REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BW870とCATVのSTBとPS2接続について

2009/12/22 01:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:197件

本日REGZA 42Z9000が届きました!
自宅に入れて見てみると、やっぱりデカイ!
これもすぐ慣れてしまうのでしょうか?

残念ながら、接続方法とケーブル不足に悩んで未だ電源を入れてません。

BW870のクチコミでも質問した事ですが、
現在はBW870とSTB(パナソニック TZ-DCH1820)を
室内に供給されているアンテナジャックから75Ω同軸ケーブルをSTBのアンテナ入力へ
STBのアンテナ出力から本機のアンテナ入力へ入力し、その他にi-LINKケーブルで
STBと本機をつなぎました。

ここからが問題なのですが、まずSTBからZ9000にはアンテナケーブルのみでよいのでしょうか?
また、BW870とZ9000は何で接続したら良いのでしょうか?

さらに、PS2を所有していますが、S-VHSに変換したケーブルを持っているのでそれを
使用しようと思ってますが、S-VHS以外に接続する方法があったら教えてください。

上記に書きました機材を使用してZ9000の真価が発揮出来るような接続方法のアドバイスを
宜しくお願いします。


そのうちレビューにも書き込もうと思っていますが、高級感があって素晴らしいです!


書込番号:10666670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/22 02:08(1年以上前)

マルチスレはやめようね
ここに書いても無駄になりますし

書込番号:10666799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/22 02:24(1年以上前)

繋ぎ方

まぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10665831/
こっちは、STBとレコーダーだけの話で、
こっちは、+「Z9000とPS2」ってことなので...(^_^;


接続方法は、添付の絵を参照のこと。


>さらに、PS2を所有していますが、
>S-VHSに変換したケーブルを持っているのでそれを使用しようと思ってますが、
>S-VHS以外に接続する方法があったら教えてください。
「S-VHSに変換したケーブル」って何でしょうか?
「S-VHS」ってビデオテープですが...「S端子ケーブル」のこと?(^_^;

PS2とZ9000とは、「(PS2/3用)D端子ケーブル」で繋いでください。

こんなのです。
http://kakaku.com/item/43100611007/
http://kakaku.com/item/K0000065119/
http://kakaku.com/item/K0000067078/
http://kakaku.com/item/43100110176/

書込番号:10666824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/12/22 03:40(1年以上前)

にじさんさん 
マルチ投稿した訳では無かったのですが・・・・
レグザへの接続方法はコチラの方が詳しい方がいらっしゃると思いまして。
BW870とCATVのSTBに関しましては解決済みです。



名無しの甚兵衛さん
ご親切に分かりやすい画像まで添付していただいてありがとうございます。
この接続でZ9000で二番組録画が可能でしょうか?
アンテナケーブル一本で二番組録画+一番組の視聴は可能ですか?
ご質問ばかりですみません。

>「S-VHS」ってビデオテープですが...「S端子ケーブル」のこと?(^_^;
おっしゃる通りです。
モンスターと言う会社から出ていたのを今まで使っていました。

D端子ケーブルの情報もありがとうございます。
コチラは早速購入して使用したいと思います。

書込番号:10666925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/22 05:26(1年以上前)

>この接続でZ9000で二番組録画が可能でしょうか?
>アンテナケーブル一本で二番組録画+一番組の視聴は可能ですか?
???
「BW870」で同時(2番組)録画は、出来なかったのでしょうか?
同じ事だと思うのですが...
 <「+視聴」については別ですが...


CATVが、何を「パススルー」しているか判りませんのが、
「地デジならW録中でも観れる」
と思います。

書込番号:10667014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/12/24 18:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

W録画できました! 
色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:10678807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2009/12/23 08:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 K.A.1982さん
クチコミ投稿数:68件

昨日、新宿のヨドバシカメラに行ったところ、190000円のP30%が限界と言われました。
その際、動きの早い映像が流れていたのですが、どうも残存というか少しぼやけた感じで見にくいなと思ってしまいました。
となりにBRAVIAが置いてあったのですが、そちらはかなり綺麗に映っていました。
結構サッカーとかをよく見るのですが、そういった動きの早いものを見る場合、実際に42Z9000はどうでしょうか?
使っている方のご意見も伺えればと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10671944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/23 09:03(1年以上前)

BRAVIAが良く見えたなら、そちらにした方が良いでしょう。

このままREGZAを買って、サッカーを見ている時に残像が見えて
「やっぱりBRAVIAにしておけば良かったかも」
と後悔しないためにも...

「残像」なのか「倍速処理のブレ」なのかは判りませんが...

書込番号:10671989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/23 10:14(1年以上前)

おはようございます(^^)

うちは37Z8000ですが、サッカーや野球観戦くらいでは
残像感はほとんど気になりませんが・・・
(※視聴距離は約2mで正面から)

気になるのはバレーボールの観客席で
応援団が振っているキラキラの風船?がすばやく動く時ですね〜
さすがにこれは残像感バリバリです(>_<)

どちらにしてもスポーツ観戦が多いならBRAVIAがいいのではないのでしょうか!?
私も最後まで迷いました(笑)

書込番号:10672243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/12/23 12:44(1年以上前)

スポーツ放送ならBRAVIA、W5、F5が良いと思います。
画質の好みや機能、使い勝手など自分に合った物を選択して下さい。

書込番号:10672793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/23 12:59(1年以上前)

>その際、動きの早い映像が流れていたのですが・・・となりにBRAVIAが

店頭用の4倍速用のデモ映像なのでは?

スポーツ番組をやっている時間か、デモ用HDDが接続されていれば
録画予約をして後日、見に行ってみてはいかがですか?
WEFAのBDサッカー映像をSONYのBDレコから抜いて再生したら
綺麗でしたけど
残像を感じる感じないか個人の感覚にもよりますので

書込番号:10672852

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/23 13:34(1年以上前)

REGZA にしようと BRAVIA にしようと、場合によって一瞬画質が悪く見えることがある可能性があります。

というのは、倍速や 4 倍速の話とは違いますが、地デジ (BS, CS も ?) は MPEG2 という方式で画像を圧縮しているため、潜在的にブロックノイズが発生する可能性があるという欠点があるからです。

詳しくは例えば以下のページを参照してください。

「地上デジタルテレビジョンのブロックノイズについて」
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/hdtv.html

これは画面全体が頻繁に変わるような映像で発生しがちで、爆発の炎や光が反射している水面の映像などでよく見られます。

天然アップルさんが書かれているキラキラの風船のシーンも、残像じゃなくてブロックノイズじゃないかと思います。

で、このブロックノイズは元々の放送映像の段階で発生する可能性を持っていますので、液晶パネルの特性をよくしたり倍速・4 倍速処理などをしても完全には無くせないのじゃないかと思います。

ということで、どちらのテレビを選ばれた場合でも、もしブロックノイズによって画質が悪く見えたとしても、それは製品が悪いのじゃなくて地デジという方式が元々持っている欠点だと思ってください。(「やっぱり REGZA・BRAVIA にしておけばよかったかな」と思わないためにも)

書込番号:10672982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/23 18:18(1年以上前)

スポーツ観戦主体ならBRAVIAでしょうね。

店頭で比較したことがありますが、
スポーツ以外でも自然風景などはBRAVIAの方が
精細感があり鮮やかにみえました。
ちょうどNHKでやっていた同じ小川の風景を
表示させて見たところ、BRAVIAでは
風で揺れる小枝や葉の描写が細かく、
逆にREGZAはややぼやけた感じでした。

ただ、私は見て消し機能が欲しかったののと
単体で見る分にはREGZAでも十分だったので
こちらを選びましたが。

書込番号:10674084

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.A.1982さん
クチコミ投稿数:68件

2009/12/24 10:33(1年以上前)

みなさん、丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10677383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

2009/12/23 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

Z9000ユーザーです。快適です。
USBハブに関する質問です。
REGZAホームページによれば、動作確認済みのUSBハブは
バッファローコクヨサプライBSH4A01シリーズ
しかありません。
しかしこの製品ではハードディスク最大3台までしか接続できません。
推奨品に限らず、AC電源つきのUSBハブ
(たとえば、エレコムU2H-FC014Sシリーズなど)
を選んでおけばまず大丈夫なのでしょうか。

書込番号:10672500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/12/23 11:34(1年以上前)

すみません。自己レスです。
BSH4A01シリーズには裏にもうひとつUSBポートがあるんですね。
早とちりしました。すみません。

書込番号:10672528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/24 01:13(1年以上前)

>推奨品に限らず、AC電源つきのUSBハブ
>(たとえば、エレコムU2H-FC014Sシリーズなど)
>を選んでおけばまず大丈夫なのでしょうか。
「USBハブ」に電源を繋げると「セルフパワー」になります。

「USB-HDD」の中には、
「バスパワーの有無で、電源のON/OFFを制御」
しているものも有ります。
このため、「セルフパワー」にするとレグザの「省電力設定」が有効でも、
「USBハブ」からの電源(バスパワー)が供給し続けるため、
「USB-HDD」の電源が切れなくなる可能性が有ります。

レグザの接続確認済み「USB-HDD」の中には、
「バスパワー」では無く、「USB接続信号」を検出して電源のON/OFFをするものが有ります。
このタイプなら、「セルフパワー」の状態でも大丈夫です。

「セルフパワー」は、「2.5インチHDD」などを「バスパワー」で使うのに必要と思いますが、
「USB-HDD」自身に電源が供給されているタイプなら、
「セルフパワー」で使わなくても大丈夫だとは思います。
 <確証は有りません。m(_ _)m 自己責任になってしまいますが...

書込番号:10676394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/24 07:56(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10676989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Wスキャン倍速について

2009/12/16 01:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:11件

こんにちは、いつも参考にしております。
今回は皆さんの感想をお聞きしたくて投稿しました。

現在47インチクラスの液晶TVを検討中で、候補はREGZA「47Z9000」と三菱「LCD-46MZW300」です。
それぞれ魅力的な機種でとても悩んでいるのですが、レグザの「Wスキャン倍速」の効果はいかがでしょうか?
店頭で見る限りは(ソースのせいかも知れません)通常の2倍速と違いは感じられなかったのですが、評判は良いみたいなので気になります。

実際のユーザーさんの感想としては、

 1、是非とも必要な機能だと思う。
 2、有効な機能だと思う。
 3、無いよりはあった方が良い。
 4、あまり2倍速との差は感じられない。
 5、殆ど意味が無いと思われる。

以上、5段階評価としたらどれが適当と思われますか?
(とても乱暴な区分けで申し訳ありません)

特別に東芝ファンという訳ではありませんが、レグザの自然な画質に好感が持てたので両親に勧めて満足してもらっています。
私自身、当初「47Z9000」を購入予定でしたがサイズ的に置き場所が微妙で、あれこれ考えているうちに三菱も気になりだしました。

「46MZW300」は画質のテイスト的にレグザとは別のアピールがありますし、こちらも好みです。
(それにサイズ的に置き場所ジャストフィットします。)
ただしこちらは通常の2倍速、サッカーや動きの早いシーンにはレグザの方が有利なようにも感じます。

ちなみに普段はあまりTVをみる時間もなく夕飯時にバラエティーを見る程度です。
スポーツならサッカーの日本代表戦やボクシング、あとは旅番組が好みです。
あとTV購入したら映画(アクション等)を見たいと思っています。

「Wスキャン倍速」の効果が明白ならばHDD録画の手軽さからも東芝に傾きそうなので、実際に所有なさっている方の意見が知りたくなった次第です。
どうか御教授のほどお願い致します。







書込番号:10638161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/12/16 01:25(1年以上前)

すみません、補足です。

両親にレグザを勧めたのは1年ほど前なので「Wスキャン倍速」は無い機種(通常の2倍速)でした。
これでも特に不満はありませんが、動きの早いシーンでは少し残像っぽく思える時もあるのでこの機能の有効性が気になります。

よろしくお願い致します。

書込番号:10638174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/16 01:55(1年以上前)

>店頭で見る限りは(ソースのせいかも知れません)通常の2倍速と違いは感じられなかった
まぁ、多分そうだと思います(^_^;
人が認識できる時間の中の話では無いので...

ソニーのW5と比較すると、「判り易い」という書き込みは見たことが有りますが...

自分などは、歳もとってしまったので、「動体視力」も悪いので
余り重要な要素では有りませんが、
若い人が観る場合は、結構違いが判るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10638270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/16 09:20(1年以上前)

Wスキャン倍速だけではないと思いますがREGZAのIPSグレアパネルの方がざらつきが少なく感じます。

なのでREGZAでもZX9000は個人的に好きではありません。X1の処理能力は別格だと思いますが(^_^;)

書込番号:10638893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2009/12/18 14:41(1年以上前)

液晶TVの場合、誰でも動画ボケが気になるはずです。
私も47Z9000を購入するまでは、プラズマにするか否か、
かなり悩みました。
しかし、『Wスキャン倍速』という“REGZA流4倍速”は、
結構効きめがあると店頭で評価できたので、
外付けHDDなど多機能なREGZAに決定しました。

家では2.5m〜3mの距離で視聴していますが、
スポーツ番組でも90%以上満足できるレベルです。

それよりも、購入後は、画質と音質の微調整を必ず実施して、
素性の良いREGZAを、より一層の美人に仕立ててください。
[274551]が参考になれば幸いです。

書込番号:10649397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/19 00:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、レグザファンだけどなんですかさん、舞鶴2451さん、早速のレスありがとうございます。

両親のレグザは42Z3500/実質2年前の型ですが、普通に見る分に(音以外は)殆ど不満はありません。
なので最新型レグザなら何の問題もないはずですが、いざ自分のTVとなると慎重になってしまいます。
(そうそう買い替えするモノでもありませんし・・・)

名無しの甚兵衛さん、当方は既に45歳で動体視力なるものは皆無となってしまいました。(^^;
ソニーの4倍速は魅力的ですが、画質的にはレグザの方が見ていて疲れない気がします。
店頭という特殊な環境で限られたソースから判断するのは難しいかも知れませんが、あちこちのサイトを見ているとWスキャンの『効果』は確かにあるようなので、分からないなりに『効き目はある』と思い込んで見るのも一つの手かも知れませんね。

あと最新型のZXはLEDバックライト仕様というふれこみですが、レグザファンだけどなんですかさんが言われていたことに全く同感です。
違いは分かりますし画質の高さは認めますが、現時点では(CELLを除いて)Zの方がトータルの完成度は高いと感じました。
画質は47Z9000の方が好きですし、コストパフォーマンスも魅力的です。(^^)

舞鶴2451さん、私も当初プラズマを考えました。
しかし焼き付きが気になるのと画質は液晶の方が好みなのでプラズマを対象から外した次第です。(息子が画面にイタズラしないことを願ってます)
それにレグザとリアルだけでも悩ましいのにプラズマ軍団が加わったら今年中に決める自信がありません。(^_^;)
これでレグザの音がもう少し良かったら決まりなのですが。

皆さん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:10651651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/19 05:33(1年以上前)

>これでレグザの音がもう少し良かったら決まりなのですが。
これは、47Z3500を使って(知って)いる上での話でしょうか?

Z3500と、今のZシリーズでは、スピーカーの差が大きいですが...
 <円形スピーカーと、(超扁平)楕円スピーカー

自分も同じ37Z3500を使っていますが、8畳の居間には、これで十分です。

書込番号:10652322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/20 01:04(1年以上前)

名無しの甚兵隊衛さん、ありがとうございます。

両親の42Z3500ですが、購入時には(初めての大画面ハイビジョンTVだったので)音まで気が回らずにいました。
でも家に設置したら思いのほか店頭より良い音がしたので、通常のTV番組で不満はありません。
ただしフルレンジ10cm×2本という構成のせいか、音楽番組など臨場感が欲しい時にはもう少し音域に広がりが欲しい時があります。

今回の候補となった47Z9000は、名無しの甚兵隊衛さんがおっしゃるように楕円型6.5×13cmと丸型3.2cmという2WAY構成なので期待していたのですが、どうも売り場で聞くと(周りの雑音に消されるのか)思ったより低域が足りないように聞こえてしまいます。

一方の三菱46MZW300は中高域において左右合計4本のネオジウム・スピーカーを搭載しているものの、ウーハーに関してはが7cm2本と駆動面積でレグザに負けています。
しかしオーディオの定石通り大容量のエンクロージャーを用いるなどの方法で音に厚みを持たせています。(その分、横から見たときのフォルムはくずれますが)

実はオンキョーのシアタースピーカーを持っているのですが、本格的な5.1CHだと気軽に見たいときには聞き疲れしてしまうのでTV単体で音が良ければ便利かなぁ〜と都合の良いことを考えてしまいました。
音に関しては設置環境のセッティングで若干は変えられますし、いざとなればアンプや外部スピーカーで賄えますので、やはり画質が好みのレグザが本命となりそうです。

書込番号:10656819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/20 06:22(1年以上前)

取説より(その1)

取説より(その2)

一応、音声の設定も有るので、いろいろ変えられます。
 <「ライブサラウンド」「低音強調」で結構良い感じです(^_^;
  「低音強調」は、「200Hz」を強調すると、人の声が聞き取り易くなります。
  「強」にする必要は無いと思います(^_^;

書込番号:10657371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/23 01:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、大変参考になりました。
画像まで貼って戴き感謝申し上げます。
(尚、前回の投稿でお名前に誤りありましたことお詫び申し上げます。失礼致しました。)

結果から申し上げますと、47Z9000 に決定いたしました!!(^^)
色々迷いましたが、やはり売れ筋モデルの安心感と多機能性、そして基本画質の満足度で選びました。
三菱のダイヤトーン・サウンドも捨てがたい感じでしたが、1インチの差と部屋に置いた際の存在感(個人的に外枠が太目が好み)で決めました。
これも御教授いただいた皆さんのお陰です。
心から御礼申し上げます。

ちなみに年末のせいかかなり品薄のようです。
年内入手と価格のせめぎ合いになりましたが、何とか納得価格で年内配送に落ち着きそうです。
加えて液晶プロテクター(幼稚園の息子がいますので/小汗)、録画用のハードディスクも手配し、楽しい年越しが出来そうです。

音質もけっこう調整が効くのですね〜届いたら早速試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

まずは取り急ぎ御礼と御報告まで。

書込番号:10671161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/23 09:49(1年以上前)

>47Z9000 に決定いたしました!!(^^)
おっ!、ご購入おめでとうございますm(_ _)m

これで、年末年始からのテレビライフが楽しくなると良いですね(^_^;

書込番号:10672137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/23 12:36(1年以上前)

ありがとうございます!(^^)

とりあえず年内は(仕事が忙しいので)おまかせドンピシャのままで見て、
年が明けて落ち着いたらいろいろ調整してみるつもりです。

また何かどうしても分からないことがあればお世話になるかも知れません。
その時はよろしくお願い申し上げます。

末筆ながら名無しの甚兵衛さんも、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

書込番号:10672761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/24 01:44(1年以上前)

>末筆ながら名無しの甚兵衛さんも、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
これは、どうもありがとうございますm(_ _)m

こちらこそ、来年も良い年で有りますことをお祈りいたしますm(_ _)m

書込番号:10676517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

amazonについて

2009/12/23 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:195件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

1週間前は124000くらいで1TBつきでしたが今は136000くらいと1万も高くなっていますね。
愛知県周辺はどこも高くてせいぜい500GB付でこのお値段くらいなので買えばよかったなぁって後悔しています。家電でamazonは心配でしたが。。。
どなたかamazonで購入して不具合等あった方いましたらご質問させてください。
お願い致します。

書込番号:10672362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/12/23 10:54(1年以上前)

家電でamazonは・・・・数ヶ月納品を待たされることがあると聞いておりまする。

書込番号:10672388

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/23 11:09(1年以上前)

品物自体はどこで買っても同じです。故障するときは故障します。
ただしアメリカのシステムのままですから、日本の量販店のようなきめ細かいサービスを期待してはダメです。サポートは基本的にありませんし、初期不良時等の交換が面倒だったり、たんに返金されておしまいということもあります。長期保証もないので、もしメーカー保証期間後に故障すれば、バカ高い修理代を支払うことになります。
なお、在庫がない場合、延々またされて勝手にキャンセルというのが基本的な対応です。在庫があればすぐに来ます。

書込番号:10672434

ナイスクチコミ!2


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/23 12:06(1年以上前)

Amazonは「在庫あり」以外はいつ入るかわからないので、早めに手に入れたいなら避けた方が無難かもしれません。
基本的にAmazonは売りっぱなしとなり故障時はメーカーサポートとなりますが、初期不良の場合は販売店対応が必要な場合がありますので面倒かもしれませんね。

書込番号:10672651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


freed256さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/23 14:10(1年以上前)

19日の夜に注文して 24日の配送確認が 佐川からありました。
amazonは、家電に関してそんな不安なところとは知りませんでした。
まぁ、今回は スムーズなんですね。 運がよかったと喜びますね。

書込番号:10673103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/23 14:28(1年以上前)

商品が在庫処分の頃が危ないですね
新機種発表前の3月あたりにAmazonの安値に飛びつくと
2週間後に「在庫なしのためキャンセルさせていただきました」と
メールが来るかも〜

書込番号:10673176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2009/12/23 14:52(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
初期不良が心配ですね。
初期不良があった場合配送代とかどうなるんでしょうかね。
そこからメーカー対応ならメーカーがだしてくれるでしょうが。
どこのメーカーも対応悪いですから心配ですね。
もう少し調査をしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:10673260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 16:25(1年以上前)

前にamazonでPC買ったとき初期不良で交換してもらったけど
送料着払いで2〜3日で新品送ってきたよ。

故障が心配ならヤマダのThe安心に加入しとけば

書込番号:10673616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/23 18:01(1年以上前)

amazonさんでの購入は、とても便利でよく使っています。
便利には便利なんですが・・・
いざ、●●●を直ぐに確認したい・聞きたい等の
電話での問い合わせをしたいと思った時には
問合せ先が見つからず、困まることが多々あります。
私の場合なので、皆さんに当てはまるかはよく分かりません。

書込番号:10674012

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンクが鮮やかすぎる

2009/12/23 14:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

42Z9000も37Z9000もピンクが鮮やかすぎるんですが、どこの設定を変えればいいんでしょうか?
この機種の特性なんですかね?
もう少し暗いピンクになって欲しいです。

書込番号:10673286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/23 16:03(1年以上前)

こんにちは(^O^)

画質調整メニューに、カラーマネージメント的項目があるなら、ピンク(マゼンタ、M)に関するところをいじってみて下さい。

カラーマネージメントが無いなら、色合いを緑寄りにしてみて下さい。

やり過ぎにご注意を。

書込番号:10673530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/12/23 17:44(1年以上前)

映像設定→映像調整→詳細設定→カラーイメージコントロールプロ→カラーパレットプロ調整→ベースカラー・マゼンダ
と行ってマゼンダをかなり濃くしました。
いい感じになったような気がします。

教えていただいたのは、映像調整→色合いのところでした。
そこはいじっていたんですが、変化はあまりなかったです。

ありがとうございました。

書込番号:10673941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング