REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕入れ値が上がる?

2009/11/25 01:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

情報です。某ショップに注文したところ在庫なしの返答メールが(泣)
今後仕入れ値が上がるので今の金額では出せないとのこと。
ボーナス商戦前にこんなことありなんすかね?

書込番号:10528816

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 01:44(1年以上前)

たぶん、そういうことはないんじゃないですか、わかりませんが
たまたま在庫ないから適当に返信してるだけなのでは?
そこ以外にも店はあるし、12月には量販店のほうが安くなるでしょうし
12月まで待ちましょう

書込番号:10528868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/25 04:19(1年以上前)

あくまでも「想像」ですが...

中卸の業者が有るならそういうことも有るのでは?
 <たくさん買ってくれるお店にみんな回してしまうとか...

商品の仕入れ方法が判らないのですから、本当のことは判りませんm(_ _)m

書込番号:10529096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/25 05:33(1年以上前)

AMAZONではよくある事です(?)
そもそも、在庫無しのお店で購入するのは止めましょう。

考え方によっては、キャンセルメールを送ってきたお店の方が良心的かも知れませんよ(笑)
中にはずーっと商品を送って来ないくせに、なんだかんだと理由を付けて中々キャンセルを受け付けない業者もあるようです。
そのうちにトンズラとか(>_<)

今回のキャンセルが、本当に仕入れ値が上がったのが理由かは分かりません。
ただ仕入れ値は常に下がって行くものではないと思います。
別のお店で買う時に、それとなく聞いてみるのも面白いかも。

書込番号:10529145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/25 07:54(1年以上前)

>にじさん
>名無しの甚兵衛さん
>ノノリリさん

早速のの回答ありがとうございます。
確かに12月ぐらいまで待ったほうがいいかもしれないですね。
最低価格もなかなか更新されなくなりましたし。

書込番号:10529343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/05 10:17(1年以上前)

皆様からアドバイスいただきましたが37Z9000は
少々予算オーバーだったので37Z8000を購入しました。
3年保証込みで130000円でしたがすごく満足しております。
25型ブラウン管からの買い替えですが本当に綺麗ですね!!
レグザライフを満喫しています。
クチコミの情報を参考にさせていただいていい買い物が
出来ました。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:10581011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 12:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
REGZAライフ楽しんでください♪

書込番号:10581634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBハブについて

2009/12/01 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:22件

先日購入し、明日配達予定です。めっちゃ楽しみにしています♪

USBハブを使ってハードディスクを接続しようと思っています。
USBハブを使っている方、接続確認できたハブを教えてください。。

パンフレットでは接続認識確認済みのは「バッファローコクヨサプライ:BSH4A01シリーズ」
しか書かれていないので、他に接続されたハブ、またはお勧めのハブがありましたら教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:10563609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/01 22:25(1年以上前)

メーカーなどに余り神経質になる必要は無いとは思います。m(_ _)m
 <良く判らないメーカーの製品はさすがに注意が必要かも知れませんが...

「準備編」の47ページは読みましたか?

書込番号:10563727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/12/01 23:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん
返信ありがとうがざいます!

メーカーに余り神経質になる必要は無いのですね。
バッファローならどのハブでも平気ですよね。
適当なもの買い接続してみたいと思います^^
ありがとうございました。


書込番号:10564066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 10:29(1年以上前)

バッファローコクヨサプライ[BSH4U06]シリーズ使ってます。
問題ありません。

書込番号:10581058

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームについて

2009/12/04 13:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

レグザでゲームをすることについて質問です。

@画面サイズを「ノーマル画面」でゲームをプレイする場合、上下左右にできる黒い画面は、液晶テレビ画面の焼き付けを起こしますでしょうか???

A画面サイズに関わらず、レグザでゲームをプレイすることは、このテレビのパネルの寿命を縮めますでしょうか???レグザではゲームをせずに、パソコンなどのモニターをゲーム専用にするべきでしょうか???

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10576754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 15:19(1年以上前)

こんにちわ
液晶はプラズマ、ブラウン管に比べ、焼き付きはほぼ「ない」ですよ
気にされずゲームを楽しんでください

また、液晶パネル自体の寿命がゲームをするために縮まるとかはないはずですよ
質問内容とは関係ないですが、
Z9000開発者 ゲームモードについて語る
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
よろしかったらどうぞ

書込番号:10577077

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/04 22:31(1年以上前)

>ゲームをプレイする場合、上下左右にできる黒い画面は、液晶テレビ画面の焼き付け
>ゲームをプレイすることは、このテレビのパネルの寿命を縮める
なるほど、人それぞれいろいろ思うんですねぇ...

「液晶パネルに影響が有る」
場合は、注意書きなどがされるでしょうし、
問題があれば、「繋がないで下さい」となると思いますm(_ _)m

「焼き付き」について言えば、
「長時間のゲームモードでの表示は、パネルに影響が出るので、
 1回の使用は2〜3時間程度にしてください。」
などの注意書きがされそうですが...(^_^;


まぁ、プラズマテレビでは、
http://panasonic.jp/viera/lineup/popup/pdp_notice.html
http://pioneer.jp/pdp/07kuro/information/attention.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/plasma/p03.html
などの注意事項が有るようです...m(_ _)m

液晶にはこのような注意事項が無いということなので、気にすることは無いと思います。

書込番号:10578842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/05 10:14(1年以上前)

PCモニターも液晶ですしね。

書込番号:10580997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:57件

このたび、47Z9000を購入することにしました。
録画した番組を別の部屋のpcで見たいのと、pcの動画(avi,mpgなど)を47Z9000でみたいので、必要な機材を教えていただけないでしょうか?

LANDISK AV HVL1-G500を購入すれば解決するのでしょうか?
または、LinkTheater LT-H90LANのようなメディアプレイヤーのほうが、いいのでしょうか?

現在は、無線LAN(DciのMZK-W04NU)と、PLCアダプター(パナBL-PA100×3)、HD(LS-H500GL)、TV(37ZV500)を使用しています。

さらに別の部屋の37Z500でも共有できると最高なのですが?

よろしくおねがいします。

書込番号:10578007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 21:14(1年以上前)

こんばんは
まず、REGZA Z9000にUSB HDD(w録)

REGZAに録画した番組は著作権保護の関係から録画したREGZAでしか見れません
DLNAクライアント機能はあっても、サーバー機能はないです
で、Z90000はUSB HDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IPの暗号化に変えられ
DLNAクライアント対応のZ3500で視聴できるようになります
(Z3500からのDTCP-IPダビング不可、ZV500以降)

通常のLAN HDD(NAS)より少し高いかもしれませんが
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDもおもしろいですよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
PC用のDTCP-IPのソフトで視聴もできます
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供ダウンロード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後

PCの動画視聴はZ3500から進化してなく、MPG2です
それ以外の拡張子はネットワークプレイヤー、PS3で見られたりがいいかも

書込番号:10578413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/12/04 21:26(1年以上前)

にじさんさん、わかりやすい解説ありがとうございました。
HVLシリーズのかわりに、
「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304K
を購入しても同じことが出来るのでしょうか?

書込番号:10578476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 21:41(1年以上前)

maximilianoさん
そうですね、レグザリンクダビング対応VARDIAでもZ3500で再生できます
Z3500→VARDIAは不可

Z9000→VARDIAの場合、圧縮したハイビジョン長時間モードのTSEはDLNA再生できないです
放送波のままのTSのみ
また、PC視聴はできないです
VARDIAでSD画質のVRモードでDVDにするしか

機種は将来的に移すことを考えたらiリンク端子のあるRD-X9、X8、S1004K、S503のほうがいいです

仮にもし、来年、BD VARDIAが発売され、iリンク端子があれば
S1004K→iリンクケーブル→BD VARDIA(BD化)、もしくはここにパナBDなら現在可能
iリンク端子があれば

書込番号:10578541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/12/04 22:15(1年以上前)

にじさんさん ありがとうございます。
やはり、PC視聴したいので、
HVL1-G1.0Tを購入しようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:10578747

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/04 22:28(1年以上前)

>録画した番組を別の部屋のpcで見たいのと、pcの動画(avi,mpgなど)を47Z9000でみたいので、必要な機材を教えていただけないでしょうか?

「録画した番組を別の部屋のpcで見たい」の方は、LANDISK AV HVL1-G500の選択が良いでしょう。
OSがVista専用になりますが、無償でPC用DLNA(+DTCP-IP)プレーヤーソフトがDownload出来るし、他のOSなら優待販売が有ります。
バッファローにも対応機が有りますが、I/Oの方が断然良いみたいです。

Z9000→<レグザリンク・ダビング>→HVL1-G500→<DLNA(+DTCP-IP)>→PC+ソフト

となります。
PCの動作環境に注意。


「pcの動画(avi,mpgなど)」の方は、紹介が難しい・・・
Z9000では、
・AVIは視聴不可。
・mpgの方はmpeg2-PS/TSのみなので、動画の仕様次第。mpeg2-PS/TSでも解像度によって視聴出来ない可能性も・・・

PCで変換するのが良さそうですね。
そこまでして視聴するかどうかは判断してください。


>LT-H90LANのようなメディアプレイヤーのほうが、いいのでしょうか?

Z9000より対応フォーマットは多いですけどね。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91lan/spec.html


>TV(37ZV500)を使用しています。
>別の部屋の37Z500でも共有できると最高なのですが?

37ZV500にも、レグザリンク・ダビング機能,DLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能を持っていますから、ZV500の映像をHVL1-G500にダビング出来るし、HVL1-G500の映像を視聴出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zv500/function.html

PCの動画の件も、Z9000と同じく、対応が難しいです。


>「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kを購入しても同じことが出来るのでしょうか?
>PC視聴はできないです

Z9000でもZV500でも出来ますよ。

[9876435] DigiOn DiXiM Digital TV とつながりました

書込番号:10578825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/12/04 23:22(1年以上前)

m-kamiyaさん ありがとうございます。

こんがらがってきました。
>>「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kを購入しても同じことが出来るのでしょうか?
>>PC視聴はできないです

>Z9000でもZV500でも出来ますよ。

この部分なのですが、HVL1-G500の代わりに、
「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kのうちの一台と、
視聴ソフトを購入すればいいということでしょうか?
(pcの動画をレグザで視聴することは、あきらめました。)

もしそうなら、このうちの一番安いのを買うかもしれません。

書込番号:10579167

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/05 00:16(1年以上前)

>「RD-X8/X9」と「RD-S503/S303/S1004K/S304Kのうちの一台と、視聴ソフトを購入すればいいということでしょうか?

はい。
このVARDIA 4機種はネットdeサーバーHD機能を搭載しており、レグザリンク・ダビング機能およびDLNA(+DTCP-IP)サーバー機能を持っています。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_dubbing.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_network.html


故に、Z9000でもZV500からでも、録画映像をLAN経由でレグザリンク・ダビングが出来ます。

また、ダビングされた映像を、PC+DLNA(+DTCP-IP)プレーヤーソフトからでも、Z9000,ZV500のDLNA(+DTCP-IP)プレーヤー機能から、視聴出来ます。


にじさんの返信では、maximilianoさんが「37Z500でも共有」と”3”が抜けていたため、未対応のZ3500と対応のZV500を勘違いしています。


VARDIAなら編集(少し頭,CM前後,最後にカスが出るけど)が出来るし、単体でもW録画可能。当然、DVD化も出来ます。
欠点は、価格。
DTCP-IP対応HDDと比べると高いという点ですね。

このVARDIA、HVL1-G500にも相互ムーブが可能(バッファローの方は不可)となっており、ムーブ時間を気にしないなら、VARDIA,HVL1-G500のどちらを先に購入してもOKとなります。


一応紹介しておきますが、本日(12/4)唯一のソフトだった「DigiOn DiXiM Digital TV」以外に「SoftDMA」が発表されました。

[10579119] DLNA(+DTCP-IP)対応ソフトの新製品

対応フォーマットが多く魅力的ですが、DTCP-IP対応HDDはI/Oデータの方が良く、それと動作確認がされている&実績が有る「DigiOn DiXiM Digital TV」の方を現時点では勧めておきます。


書込番号:10579552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/12/05 00:56(1年以上前)

m-kamiyaさん 大変勉強になりました。ありがとうございました。

VARDIAにしようと決めたところ、z9000の録画機能が、無駄になるような気がしてきました。
TVをべつの機種(録画機能なし)、別のメーカーにするのもありかと迷ってきました。もう少し、かんがえようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10579798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズで悩んでいます

2009/12/03 20:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZAの42Z9000と37Z9000のどちらのサイズを買うか迷っています。
部屋は6畳に置きます。
液晶テレビを買うのが初めてなので、アドバイスをお願いします。

書込番号:10573243

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/03 21:27(1年以上前)

予算関係なくサイズだけという事でしたら、42V型をお勧めします。
視聴距離が1.6mくらいなら42V型のほうが適していると思います。

私は6畳の部屋に設置するのに、37V型にしようかと思っていましたが、42V型にして良かったと思っています。

実際店舗で見比べて、設置場所、視聴距離を考えて選んだほうが良いと思います。

書込番号:10573521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/12/03 21:36(1年以上前)

こんにちは。
私も同様な広さの部屋でサイズについて悩み、ここで
相談して結局37Z9000を買いました。詳細は過去スレッドを
ご覧ください。

店頭でも大きいサイズを勧めますし、「もっと大きいのを
買っておけば良かった」というご意見も多々あり、世の中
大きいサイズ指向です。スペースが許すなら大きめのものを
買っておいたほうがいいと。

私は7畳程度で37でも大きいと思い悩んだクチですが、
今は正直大きいとは思いながらも結局37にしました。
まだ慣れないので「ちょっと大きかったかな・・」と
感じますが、今後どう変化するか興味深いです。

メーカーが言う適性サイズと迫力重視の方の適性サイズと
はたまた医学的に見た適性サイズは一致しないと思います。
さらに個人の感じ方は様々で、何が適性かはわかりません。
私も指摘をいただきましたが最終的にはご自身の判断ですね。

書込番号:10573580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/03 22:05(1年以上前)

山のカモシカさん
ちと3さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり意見が分かれる所なんですね。
予算的には37Vならすぐにでも手が出るのですが、42Vにするならもう少し値段が下がるのを待とうかなと思っています。
ホントに悩みますね。

書込番号:10573774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 22:25(1年以上前)

シュウリンさん
こんばんは
映画館では真ん中よりやや少し後ろがいい席らしいです
私は大きいのが好きなので真ん中よりやや前の席が好きです
シュウリンさんも私と同じように、真ん中よりやや前の席がお好きなら42、47型をおすめします
真ん中より後ろの席でスクリーンにプラス周りの景色も視界に入るのがお好きなら
37型、32型とか、いかがでしょうか

書込番号:10573928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/12/03 22:47(1年以上前)

にじさんさん
わかりやすい例えありがとうございます。
液晶テレビ初心者の私にも大変わかりやすかったです。
もう一つお聞きしたいのですが、我が家には2歳になる娘がいるのですが、大画面は子供にあまりよくない(眼が悪くなるから)と知り合いから聞いたのですが、それならば37Vにしようかと思います。意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

書込番号:10574071

ナイスクチコミ!0


p-2dogさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/03 23:48(1年以上前)

シュウリンさん。
私の経験上、子供は繰り返し教えても
画面にかぶりついて見ます。
2才のお子様ならなおさらです。
したがって37Vも42Vもあまり関係ないと思いますよ。
それより、液晶パネルをよだれや生クリームの付いた
手でバンバンされる方が・・・。

保護パネル付けましょう。

書込番号:10574585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 23:49(1年以上前)

私なんかが小学生時代にはテレビから2m以上離れなさい、とか
よく言われてましたが、ブラウン管に比べ、走査線のチラツキはないので
37型で1.4m、42型で1.6mと言われてはいますが
まぁ、至近距離に近付きすぎないほうがいいのはいいですよね
パソコン作業でも長時間至近距離(30cm前後)は疲れますしね
大きさより至近距離かも

書込番号:10574589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/04 00:06(1年以上前)

今回、初めて質問させて頂いたのですが、初心者の私に皆様からの大変ためになるお答えを頂き、感謝しています。
購入後もいろいろと、わからないことで質問させてもらうかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10574727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/12/04 23:58(1年以上前)

こんにちは。

前回の書き込み、誤字がありましたね。
×適性→○適正
お恥ずかしい・・・。

子供への大画面の悪影響。
私も購入前それが一番気になっていました。
うちはもうそれなりに大きいので離れて見ることが
できますが、小さいお子さんには難題ですね。
ただ逆に6畳なら37でも42でもお子さんにとっては
大差なく、巨大だと思います^^;;

大人でも大きな画面は眼球の移動が多くなり眼が疲れますし、
小さな液晶テレビでも私はなぜか疲れます。
子供にはお互いに気を付けましょうね^^

こんなのもご参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013005460



書込番号:10579439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/05 00:19(1年以上前)

山のカモシカさん
漢字の間違い全然気がつかなかったです。
携帯でメールをしだして漢字離れですかね。
参考資料もありがとうございます。
家族みんな液晶テレビに合えばいいんですが、眼が疲れやすくならないか、心配になってきました。

とりあえず、至近距離では見ないように気をつけます。

後、REGZAのZ900037Vにほぼ決まりそうです。値段交渉うまくできるかな(>_<)

書込番号:10579580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 広島

2009/12/03 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:44件

広島近辺で特別特価の情報がありましたらおしえてください

書込番号:10574273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/12/04 22:22(1年以上前)

無いかも?デオデオ本店かコジマ宇品店とか?

書込番号:10578788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/12/04 22:26(1年以上前)

やっぱないですか〜H情報ありましたらまたお願いします

書込番号:10578811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング