
このページのスレッド一覧(全2010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年12月16日 19:20 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月16日 15:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月16日 09:12 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年12月16日 08:36 |
![]() |
2 | 15 | 2009年12月15日 23:14 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月15日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
レグザで録画した番組をDLNAサーバーにダビング中は、テレビの電源はOFFできますか?。
あと、W録以外ならダビングしながら、録画も可能でしょうか?。
よろしくお願いいたします。
0点

Z9000を持っている訳ではないのですが、
Z3500では、「USB-HDD←→LAN-HDD」での移動は、
「電源を切っても、移動処理は継続される」
ので、
>レグザで録画した番組をDLNAサーバーにダビング中は、テレビの電源はOFFできますか?。
これは、大丈夫だと思いますが...m(_ _)m
>あと、W録以外ならダビングしながら、録画も可能でしょうか?。
これも、Z8000だと、W録時の制限が有りましたが、Z9000なら出来そうですねぇ...
済みません、役に立たない情報でm(_ _)m
書込番号:10633335
0点

取扱説明書の61ページをみると。。。
録画中にはダビングが出来ないとあります。
また、ダビング中に本機の電源を切ると正常にダビング出来ないことがある(SDメモリカードのみの制約かも)。
やってみれば一番良いのですが、Z8000ユーザだし、電源切るのは、ちょっと、恐い様な気がしますから、あまり、やらない方がいいのではないでしょうか。
書込番号:10633863
0点

私もZ7000ユーザーなので、実機での検証は出来ないですが、
>取扱説明書の61ページをみると。。。
>録画中にはダビングが出来ないとあります。
ダビングとチューナー数はおそらく関係ないので上記のとおりかと思います。
電源切りはSDカードはわかりませんが、一応Z7000では問題なく出来ています。
※VARDIAの場合もDTCP-IPダビング時は受け時はTS2で行うのでTS1で録画可(見ながらボタンで予約や再生も可)
DTCP-IP送り出し時はチューナー視聴以外は不可の仕様です。
書込番号:10634276
0点

私も Z7000 で、ダビング相手も通常の DNLA サーバではなく VARDIA (RD-X9) なのですが、少なくともこの組み合わせの時はダビングを開始しておいて REGZA の電源を切っても問題なくダビングが行われています。
ただし、レグザリンクを利用していて「テレビ->連動機器電源オフ」を有効にしてあると、REGZA の電源を切る時に X9 の電源を切ろうとして、X9 側で「ダビングを中断してよいか」という確認が表示されてしまいました (その時点ですでに REGZA は画面が消えているので、X9 本体前面の表示パネルのメッセージで気づいた次第です)。
なので、現在は REGZA での「テレビ->連動機器電源オフ」を無効にしてあります。
通常の DLNA サーバやレグザリンクを利用していない VARDIA などであれば、サーバやレコーダー側をいじらなければダビング中でも REGZA の電源を切っても問題ないと思います。
書込番号:10640316
0点

shigeorgさん
私もZV500とS503の組み合わせで電源連動が悪さしました(笑)
こういう場合はリンク機能は不必要になりますよね
リンク機能も良し悪しありますね
書込番号:10640341
0点

>なので、現在は REGZA での「テレビ->連動機器電源オフ」を無効にしてあります。
一応この場合の裏技(?)なのですが(笑)、Alertが出た時はキャンセルがデフォルトで選択されているので、
リモコンの決定ボタンを押すとそのままダビングは続行されます。
書込番号:10640532
0点

> にじさんさん
録画停止ボタンが押されたのならいざしらず、録画やダビング中に電源ボタンを押されたり、外部リンクから電源オフ指示があった時は無視してほしいなと思いますよねぇ。私が持っているパイオニアのアナログレコーダーは、録画中や HDD->DVD ダビング中は電源オフは無視してくれましたので...
> hiro3465さん
裏技情報ありがとうございます。なるほど、キャンセルがデフォルトなら確かに決定だけでよいですね。でも自分の精神衛生上よくないので :-)、当面はテレビからの電源連動は無効のままにしておこうと思います。といいつつ、使っていないのに X9 を数時間つけっぱなしにしてしまったことが 1 回あったりしたので、よしあしだなぁと思いますね...
書込番号:10640939
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
本日、納品でした。設置してもらった後「何か不都合な点がないか確認してください」と言われ、画面をよく見ると左端に赤く光る1点のドット抜けを発見。配送の方が電機屋さんに連絡して下さり、後日交換となりました。
黒い画面にならないとわからないのですが、甘えて交換してもらっていいですよね?一つ不安は交換されて商品にまたドット抜けがあることです。みなさんは、1点ぐらいなら我慢されます?
0点

>黒い画面にならないとわからないのですが
<多分液晶が無く(充填されていなく)てバックライトが直接透過している
これはちょっと気になるかも知れませんねぇ...
>みなさんは、1点ぐらいなら我慢されます?
その場所にも依りますね。
観ている人の「正面」に来る位置だと、目立つと思います(^_^;
<それでも「常時白」は、気になり易い症状だと思います。
まぁ、「換えてくれる」なら、交換して貰った方が良いでしょう(^_^;
<交換品がもっと悪い状態で無い事を祈りますm(_ _)m
一応、操作編の114(最後の)ページには「お断り」が書かれていますm(_ _)m
<「0.01%」とは「1万分の1」ということで、「1920×1080=2073600」画素の内
200個程度までは仕方が無いとも言っています(^_^;
書込番号:10621802
0点

返信ありがとうございます。
>一応、操作編の114(最後の)ページには「お断り」が書かれています
ドット抜けに関して何か書いてるか説明書をさがしたのですが見つけることが出来ませんでしたが、こんなところに小さく書いてあるなんて。。。でも、200個って現実的じゃないですよね^_^;
>交換品がもっと悪い状態で無い事を祈りますm(_ _)m
これがもっとも心配していることです。交換品を設置してもらってドット抜けを確認した上、もしまた抜けがあったらもう交換は言わないでおくつもりです。その場合、目立たない方を選ぶつもりでいます。
書込番号:10629389
1点

>もしまた抜けがあったらもう交換は言わないでおくつもりです。
>その場合、目立たない方を選ぶつもりでいます。
そうですね、キリが無くなってしまうかも知れませんし...
<お店側も余り良い印象が残らなくなってしまい、
また買いに行くのに気が引けてしまうかも(^_^;
書込番号:10632840
0点

無事交換、終わりました。今度はドット抜け見つかりませんでした。
すっきりしました。これでテレビを思い存分楽しめます(^o^)
書込番号:10635769
1点

よかったですね
Z9000たのしんでください
書込番号:10640026
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

ココに書いているのですから、Z9000で良いのでは?
書込番号:10638074
0点

>おすすめテレビ教えでください!
KURO・・・f(^_^)
書込番号:10638868
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
自分は田舎に住んでいるんですが、池袋に行ってヤマダやビックさんで皆様が買われているような値段は出していただけるのでしょうか?
こうしたらいいんじゃないなど、いいアドバイスありましたらよろしくお願いします。
0点

えーと、買い物をする人が田舎に住んでいようがどこに住んでいようが、
池袋に行って買い物すれば、現地の値段で買えると思うんですが、
なにか買えそうにない心配事でもあるんですか?
書込番号:10638148
0点

田舎とかどちらなんでしょ?
地域が分かれば過去のクチコミを見られてはいかがですか?
例えばヤマダの場合はLABIとテックランドの相場は違うので
厳しいかも
書込番号:10638180
0点

はじめまして。私は埼玉県に住んで居ましてすでに池袋総本店にて購入履歴があります。
また今日の甥っ子がビックリ価格で購入しています。
口コミを見てどのくらいの時間をかけて来られるか分かりませんが、他の書き込みを見ると価格やポイントにずいぶん差があります。
私の過去のスレを見てください。
171000〜160000まで最悪は175000円も存在します。
またポイントは20%〜28%まであります。
高い交通費をかけて口コミより高くて損をした、あんな価格では販売して貰えないと悲しまないようにするには私が書いた12月10日くらいの内容を確認し、納得の上で池袋に来てくださいね!
何か質問があれば何でも聞いてくださいね!
書込番号:10638330
1点

池袋まで行ったのに納得できる金額がでなくて帰ってくるのがしんぱいなんで。
今週末気合い入れて頑張ってきます^ロ^;
書込番号:10638643
0点

もし納得いかない金額の提示を受けても諦めずに時間を空けて違う店員さんと交渉してみて下さいね。
総本店とビックの全ての店員さんに聞く くらいの気合いが 入ってないとダメですよ。
書込番号:10638662
0点

がーくんパパさんのおかげで不安が解消されたような気がします、では週末頑張ってきます(^^)v
書込番号:10638768
0点

少しでもお役にだって良かったです。
購入したら報告待ってますね。
書込番号:10638786
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
皆様、こんにちは。
昨日、今日と埼玉内ヤマダ(春日部、岩槻、蓮田、大宮)の4店舗周りました。
価格は198000円のP16%の表示。池袋総本店の価格に近い条件になれば購入しようと交渉するも4店舗共「これ以上は無理」の返答で多少の値下げすらしてくれずじまい。挙句の果て、「池袋総本店に行って下さい」と言われました。売る気がないのか池袋総本店に貢献しようとしてるのか?やはり、競合店がないと値下げは無理なんでしょうかね?
0点

私も埼玉のヤマダ美女木店に行ってきました。
全く同様の値引き率で、埼玉県内はカルテル結んでいるのでしょうか。
コジマにも行ってみましたが、ポイントが数ポイント上がりヤマダより
少し条件よくなりましたが、とても池袋の値段には及ばず。
お店の方は、池袋価格はミラクルですね、お役に立てずすみませんと
と申し訳なさそうにおっしゃっていました。
首都圏といえどもやはり池袋は、超激戦ミラクル価格なのを実感しました。
来週末に、池袋で購入してきたいと思います。
書込番号:10625944
0点

私もダメでしたぁ・・・・
狭山店で198,000円ポイント20%までしかできませんとあっさり・・・・
あきらめてとりあえず今日は退散しました
私も池袋に行ってみようかなぁ^^
埼玉県内で協定結んでいる。。ありえそぉーーー
どんな感じで交渉すればいいんでしょうか?交渉べたなもんで。
ズバリいくらになりますか的な聞き方がいいんでしょうか?
書込番号:10626033
0点

本日、池袋総本店にて購入しました。
特に交渉なし 169000円ポイント27% もちろんHDD付(REGZA購入記念品)
カード支払いポイント減なし。5年保障。
お向かいと競合させて粘ればあと数千円は行けたと思いますが・・・・
目標額に届いたため即決しました。
やはり池袋っすね、間違いないです。
テックランドさんにあちら(LABIさん)勝手にやってください、
こちらはこちらって感じで値引きがでなかったので池袋へ行きました。
書込番号:10626070
0点

皆さんの悪戦苦闘ぶりがよーくわかります。
そういう私も埼玉の春日部市内ヤマダとコジマへ行きましたが、見事玉砕です。
こうなったら向かうは池袋!年内に頑張って購入したいものです。因みに価格は前述の方々と同様です。
またご報告させていただきます。
書込番号:10626346
0点

皆さん、埼玉県では相当苦戦されてますね。
私のスレで期待を持たせてしまったのかもしれませんね。入間店では間違えなく168000円+ポイント20%の提示が合ったんでけど。今思えば、奇跡的な価格だったんですね。(結局入間店では購入しませんでしたが。)池袋総本店も普通の交渉だと渋いかもしれませんよ。実は私は先ほどまで池袋総本店にいましたから。とても自分が買った金額(165000円+ポイント25%)なんていかなかったです。さすがに買う気がないのに購入したレシートも見せてませんし、ビックの話もしていませんから。
それに比べてビックは優しい店員さんが多かったです。バルディア2TB(スカパーHDを録画用)、スピーカー、レグザ42、37と結構いい金額が提示されました。スレ違いなので金額は書かないですが。
池袋総本店に行けば誰でも安く買える感じではないのかもしれませんね。
書込番号:10626439
1点

本日春日部の量販店でレグザ購入してきました。
最初の店員は198000円の4万のポイントを付けると言って来ましたが、168000円の話をしても
地域によって違うとの話・・・こいつじゃ話しにならないと思って来週末池袋に行けばいいと思っていたところ、別の店員に呼び止められ168000円の4万のポイント付ける事で上と話して来ますとのこと!結果OKが出たので購入してきました。
同じ店に行った人が苦戦したようですが、店員次第では池袋まで行かなくても良い結果を得る事が出来ます。埼玉県民頑張って下さい
書込番号:10626513
1点

SD32Gさん
春日部のどちらのお店でご購入されましたでしょうか・・?
言ってみるものですね!見習わせていただきたいです!
書込番号:10626750
0点

皆様、お返事ありがとうございます。
やっぱり、埼玉県内はどこも同じような感じですね。今回はヤマダのみしか回りませんでした。ヤマダがこの状況だとコジマ、ノジマなども期待値にみたないと思い行きませんでした。今週に池袋に行ってみるつもりです。交通費かけても約千円で約3万近く安くなるんで。しかし、この埼玉のヤマダの状況だとお客のほとんどが池袋に流れるんじゃないですかね?今後もTV、レコーダー等の購入は池袋で、ポイントの消化は地元近隣となりそうです。
>埼玉県内は協定を結んでいるのでしょうか
そんな気もします。4店舗で計算機はたいて金額提示とかされませんでしたし。店員が交渉条件を上司に相談しにくいと言ってました。無理に行ってもらいましたが秒殺でしかも怒られたそうです。
書込番号:10627058
0点

私も当初は池袋と競合になるとの見込みで
近所にある東上線沿線駅前のヤマダへ行きましたが
表示価格\198,000のP16%にしかならない、
この近辺(コジマ、ケーズ)では最安値と言ってました。
時間と逆ザヤにならないのであれば池袋へ
行かれたほうが現金もポイントも安くなるようです。
ただ行ったとしても店員を選ぶ必要はあります。
書込番号:10627413
0点

失礼、ポイントは高くなるでした^^;
書込番号:10627468
0点

(=`〜´=)ウウン,皆様の内容を見ていると埼玉は交渉に値するお店は無さそうですねヽ(´∞`)ノ。池袋まで埼玉からであればどんなに遠くても往復大体2h程度でしょうし,【BIC本店】であれば一発提示で
\165,000-&ポイント25%&外付け500GBHDD&粗品etc..
で声かけから購入し終わるまで最短で5分程度(~ヘ~;)。
スレ主様のように1日かけて埼玉の量販店をハシゴするよりも
最低限の労力で最大限の効果┐(~ー~;)┌
を得られるので迷わず池袋直行が答えでしょうね(-"-;)。
地方の人などに比べ
地元が駄目だったら池袋ヽ( ´ー)ノ フッ
という"担保"が無いですからある意味関東圏内の贅沢な悩みですね(¬ー¬)。
書込番号:10627522
0点

>1日かけて埼玉の量販店をハシゴするよりも
確かにそうですね。ただ、土日の池袋は込み具合が凄いと聞いていたのと今週の広告を見て値下がりしていたのでひょっとしてらと思いまして。
今週の平日に池袋で購入してきます。
書込番号:10627638
0点

混んでるといっても、午前中開店直後狙いで行けば
それほどでもないですよ。
私は、神奈川から行きましたよ。
歩いて10分のところにテックランドありますけど
まったく話にならないので・・・池袋直行しましたよ(^^♪
書込番号:10637343
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
今週金曜日に到着します。
そこで教えていただけませんか。
1.テレビの録画はできるのですが、DVDの再生とか、家族ビデオを取り込んでDVDに
録画したりするのでブルーレイレコーダーを購入したいです。
なるべく安価でオススメできるレコーダーを教えていただけませんか。
2.明後日とどくのでケーブルを準備しておこうと思いますが、どのケーブルを買えば良いのでしょうか?マンションで端子は上下にテレビ端子とデータと書いた受け口があります。BSも受信できるようになったと連絡があったのですが、適したケーブルを教えていただけませんか
0点

>1.テレビの録画はできるのですが、DVDの再生とか、家族ビデオを取り込んでDVDに
録画したりするのでブルーレイレコーダーを購入したいです。
なるべく安価でオススメできるレコーダーを教えていただけませんか。
→BDの方で聞いた方がいいんじゃない?
BW-770あたりが無難だとは思うけど。家庭用ビデオがフルHDか否かによっても変わってくるよ。
>2.明後日とどくのでケーブルを準備しておこうと思いますが、どのケーブルを買えば良いのでしょうか?マンションで端子は上下にテレビ端子とデータと書いた受け口があります。BSも受信できるようになったと連絡があったのですが、適したケーブルを教えていただけませんか
→さっぱりわかりません。
BSと地デジが一緒に1本で入ってくるなら、分波器が必要になりますね。
書込番号:10636870
0点

>家族ビデオを取り込んでDVDに
ビデオカメラの型番を調べ、レコーダースレで、その型番を明記して相談が良いと思います。
たつべぇぇさんが言う様に、ビデオカメラの仕様(解像度,端子等)次第です。
>安価でオススメできるレコーダーを教えていただけませんか。
評判が良いのは、パナ,SONY。
過去の実績を含め、多機能&安価で東芝。
この3メーカーです。
SONYは、BDレコーダーに移行、DVDレコーダーを出していません。
パナには、DVDレコーダーを出していますが、主力はBDレコーダーに移行。
東芝は、ビデオカメラからの取り込み機能が・・・
安価というなら、DVDレコーダーが良いのですが・・・・
>マンションで端子は上下にテレビ端子とデータと書いた受け口があります。BSも受信できるようになったと連絡があったのですが、適したケーブルを教えていただけませんか
データは多分LAN端子でしょう。
テレビ端子も、屋上等に集合アンテナなのか、CATVなのか・・・
集合アンテナなら分波器でVHF/UHFアンテナ入力とBS・110度CSアンテナ入力の両方接続。
CATVだと、専用チューナーが無いとBS/CSは視聴不可だし、視聴出来る様にしてもZ9000では録画不可。
受信環境を聞いた上で、取説を参考にしてください。
取説 準備編P24から図入りで載っています。(Download可能)
書込番号:10637161
0点

>テレビの録画はできるのですが、DVDの再生とか、家族ビデオを取り込んでDVDに
録画したりするのでブルーレイレコーダーを購入したいです。
なるべく安価でオススメできるレコーダーを教えていただけませんか。
Z9000買った意味が薄れてしまう...(せっかくレグザリンクダビングがあるのに
...)楽にレグザからデータを送ってDVDに焼ければ良いならRDのS1004が拡張性が
高く値段も安めなのでお勧め,BD再生はとりあえずプレイヤーで対応しましょう,
BD焼きしたいなら来年BDRDが出るまでZ9000で録り続けて様子見るのが無難かも
。
書込番号:10637164
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





