REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画したものの再生について

2009/12/19 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

録画したものの再生についてのレポが無かったので質問させて頂きたいです。
録画機能についてはレポが沢山あって優秀なのだと分かったのですが録画したものの再生についてはどうなのでしょうか?
早送りとか戻りとか最大どのくらいの速さで飛ばせるのでしょうか?
年末に地デジが入ることが決定しましたので購入を考えております。
出来るだけ詳しく教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10653677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/19 14:07(1年以上前)

>早送りとか戻りとか最大どのくらいの速さで飛ばせるのでしょうか?

ここで聞くより店に行って自分でリモコンいじるのがてっとり早いんじゃね。

書込番号:10653718

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/19 14:10(1年以上前)

>録画したものの再生についてはどうなのでしょうか?

放送画質のままです。
放送波をそのまま録画するだけなので。
逆に言えば、レコーダー等でいう□倍録画(圧縮録画)も出来ません。


>早送りとか戻りとか最大どのくらいの速さで飛ばせるのでしょうか?

確かに、取説に載っていないですね。>早送,戻りの最大

持っている人の返信を待つとして、他の早見再生やワンタッチスキップ,ワンタッチ戻し等も有るので、取説 操作編P56を見た方が良いでしょう。
取説はDownload出来ます。

書込番号:10653732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 14:18(1年以上前)

使ってます。あくまでもテレビですので再生機能は細かくないです。

早送り120倍速
時間指定再生はありません
スロー再生はありません

レコーダーに慣れた人にはもどかしいかも。

再生機能にこだわるならレコーダーとセット購入をお勧めします。

テレビの3チューナーとレコーダーの2チューナーで満喫出来ると思いますよ。

書込番号:10653755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/19 20:20(1年以上前)

ありがとうございました。
録画して再生して飛ばしたい所を飛ばして再生という使い方なら問題なく使えそうだなと判断しました。
地デジが入ったら購入したいと思います。
ありがとうございました

書込番号:10655104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相性の良いDVDプレーヤーは?

2009/12/19 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:40件

お邪魔します、初めて書き込みます。
LEGUZA37Z9000を購入しました、相性のよいDVDプレーヤーをいくつか教えてくださいませ。
実はこのテレビは価格.comの情報を基に最近購入しました、皆様の情報に感謝しております。

書込番号:10654774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/19 19:04(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

REGZAご購入おめでとうございます♪

さて、相性って何でしょうか?
リンクなら拘らない方がよいかと思います。

せっかくですから、DVDだけではなくBDも視野に入れては如何ですか?

取り敢えず、PS3とパイオニアの320あたりをお勧めしておきます。

書込番号:10654797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/19 19:04(1年以上前)

HDMI端子がついているDVDプレイヤーなら何でも良いのでは。

とりあえず、東芝でw

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-xde1/index.html

書込番号:10654798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/12/19 19:12(1年以上前)

さっそくデーター添付までありがとうございます。
 今日から、また勉強します。
ご指摘のようにレコーダーをも含めて検討したいと思います。

書込番号:10654842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/19 19:30(1年以上前)

こんばんは
とりあえず、安く1万円台なら、パイオニアDV410、東芝SD-XDE1あたり
ただ、SD-XDE1は電源コンセントを入れてるだけで、超音波みたいにキーンって
鳴いちゃうんですよ(┰_┰)

せっかくのフルハイビジョンTVならBDも再生できて、
アプコン性能の評判の高いPS3がいいのでは?
新型はZ9000にリンクするみたいですし、2万円台で安くなりましたしね
または、パイオニアBDP320あたりとか

BDレコーダーはDVDアプコン性能はあまり高くないので
上記よりDVD再生は劣ると思いますよ
今月の雑誌「特選街」でもトランスコーダーの搭載してあるシャープが4点
パナ2点、SONY3点とか

DVDアプコン再生はVARDIA RD-X9、S1004K、S304Kのほうが高いと思います
ただ、BDの再生も考えるとPS3がイチ押しかと

書込番号:10654912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/12/19 19:42(1年以上前)

にじさんはじめまして。
ご教授ありがとうございます。
おすすめくださったそれぞれの機種をさっそく見てみます。

書込番号:10654949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明日購入!

2009/12/18 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

37Z9000を明日購入しようとしています!
REGZAとは関係ない質問になってしまうのですが…5年保証と5年保険では何が違うのですか?教えていただけますか?
ヨロシクお願いします。

書込番号:10650102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/18 18:56(1年以上前)

5年保険はコジマのことではないですか?
コジマの5年保険は指定商品に無料でくれますが年々目減りします
パーセンテージはうろ覚えですが
2年目の修理が、購入金額の80%まで、3年目は70%、4年目は60%というふうに減ります
それを越える修理代金はユーザー負担です

書込番号:10650130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 20:35(1年以上前)

にじさんさん!ありがとうございます。
コジマの事です!
では5年保証は5年間は無料で修理とかを行ってもらえるのでしょうか?
ごめんなさい教えて下さい!

書込番号:10650480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/18 21:16(1年以上前)

多くの量販店で目減りはないですが、修理の上限は購入金額までのとこが
多いですよ

携帯だと見えないかもしれませんが、長期保証の比較サイトです
(見れない場合は検索サイトで「長期保証 比較」で検索してみてください)
http://www.yoshidas.net/topic/warranty.html

テレビは大丈夫なんですが、ヨドバシは他の家電の場合は1回しか使えない、とかあります

また、ヤマダ電機のレコーダーやパソコンの長期保証はポイントで加入すると
コジマの保険証みたいに目減りします
現金で加入なら減らないです

書込番号:10650662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 22:07(1年以上前)

ありがとうございます!
名前通り“かなりの無知”でして…
安いばっかりではなくそこらも加味して購入を検討せねばならないんですね。参考にさせてもらい検討します。
ありがとうございました!

書込番号:10650908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/18 22:20(1年以上前)

あと、ビックカメラ、ヨドバシは購入金額の5%ポイントを使って5年保証加入ですから
もったいない場合は
ヤマダ電機の「THE安心」というのがあります
他店購入のテレビ(製造から6年未満)も無料修理してくれます
年会費3000円ちょっとで、修理のときに会員なら無料修理してくれます
一世帯内のテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機も対象です

ですので、あとからヤマダ電機のTHE安心に加入するのもいいかも
(ただし、バックライトは対象外)

無料で付けてくれる分にはいいんですけどね

書込番号:10650961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 22:35(1年以上前)

そんなものまであるんですか!
色々検討しなければ。
値段的には…
@コジマAケーズBヤマダなんですけど。保証を考えるとヤマダですかね。
ありがとうございました!

書込番号:10651041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/18 22:52(1年以上前)

先程書いたヤマダ電機のTHE安心は他店の電気屋さんで買ったものにも保証を付けれるんですよ
(年会費はいります)
だから、値段でならコジマでもいいかもしれませんね
ただ、安くするなら、よその安い見積もりをぶつけたほうがいいですよ
ちなみにいくらですか?
価格コム最安値を下回りそうですか?

書込番号:10651129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 23:14(1年以上前)

ヤマダ
店頭価格158000円 ポイント15%(27300)
実質134300円

ケーズ
店頭価格168000円 33000値引き
+I.O.DATA 500GB HDD付き
実質135000円

コジマ
店頭価格188000円 53000値引き
+I.O.DATA 500GB HDD付き+4000ポイント
実質131000円

と言う感じです。
近くにこの3店のみでして…
明日また行ってみて交渉してみようかと思ってます。
価格.comには流石に下回りませんでした。

書込番号:10651273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/18 23:33(1年以上前)

でも結構いい値段出してもらってますね
現金値引きのケーズデンキで1350,000円は安いですね
コジマは先に払う18万円は高いですね
16万円に4〜5万ポイントぐらいならいいですよね

同じくヤマダ20%ポイントにしてくれたら、ねぇ

書込番号:10651412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/19 00:04(1年以上前)

ほんとヤマダ20%してくれるとありがたいんですけどね!
ヤマダ→ケーズ→コジマの順で回ったんですよ。また明日ヤマダで交渉して一番安いとこと保証で検討してみますよ。
ついでにPS3も同時購入しようと思ってて、HDMIのコードくらいおまけしてもらえるよう頑張ります!
また明日報告させていただきます。

書込番号:10651597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/19 00:26(1年以上前)

明日頑張ってください

「今日決めるから、15万円の25%Pなら、ここで買うから
上司の人に掛け合って」
ぐらい強引に言ったほうがいいかもしれませんし
頑張ってくださいね

私は昨日からFF13してますが綺麗ですよ(●^ω^●)♪

書込番号:10651700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/19 19:14(1年以上前)

本日もヤマダ→ケーズ→コジマ→ヤマダ→ケーズ→コジマ→ケーズの順で周り…
125000円で落札!
+Buffalo500GB HDD付きで購入しました。
価格.comを見ていると皆さん凄いですね。
地域差があるのか…俺の交渉下手なのか…自分なりに頑張ったつもりなんですけど!

書込番号:10654856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/19 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
現金値引きでその価格は充分安いですし、買ったあとは金額を気にせず
REGZAを楽しみましょう
量販店のハシゴお疲れさまでした

書込番号:10654940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワールドカップまでには購入したい!

2009/12/15 01:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 bodel-manさん
クチコミ投稿数:3件

現在、PCにIOデータ製TVチューナーボードを取り付けてPCでテレビを見ていますが、安定性が実に悪いため、やはりテレビ&レコーダーの購入を考えています。
当方、サッカーが大好きで、少なくとも来年のワールドカップまでには新しいテレビ&レコーダーを導入したいと考えています。

そこで質問なのですが

1.この機種や今までのレグザなどで、スポーツ中継などを見られた率直な感想などあったら教えてください。
 販売店で見る限りは、液晶テレビでよく言われる遅延とかはそれほど感じませんでした。
 ただ、じっくり見たわけではないので、画質や機能などで良いところ悪いところなどあれば知りたいです。

2.ワールドカップの全試合を可能ならブルーレイで残したいと考えています。
 この機種はHDD録画ができますが、将来的に東芝がブルーレイレコーダーを出したとして、
 そちらへのダビング等は可能になるものでしょうか?
 ブルーレイヴァルディアがワールドカップまでに間に合えばそれがいちばん理想なのですが・・・

3.最悪、ブルーレイレコーダーを他社のものを用立てるとした場合、相性のいいメーカーなどありますか?

以上、的外れな質問になってしまっているかもしれないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10633193

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/15 21:08(1年以上前)

>そちらへのダビング等は可能になるものでしょうか?

出ていない製品の機能は、だれも言えないでしょう。
今のVARDIAが、レグザリンク・ダビングでREGZA→VARDIAが出来るので、出来るのではないか?という程度です。
(レコーダースレでは、最初は他社製OEMの線も有るのでは?との意見も有り。)


>相性のいいメーカーなどありますか?

投稿内容を眺めていると、総じてパナのBDレコーダーの方が、多くのHDMIリンク機能が使えて良いみたいですね。
ただし、ダビングは出来ません。

個人的には、HDMIのリンク機能は重視していないので、レコーダー単体で比べて、メーカー選定を含めて、機能で選んだ方が良いと思いますが。


書込番号:10636404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bodel-manさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/19 15:22(1年以上前)

そうですね。まだ出ていない製品のこと誰も分かるはずないですからね。

年末商戦での値下がり具合を見極めながら検討します。
ありがとうございました。

書込番号:10653960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクの録画番組について

2009/12/19 09:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 K.A.1982さん
クチコミ投稿数:68件

外付けハードディスクを接続して地デジ放送を録画した場合、 録画した番組をPCにて再生したり、DVD(もしくはBlu-ray)にムーヴしたりすることはできるのでしょうか?
DVD(もしくはBlu-ray)に書き込めるPCがあれば、DVDレコーダーやBlu-rayレコーダーは必要ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10652657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/19 10:15(1年以上前)

PCにダビングしてDVDに焼くことはできないことはないですけど、レコーダーの方が簡単ですよ。
レグザリンクダビングに対応した機種か、対応していなくてもアナログダビングでDVD化できます(少し制限はあります)。

書込番号:10652900

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/19 12:34(1年以上前)

>録画した番組をPCにて再生したり、DVD(もしくはBlu-ray)にムーヴしたりすることはできるのでしょうか?

再生はZ9000からDTCP-IPサーバー(アイオー・バッファロー・VARDIA)にムーブ後にDLNA視聴なら
出来ないこともないですが、ムーブやBD保存は出来ません。
BDにするためには現状ではZ9000(USBかLANHDD)⇒VARDIA(DTCP-IPムーブ)⇒BDレコ(iLinkムーブ)の必要があります。

書込番号:10653412

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/19 12:38(1年以上前)

>録画した番組をPCにて再生したり、DVD(もしくはBlu-ray)にムーヴしたりすることはできるのでしょうか?

PCには、現状では不可。

光メディア化に関しては、当然ドライブを持たないZ9000単体では不可。
Z9000からデジタル映像のままで、他機に持っていく方法は、レグザリンク・ダビングの機能を使うしかなし。
相手も、レグザリンク・ダビング対応VARDIAとDTCP-IP対応HDDのみ。

DVD化ならVARDIAでOKですが、BD化となると、現時点では、i.Link(TS)搭載のレグザリンク・ダビング対応VARDIAと、パナのi.Link(TS)搭載BDレコーダーを用意。

Z9000→<LAN>→VARDIA→<i.Link(TS)>→BDレコーダーになります。


書込番号:10653438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K.A.1982さん
クチコミ投稿数:68件

2009/12/19 14:07(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございました。

書込番号:10653721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶TVとプラズマTVで迷ってます

2009/12/19 00:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

実は今、アナログTV29型から液晶かプラズマの37or40or42型のどれにするか
非常に悩んでいます。
 私には6才の男の子と4才の女の子がいて、元気なのはいいのですが
いつかテレビを傷つけてしまうのではないかと思い検討中です。
 どなたかアドバイス頂けないですか?
当家は画質にはそんなにこだわるわけではありませんが将来、おおきなテレビで
 ウイーで遊べればいいなくらいしか考えておりません。
エコポイントで有効に買い物ができて、映画やもしくは冬季オリンピック、W杯が見れれば最高と
 考えています。
具体的には、この37Z9000やZ8000,またはビエラの37型(プラズマ)か日立のwoo 42型(プラズマ)あたりで検討しています。
 wooはiv ポケットという独特の仕組みがどうもひっかっかっているのですが?
ちなみに東芝の外付けHDDに録画するのは純正ではなくてもOKですよね?
 現在DVDレコーダーがバルディアのS300?とかいう品番(2年くらい前に買ったもの)なので
逆にこれに外付けHDDをそのまま接続ずれば再生またはダビングできるということですよね?
 質問ばかりですいません。
皆さん詳しそうなのでぜひとも教えてください。

書込番号:10651783

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/19 01:09(1年以上前)

 HDDの記録に関しては、iVDRの方が良いです。他の方式の場合内蔵の場合もUSBでの外付けHDDの場合も本体が壊れた場合、他機では(同型機でも)再生できません。
 唯一iVDRのみが、専用レコーダーや他のWOOOで再生できます。
 HDDは時間がたてば、必ず壊れますので。
(iVDRレコーダー)
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2009/news090709.html

 液晶とプラズマでは特性が違いますが、鮮やかな画像がお好みなら液晶、長時間見ても疲れ難いのがプラズマというのが大きな特徴では。
 動画に関しては液晶も追いついてきていますが、暗い場面の雰囲気はプラズマです。
 明るい(直接日光が入る)環境では液晶の方が良い場合も、色鮮やかなのをリアルでないと見るか綺麗で良いと思うかという考え方の差も。
 いずれにしろ、実際に見比べて自分の感性にあった映像を選ぶのが一番かと。(ただ店頭は家庭よりはるかに明るい場合が多いので、その辺はお考えを)

書込番号:10651873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/12/19 01:14(1年以上前)

プラズマであれ液晶であれ傷つく時は傷つきます。まあプラズマの方が本体には影響が少ないですが。
それよりご自身に合ったテレビを選ぶべきです。

書込番号:10651888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/19 01:39(1年以上前)

元気なさかりですよね〜
壊しちゃうと修理が購入代金より高くつく場合もありますので
躾も大事になるかも
「触ったら壊れるからダメよ」とか

今はブラウン管テレビを叩いたりとかはされてないですか?
おもちゃを投げたり心配な場合は保護パネルがあったほうがいいかもしれませんね

書込番号:10651984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/19 03:54(1年以上前)

>ちなみに東芝の外付けHDDに録画するのは純正ではなくてもOKですよね?
okです。1TBでも1万ちょいくらいの市販品が接続出来るのは嬉しいです。

>現在DVDレコーダーがバルディアのS300?とかいう品番(2年くらい前に買ったもの)なので逆にこれに外付けHDDをそのまま接続ずれば再生またはダビングできるということですよね?
S300には外付けHDDは接続出来ないと思いますが、ちょっと、意味がぁ〜?

書込番号:10652231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/19 07:58(1年以上前)

>wooはiv ポケットという独特の仕組みがどうもひっかっかっているのですが?
Woooの「iVポケット」の方が、「本格的」で「信頼性重視」です(^_^;
http://www.ivdr.org/jp/index.html


>ちなみに東芝の外付けHDDに録画するのは純正ではなくてもOKですよね?
「東芝純正外付けHDD」は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm#hd
の「THD-50A1」しか有りません。
どちらかというと、皆さん他社の「USB外付けHDD」を使っている様です。
 <自分の場合は、「外付けケース」に「バルクHDD」を入れて使っています。
   ※「省エネ設定」を使わないので、この組み合わせも出来ます。
    「外付けケース」で繋げる場合は、その辺の注意が必要です。
    「PC電源連動機能」をキーワードにチェックしてください。


>現在DVDレコーダーがバルディアのS300?とかいう品番(2年くらい前に買ったもの)なので
>逆にこれに外付けHDDをそのまま接続ずれば再生またはダビングできるということですよね?
これについては、私も「???」です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s300/index.html
こちらを見る限りでも
>これに外付けHDDをそのまま接続ずれば再生またはダビング
という話はありえないのですが...

「外付けUSB-HDD」は、あくまでもZ9000に繋ぐモノであって、
S300に繋ぐモノでは有りませんm(_ _)m
 <最近のS304KやX9なら、繋げられますが、
  レグザとの「使い回し」は出来ません。
  録画する機器が
  「その機器だけで再生出来るように暗号化」するため

また、「Z9000で録画した番組を、S300に移動やダビング」も出来ません。
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/regza_vardia.htm
こちらにも、「RD-S300」は、何処にも該当が有りませんm(_ _)m
何かできるのは「RD-S301」以降の様です_| ̄|○

書込番号:10652514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/19 13:02(1年以上前)

こんにちわ,daredevil_3です。

●私には6才の男の子と4才の女の子がいて、元気なのはいいのですがいつかテレビを傷つけてしまうのではないかと思い検討中です。
どなたかアドバイス頂けないですか?

α~ (ー.ー") ンーー,非常にTV環境ではリスキーですねs(・’・;)ゞ。子供はTVに向かって野球ボールを投げつけたりとか,何か投げたりすれば特に画面がむき出しの【液晶】には致命傷を与える攻撃があると想定されます(; _ _ )/。ちなみに液晶,プラズマ共に修理代10万円単位になる可能性があるので下記のような【液晶保護カバー】など検討した方が良いです( ̄▽ ̄)”。

「液晶テレビ保護カバー」
http://www.hazaiya.co.jp/category/ekisho-1.html?gclid=COKQt97K4Z4CFcQvpAodRV_sIQ

●wooはiv ポケットという独特の仕組みがどうもひっかっかっているのですが?

「iVDRコンソーシアム コンソーシアム加入社の機器は完全な互換性があり、問題無く再生」
http://www.ivdr.org/jp/feature/manufacturer.html

要するに東芝の外付けHDDと違い【そのTVでしか再生できない】ではなく,【iVDRコンソーシアム】対応の機器であればどこでも再生可能,とのこと(・_・)。

ただ私から言わせると

『iVDRコンソーシアム対応機器ってそんなに市場に出回っているかヘ(。□°)ヘ』
『結局録画されている媒体は【HDD】なんだからトンだら終わりじゃねヽ(´∞`)ノ?』

と考えます(-_-)ゞ。貴重なデータはそんなリスキーなHDDに取り貯めせず,DVDやBlu-reyにムーブさせてデータクラッシュの破滅的な状況を回避するようします「(ーヘー;)。

●ちなみに東芝の外付けHDDに録画するのは純正ではなくてもOKですよね?

東芝は純正HDDでなくとも他社メーカー製でも外付けHDDで録画は可能です~(=^・・^)。実際にREGZAを購入されている方の中におまけの外付けHDDが品切れで,他社メーカー製のものを頂いているケースは多々あります(^_^ )。

●現在DVDレコーダーがバルディアのS300?とかいう品番(2年くらい前に買ったもの)なので
逆にこれに外付けHDDをそのまま接続ずれば再生またはダビングできるということですよね?

名無しの甚兵衛さんが回答されている通りです( ・_・)。
録画データは結局何でもかんでも移せるようになってしまうと【著作権】絡んでいる関係で色々ガードが固いわけで...('◇').

参考までに。

書込番号:10653529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング