REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝初心者

2009/11/27 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

我家は親戚も含めてソニー、パナ信者が多く東芝製品は買ったことがありません。しかし、こちらのサイトでは液晶テレビは東芝の評判が高く購入を検討しています。そこで、質問です。@液晶パネルは東芝製なのですか、Aこのテレビは日本製なのですか。東芝は韓国製が多いと聞きました。よろしくお願いします。

書込番号:10540831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/27 15:38(1年以上前)

パネルはサムスン製です。よね?

書込番号:10540837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/27 15:40(1年以上前)

大変申し訳ございませんが、

>@液晶パネルは東芝製なのですか
>Aこのテレビは日本製なのですか。東芝は韓国製が多いと聞きました。

この質問の答えによって、このメーカの製品を買うか買わないかを決められるのなら、最初から選定対象に入れないで、SONY製Pana製を買われた方が無難だと思います。

書込番号:10540841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/27 16:22(1年以上前)

画質より生産地を気にされるスレ主さんには、
亀山パネル搭載アクオスをお薦めします。

書込番号:10540976

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/27 17:23(1年以上前)

こんちは。

パネルはIPSなのでLG電子製だと思います。
生産国は知りませんが、東芝は中国製が多いです。
もしかしたらこちらも中国製かもしれませんね。

ということで残念ながらあなたには東芝は合ってないっぽいです。
買われてアレコレ言われても仕方ないし

無理してまで東芝買わないで
国産パネル・組み立てのシャープ・パナ・日立買えばいいだけです。

書込番号:10541159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/27 18:32(1年以上前)

BRAVIAを買う場合、S-LCDという会社を調べてから買ってください。

書込番号:10541395

ナイスクチコミ!0


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/27 18:35(1年以上前)

東芝初心者さんが、何故国産に拘るか理解不能です。液晶はSAMSUNGやLGって声が有りましたが、SAMSUNGなら僕なら安心して買います。世界シェアNo.1の実績から安心だからです。フラグシップモデル以外のシャープより信頼出来ます。
グローバルの時代に何処製品を気にしてたら、何も買えない気がします。もし純正に拘るなら、CMOSはモトローラ,TTLはテキサスって様に内部迄文句言われそうで怖い…何十年も前に日本が本家の精度を抜き、現在は韓国が一番ですから…
色合いの好みで選んだ方が良いと思います。東芝や三菱は色が固い感じで、ソニーやパナソニックははっきりした天然色、シャープは完全な天然色って僕は感じます。
機種やシリーズにより色合いは違いますが、大まかにはこう感じます。

例えると、βとVHFの色やコントラストの好みの違いです。輪郭や色がはっきりしたβ好みなら、東芝や三菱…ソニーパナソニックでも可能ですが、柔らかいトーンの輪郭がはっきりしないVHFを好むなら、シャープ…ソニーパナソニックでも可能でしょう!

高い買い物なので、自分の眼で見て納得する機種を選んだ方が宜しいと思います。

海外で作っても心臓部分のエンジンの設計は日本です。国産でも機械には当たり外れが在りますから、国産メーカーならサービスの対応は良い筈です。因みにSAMSUNGのサービスも対応は良いです。流石〜韓国の松下って感じで韓国では一流企業ですから…

書込番号:10541411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 18:38(1年以上前)

kame亀さん
パネルは韓国のLG製です
製造は下位機種は中国製造、上位機種のZは国内製造でしたが、
最近はZの箱にMade in Japanの印刷がされているもの、ないものがあるとか聞きますし
定かではないですが、仮に中国で製造してても組み立てをさせてるだけですし
設計、開発、保証は日本の東芝がしてますよ

体の中に入る食品で偽装販売しているわけではなし、
デフレで「安くしろ、安くしろ」の結果、生き残り合戦のように値段を下げたら、
人件費の安い海外で生産の流れにはなってしまいます
では、画質、機能、録画、のこれだけの性能があり、
仮に国外製造で15万円、国内製造で20万円だとしたら、どちらを買われます?
部品も中身も全く同じだとして、さぁ、どっち?
あっ、福山雅治は日本製です

液晶パネルですが、ブラウン管、アナログ放送時代に液晶は
ブラウン管に比べ画質があまりよくないのはメーカー自体もわかっていたのと
液晶パネルの製造装置はかなり巨大で設備投資が莫大にかかりますので
力を入れていませんでした
で、気が付けばデジタルハイビジョン、薄型の流れに変わり
気が付けば韓国のサムスン、LGが世界的に日本メーカーを抜いてしまいました
LG、サムスンの精密機器などイメージは悪いかもしれませんが
新たに設備投資するより液晶パネルを部品、パーツとして
どう調理するかはパソコン同様に映像エンジンやソフトにあります
ちなみに、IPSパネルは視野角がVA方式に比べ広いですし、
メタブレインとの相性はいいですよ

>こちらのサイトでは液晶テレビは東芝の評判が高く検討しています

実際に店頭で画質を見比べられるのがいいですよ
購入される方々の多くは当然、実機を見られて、録画機能以外に
やはり画質で選ばれているでしょうし
もし、kame亀さんがZ9000を気に入られて、ご家族の方にも納得していただくなら
ご家族でご一緒に量販店に見に行かれたらいかがですか?
好みはあると思いますが画質のよさを見ていただくのが一番かと思いますよ
リモコンを使い、番組表や録画予約、録画リストから録画した番組の再生など
(USB HDDデモ機ついているもので)
プレゼンテーションするように見てもらってはいかがですか?
2番組同時録画もできますし、便利ですよ

>親戚も含めて

ご親戚は連れていかなくてもいいかも

書込番号:10541422

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2009/11/27 18:43(1年以上前)

hminkさん

βとVHFの違いって・・・

なんですか(大笑

書込番号:10541439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/27 19:20(1年以上前)

あらら、LGでしたか これは失礼

まあ本来ならパネルは国産だったはずですがねぇ…

書込番号:10541611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/27 19:28(1年以上前)

すみません私も「βとVHFの色やコントラストの好みの違いの例え」が理解出来ないのですが。
そもそもBETAとVHSは規格や用途の考え方等が異なるので、比較対象としては適してないかと。

書込番号:10541658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/27 20:56(1年以上前)

kame亀さん、今晩は。

東芝初心者というよりは液晶初心者ってとこでしょか。

東芝の液晶テレビの大多数のモデルはLGディスプレイ製です、以前はLGフイリップスという会社でしたが、ヨーロッパのTV市場で最大シェアのそのフイリップス社もパネル製造には魅力が無くなったのか、出資を引き上げたのでLGディスプレイと社名が変わっています。
東芝はLGディスプレイ・ヨーロッパには今も出資していたと思います。
国内向けの東芝TVのLG製パネルの多くはLGディスプレイの中国工場製と思います。
液晶パネルの世界No.1はサムスン、No.2がこのLGディスプレイです。
Panaや日立は国産のIPSαを採用してますが全モデルではありません。
今の液晶TVで画質を決めるのはパネルではなく映像エンジンなどの回路の方で、パネルは単なる構成パーツになりつつあります。
ただ過去にパネルの供給不足からTVの生産を増やせなかった(世界でのTVシェアを伸ばせなかった)苦い経験を持つ国内のTVメーカーはパネルの安定購入確保のために国内のパネル生産メーカーと協力関係を強化してます。

書込番号:10542114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/27 22:02(1年以上前)

このスレ主、過去スレは放置プレイばかりで殆どお礼のレスもしていませんね。

「信者」という言葉を使ったり、生産地に拘ったりと妙な人物だと思ったら、さもありなん・・・。

書込番号:10542513

ナイスクチコミ!2


スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/27 22:55(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。購入の参考にいたします。

書込番号:10542910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 23:30(1年以上前)

生産国にこだわる国民性をうまく利用したのが“シャープ”です。
戦略の勝利でしょうか。

そのシャープの製品でも 現在では中国製やマレーシア製が
店頭に並んでいます。

生産国表示にもルールはあります。

海外で生産・組み立てられた物はその国を表示しなければなりません。
日本国内で生産・組み立てられた物は 生産国表示の義務はありません。

つまり 「日本製」と表示する必要はありません。
逆に言えば 国内で流通していて生産国の表示のないものは「日本製」です。

すべての部品を日本で作り それを中国に運び組み立てて 
それを日本に輸入して販売する。
この場合「中国製」と表示しなければなりません。

逆にすべての部品を中国や韓国で調達して輸入。
日本国内で組み立てた場合は「日本製」となり 生産国の表示義務はありません。

思い込みによる「国」というブランドで判断するへきではないと思います。

同様に 4倍速やLEDなどは一つの要素にすぎません。
自分の目と感性を信じて 製品選びをすればよいのではありませんか。

個人的には 現行商品では“Z系”がBESTだと思います。

書込番号:10543199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 23:36(1年以上前)

追伸

“Z系”の生産は 深谷工場だと思います。
「日本製」です。

別の言い方をするのなら=深谷モデル=とでもいいましょうか。

書込番号:10543249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

映りこみについて

2009/11/25 18:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

レグザ37Z9000にしようか、日立のwoooL37-XP3にしようかで迷っています。
レグザを買おうと思っていたのですが、口コミで映りこみが気になると書かれていたので気になってしまいました。
お店で見たときはレグザがとても綺麗でこちらにしようと思っていたのですが、夫はwoooのほうがお気に入りみたいです。
woooは映りこみが少ないのですが、画面が白っぽい感じで私はいやなのですけど・・・
実際に映りこみは、そんなに気になるものなのでしょうか?

書込番号:10531361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/25 18:36(1年以上前)

光沢パネルの液晶よりガラスのプラズマの方が写りこみますが、それでも家庭では気になりません。
日中はアウトですが…

ですので光沢パネルのZ9000で問題ないと思いますよ。色もはっきり見えますしね。
Z9000は店頭で確かに綺麗ですし日立と違って液晶一択なので良いのではないでしょうか?

書込番号:10531390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/25 19:03(1年以上前)

画面に直接太陽光や照明が映り込むような環境でなければ、まず視聴に支障は生じないと
思います。

ただ、暗いシーンでは自分の顔が映り込む場合もあります。
ナルキッソスがレグザを観たら、水仙の花になってしまうかも(え?

書込番号:10531508

ナイスクチコミ!1


優。さん
クチコミ投稿数:252件

2009/11/25 19:31(1年以上前)

自分も最初は買う時に気にしていたのですが実際部屋で見ても気にならない程度でした。それより映像がすごくきれいで感動しましたよ。

書込番号:10531640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 REGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2009/11/25 19:41(1年以上前)

映りこみが無いといえば嘘になりますが、艶のある画質は光沢パネルならではの表現力です。
映りこみを軽減する工夫をしてでも価値があると当方は思っております。
電気店で店員の受け売りですが、写真をプリントする場合光沢紙を使用するのはなぜでしょうか。
自分の目で確かめて選択されることを祈っております。

書込番号:10531701

ナイスクチコミ!7


nikita33さん
クチコミ投稿数:126件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2009/11/25 20:05(1年以上前)

実は私も日立のwoooL37-XP3と迷っています・・Z9000は販売店の店頭で見た時、展示の位置が高い事もあって蛍光灯の映り込みがピカピカで唖然としました。プラズマより完全にテカテカでした。あれって本当に皆さん気になりませんか?

書込番号:10531807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 20:41(1年以上前)

うちの嫁さんは、このグレア液晶で化粧が出来るって言ってますが。。。
まぁ、ちょっとカーテンで遮光してやる、テレビ置き位置を工夫することでなんら問題なくなります。
それよりも、この透明感は素晴らしいの一言です。
以上

書込番号:10532013

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/25 20:56(1年以上前)

32H3000から37Z8000を8月に買い足したものです。
実際購入前は37Z8000の映りこみが心配で、決断には思い切りを必要としましたが、
32H3000を37Zに置き換えても、私の場合は映りこみは気になりませんでした(買った本人もびっくりです)。
よく見ると映りこみを見ることができますが普通にリビングで見る分にはまず気になることはありません。
今となっては寝室に移した32H3000の画面が白けて見えます。
ただTVの至近距離まん前で映画などを見る視聴スタイルの人の場合は映りこみが気になるかもしれません。
映り込みとは関係ないけど、唯一の後悔は、
32型から37型だと周りの物を移動せずにそのまま置けたので37型を購入したけど、今となっては他の物を移動してでも置き場所をつくり42型を購入すればよかった。

書込番号:10532104

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/11/25 21:31(1年以上前)

あっ、気づいたらこんなにコメント☆
みなさんありがとうございます。

ちょうどパソコンのモニターが光沢パネルでしたので、リビングにもってきて
購入予定のテレビの代わりに置いてみました。

モニターの電源が入っていないときにはやはり気になりますが、
電源を入れてしまえばそれ程気にならない感じです。
照明の光は画面には入りませんでした。
昼間はたつべぇぇさんのおっしゃっていた通りに横側の窓はカーテンを閉めようと思います。

映りこみが気になっていましたが、部屋ではそれほど気にならないことが分かり安心しました。
夫が帰ってきたらこの状態を見てもらってレグザに決めてもらおうと思います。

みなさん色々教えていただきましてありがとうございました。

えっと、寝る前にパソコン元に戻さなきゃ・・・

書込番号:10532330

ナイスクチコミ!5


keme2uk3さん
クチコミ投稿数:1件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度3

2009/11/25 22:46(1年以上前)

昼間の映り込み状態確認したほうがいいかもしれません。

映り込みがなければ画はとてもきれいなのでいいと思いますよ!
旦那さんの説得頑張ってください^^

書込番号:10532911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 23:49(1年以上前)

全く気になりません

書込番号:10533461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/26 10:12(1年以上前)

私も47Z8000を購入するとき移りこみがきになりましたが全くきになりません。それどころか綺麗の一言です。
家はテレビを奥には最悪の環境で後ろ・横・斜め後ろにまどがあります。この環境でもきになりません。

書込番号:10534948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度2

2009/11/26 10:46(1年以上前)

うちの画面では激しく光が乱反射してます。
黒を表示しているときは特に気になります。

書込番号:10535047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/26 10:50(1年以上前)

ちさとパパさん

こんにちは

「光が乱反射」とありますが、「光が反射」ではないでしょうか?
失礼ですが本当に「乱」だとすると、液晶画面にキズが付いているとか、油系の付着、埃(これは乱反射しないかな)等が考えられますが、如何でしょうか?

書込番号:10535058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度2

2009/11/26 11:07(1年以上前)

たつべぇぇ様
失礼いたしました。
確かに間違っておりました、乱反射ではございませんね。
当機種の背面に、集中管理室のようにモニターが12台並んでおり、その映像が反射しております。当方非常に特殊な環境で使用しておりますので反射が酷いものだと思われます。

書込番号:10535121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/26 12:24(1年以上前)

ちさとパパさん へ

>当機種の背面に、集中管理室のようにモニターが12台並んでおり、その映像が反射しております。

背面にあるモニターが何故画面に映るのか????????

>当方非常に特殊な環境で使用しておりますので反射が酷いものだと思われます。

特種な事情というよりも、とても通常の家庭での使用環境ではない。そのことを最初のレスに書いておくべき。

と思います。

書込番号:10535380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 12:55(1年以上前)

ちさとパパさん
レビューを拝見しましたがそんなに満足度低いですか?かなりの辛口採点ですね(;^_^A
特殊な環境だと業務用モニターのほうがいいのかもしれませんね
チャートを見るのが多く黒画面を常時表示して反射が気になるようでしたら
ノングレアのアクリル板でも装着してみてはいかがですか?

書込番号:10535502

ナイスクチコミ!1


h-saiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 19:09(1年以上前)

業務での使用でしょうかね?
業務用で光沢なんて自分の選択ミスでしょうに。
自分のミスそっちのけでレビューで低くつけるのはいかがなものでしょう。

書込番号:10536693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/26 20:23(1年以上前)

乱反射?背面?確かにへんですね?

書込番号:10537021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/11/27 15:30(1年以上前)

申し訳ありません。

業務での使用です。
業務用で光沢を選んだ自分のミスです。
自分のミスそっちのけでレビューで低くつけ申し訳ありませんでした。

乱反射、背面、確かにへんです。

レグザは最高です。



書込番号:10540816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 次機種は…?

2009/11/26 17:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1件

42Z8000が素晴らしくて、42Z9000はどれだけ進化するのか期待してたのに、マイナーチェンジ程度でしたね?
エコポイントも延長みたいだし、来年4〜5月発売?の次機種を期待して待とうと思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい
自由な予想、期待でも結構どす
よろしくお願いします

書込番号:10536365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 18:26(1年以上前)

今、欲しければ、12月(紅白が見れるよ)か、3月決算、4月新機種入れ替え
急ぎでなければ新機種でも

SONYが次はAQUOSのLX1のようにUV2Aパネル、LEDを使ってくるようですし
REGZAからもあるかもしれませんし、ないかもしれません
SONYはシャープの堺工場に出資参加してますが、東芝は出資してません
業務提携はしてます

UV2Aが来るか、4倍速がくるか、開発者のみ知る???
安くなったZX8000を手に入れるほうが後悔は少ないかも(笑)

書込番号:10536487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/26 18:29(1年以上前)

Zシリーズ自体は大幅な改良はないかもしれませんが、
白色LEDバックライトのZXシリーズが、37〜42型まで下りて来るかもしれませんね。
でも、コスト的にまだこなれていないので、来秋以降ですかね。

書込番号:10536499

ナイスクチコミ!1


俺王さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/27 15:04(1年以上前)

さすがに気が早くないっすか?(爆笑)

書込番号:10540732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

残像感はありますか?

2009/11/26 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:7件

買い替えでこの機種も購入候補です。動画などで残像感はありますか?今プラズマテレビ所有していますが暗い所での人肌等角線のグラデーションが気になりました。明かるさでは液晶のほうが綺麗に見えます。後はスポーツや映画などでの残像感などどうですか?誰かお聞かせ下さい

書込番号:10537521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/26 21:49(1年以上前)

自分の目で確認ください。
百聞は一見に如かず。
このシビアな世界を活字で言いあらわすことは無理(誤解含め)があります。

書込番号:10537547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 22:27(1年以上前)

ひとつ前のZ8000の記事です
参考になれば
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/25/news017_3.html
まあ、実際に店頭で見て、気になるか、ならないか判断されるのが一番ですよ

新機種ZX9000が発売になり、価格の下がってきた46ZX8000もいいかも
ただ、在庫が品薄ですが

書込番号:10537796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/26 23:00(1年以上前)

倍速液晶と言えど、カメラがパンした時や人物が激しく動いた時などに、明確な残像感があります。
しかし、中には「残像感は全く感じられない」とレビューに書くような方もいます。

質問するのも良いですが、感覚には個人差があるので、実際に店頭で確認してください。

書込番号:10538062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/26 23:42(1年以上前)

もう言い尽くされていますが

まったく残像・残像に似たものが気になるなら現状ブラウン管しかないわけです。

倍速なしの液晶でも気にならない人もいれば、有機ELやプラズマ・4倍速液晶でも気になる人もいるわけです。

こればかりは個人の感覚ですね。

書込番号:10538417

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/27 02:38(1年以上前)

「残像」については、

「TVの処理が追いついていない場合」
「元もとの映像が、残像のある映像の場合」 <ソフトバンクのワゴン車のシーン等
「観ている人の目が追いついていない場合」
などが有ります。

「TVが全く残像を表示しない技術を持っている」
としても、見ている本人がその動いているモノに対して目が追いつかなければ
「残像」として人は認識してしまいます。

ご自分の手を開いた状態で、手早く左右に振り、
 <ペナルティーのワッキーがやる「芝刈り機」のような動作
指が1本1本ばらばらに見れる(見極められる)くらいの
「動体視力」を持っているなら、「TVの残像」を見分けられると思います。(^_^;
指が流れて見えるなら、「TVの残像」については余り気にしなくて良いと思います。

書込番号:10539184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

二画面利用について

2009/11/25 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

USBHDD使用時は二画面ができないようですね。できたら表示できるといいんですが・・・
DVDレコーダー等外部入力はテレビと二画面表示できるのでしょうか?DVDレコーダーの編集を
テレビを見ながらやりたいので。
また、DVDレコーダーを複数台持っているので両方二画面で表示させ編集はできるのでしょうか?

 詳しく分かる方教えて下さい。

書込番号:10531442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 18:59(1年以上前)

2画面では外部入力の表示はできますが、両方外部入力の組み合わせでは表示できません。

書込番号:10531491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 19:21(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
チューナーが3つもあるのでできればいいと期待したのですが・・

なぜUSBHDDの再生時2画面が利用できない構造になっているのでしょうか?
またUSBHDDはコマーシャルカットくらいの編集はできるのでしょうか?

書込番号:10531592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 20:14(1年以上前)

編集には対応しません、外付けHDDへの録画は見たら消すという使用方法がメインと考えてください。
2画面時になぜ再生できないかは不明です。

書込番号:10531843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 20:25(1年以上前)

度々の返事ありがとうございます。
これだけ高い製品なので編集ぐらいできてもいいのにと思ってしまいます。

DVDレコーダーだと自動チャプターでコマーシャルは簡単に飛ばせますが
このテレビはどうでしょうか?
買いたいと思っているので気になるところです。

書込番号:10531906

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/25 20:41(1年以上前)

編集機能はないので、自動でチャプターを打つなどできません。
サポートと話したときに、レグザはテレビなので録画機能はおまけなので編集機能は付けません。
と現時点では言っていました。
要望が多かったり、小出しで機能を増やすという事で後々出来るようになるかもしれません。

書込番号:10532014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/25 20:43(1年以上前)

Z9000に録画した場合チャプターは自動でつきません
決定ボタンの左右にある「<<ボタン」や「>>ボタン」で
自分でCMを飛ばす格好になります

書込番号:10532026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 21:20(1年以上前)

リモコンの二重矢印「>>」を押せば30秒スキップできます
CMは90秒、120秒が多いので、3〜4回連打したら飛ばせます
行き過ぎたら「<<」で10秒バックできます
設定は「5秒、10秒、30秒、5分」と変更できます

書込番号:10532253

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 21:24(1年以上前)

コマーシャルを飛ばす機能はVTRでもついていたので今時の機種についていないのは情けない感じですね。
ハブでHDDが4台も繋げるのに録画機能は単なるおまけという考え方で付けているのですかね?付加機能という意識か特徴という意識で付けてくれていれはもっといい製品になったかもしれませんね。
テレビはそう買い換えできるものではないので、DVDレコーダーみたいにソフトアップデートで少しでも利用者の期待に応えるようになってくれるといいのですが。

書込番号:10532281

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/25 21:32(1年以上前)

>自動チャプターでコマーシャルは簡単に飛ばせますが

自動どころか、チャプター機能が有りませんから、マークした位置に移動することは出来ません。
万年睡眠不足王子さんが言う様に、「ワンタッチスキップ」と「ワンタッチリプレー」と呼ぶ、設定値分の移動になります。

この設定値は、5秒,10秒,30秒,5分が有ります。


書込番号:10532334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 21:32(1年以上前)

>情けない
CMを飛ばされたらスポンサーの意味がなくなるのです。世の中は持ちつ持たれつの関係なのでね、技術的にへのかっぱでも、やることとやらない事があるのです。

書込番号:10532339

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 21:45(1年以上前)

メーカーさんはコマーシャルにも気を遣っているのですかね。
コマーシャルを含めて著作権が発生してしまうのでしょうか?
そうするとスキップ機能の意味はどうなるのか考えてしまいますね。
上記の人が書いているようにコマーシャルは2分前後が多いので
スキップの時間も考えて欲しかったですね。

別の話ですが手持ちで余った80GのHDDがあるのですが何時間ぐらい録画できるか教えてもらえますか。LPみたいに画質を落として長時間録画することもできるのでしょうか?

書込番号:10532434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 22:07(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm

録画時間の目安はこちらを。
レートの変換はできないです。

書込番号:10532614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 22:19(1年以上前)

>コマーシャルは2分前後が

ほっきさん、先程も書きましたがCMは1本30秒です
だいたい90秒、120秒が多いですから
30秒スキップを3回、4回連打で飛ばせます

>単なるおまけという考え方で付けているのですかね?
不可機能という意識か特徴という意識でつけてくれたらもっといい製品に

ちょっと言い過ぎではないですか?
あまりにレコーダーの付加機能を付け過ぎたらレコーダー部門の立場もなくなりますし
TVの値段が上がりすぎる可能性もなきにしもですし
レコーダーの機能の付けすぎも不具合を増やす可能性もありますし
USB HDDは1TB 1万円ですし、売れてもアイオーデータ、バッファローのなどHDDのメーカーの売上です
1TB10万円以上するBDレコーダーのことを考えると安価なUSB HDDに録画できるのはありがたいことですよ
機能テンコ盛りならレコーダーを買われたほうがいいかもしれませんね


>80GBのHDDが

残念ながら使わないほうがいいです
ハイビジョン放送はデータが大きいですから、1時間番組で10GBぐらいになります
ですので、80GBだと8時間ぐらいしか録画できないので
USB HDDは安くなってますし、1TB 1万円ですから1TB以上を買ったほうがいいですよ
録画は放送波のままで、圧縮長時間モードとかはないです
上記のように負担を増やす可能性もあるので、長時間モードは付けていないんでしょうね
USB HDDも安いですし、圧縮した画質劣化より放送波のまま長時間録画できる、という考え方でいいのでは

書込番号:10532712

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 22:27(1年以上前)

度々の返事ありがとうございます。
地デジレートとBSデジレートとSDレートと3種類から選べるのですか?
80Gだと地デジレートで8.5時間ですかね。DVDレコーダーですと残量が20G位になるとそれ以上録画できなかったりした記憶がありますがこちらはどうでしょうか?

 またSDレートの映像はどんな感じでしょうか?80GのHDDは壊れても後悔が少ないように、正に頻繁に見て消して見て消して用に使っていくつもりですが。

書込番号:10532769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 22:35(1年以上前)

わるいけど、
教えて教えて教えて。。。じゃあ、これは、あれは、って
質問に一貫性がなく、いきあたりばったりで、答えにくいし、疲れるぞw

書込番号:10532828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 22:38(1年以上前)

>地デジレートとBSデジレートとSDレートと3種類から選べるのですか?

いえ、レートの変更は一切できないです。
放送がSDならSDレートでの録画となるだけです。

書込番号:10532857

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 22:54(1年以上前)

耳口の学さん、またしてもありがとうございます。
そうですか、では目いっぱいで8時間位と録画できるということになりそうですね。

にじさん、折角4台HDD繋げるので残しておきたい番組は別の容量の大きいものに録画しましょう。レコーダー部門のことも考えなくてはいけないんですね。会社は一体かと勘違いしていたようです。ここにも縦割り組織があるのでしょうね。

たつべぇぇさん、真剣に購入を考えていると聞きたいことは色々でてしまいます。気を悪くしないでください。

書込番号:10532986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 23:01(1年以上前)

ほっきさん

ごめんなさいね。
答える側の人は量販店の店員ではないのです。あなたが納得していただいたところで、商品が売れるわけでもなく、一銭もなんの利益もないのです。そこのところをよく考えて質問を推敲してください。



書込番号:10533054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 23:03(1年以上前)

先程も書きましたように放送波のままの録画です
SD画質はBS1、BS2やスカパーe2なチャンネルなど、ハイビジョンではなく
SD画質で放送されている画質になります
時間的には地デジの1/3ぐらいの容量になると思います

先程も書きましたように80GBで8時間だとまともに録画できないですよ
2時間映画3本録画したらもう空き容量なくなり始めますから
まあ、接続してみれば済むだけですが(;^_^A

今の時期なら量販店で500GB(約50時間)のUSB HDDをもらえるとこもありますし
それを利用してみてもいいかも
(あるかどうかはお店に聞いてください)

書込番号:10533068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 00:09(1年以上前)

この製品の事をより深く知りたいならば、発売元である東芝に問い合わせるのが一番ですよ。
スレ主さんの疑問点にも全て答えてくれる事でしょう。
その上で納得出来ないのであれば購入をしなければよいのでは

書込番号:10533640

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル音声出力について。

2009/11/26 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

今日、念願のZ9000が届いて、画質の綺麗さに感動中なんですが、
音声の設定で困っています。

PS3からHDMIで音声出力し、レグザからデジタル出力でホームシアターのアンプに入力しています。
PS3でDVDをドルビーデジタルで再生しても、アンプが音声入力をドルビーデジタルと認識してくれません…
レグザのデジタル出力設定を、「デジタルスルー」「サラウンド優先」にしても、アンプにはPCMと表示されます。

イロイロ触ってみても理由が分からず、東芝に電話して聞いてみても、「PS3やアンプに関しての設定が分らないのですが、たぶんドルビーデジタルで出力できないと思います。」っとのことでした。

外部入力の音声はそのまま出力されないのでしょうか?
分かりづらい文章かと思いますが、教えてくださいm(__)m

※ホームシアターのアンプは、デノンのAVC-M330です。

書込番号:10537868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 23:08(1年以上前)

普通にREGZAの設定をデジタルスルーにすれば、再生機器からの音声を
光デジタル音声出力からシアターアンプに送られますが
例えば、DVDソフトがDTSですと、REGZAがDTSのデジタルスルーしないので
DVDをドルビーにすれば出るなは出ますが、DTSなどで楽しむなら
PS3から光デジタル音声出力からシアターアンプに接続したほうがいいですよ
デノンに光音声入力が二つあればいいのですが

で、現在のPS3の設定→ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマットはビットストリームになっていますか?
Linear PCMになっていませんか?

書込番号:10538121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/26 23:28(1年以上前)

これは私なりの見解ですが…

レグザに音声信号のスルーパスが少なくともHDMI入力側には無いと思われます。音声信号だけは直接AVアンプへ繋げる方式はとられました?

HDMIケーブルはリンクを優先したケーブルなので、S端子の様なY/C分離の様な物とは違う気がします。折角良い機種を持ってる様なので、映像は光ケーブル、音声は低炭素(無抵抗)ケーブル…とマニアックに凝ったら如何でしょう!

最近素人でも簡単に配線が出来る様なケーブル(PCのUSBetc)が増えている気がします。古くからある規格、D-sub15,9pinやRS232C等は何十年も世界標準規格ですし、それなりの理由や歴史が在ります。信号を省略した様な最近のケーブルには、やはり弊害はある…と言う事が、私の私的見解です。

書込番号:10538312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2009/11/26 23:40(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
PS3の設定がLinear PCMになっていました。
ビットストリームの意味が分らないほどの無知ですが、解決できました。

hminkさんのご意見と同じようなことを東芝からも言われ、私自信も諦めて音声出力だけアンプに接続していました。

結果、にじさんの方法で解決いたしました。
半分諦めていて、最後の頼みでここに書き込みしました。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:10538402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/26 23:50(1年以上前)

よかったですね

でも先程も書きましたようにデジタルスルーはドルビーは対応ですが
DTSは対応してませんので(DTS対応のテレビはほとんどない)
シアターアンプに光音声入力に余裕があれば、PS3から光音声出力をシアターアンプに
つないでおくほうがいいですよ

書込番号:10538491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2009/11/27 00:28(1年以上前)

そうですね。幸いアンプにデジタル入力の余裕があるので接続しておきます。
ありがとうございます!

書込番号:10538752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/27 00:50(1年以上前)

テツハリさん
余談ですが、私、ターミネーター4のBDを先日買いました
映画館にも行ったんですが、ハイビジョンで見るのもいいですよ
機会があればぜひ
(レンタルもありますし)

書込番号:10538880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング