REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

北関東で

2009/12/15 14:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

買った方のお値段を教えて頂きたいです。
16万8千円ポイント13%より安く買えた方いらっしゃいますか??
どれくらいのタイミングで買ったらいいのか迷っています・・><

書込番号:10634937

ナイスクチコミ!0


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 16:23(1年以上前)

昨日、コジマ電気に用事があったので、ついでにテレビを見ていたら
店頭表示が15.8万で、詳細は店員にお尋ね下さいと書かれていました
レジで尋ねたところ、14万円でした。とりあえず、まだ購入する気が
無かったので、もう少し下がったら、買いますとだけ言って
その場を立ち去りましたが、内心は意外に安いと思いました
本格的に交渉すれば、もっと下がるでしょうけど、2台目なので
37Z9000にするか、32R9000で我慢するか検討中です
年末年始を新しいテレビでとお考えならば、そろそろ買いでしょうね
お急ぎでなければ、もう少し待ってもいいかとは思います

書込番号:10635221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ペコ♂さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 18:20(1年以上前)

先日、宇都宮のヤマダで15800円P20%HDD付きで購入しましたよ。

書込番号:10635623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/15 22:02(1年以上前)

楚良さん、ペコ♂さん教えていただいてありがとうございました!

コジマにいって聞いたところ、ペコ♂さんの値段までヤマダは下げてくれたといったら15万8千円の20%にしてくれました。ちなみに現金のみでポイントなしだったら13万2千円が限界です!って言ってました。

帰りついでにヤマダで今日か明日には現金で買うつもりなのでどこまで下げられる?っていったら15万5千円の20%で500GBのHDDをつけてくれたので即決しちゃいました!
もう少し粘れば安くしてくれたかもしれないのですが、ここ何週間も電気屋さんを回っていて疲れてしまったので(笑)ここら辺で決めちゃいました!
PS3もポイントを使って手に入れられました!ついでにHDMIのケーブルもつけて欲しいなっていったら、ソフトと一緒じゃないとだめなんですが…って言われましたがつけてくれましたv

これで年末番組とFFを堪能することができます!

お二人ともご回答ありがとうございました!
大変参考になりました^^

書込番号:10636741

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 07:30(1年以上前)

アルタソさん

購入おめでとうございます
REGZAライフをお楽しみ下さい
42ZV500に続いて、やっぱりZ
にしようかな

書込番号:10643405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

PC用モニターにテレビを使うのってどんなものなのでしょうか?
その際どういった条件のテレビにしとかないといけないのでしょうか?

書込番号:10638060

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/16 01:10(1年以上前)

 PCモニターとTVでは特性が違いますが、個人用の大型モニターならTVを使う以外には販売されていないと思います。
 プラズマの場合1920×1080で表示できるのは42型以上しかないので液晶TVが現実的です。
 更にサイズ的には、ワイヤレスキーボードやマウスを使うにしてもモニターとの距離はそんなに離せない(USB機器やメモリカード、DVD挿入などで)と思うので32型くらいが現実的です。
 32型でフルハイビジョンは3機種しか(国内メーカー)しかありません。
 接続はHDMI端子で繋ぐのが現実的です(D-SUBの場合最高解像度にならないはず)
 実際にはPC接続を考えられていないTVもあるようなので、その辺はそれぞれのTVのスレッドで確かめてください

 私が選んだのは、パナソニックのTH-32V1でしたが。(下記に顛末を)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018922/SortID=10599690/
 

書込番号:10638124

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/16 01:21(1年以上前)

>PC用モニターにテレビを使うのってどんなものなのでしょうか?

「どんなもの」とは?
画質ですか?
使い勝手?

PCモニタと比較すると、どうしても画質は劣ります。

使い勝手は、視聴距離と画面サイズの関係有り。
重要なのは、解像度(画素数)。


>その際どういった条件のテレビにしとかないといけないのでしょうか?

冒険を避けるなら、PC接続をWeb上,取説上で載せている機種の選択です。

その上で、PCの仕様とテレビの仕様を合わせて調査、接続端子の有無および何で接続するか,解像度の合致,Dot by Dotモードの有、または、それに類する表示モードが有ること。


書込番号:10638165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/16 01:56(1年以上前)

「D-SUB25ピン」の端子が有るか無いかという話も有ったような...
 <アナログのRGBが付いているテレビは少なくなっているようですm(_ _)m
  DVIが付いているテレビはもっと少なくなっているようです(^_^;

書込番号:10638277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/16 02:30(1年以上前)

こちらはZH8000ですが
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/

ZX8000ですが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090625_295741.html

PCとの接続について書いてます
参考に

書込番号:10638347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2009/12/16 03:17(1年以上前)

REGZAの「総合カタログ液晶テレビ」2009-10-11AP45に、PCコネクトとしてHDMI接続と書いてありましたが、これはPC用になるという意味ではないのでしょうか?A C H R Z ZX などすべて該当するんですが、どうなのでしょうか?
ゲームモードというのもすべてに搭載されてました。これは画像処理しないので遅延が無いということですか?
大きさに関しては、あまりスクロールしたくないのでPDFがAdobeAcrobatなどで見開き全部一度に見られれば最高なんですが何インチだと全部見れますか?

書込番号:10638400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/16 07:36(1年以上前)

訂正ですm(_ _)m
>「D-SUB25ピン」
間違っています。「D-SUB15ピン」です..._| ̄|○
ちゃんと見直していなかった様で、すみませんm(_ _)m


>PCコネクトとしてHDMI接続と書いてありましたが、
>これはPC用になるという意味ではないのでしょうか?
PCのデジタルディスプレイ用の端子で「DVI(-D)」と言うのが有ります。
これをAV用に端子の形状や、音声を含められるようにしたのが「HDMI」と考えてください。
使用している信号の種類が基本的に同じなので、
「DVI-HDMI変換ケーブル」や「DVI-HDMI変換コネクタ」などが売られています。
http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htdrs/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-htd/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD21-10&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD01&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD02&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD04&cate=1

最近のPCでは、元々「HDMI」のビデオ出力端子が付いている製品も有るので、
レコーダーと同じ様に接続も出来ますが、
少し古めのPCの場合は、「ビデオカード」を追加したり取り替える必要が有ります。
 <「DVI出力」があれば、大抵の「ビデオカード」でテレビに接続できます。

注意点としては、「DVIのビデオカード」には、
「HDCP」という「著作権保護機能」の有無が有ります。
これは、BDをPCで再生する場合に「必須」となります。
 <「DVI+HDCP」≒「HDMI」と考えると楽かも知れませんm(_ _)m
   ※「HDMI」には、音声信号も入っているので、
    「=」というのはちょっと違うかもm(_ _)m


「PC対応テレビ」=「HDMI端子付きテレビ」
ということで落ち着いてしまったのでしょうか?(^_^;

書込番号:10638665

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/16 15:16(1年以上前)

>これはPC用になるという意味ではないのでしょうか?

その通りです。
ただ、すべてのREGZAの仕様は、デジタル信号のHDMI端子のみ実装。
汎用的なアナログのミニD-Sub15ピン入力は有りませんから、PC側に、HDMI端子が付いているか、デジタルのDVI端子が付いていて、DVI→HDMI変換ケーブルを使わないと、接続すら出来ません。

また、液晶テレビの場合、PC専用モニタより対応解像度が少ないため、PC側が設定出来る解像度と、テレビ側対応解像度が合わないと表示出来ません。

故に、PCの仕様とREGZAの仕様の照らし合わせが必要ということです。

PCコネクト
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function40.htm


>画像処理しないので遅延が無いということですか?

画像処理を省くことにより遅延が少なくなるのはその通りですが、無い訳では無いです。
普通の映像を映す時より短いということです。


>AdobeAcrobatなどで見開き全部一度に見られれば
>何インチだと全部見れますか?

色々な要素が絡みますから、難しい質問です。
そのpdf文書の用紙サイズ,文字の大きさにも拠るし、あなたの視聴距離,視力等でも違います。

言えることは、少なくともお使いのモニタ(要は満足している)と同じ解像度くらいは、表示出来るスペックを持った液晶テレビを選択しておいた方が良いかな?くらいです。


書込番号:10640056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2009/12/17 03:49(1年以上前)

だいぶ分かってきました。
PC:DVI端子----HDMI端子:TV
で変換するんですね。
グラフィックボードをHDCP対応のものにしないといけなさそうです。
最新のグラボならHDMIケーブルですんなりいきそうです。
HDCPやDTCPにも対応してるでしょう。

PCモニターとして使うのでフルHD以上の解像度が必須ですね。
遅延は是が非でも避けたいところです。

大きさが問題です。
30インチまでは考えてましたが、液晶ディスプレイだと27インチなら3,4万円で、その上の30インチはグラフィックのプロ用の20万円のしかありません。
ではテレビはというとフルHDが大前提ですが、そうすると小さめのサイズだとフルHDのものが少なく、32インチは1,2年前のものしかありません。
37インチは12,3万円します。
その上の42インチになると残像のないプラズマテレビが射程に入ってきますが、いかんせんでかすぎのような気がします。
撮る造さんの言われていたことが、分かってきました。

目玉だけきょろきょろさせればすむのなら楽だと思います。
首まで動かすのはストレスが溜まりそうです。
何インチまでなら我慢できるのかデータがありません。

家電量販店にいって見てこようと思いますが、テレビのところでインターネットは見せてくれないでしょう。
大きなテレビをPCに繋げて使ってる人で使い勝手が分かる方はおられませんか?

なぜこんなPCとテレビとの狭間のサイズが手薄なんでしょう。
PCとテレビ用の特性の違いってなんでしょうか?

テレビ用は粗くなるという指摘もいろいろ見かけましたが、そうなんでしょうか?

書込番号:10643212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/17 05:49(1年以上前)

>HDCPやDTCPにも対応してるでしょう。
ちょっと勘違いされている様です。
「HDCP」は、BDなどを再生するのに必要な仕様です。

「DTCP-IP」は、ネットワークを通じて、
「著作権保護」された動画を再生するのに必要な仕様です。
 <なので、こちらは、ビデオカードは関係有りません。


>遅延は是が非でも避けたいところです。
「ゲームモード」にすると、マウス操作なども快適に出来ます(^_^;
 <「ゲームダイレクト」にすれば、「1920×1080」でも使えるでしょうし...



>大きなテレビをPCに繋げて使ってる人で使い勝手が分かる方はおられませんか?
あくまでも、私個人での感想ですm(_ _)m

37インチでPCを繋げてブラウザを使った事は有りますが、
「PCとモニタ」の使用方法と違い、視聴距離が遠いため、
文字が読み取れませんでした(^_^; <裸眼0.01 矯正1.0で矯正時の話です。
 <「PCとモニタ」だと50cmくらい?
  「PCとテレビ」だと150cmくらい?
せめて、1mくらいの距離から操作しないと、
「PCとして」の利用は厳しいところが有ります。
 <文字サイズを大きくしたりすれば、通常の視聴距離でも大丈夫かも知れませんが、
  ブラウズするページに依っては、レイアウトがおかしくなる場合も有ります。

書込番号:10643282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL回線接続

2009/12/16 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

レグザにADSL回線をつなげて出来ることってなんでしょうか? ご教授願います。

書込番号:10640998

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/16 20:28(1年以上前)

カタログ等に載っているのは、

・内蔵ブラウザでサイトが見られる
・ひかりTVに対応している
・アクトビラ ビデオ・フルに対応している
・Yahoo! JAPANに対応している

というところでしょうか。私は使っていないので ADSL でひかりTV が見られるかどうかはわかりません。

でも、これらの機能を日常的にどこまで使うかは疑問かなと思います。

私は Z7000 ですが、買った当初ちょっとブラウザで遊んではみましたが、パソコンあるし、ケータイからも見られるので、その後は使ってません。

アクトビラの動画に関しても、お金払ってまで見たいというのはほとんどないし、無料コンテンツはいまいち面白そうなのがなくて...

書込番号:10641190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/16 22:33(1年以上前)

追加です。

・番組の双方向通信で、「視聴者参加」が出来る。
・メールに依る、番組録画予約が出来る。

くらいかなぁ...


どちらかと言うと、
「ネットワークを組んで、DLNA環境を構築する」
という使い方のためのLAN端子と思った方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:10641898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/17 01:47(1年以上前)

ひかりTVはNTT光回線でないとダメだったと思いますよ

書込番号:10643047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームダイレクト機能について

2009/12/15 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

全くの機械オンチです。
ゲームダイレクトへの切り替えができなく困っております。
過去の書き込みにも同様の質問があったのですが意味が理解できませんでした。
ちなみに状況は
1、入力切替でビデオ2にする
2、映像メニューでゲームを選択

でもゲームダイレクトの文字は消えたままです。

ゲームはWillでスーパーマリオです。
どなたか教えて下さい。

書込番号:10636437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/15 21:42(1年以上前)

 まりおさん
取説(操作編)の36ページに記述がありますよ♪
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=76237&fw=1&pid=12577
手順どおりに設定してみてください。

書込番号:10636614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/15 22:00(1年以上前)

spark-shootさん、早速アドバイスありがとうございます。
しかしできません。ゲームダイレクトの文字が消えております、何故でしょうか?

書込番号:10636725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/15 22:16(1年以上前)

ちょっと教えてください。
WiiとTVは何で繋いでいますか?
D端子ですか?

書込番号:10636841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/15 22:28(1年以上前)

 まりおさん
Wiiですね!
もしかして赤白黄色ケーブルのコンポジット接続をしていませんか?
ゲームダイレクトモードは480pのD端子での接続のみ対応しています。
専用のD端子ケーブルを用意してつなぎ換えてみてください。

書込番号:10636939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/16 00:32(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。恥ずかしい話、willとテレビを何で繋いでるかさえわかりません。
全て電器屋さんが設置していきました。
D端子?もわかりません。少し接続?を勉強してみます。
じゃないとアドバイスいただいても理解できないのです。
すみませんでした。出直します。

書込番号:10637929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/16 00:51(1年以上前)

Wii本体から線をたどってみてください
黄色の映像ケーブルなら(赤白は音声)
できればD端子ケーブルの購入をおすすめします
(同梱はしていないはず)
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html

書込番号:10638042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/16 01:10(1年以上前)

映像ケーブルいろいろ

とりあえずWii本体側は、みな同じなので、TV側の端子の形状として見て下さいm(_ _)m

片方が「19」のような形状のケーブルを繋げて、
Wiiの設定で「プログレッシブ」にしてください。
 <Wiiの「本体取扱説明書・機能編」69ページ参照

書込番号:10638126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/16 01:29(1年以上前)

 まりおさん
D端子ケーブルが用意できたら
取説(準備編)40ページを参考にして
テレビとWiiを接続してください。
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=76237&fw=1&pid=12578
そしたらスムーズに設定できるはずです。
がんばってください♪

書込番号:10638192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/16 08:01(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
こんな低レベルな質問にも時間を割いて返信していただくなんて・・・・。
ある種の感動すら覚えました。
皆さんの、励ましのアドバイスをしっかり確認しながら色々チャレンジしてみます。
貴重な時間をありがとうございました。(たぶんコードは昔からある黄色、赤、白のやつ?なので専用のコードが必要な気がしてます。)

書込番号:10638723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/16 23:54(1年以上前)

 まりおさん
D端子ケーブルは手に入れられましたか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-203134011-CYBER%E3%83%BBD%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Wii%E7%94%A8/dp/B000PH5BQ6/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=videogames&qid=1260975080&sr=1-9
(URL長くてすみません)

これですよ。Amazonで買っちゃうか、お店で聞いてみるかして買ってみてください。
わからなかったらまた書き込みしてくださいね。

書込番号:10642471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/17 00:15(1年以上前)

はい。非常に理解しやすく問題は解決しました。
今度の休みに買ってきます!
皆さん又、困った事があったら相談しますので、ご指導のほど何卒宜しくお願いします。

書込番号:10642609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/17 00:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
また宜しくお願いします。

書込番号:10642635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの映像をテレビで見たい

2009/12/15 01:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

2点教えて下さい。

@パソコンの映像をテレビで見たい場合は、どのように接続すればよろしいでしょうか。
パソコンには「GF P86GTS-Z/256D3」のグラフィックボードを使用しています。
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/end_item/gf_p86gtsz256d3.php

HDMI-DVI変換ケーブルで直接接続したら問題ないでしょうか?

Aパソコンの出力をパソコンのディスプレイとテレビで切り替えたい時にケーブルを抜き差しするのが面倒な場合は、どのようにすればよろしいでしょうか。

切替器というものを使用するのであっていますでしょうか?
切替器であっている場合、多くの切替器は入力が複数で出力が一つの物が多いのですが、
そのような切替器で問題無いでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:10633262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/15 02:06(1年以上前)

「DVI-HDMI変換ケーブル」というので接続すれば大丈夫です。

http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htdrs/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD21-10&cate=1
こんな製品

書込番号:10633319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/15 06:36(1年以上前)

変換ケーブルや変換アダプタで表示は可能でしょうけど音声は出ませんよ。
音声を再生するなら別にアナログ音声の接続を必要とします。

切替はカードにDVI端子が二つあるのですから、両方に繋げておきPCの設定で対応してはどうでしょう。

書込番号:10633595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 11:52(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/15 14:26(1年以上前)

>切替器というものを使用するのであっていますでしょうか?
>切替器であっている場合、多くの切替器は入力が複数で出力が一つの物が多いのですが、
>そのような切替器で問題無いでしょうか?
「切替器」というより「分配器」です。
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/vsp-dva/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-DVSP2&cate=1
こんなのです。

サンワサプライでは、他にも有るようです。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/distributor/index.html

書込番号:10634884

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/15 21:00(1年以上前)

>HDMI-DVI変換ケーブルで直接接続したら問題ないでしょうか?

やってみないと解らないのが実情でしょう。
GeForce系+REGZAでは、過去EDIDの問題が何件か報告されています。
多分、大丈夫だと思いますが・・・


>ケーブルを抜き差しするのが面倒な場合は、どのようにすればよろしいでしょうか。
>切替器というものを使用するのであっていますでしょうか?

使われているモニタが不明ですが、Z9000の画素:1920x1080と同じ画素のモニタでないと、切替器を使っても毎回解像度切替が必要になります。
(逆に言えば、同じ画素なら切替器の方が良いかも?)

どう2つを使い分けるのか不明ですが、口耳の学さんが言う両接続+マルチモニタで使う方が良いと思いますが。


書込番号:10636362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/16 23:30(1年以上前)

>>返信頂いた皆様

ご回答ありがとうございます。
グラフィックボードがDVI-I端子だったので、DVI-Dの接続ケーブルでいけるか不安でしたが、
HDMI-DVI変換ケーブルで本日無事にレグザ上でPCの映像をうつす事が出来ました。

また、切替器を使用することなくPCに2本接続しNVDIAコントロールで
切替とマルチモニタに変更することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10642325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

長期保障について

2009/12/16 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 yoshi_rさん
クチコミ投稿数:9件

このテレビを購入考えてますが
BIGカメラなどでは長期保障つけると
ポイントを-5%になりますよね

購入をBIGでして
ヤマダ電機の安心会員(他店で買ったものも可能)
に入ればより安くなるのかなと考えましたが
どうでしょう?

各店の長期保障詳しくないので
よろしくお願いします

初投稿なので、間違ってたら申し訳ございません

書込番号:10640122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/16 16:14(1年以上前)

1年間はメーカー保証もあるし、2年目以降にヤマダ電機の「THE安心」に加入か、
壊れてから加入でもいいんじゃないですかぁ
THE安心は一世帯の中の冷蔵庫、洗濯機、エアコンなども
修理の際に会員でしたら、製造から6年未満なら無料修理してくれますし

書込番号:10640221

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshi_rさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/16 16:51(1年以上前)

コメントありがとうございます
そうですよね、今回複数購入なんで
もしや?と考えてました

これで保障の事あまり考えないで交渉できます

ありがとうございました

書込番号:10640339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/16 16:59(1年以上前)

はじめましてm(__)m
ヤマダの安心なんとかは消耗品はNGですよね?
例えば液晶のバックライトが付かなくなった場合
これって費用かからないのですか?
間違っていたらご免なさいm(__)m

書込番号:10640371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/16 17:51(1年以上前)

kokominさん
素晴らしい質問ですね
私もすっかり、リモコン、洗濯機のゴミ取りネットなど消耗品は無料修理対象外ですが
テレビ本体の中は無料修理と思い込んでいましたが、バックライトも消耗品になりますね
一応、最近、メーカーはバックライトの寿命が6万時間とかカタログに書いたりしていますが
6万時間ですと、1日8時間視聴で20年、1日24時間視聴で6.8年
まずバックライトは気にしなくてもと思ってましたが、
絶対、必ず大丈夫、ということはないですもんね
一応、バックライトも消耗品として無料修理対象外だそうです
ヤマダ本部のTHE安心担当窓口に電話してみました
内蔵HDD、内蔵BDも対象外です

ちなみに、テレビを買ったときに指定機種に無料で付いてくる5年保証は
内蔵HDDは無料修理対象内だそうです
バックライトは対象外だそうです

また、普通はあまりないと思いますがテレビにあるボタンが取れたとかの
部品は無料修理対象外だそうです
普段、リモコンで操作していたら本体のボタンなど触ることはないとは思いますが一応、通電している中のものがメインのようです

書込番号:10640557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/16 17:57(1年以上前)

にじさんさん
こんにちは〜
ご丁寧に電話でご確認頂きありがとうございます
m(__)m
大変為になりました(^^)

書込番号:10640579

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi_rさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/16 21:38(1年以上前)

色々調べてもらって参考になります
でもリモコンはともかく
バックライトが有償とは
考えが及びませんでした
ワザワザ電話していただいて
ありがとうございます

書込番号:10641532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング