REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに決断しました。

2009/12/14 16:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

札幌地区は42Z9000の値段が予算オーバーだったので、初めてネット通販で
153500円にて購入しました。明日到着予定ですが、仕事の都合で明後日受け取り・・・(TT)
外付けHDDは自分で購入するのですが、ポータブルHDDのお勧めはあるでしょうか?
タコあし配線が嫌でUSBからの電源供給にしたいのですが・・・
ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10630245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/12/14 21:53(1年以上前)

USBからの給電となりますと 3.5インチHDDでは無理ですので
REGZAのオプションまたは、バルク2.5インチHDD プラス 2.5インチ用ケースで試してみるしかないと思います。
コストパフォーマンス的には、3.5インチバルクHDDとケースを購入し組み立てるのが
一番ですね。1TBのHDDも1万円もあれば十分組みあがります。
動作は、基本やってみないとわからないです。後は、掲示板などで動作確認されているケースを購入するのが一番手っ取り早いですね。
理論的にはUSB接続なら何でも動くはずですけど。

書込番号:10631747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/14 22:06(1年以上前)

>ポータブルHDDのお勧めはあるでしょうか?

Z9000の発売に伴って、東芝純正のポータブルHDDが発売されました(THD-50A1)。

さらに、その後、市販のポータブルHDDもレグザリンク・接続確認済機器になりました。

I/O 東芝ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉対応ポータブルハードディスク
HDPR-Uシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpr-u/

見た目は、東芝純正のポータブルHDDとよく似ています。
値段も、東芝純正より安いです。

書込番号:10631859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/14 22:42(1年以上前)

>ポータブルHDDのお勧めはあるでしょうか?

バルクで組む場合、HDDのDataSheetを読んで、起動時の電流等に注意してください。

バスパワーで起動しない例も大分減りましたが、大容量ほど起動電流が高めだし、低気温時などに、動作が不安定になるものも有ります。
市販品では、別のUSBポートから電源を配給するタイプも有るくらいです。

一番は純正でしょうし、落とすにしても市販品をお勧めします。


書込番号:10632107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/14 23:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
あまりPCに詳しくないので、組み立て系はやめておこうかと・・・
純正は高いのでiOデータのポータブルで試してみようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10632531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

地デジの画質について

2009/12/13 20:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:19件

こんばんは。質問させていただきます。

地デジを見る場合、UHFアンテナ経由、ケーブルテレビ経由があると思いますが、
両者で、REGZA Zシリーズでの映像の画質の違いは生じるのでしょうか?

個人的に、見比べてみたところ、後者よりも前者の方が、くっきり、きれいに写って
いるように感じましたが、勘違いなのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。


書込番号:10626006

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/13 20:13(1年以上前)

>地デジを見る場合、UHFアンテナ経由、ケーブルテレビ経由があると思いますが、
>両者で、REGZA Zシリーズでの映像の画質の違いは生じるのでしょうか?

どちらもTVのチューナーで受信しているので有れば、違いが出る訳が有りません。

CATVが外部入力からであれば接続方法等で変わります。

書込番号:10626087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/12/13 20:40(1年以上前)

CATVのチューナーをHDMIやD端子接続以外でテレビチューナーと比べない限り差はありません。
S端子やピンコード黄色接続なら確実にテレビ内蔵チューナーが上です。
CATV電波内の地上波以外はテレビに直接録画できない可能性があるので注意した方がいいです。

書込番号:10626237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 00:19(1年以上前)

CATVのSTBとREGZAはHDMIケーブルと接続されていますか?

書込番号:10627758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 00:21(1年以上前)

jimmy88さん、配線クネクネさん 

早速のご回答ありがとうございました。
どちらもTVのチューナーからの受信です。

何となく、UHFアンテナ経由の方が、きれいで、
ケーブルテレビ経由は、少しみじみやぼやけを感じて
しまいましたので、質問させていただきました。

画質、映像モードの設定の違いだったのでしょうか?

書込番号:10627771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 00:30(1年以上前)

にじさん

ちょうど行き違いになってしまいました。
返信ありがとうございます。

地デジをCATV経由でTVのチューナーから受信しています。

書込番号:10627830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 00:35(1年以上前)

REGZA Zシリーズさん
そのCATVのチューナーのSTBとREGZAの接続はHDMIケーブルですか?
赤白黄色の線ですか?
どのような配線になっていますでしょうか?

CATVのチューナーのことをSTB(セットトップボックス)といいます

書込番号:10627858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 00:47(1年以上前)

にじさん

早速、相談にのっていただき、ありがとうございます。
素人なので、玄人のにじさんへのに説明になっているかわからないのですが、
配線は普通のもので、TVジャックから同軸ケーブルでREGZAに繋いでいます。
STBというチューナーは見当たらず、現在は、地デジのみしか見れません。

書込番号:10627929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/14 00:47(1年以上前)

デジタル放送にした理由の一つに、
「環境による受信映像の違いを無くす」
という目的が有ります。
 <ゴーストやノイズが映像に混ざる...

映像そのものをデジタル処理して送信し、それを受信して表示しているため、
元(送信時)の映像がそのまま表示されます。
 <受信状況が余りに悪いと、モザイクがかかったようになり、違いは歴然とします。

つまり、違いは無いのですが...


>後者よりも前者の方が、くっきり、きれいに写っているように感じました
とのことですが、状況が良く判りません。
なぜ、双方の映像が観れたのでしょうか?
CATV経由での映像なら、地デジと地アナというなら判るのですが、
CATVを契約していて、UHFアンテナも設置しているのでしょうか?

>地デジをCATV経由でTVのチューナーから受信しています。
UHFアンテナは?
どうなっているのでしょうか?
CATVからの線をTVに繋いだら、もうUHFアンテナからの線を繋ぐ接続端子は有りませんが...

どうも、状況の説明が曖昧なので、把握し切れませんm(_ _)m

書込番号:10627932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 01:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

状況の説明が曖昧ですみません。
比較対象は、友人の保有するREGZAとの比較となります。
友人は、UHFアンテナ経由で見ています。
従いまして、画質の比較につきましては、感覚的なもので
しかありません。

また、建物自体が、CATVと契約しているため、個人でCATV
と契約していません。

お時間とらせてしまい申し訳ありません。

書込番号:10628040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 01:21(1年以上前)

CATVのSTBではなく、CATVの配線をアンテナ端子に付けているということですか?

ですと、基本的には同じはずですが
同軸ケーブルが影響していたとしてもそこまで違わないかもしれませんし
テレビの映像設定とか??

どんなかんじなんですか?
例えば単純に暗いなら映像設定の明るさを上げてみたり

書込番号:10628092

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/14 02:50(1年以上前)

友人の REGZA との比較ということであれば、両方のテレビの画質設定をまったく同じにしておかないと差が出る可能性は十分にありますね。

さらには、両方のテレビが置かれている部屋の室内の配色や電灯の色、部屋の明るさ、窓に対する向きなどの違いで見え方が変わってくるかもしれません。

あとは、あまりないとは思いますが、同じ機種でもわずかな個体差があるのかもしれませんね。(友人の REGZA は REGZA Zシリーズさんのものと同じ機種なのですよね ?)

書込番号:10628313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 21:10(1年以上前)

にじさんさん

ご連絡ありがとうございます。
配線については、専門家でないので、よく分からないのですが、
見渡せる範囲内では、STBというものはありません。もしかし
たら、見えないところに設置されているのかもしれませんが。
また、映像設定ですが、友人は「標準」、私は「おまかせ」設定でした。

shigeorgさん
レスありがとうございます。
画質は、上記の通りです。
部屋の明るさは、友人宅の方が、明るめだと思います。
機種については、友人がZ9000、私がZ8000です。

CATV経由だと、UHFアンテナ経由のように直接電波
を享受していないため、画質がおちるのではないかという
固定観念のようなものも多少影響していたのではないかと
思います。皆様方の多くの貴重なご意見を頂戴して、違い
はないということなので、少しほっとしています。

書込番号:10631436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 21:27(1年以上前)

UHFもCATVパススルーも同じだと思いますが
単純なとこで、映像設定の明るさが暗いとかはないですか?
リモコンのクイックボタンの映像設定→映像調整→明るさ調整
ここで決定ボタンを押して上下
周りの明るさにあわせて向上出荷の初期設定が暗めかも
数値がいくらですか?
もしかして30ぐらいとかでもないですか?
50〜60ぐらいに上げてみるとか

書込番号:10631553

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/12/14 22:06(1年以上前)

機種が違うと (Z8000 と Z9000) 液晶パネルの特性が違うとか、画質調整の内容が違うとかがあるのかもしれませんね。(私は Z8000 と Z9000 を比較したことがないのでわかりませんが)

さらには画質設定が違うと (標準とおまかせ) もっと違いが出てくるかと思います。

いずれにしろ、REGZA Zシリーズさんの Z8000 も画質調整する機能を使えば、ある程度は自分の好みの状態にできると思いますので、個別に調整してみてはいかがでしょうか。

くっきりさを強めにしたいのであれば明るさを少し明るめにした上でコントラストを上げるとか、彩度を上げるとよいかもしれません。(REGZA の調整項目名で言えば「ユニカラー」や「色の濃さ」「明るさ調整/バックライト」、さらには「シャープネス」あたりをいじるとよいかと)

書込番号:10631853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 店員さんが言うには…

2009/12/14 11:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

初めて質問させていただきます。m(__)m

現在までブラウン管を使ってたのですが、そろそろ買い替えの時期かなと思い、量販店等を回る日々を送っています。

色々見てきたのですが、自分としては『東芝 REGZA 42Z9000』がいいなと思っています♪
ただ一つ気になる点が、東芝からはBDがまだでてないらしいですが、パナソニックのBDとリンクできるとサイトにでてました。
そこで店員さんに再度確認したところ「出来ません」と言われてしまいました…

実際のところ教えてもらえないでしょうか?

長文・おかしな質問かもしれませんが素人なためお許し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10629271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 11:53(1年以上前)

テレビとレコーダーのリンク機能はすべての操作ができるわけではないのですが、
HDMI-CECの規格のリンク機能なので
他社ともリンクするケースが多いですよ

こちらに
「REGZA×BDレコ徹底検証」HDMIリンク記事があります
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

パナ、SONYと連動します

また、REGZAでPS3リンクも
http://business.ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html

書込番号:10629294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/14 11:55(1年以上前)

リンク機能にも色々あるとは思いますが、以下を参考にされ、その中でさらに疑問がでれば、具体的に質問されてみては如何でしょうか?

http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

書込番号:10629300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/14 11:57(1年以上前)

あら、だぶっちゃいましたね。すみません。

書込番号:10629303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/14 12:04(1年以上前)

にじさん、早速の返信ありがとうございます(^-^)
ご丁寧にリンク先まで貼っていただいでとても助かります♪

やっぱりパナでもリンクできるんですね〜

これで購入に踏ん切れそうです。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10629322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 12:05(1年以上前)


ありゃ、たつべぇぇさん、すいません(;^_^A


家電素人なもので…さん
来年には東芝からBDレコ発売の噂もありますし
見て消しならUSB HDDでまずは楽しまれて、必要があれば後からBDレコ購入でもいいかも

書込番号:10629326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/14 12:11(1年以上前)

たつべぇぇさん、返信ありがとうございますm(__)m

まだリンク機能のこととか色々なことが知識不足なままでの質問失礼しました。

貼っていただいたリンクや色々なサイトを見て、具体的な疑問点がでたら再度質問させていただきます。

わざわざご指摘いただいてありがとうございました(^-^)

書込番号:10629342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/14 12:23(1年以上前)

そんな噂が出てることもしりませんでした(-.-;)

今のところ見て消すばかりだと思うので、もう少し情勢を見極めてからBDについては購入しようかと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:10629391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 14:20(1年以上前)

北米、欧州では11月に東芝のBDプレイヤー、PCは発売されました
国内ではPCが発売されました
また、CELL REGZAのデモ用に海外版BDプレイヤーを使われています

来年にはほぼ間違いなく、BDでると思います
問題は現在のVARDIAのように、Zシリーズに録画した番組を
レグザリンクダビングができるかどうか

年度内(3月)か、例年、5月あたりに発売なので5月か、(ワールドカップもあることですし)

はたまた、中身は他社のものでOEM供給で、レグザリンクダビングは不可なのか、
まだ定かではありませんが、店頭に来る末端の営業マンから話も出るくらいですから
出すには出すと思います

BD発売について、こちらのレスを参考に
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10612873&page=12&guid=ON#content

書込番号:10629805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/14 14:45(1年以上前)

量販店の店員さんで広い範囲の知識を持っている方はそう多くはないので、半分ぐらい聞いたつもりにして後はご自分でお調べになるほうが安全ですね。

書込番号:10629891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/14 15:44(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

しかし昨今の店員の勉強不足言葉不足たるや・・・・

敢えて言えば、「ビエラ」リンクはしません!でしょうか?
そら当たり前や中年!

更に言えば、アナログブラウン管とアナログVTRはリンクしないのが当たり前でした。

何とかリンクに頼らずAVを堪能したいものです・・・・

書込番号:10630108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/14 15:51(1年以上前)

にじさん、たびたび追加情報ありがとうございます(^O^)

海外で出てるということは期待度は高いですね!

やっと納得して購入できそうです♪

書込番号:10630140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/14 15:58(1年以上前)

13949700さんありがとうございますo(^-^)o

確かに何店舗か量販店で店員さんに聞いてまわりましたが、詳しい方もみえれば、こちらの質問にあいまいな答えしかしないで、ただただ売ろうとしかしない方も見えたので、やはり自分で知識を身につける必要がありますよね!

書込番号:10630166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/14 16:03(1年以上前)

Strike Rougeさん、ありがとうございますo(^-^)o
店員さんにもホントに勉強してる方もおられんでしょうけど、明らかに詳しくない方に当たっちゃうと不運ですねf^_^;

ちゃんと知識武装して、あちらのいいように買わされないように気をつけます!

書込番号:10630184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 18:37(1年以上前)

家電素人なもので…さん
たびたびすいません
ちなみに、私はREGZAとVARDIAとリンクしてますが
DVDを再生中にテレビのリモコンで一時停止したりチャプタースキップしたり
ちょっと、テレビ番組の視聴に変えたいときにレコーダーのリモコンを持ち替えなくていいので
リンクはあったらあったで便利はいいです

先程のURLリンク記事のように他社とリンクもして便利です
先日も、REGZAがパナBDとは相性がいいとはいうけどSONY BDはどうかな、と
店頭でZ9000にSONY BDがつながっていたので、
REGZAリモコンで「HDMI機器を操作」というのを選ぶと
BDの番組表や、SONYのBDのXMB(メニュー画面みたいなもの)を呼び出せましたよ
また、パイオニアのBDプレイヤーBDP-320ともリンクして
REGZAリモコンの再生ボタン、早送りボタンが反応しましたよ

東芝BDが待ちきれない場合は他社でもリンクしますので

まぁ、店員さんもいい加減ですよね
店頭でHDMIケーブルで接続すれば確認ができる話なのに

書込番号:10630679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/14 19:30(1年以上前)

ヤマダ電機での会話では、東芝BDはすでに製品はできあがっていて、
店頭にあるとのこと!
その店舗ではセルレグザにつながっているのがそうらしいですが、
まだ正式に出せないので見えないようにしているとおっしゃっていました!
もうすぐ出ます!とはっきりいってましたw

書込番号:10630915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 19:43(1年以上前)

ガーテンさん
店頭のCELL REGZAに接続しているBDプレイヤーは北米、欧州で発売しているBDX2000です

http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/04/24228.html

残念ながら中身はフナイのOEMとの噂も
(信憑性はわかりません)
ただ、リモコンはチャチです

書込番号:10630965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000から外付けHDへの録画について

2009/12/14 17:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 nishihideさん
クチコミ投稿数:2件

先日『42Z9000&バッファロー外付けHD』を同時購入したのですが、

実は、未だアナログユーザーです。(年明けには地デジ化予定・・・)

『Zシリーズ』には”日時設定”機能がない為(本人予想)なのか、

アナログ放送の録画ができません。

そこで、Zシリーズから外付けHDへの録画の方法があるのなら

どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:10630357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/14 17:10(1年以上前)

REGZAではアナログ放送や外部入力データの録画は出来ない仕様です。残念ですが。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
*1です。

書込番号:10630381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/14 18:00(1年以上前)

録画できるのはデジタル放送をREGZA内蔵チューナーで受信した番組だけです、地デジが始まるのを待ちましょう。
BSを受信できるアンテナ環境にあるならBSは録画できますよ。

書込番号:10630548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nishihideさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/14 19:18(1年以上前)

やはりそうなんですね。

皆様ありがとうございます。

地デジ化します。

書込番号:10630855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDをブルーレイに

2009/12/04 10:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

外付けHDDに録画した番組を、テレビに接続している他メーカのブルーレイレコーダーなどに書き込むことは可能なのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:10576212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/04 11:07(1年以上前)

直接は無理です

レグザリンク・ダビングに対応しているX8以降の
東芝レコ経由だったらできます
ただし当然実時間×2の時間はかかります

レグザリンク・ダビング対応機種:RD-X8/X9/S503/S1004K
(S303/S304Kも対応機種だけどi-link端子がないのでBDレコにムーブ不可)
i-linkムーブ対応機種:パナBW系(BW570を除く)・シャープ(BD-HDS32など)・三菱(DVR-BZ230/330)

書込番号:10576253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/14 18:49(1年以上前)

ありがとうございました!
レコーダーに関してはよく考えて購入を検討してみます。

書込番号:10630727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビについて

2009/12/14 15:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは、このテレビはデスクトップのモニターとしても使えるのでしょうか?すいませんがよろしくお願いします

書込番号:10630043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/14 15:32(1年以上前)

HDMIのI/FをもつPCなら簡単につながりますよ。
後は、デジタル出力出来るPCなら変換して接続って方法もあります。
グラフィックボードを入れてもいいですし。
お持ちのPCは何ですかね?

書込番号:10630057

ナイスクチコミ!1


スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

2009/12/14 15:35(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。すいませんがどのようなPCがおすすめですか?いろいろすいません。

書込番号:10630073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/14 15:40(1年以上前)

PCで何をするかによって、随分、変わりますが、Windows7でHDMIがついて、安いのは、以下、

http://kakaku.com/item/K0000065885/spec/

書込番号:10630096

ナイスクチコミ!1


スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

2009/12/14 15:43(1年以上前)

いろいろ申し訳ありません。いまのPCが壊れてしまったので、ワードやインターネットができればいいです。

書込番号:10630105

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

2009/12/14 15:47(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10630125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/14 16:14(1年以上前)

ワードとインターネット程度なら、先程紹介したPCにワイヤレスキーボードを付けたら最高ちゃいますか。Z9000のそばにPC置いてHDMIケーブル接続して。
ワードについても以下フリーソフトで十分では。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/documentation/start

書込番号:10630206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/14 16:21(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ありません。
光学ドライブ搭載なら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000072528.K0000067405
↑こんなのもありますね。
価格が高くなってしまいますので、安く抑えたいなら
たつべぇぇさんオススメのタイプに外付けのDVD(またはBD)ドライブを接続ですね。

オフィスソフトについては
http://www.kingsoft.jp/office/
こちらの方が互換性が高いように思います。
いろいろ試してみてください♪

書込番号:10630235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 16:29(1年以上前)

Windows7よりVistaのほうがいいかも
HDMIケーブルでモニターとしては関係ないですが
PCと共有の際に、Windows7は認識しないカキコミがありますし
Vistaのほうがいいかも

書込番号:10630258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング