REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

はじめまして、念願のレグザZ9000を購入しレグザライフを開始しました!!
レグザリンク対応のスピーカー(ホームシアターセット)を探しております。
わがままを言いますがなるべく安価の商品をお教えいただけないでしょうか?
できれば上限価格が30,000円ぐらいで・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:10668734

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/22 16:48(1年以上前)

ARINICHIKAさんこんにちは。

かなり定番にはなりますが
オンキョーのHTX−22HDが良いと思います^^
http://kakaku.com/item/20452310385/

初めは2.1chにはなりますが、拡張性がかなり高いので好きなスピーカーと交換や増設ができ自由度はかなり高いです。

センター・リア2本買い増しすれば5.1chで楽しめますよ♪

書込番号:10668762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/22 17:01(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
本当に素人で申し訳ないのですがセンター・リア2本買い増しする場合のおすすめ商品をお教え頂けないでしょうか?
お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。

書込番号:10668797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 18:22(1年以上前)

お勧めはオプション設定されているD-11XCとD-11XMですね。

たとえばの話ですが、使っていないパッシブスピーカーがあるならリヤスピーカーとして活用することもできますよ。
フロント・センターだけ上位の製品を選んで、付属のスピーカーはリヤに廻すこともできます。

書込番号:10669111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/22 18:55(1年以上前)

ありがとうございます。
オンキョーのHTX−22HDの対抗機種とかはご存知でしょうか?
質問の本線から少し外れてしまいますが宜しくお願いします。

書込番号:10669245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 19:11(1年以上前)

ライバル機ですか、少し予算オーバーになりますが同メーカー製V20HD、DENON S500HDでしょうか。
ロスレス非対応ででフロントサラウンド固定ですが、YAMAHA S400/S350は最近人気がありますね。
ただし時折見かけますがS400はリモコン受光部を塞いでしまうかもしれません。

正式にリンクに対応していませんが、SONYのCT100もあります。
こちらもフロントサラウンドで拡張には対応しません。
AVアンプを追加すればリヤスピーカーを拡張できると書き込んでいる方もいますが、ほぼ無理だと思ってください。

書込番号:10669298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/22 23:21(1年以上前)

ホームシアタースピーカーなら価格.comにも載っているので口コミを見ながら検討したらいかがですか?

私はデノン製で29800円で5、1chを組んで居ますが、音を聞かずに購入しましたが少し後悔してます。
決して悪い音ではないのですが、最近ボーズを聞いてからは買いなおす事も考えるようになりましたね。

まずはヨドバシ、総本店、ビック辺りで音を確認する事をおすすめします!

書込番号:10670546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 14:51(1年以上前)

NAKさん、口耳の学さん、がーくんパパさん、ご意見本当にありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に購入を考えさせて頂きます。
オンキョーのHTX−22HDが私には良いかと。

書込番号:10673254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

年末買い時

2009/12/22 20:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件

私も池袋のヤマダで買おうと思っているのですが人が多すぎて交渉に辿り着くのも大変です。
その分店員も強気できてる感じですしホントに年末のが買い時なのでしょうか?
逆に年明けのが良いってことはないですよね?
ご意見お待ちしてます。

書込番号:10669670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/12/22 22:32(1年以上前)

実は私も悩んでいました。

私は47Z9000を第一希望、42Z9000を第二希望で購入を考えていました。


近所の電気屋を色々回っていましたが、18日までは、なかなか下がりませんでしたが、
20日の夜に近所のヤマダ(LABIでないところ)に行って47Z9000の値段を聞いたら
  23.4万+20%+HDD(カードOK)でした。

池袋ほどではないですが、結構満足する値でした。
池袋までは1時間位で行けますけど、面倒だと思っていましたし、47Z9000だとビックが安いみたいです。
(ビックは普段利用しないのでポイントが沢山あってもな〜と思っています。
 ヤマダ(ダイクマ)で日用品も購入するので出来ればヤマダの方が好ましいと思っています。)

近所のヤマダ電機と言うことで結構満足する値でしたが、
下記理由で購入を辞めました。

  1:在庫が無いため年内納品が出来ない。
  2:出来ればもう少し池袋に近づけたかった。
  3:18日と20日で大分値段が下がった。
    今日ヨドバシの表示価格も先週より1万円下がってました。

上記から、1月ではもう少し下がるのではないかな〜と思っています。
もし値上がった時は、縁が無かったとあきらめます。
(上記は47Z9000でしが、年明けに再度42Z9000の値段を比較して再検討も考えています。)

難しい判断ですが、お互いに頑張りましょう。

書込番号:10670228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/22 23:05(1年以上前)

難しいですが、私は総本店で12月11日にレグザ42Z9000を165000円+ポイント25%で購入しましたが、その後は中々値段が下がらないとの口コミが多かったですね。

先週まで何度も価格交渉して居ますが次は週に甥っ子が160000円+ポイント28%で購入して以来は厳しく、自分が買ったレシートをビックに提示しても170000円+ポイント20%が限界と言われる始末です。

多分、メーカー(東芝)と宣伝の為に安く仕入れた台数を売り切ったか、年始の初売りに備えているのかも知れませんね。

知り合いは9000シリーズが出る前に42Z8000を165000円+ポイント20%で買っていますが今まで、綺麗な画面で毎日テレビがみれてダブ録も出来たから後悔してないそうです。
要するに底値で買うなら春に新製品が発表するので、3月末が一番安いような気がしています。

私なら1〜2万底値より高くても年末年始を快適でくっくり鮮やかなレグザで見れる環境は3ヶ月で2万なら1日200円〜300円と計算すれば安いような気がします。

買いたい見たい時が買い時ですよ。

書込番号:10670428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/22 23:18(1年以上前)

>私も池袋のヤマダで買おうと思っているのですが人が多すぎて交渉に辿り着くのも大変です。

年明けも混むよ。こういう言い訳をしているようでは、いつ行っても価格交渉で勝ち取る
ことはできないだろうね。店頭表示で価格交渉が要らないほど大幅安になればいいけど、
それは分かりませんな。

以前からこの掲示板を見ていたのなら、十分に安い値段が出ていたので、さっさと決めて
しまえば良かったのに。

書込番号:10670522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/23 13:27(1年以上前)

ちょうど一年前に出てた東芝のREGZA42Z7000の価格の流れを見てみると良いと思います。見たら、1月に入った直後にちょっと値が上がって、1月下旬には12月の値段よりも下がっていました。毎年同じ傾向かどうかは分かりませんが、私は42Z9000を1月下旬に買おうと思っています。ご参考まで。



書込番号:10672958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/23 13:44(1年以上前)

こんにちは
きさららさんが書かれていらっしゃいますように
去年のZ7000のクチコミを見ると1月には若干、上がるか、付加ポイントが下がったりしています
(絶対ではありませんので、あくまで想像です)

5月に新機種発表があるかもしれませんから、それに向けて在庫を掃く3月は決算セールですし
お急ぎでなければ待たれては?

で、四半期決算で考えると12月は最終ですし追い込みもありますが
1月は無理して頑張らなくても3月で取り返せるので
1月は微妙です
ちなみに、ビックカメラ、ベスト電器は2月、8月が決算です

書込番号:10673017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/23 13:45(1年以上前)

クリスマス、年末、初売り…販売促進タイトル目白押し!

さて、どのタイトル商戦が一番安くゲットできるか?

どれも、微細な振れ幅だと思いますよ。

特価札から更に値引を期待するなら、あとは個々のテクニック。

結局、最安値は謎のまま、あとはいかに満足度があるか…

買い時見定めがんばってください。

書込番号:10673018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

転倒防止について

2009/12/23 08:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

先日、近所の家電量販店でこのテレビを購入しました。

納入日は仕事で家にいなかったのでカミさんが対応しましたが、搬入・設置してくれた方に
「テレビ台が薄型用で奥行きも少なく、転倒防止しないともし地震で倒れて液晶がダメになったらもう1台買えるくらいのお金が掛かりますよ」みたいな事を言われたそうです。

ネットで検索してみたところ、ガッチリと金具でテレビ台に固定するタイプで1万程度、ワイヤ+金具で簡単に作れそうなものでも数千円で売っていましたが、皆さんはどうされてますか?

ちなみにウチのテレビ台は奥行き39cm高さ42cmで、テレビ台ごと倒れる危険度は高いような気がします。

書込番号:10671915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/23 09:07(1年以上前)

私の家のTV設置状況は、背面に壁があります。よって、後ろ向きの転倒ならまず大丈夫(破損には至らない)と考え、前向きの転倒だけを避ける事を目的として転倒防止策をとっています。具体的にはテレビ台に付属していたロープで後ろにひっぱる様に固定しているだけです。

地震の揺れ・・・巨大地震はあきらめるとして、ままある中規模地震でTVが転倒に至るのは、地震の揺れとTVの揺れが共振する様になるケースか、テレビ台からの落下だと思います。ここに着眼され対策を考えられれば良いのではないでしょうか。

書込番号:10672000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/23 09:07(1年以上前)

>テレビ台は奥行き39cm高さ42cmで、テレビ台ごと倒れる危険度は高いような
そうですか?
テレビは倒れると思いますが、テレビ台まで「倒れる」ということは、
「たとえテレビとテレビ台を守っても、他の家具やテーブルなどはとんでもない事になる」
と思うのですが...

まぁ、テレビをテレビ台に「固定」すると
重心が高くなって、揺れて倒れ易くなる可能性は有りますが...
そうなると、テレビ台も床に固定する必要が出てきますが...
 <これは、耐震ジェルで何とかなりそうですが...

「そのまま」<「耐震ジェル」<「固定具」ではないでしょうか?
 <「耐震ジェル」との併用もアりとは思いますm(_ _)m

書込番号:10672004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/23 09:41(1年以上前)

私は販売員がテレビ台の後ろ部分の固定だけで良いと言われ、そのつもりでいたのですが、
設置に来た方が、後ろにスペースがあると後ろ向きに倒れるとのアドバイスを受け、急きょ耐震ジェルを
買いに行きました(どさくさにまぎれて結局私の小遣い・・・)
2千円程度ですが結構極力ですのでケチらず耐震ジェル程度はお勧めします。
まあ飲みに行くのを一回諦めたと思って・・・(^-^;

書込番号:10672111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/23 11:52(1年以上前)

たつべぇぇ さん
名無しの甚兵衛 さん
えんとつや さん

早速のレスありがとうございます。
やはりテレビ台への固定が上等みたいですね。
ワイヤ+金具での固定なら、部品だけ買ってくれば数百円で出来そうなので、+αでジェル付けで手を打とうと思います。

テレビ台ごとテレビが倒れるというのはナシということで・・・(笑)

書込番号:10672600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/12/23 12:37(1年以上前)

私も対策しています。
結束バンドを連結させてテレビの足とテレビ台に完全固定しています。結束バンドは100本ぐらいで数百円ですし、ニッパーですぐ切ることも可能なので・・見栄えがちょっと気になる奥さんはクロスをテレビの足を隠すように加工して敷いています。テレビももちろん大事ですが小さいお子さんがいらっしゃるだとか、ペットがいるだとか、・・万が一に備える事は大切ですよね。

書込番号:10672764

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/23 12:39(1年以上前)

我が家も 42Z7000 で転倒防止ジェルを使っていますが、脚 (台) の裏が平らじゃなくて凸凹していたり筋の出っ張りがあります (Z9000 も同様じゃないかと思います)。

そのため、ジェルを貼る (置く) 場所と数を考えておかないといけないかなと思います。
(我が家は脚の先端 4 箇所と中間 4 箇所に貼ってます。ジェルに厚みがあるため、先端だけだと脚の中間が空中に浮いてしまうので...)


あと、転倒防止ジェルですが、100 均で売っているものから、4 枚で数千円するものまでありますが、さすがに 100 均ものは怖いですが、4 枚で 1000 円くらいのもので十分かなと思っています。


補助用ということならそこまで考えなくてもよいかもしれませんが。

書込番号:10672773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます。

2009/12/23 09:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 SORA=ROXASさん
クチコミ投稿数:7件

テレビゲーム用の液晶テレビの購入を考えているのですが東芝の37Z9000と三菱のLCD-40MZW300のどちらかにしようかと思うのですがどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:10672037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/23 09:35(1年以上前)

REGZAではないでしょうか抱

書込番号:10672094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/23 10:10(1年以上前)

価格(40V、エコポイント)のみを優先されるならREAL。
それ以外の付加価値(録画、PC連携等)も考慮されるならREGZA。
画質は自分の目で確かめてください。

(参考)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058978.K0000053451

書込番号:10672226

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/23 10:14(1年以上前)

>テレビゲーム用の液晶テレビの購入を考えているのですが東芝の37Z9000と三菱のLCD-40MZW300のどちらかにしようかと

昔のREALは、遅延が少ないと評判でしたが、MZW300では、画像処理回路を良くしたためか、遅延が多いと言われていますね。(過去ログ検索すれば出ています。)

対して、Z9000の方は、発表会で数値入り表を出して発表するくらい力を入れたみたいです。

GAME重視ならまちがい無くZ9000でしょう。


書込番号:10672246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SORA=ROXASさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/23 10:47(1年以上前)

東芝の37Z9000に決めました。ご返信して下さった皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:10672365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDに関する各種メッセージ

2009/12/23 01:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

こんにちは。
先々週に42Z9000を購入して、楽しく満喫しております。

ところでお教えいただきたいのですが。。。

販促品でいただいたHD、バッファローのHD-CLU2:500GB×2を
利用しているのですが、以下のようなメッセージが時々出ます。
不具合というほどでもないと思うのですが、「まあこんなもの」の
レベルなのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです

(状況)HDのうち1個のみ利用・録画状況3% 
    (…たっぷり余ってます)

→録画が起動した時、突然
「残量不足のため古いデータから削除します」
と言い出す。
→当然不足してないので、実際には削除されてませんでした。

まあ実害はないのですが、正直うっとうしい&初期なので気になります。

ご意見、アドバイスございましたら、頂戴できないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

(追記)
先日、長尺のドラマを録画してる時、「ラスト5分!」というところで、
TVまるごと電源が落ちました!
これまた「見ながら録画」してたので実害はなかったのですが。

最近のTVはPCのようにこまごました不具合?は当たり前なのでしょうかねぇ。

書込番号:10671146

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/23 05:21(1年以上前)

表示されるメッセージは「残量不足の場合古いデータから削除します」というようなものではないでしょうか。

気になる場合は、USB ハードディスク設定や LAN ハードディスク設定の「自動削除設定」を「しない」にしておけばメッセージも出なくなると思います。

書込番号:10671627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

2009/12/23 08:39(1年以上前)

>shigeorgさん

ご返信ありがとうございます。
うろ覚えで情報不足で申し訳ありません。

出たメッセージはご指摘のものではなく、
「容量不足のため、削除を『実行』します」
というものでした。

さすがに
「えっ!?」
と思って確認したのですが、前述の通り削除はされていませんでした。
(残容量上当然ですよね)

ご指摘の「古日付自動削除」はオンにしていますが、HDの残量上
そのジョブは起動しないはずなのですが。

HD側の問題なのか、本体側の問題なのか。
???という感じです。

書込番号:10671921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/23 09:00(1年以上前)

「HD-CLU2」は、Z9000で初期化して有るのですよね?

ちょっと不安定な気もします。

一度「リセット」してみては?
操作編、87、94、96ページ参照。
「コンセントを抜く」というのがミソ(^_^;
 <本体電源ボタンの長押しでも兼用できるようですm(_ _)m

書込番号:10671987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

2009/12/23 10:18(1年以上前)

>shigeorgさん

早速ありがとうございます。
一度試してみます。

安いHDが使えるのがREGZAのメリットですが、安いからこそこの程度の
周辺機器に過度な期待は禁物なのでしょうね。

書込番号:10672256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

ホームシアターを考えています。
REGZAで外付けハードディスクに録画した画像は
プロジェクターをとおして鑑賞できますか?
実際持っているTVはZ3500なのですが、古い機種でも、こちらの新しい機種でも
可能でしょうか?

書込番号:10663381

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/21 15:07(1年以上前)

>REGZAで外付けハードディスクに録画した画像はプロジェクターをとおして鑑賞できますか?

REGZA単体でいうなら、背面の映像出力端子(S端子)からの線をプロジェクタの入力端子に繋げば、出来ることは出来ます。

ただし、

・REGZAにて視聴しながら、となりますから、REGZAの画面にも常時表示している格好になります。
・S端子経由だから、SD画質に落ちます。
・操作も、Z9000のリモコンからしか出来ない。

と、現実的では有りません。


REGZAの画面表示はしたくない&綺麗に見たい、というのなら、VARDIAか、DTCP-IP対応HDD+DLNAプレーヤーを購入の、2つ方法が有ります。。

<VARDIAの場合>
・VARDIAをプロジェクタに接続
・VARDIAにZ9000からレグザリンク・ダビングにて、映像を送る
・VARDIAを操作して、プロジェクタで視聴

<DTCP-IP対応HDD>
・DLNAプレーヤーをプロジェクタに接続
・DTCP-IP対応HDDにZ9000からレグザリンク・ダビングにて、映像を送る
・DLNAプレーヤーを操作して、DTCP-IP対応HDD内の映像をプロジェクタで視聴


>Z3500なのですが、古い機種でも、こちらの新しい機種でも可能でしょうか?

「背面の映像出力端子からの線をプロジェクタの入力端子に」の方は出来ます。
(Z3500は、レグザリンク・ダビング未対応なので。)


書込番号:10663762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/23 09:36(1年以上前)

大変詳しく説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:10672097

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング