を狙っていたのですが、先日14年間お世話になっていたブラウン管テレビが壊れてしまったので近々買いに行こうと思います。
自分の家は埼玉北部なので、ヤマダLABI1 とビックカメラのある高崎に足を伸ばそうと思っています。
どなたか、高崎の価格情報をお知りの方が居ましたら、是非情報を教えてください。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

私は、先週の日曜日(20日)に高碕のヤマダLABI1でREGZA 42Z9000 (42)を購入しました。170000円の5年保障P21%、HDD付きでした。まだ下がりそうでしたが店員を呼ぶのに時間がかかり、用事が他にもあったのでこれで決定しました。日曜の昼間は店員の確保が大変なので避けた方がいいと思います。ヤマダの本社だけあって集客力はさすがでした。値段はいまいちだったけど。
書込番号:10687679
0点

kou333さん貴重な情報ありがとうございます!
さすがに、池袋にはかなわないまでも、近い金額でしたね。
自分もkou333さんの金額に近づけるよう、交渉していきたいと思います(^^ゞ
ところで、ビックカメラの方はのぞかれなかったのですか?
書込番号:10689048
0点

遅れてすいませんでした。ビックカメラは169800円のP20%でした。HDD付きの5年保障はなしです。保障をつけるならP20%ー5%=15%でした。ちなみに27日の日曜日も別件で(テレビ購入時にもらった、食事券1000円×3を使うため)高碕ヤマダLab1に昼間いったのですが先週程混んでいませんでした。高碕にあまり行かないのなら食事前に購入して食事券を当日使用してください。食事券の有効期限が2カ月しかありませんでした。 注意お一人様1回1000円しか使用できません(5Fレストラン街の2店舗のみ使用可)
書込番号:10697835
0点

またまた、貴重な情報ありがとうございます!
ビックカメラとLABI1を競合させようと思いましたが、無駄っぽいですね^^;
明日、購入するつもりで交渉頑張りたいと思います。
食事券のアドバイスも、ありがとうございました!
購入後また、報告したいと思います。
書込番号:10697910
0点

今日、高崎LABI1で購入して来ました。
結果→169800円 20% 5年補償 HDD500GB付き でした。
なんとか、kou333さんの値段に近づけたのですが、なかなか値下げしようとしませんでした。
でも、kou333さんの情報がなければ、もっと、高い値段で買っていたと思います。
kou333さん、貴重な情報色々とありがとうございました!
ちなみに、31日配達予定です。
書込番号:10704220
0点

LABI高崎店ですが、12月28日夕方行ったらメーカー派遣の店員さんばかりで、なかなかヤマダ電機の店員が捕まらず、この掲示板を見てなくて、値段知らなかったので、頑張らなかったせいか、18万+ポイント20%でした・・・。ビックのぞいて値段聞いてくればよかったですね。
書込番号:10705681
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
初めまして。薄型テレビ初心者です。恐れ入りますがご相談させていただきます。
12/23に搬送到着した本機に、購入と同時にサービスで付いてきたIO-DATA製HDCR-U500に録画しようとしましたが接続、登録(認識)はうまくいくのに、録画できません(HDCR-U500しか繋いでいません)。
録画ボタンを押して録画開始、録画中となり、赤ランプは付いています。ところがその後再生しようとしても、録画リストには全然登録されておらず、何度か試みましたが、地デジもBS/CSも毎回録画失敗してしまいます。
そこで、準備編マニュアルP50の「動作テスト」をしてみたところ、録画→NG、録画中の再生→NG、録画中の早見早聞→NGでした。
自分なりに思う原因
@ HDの不良? でもHD機器認識と初期化は成功しています。これって無料交換対象でしょうか。
A 電波不足? 地デジが少々弱です。しかし、BS/CSは十分な強さです。しかも、電波が弱いと通常2画面できないはずですが、我が家は地デジもBS/CSも2画面表示できています。
せっかくの年末年始に録画ができないのは痛いです。どなたかご教示ください。
2点

とりあえず、テレビのコンセントを抜いて、数分後に挿してみてください
書込番号:10704165
1点

ハードディスクの不良の可能性が高いかと思います。
おそらく初期化はハードディスク全体を対象にするものではなく、REGZA で使えるような形に先頭部分だけを処理するのでしょう。
で、実際に録画しようとしたらハードディスクの先頭部分ではないところに不良があったか何かでうまくいかなかったのかと思います。
本当にハードディスクの不良かどうかを確認するために、パソコンをお持ちなのであれば一度パソコンにつないでみて、クイックフォーマットではない本来のフォーマットを実行してみてから、大き目 (できれば合計で 10GB 以上) のファイルをコピーしてみてください。コピーができればハードディスクには問題ない可能性もあります (ハードディスクに部分的な問題があっても、フォーマットの際に問題があるところを迂回するような処理をしてくれるので、コピーができてしまうこともあります)
その後、再確認のために再度 REGZA につないで登録・初期化して、番組を録画してみてください。
それでも録画できないのであれば、販売店に事情を話して交換してもらえるように交渉するのがよいかと思います。
書込番号:10704188
5点

ご教示ありがとうございます。早速パソコンにHDCR-U500を繋いでみました。ドライブ認識はしましたが、フォーマット化しようとすると、何分もたっても初期化が始まりません。やがて、「F:\にアクセスできません。パラメータが間違っています。」とメッセージが出ました。
これは不良品と言うことでしょうか。購入先のビックカメラ池袋本店は混んでて電話も繋がりにくいのですが、がんばって交渉した方がよいでしょうか。
書込番号:10705140
2点

やはり故障・初期不良の可能性が非常に高いですね。
サービス品ということなので交換の申し出がしずらいかもしれませんが、それも含めての購入・支払いなわけなので、当然の権利として交換をお願いしてよいと思いますよ。
書込番号:10705207
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

はじめまして。
12月21,23,24と三日間ビック→ヤマダ札幌本店→ビックと交渉し続け
結局285800ポイント30%が限界でした。
地方なので池袋価格には遠く及ばず購入を見送りました。
ちなみに今日(12月26日)もケーズデンキ大曲店で交渉してみましたが
現金特価245000円(笑)で問題外でした。
今はアマゾンが1週間間隔で20万ちょっとで出してるときに
購入しようか迷っています。
たいした情報じゃなくてすいません。
がんばってくださいね。
書込番号:10690726
0点

KUMAJIさんありがとうございます。今日、札幌に行ってきましたが結局、買いませんでした。一応値段はこんな感じでした。
ヤマダ札幌本店 25万円、ポイント20%、在庫なし
ヨドバシ 29万円、ポイント30%、在庫あり
ビック 28万6千円、ポイント30%、在庫あり
年内にほしいと思い20万切ったら買おうと思っていましたが、ふと東京などの価格と4万近くの差があるんだーと思い我に返ってやめました。
書込番号:10694829
0点

こんばんは。
上のほうのスレでヨドバシが頑張ってるみたいな書き込みがあり
今日行ってきました。
結果、購入しちゃいました。
285000円ポイント30%
ポイント85500円でYAMAHA YRS-1000を追い金なしで購入。
配送設置料金はテレビ分は無料、シアターラック2100円を
半額の1050円にしてくれました。
ビックはシアターラックが90000円だったのでやめました。
価格交渉は初めに話しかけた方が
うちは他店競合しませんとやる気なしで
がっかりして帰ろうと思いました。
もう一人交渉して駄目だったら帰ろうと思い
販売相談員と書かれた方に交渉開始。
10分ほど他店価格、希望価格などを話した後
お待ち下さいといわれ待つこと20分。
紙にこちらの購入価格を書いてきたので
即決しました。
粘ればまだ値引き出来たかもしれませんが
その方が東芝の社員の方や上司の方に一生懸命
相談している姿を見てもう良いかなと。
おまけの500GのHDDは100円取られましたが
支払い総額286150円は価格の最安値購入と同じくらいなので
満足しています。
配送日は30日、最後の在庫で購入後は1月16日になっていました。
長期保障はヤマダの安心保障に入っているのでつけませんでした。
たいした価格ではないですが参考になれば幸いです。
東京の方はめちゃめちゃ安く買えて羨ましいですよね。
書込番号:10695902
0点

KUMAJIさん購入したんですね!!
自分は年明けにデパートのバーゲンがてら電気屋さんに行ってみようと思います。
話は変わりますが、ヤマダの安心保障って、物買わなくても保障だけ入れるんですかね??
書込番号:10699143
0点

こんばんは!
下記サイトから購入できますよ!
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
これ入ってればとりあえずは安心です。
書込番号:10700583
0点

KUMAJIさんありがとうございます。
これに入っとけば、ビック・ヨドバシの長期保証の5%は気にしないですみますね!!
書込番号:10705131
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

昨日、三重県のヤマダ電機にて189800円でポイント21%が限界と言われましたので明日にでも大阪の難波に行ってみようかと思ってます。情報お願いします。
書込番号:10696817
0点

こんにちは。
昨日、ミドリ電化門真店で16.5万円ポイント1%という
価格は提示いただいています。
まだ買っていませんが(^^;)
書込番号:10696952
0点

ちっちゃな町のヤマダではなくLABI千里だと表示の時点で185000 26% 5年保証+500GB HDD 1~2コ(週末で広告に2コと書いてあれば2コ)です。
500GB2コならば1.5TB1コもらった方が良いと思いますが。
まぁ日によって変わりますが、ちっちゃな町よりは安いと思います。
当方X9買って金欠で買えていませんが。
書込番号:10697027
0点

はじめまして。
大阪ではありませんが
26日(土)奈良県内のヤマダ電機で
175,000円でポイント20%(実質140,000円)、
5年保障(ヤマダは無料)&HDD500G付きで
購入しました。
「140,000円(ポイント差引で)やったら買います」
って言ったら、この値段出してもらいました。
またうちの自宅はマンションの4階で
エレベーターなしですが
無料で4階まで配達しますと
おっしゃってくれました。
翌日、配達でしたがすぐに欲しかったので
持ち帰りしました...。
最安値とはいきませんがかなり安くしてもらえたと思います。
満足しています。
書込番号:10699540
0点

27日(日)LABI1 NAMBAですが、
184,800円でポイント26%(実質136,752円)、
5年保障 &HDD500G×2台付きで
購入しました。
同時に37Z9000も購入しましたが、こちらは
140,000円でポイント21%(実質110,600円)、
5年保障 &HDD500G×2台付きで
合計4台のUSBディスク持ちとなってしまいました。
ほとんど値引き交渉はしませんでした。
書込番号:10700040
0点

みなさま、返信ありがとうございます。再度、Y田難波店へチャレンジしてきます。皆さん時間的に何時ごろお店にいかれてますでしょうか?奈良県内のY田電気でた購入された・たあてぃんさんどちらの店舗か教えていただけないでしょうか?
書込番号:10700757
0点

大阪ではありませんが
26日(土)ヤマダHAT神戸で、
180,000円でポイント28%(実質129,600円)、
5年保障&HDD500G×2台&レグザタオル付きで
購入しました。
LABI難波で184,800だったのでドライブがてら
HAT神戸に寄りました。
あまり交渉はしていません。ご参考になれば。
書込番号:10700778
0点

奈良県は橿原店です
希望価格を言って、一回目の提示で決めましたのでその後の交渉はしていません。
もっと値引きできていたかも知れませんね
書込番号:10701369
0点

LABIなんばは開店時間の10時でないと、ご飯食べてのんびり…でもまだ時間は余ってる…というぐらいに案内待ちがあります。
今日昼2時ぐらいに行きましたが、その時には30組待ち、1〜1.5時間待ちと言われました。
そんなもん待てるわけないやろ!!と啖呵切って帰りました。
まったく・・・案内の待ち時間だけは日本一?で価格は大阪市内一にもなっていないので困った店です。
ソフマップなんばの価格を参考にするといいかもしれません。
あそこは11時開店と日本橋時間で遅いですが、ブルーレイレコーダーも結構安かったですよ。
これの値段は忘れましたが、行く価値はあると思います。
書込番号:10703713
0点

28日LABI千里、170,800円 ポイント21% HDD500GBx2台 差し引き134,932円。オリンピック終了&年度末決算待ちですかね。
書込番号:10704960
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

>ソニーのモーションフローみたいな機能
4倍速(240コマ)というなら、そこまでの機能は無く、東芝がWスキャン倍速と呼ぶのは倍速(120コマ)です。
東芝「REGZA」、画質にかけた3つの挑戦
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001_2.html
<引用>
REGZAが今回搭載したWスキャン倍速は、毎秒120コマ表示とした上で、各コマの間に黒画面を挿入する。実際には液晶画面で黒を表示するのではなく、バックライトを消すことで画像のホールド時間を低減しているのだ。
ただし、1画面すべてのバックライトを同時に消すのではない。半分ずつ交互にバックライトを消すのである。こうすることで、黒挿入時に感じるちらつき(フリッカー)を緩和できるのだ。
□倍速技術は、各社細部で処理方法が違うので、綺麗に決まる時と、余計に破綻してしまったりするので、簡単に優劣は・・・・
書込番号:10700458
0点

m-kamiyaさん
返答ありがとう御座います。
思ったのですが、PS3などを繋いで30fpsの動画を見た場合多少のカクツキはなくなるのでしょうか?
書込番号:10700518
0点

30fpsはゲーム独特のものです。それはゲームソフト、ゲーム機に依存します。
ゲームも60fpsや120fpsのものもあったり処理が追いつかない場合30fps以下になります。
それをテレビ側でどうこうというのは無理かと…
書込番号:10701411
0点

GokuraKUROさん
返答ありがとう御座います。
無理なのですか?
一様家にBRAVIA KDL-52W5があるのですが、PS3でアニメなどを見て横などにスクロールする時にモーションフローを標準か強にすると動画がヌルヌル動きます。
この様なことは55Z9000では出来ないのでしょうか?
書込番号:10702448
0点

ゲームで処理がもたついている場合、フレームレートが低下します。
つまりゲーム側ではコマ送り状態になり快適にプレイするフレームが生成されていないわけです。
その足りない状態のフレームを倍速表示などでフレーム数を増やしてもゲーム本来の必要なフレームが生成されるわけではありません。
BRAVIAと同じようなことができるかどうかはわかりません。
ですが、見た目にはヌルヌルに見えてもそれはゲームが意図した映像ではありません。
書込番号:10703623
0点

4倍速はたしかに滑らかなんですが、
かえってスローモーションみたいに見えて不自然な気もなきにしもなんですよね〜
CGの人物が浮いて滑ってるみたいな
まぁ、そこは個人個人の好みですよね
ただ、液晶の場合、ゲームは4倍速よりも遅延のほうが気になりますので
SONYも4倍速だと遅延がかなりになりますよ
Z9000は遅延解消に処理を省いたゲームダイレクトがあり
1.2フレまで短くしてます
倍速は切ってますから残像が気になるかどうかは個人差ですね
書込番号:10703814
0点

>PS3などを繋いで30fpsの動画を見た場合多少のカクツキはなくなるのでしょうか?
>この様なことは55Z9000では出来ないのでしょうか?
原理的に言えば、4倍速ほどではないけど、カクツキには効果が出るのでは?
ただ、GokuraKUROさんが言う様に、中間生成されるフレームも意味がないフレームですね。
>BRAVIA KDL-52W5があるのですが、
まあ、確かにGAMEに倍速機能を使うのは、遅延の問題が大きくなりますね。
この遅延問題で、GAME時には倍速機能をoffにするのが良いとされていました。
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=2BF713431DC1FE8186798C6CC52C15F3?gid=gametv&tag=sony&page=1#last
GAME用途なら、Z9000の方を勧めておきます。
PS3(1080p出力)で使うなら尚更。
その上で倍速on/offは、遅延と効果を含め比較選択が良い様な感じがします。
書込番号:10704361
0点

皆さん返答ありがとう御座います。
私は、主にアニメ・映画しか見ません。
たまにテレビ番組のライブなどを見る程度です。
書込番号:10704663
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
H9000の掲示板でお世話になった者です。
外付HDDに録画した場合に、500GBより2TBは再生されるまでの時間に遅延等あるのですか?
ストレスを感じるようなら1TB位にしようかと思いますが・・・・・
よろしくご教示願います。
0点

厳密には若干異なるとは思いますが、運用上「無い」と考えてokです。
書込番号:10701428
0点

たつべぇぇさん、返信ありがとうございます。
>厳密には若干異なるとは思いますが、運用上「無い」と考えてokです。
安心しました。私自身はあまり録画しないので関係ないんですが、嫁が録画する機会が多く
500GBでは全然足らないのでレスを立てさせていただきました。
嫁用で2TB、自分用に500GBを購入しようと思います。
ご教示有難うございました。
書込番号:10701557
0点

>嫁用で2TB、自分用に500GBを購入しようと思います。
2TBの外付けUSB HDDって、あまり安くはないね。
価格競争が激化しているものは、1TBのものと500GBのものだと思う。
たとえば予算4万円くらいなら、1.5TBのものを3個買うのがコストパフォーマンス良いかも。
書込番号:10702411
1点

こんにちわ
私のは昨年のZV500なので複数のUSB HDDは接続できませんが
PCに接続している1TBと1.5TBを比較すると
残録画可能時間が5時間を切った状態で(HDDパンパン)
録画リスト一覧が出てくるまでの読み込み時間は
1.5TBのほうがやはり少し時間がかかります
2TBはたしかに割高です
コストパフォーマンス的には今は1TBから1.5TBに変わってます
私は8月に1.5TBをPCデポで12000円で買いました
書込番号:10702456
0点

サフィニアさん、にじさんさん 、返信ありがとうございます。
>2TBの外付けUSB HDDって、あまり安くはないね。
>価格競争が激化しているものは、1TBのものと500GBのものだと思う。
2TBは高いですか。全然価格を調べてなかったので容量だけで考えていました。
教えていただき有難うございました。
>残録画可能時間が5時間を切った状態で(HDDパンパン)
>録画リスト一覧が出てくるまでの読み込み時間は
>1.5TBのほうがやはり少し時間がかかります
動作が遅くなるのは考えものですね。
所詮テレビのことですが、気になると駄目な性分ですので・・・
嫁さんは気が長いので1.5TBで、自身は500GBを購入します。
ご教示有難うございました。
書込番号:10702501
0点

先週、日立のパルク品の2テラのHDDを11980円で購入しました。
ケースは裸族のお立ち台使用。同じ組み合わせでX9で先月から使用してます。
11月下旬に購入した時は同じ2テラで139800円でした。
短期間で2000円の値下げ。
書込番号:10703823
0点

そうそう、裸族のお立ち台を使うという方法もあるね。
そして、バッファローから残量メーター付きの外付けUSB HDD も出るらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091224_339255.html
書込番号:10704640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





