REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後付けスピーカーの増設について

2010/04/27 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

現在42Z9000の音声はアンプ内蔵スピーカー(接続はRCA端子)で聞いています。
これとは別にPC用のアンプ内蔵小型スピーカー(RCA端子対応)を持っていますが
増設して4つのスピーカーから音を出すことは可能でしょうか?
繋いでみたところ音がでないようなので・・・。

書込番号:11288827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/27 22:07(1年以上前)

どのように増設したのでしょうか?REGZAのアナログ音声出力端子を分岐させたのでしょうか?
4つ同時に再生する方法はお勧めしませんけど。

書込番号:11288938

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/27 22:47(1年以上前)

口耳の学さん/ご返信ありがとうございます。
単純に空いている音声出力端子に繋いだだけです。この手の事は全くの素人なので申し訳ないです。
現在はオンキョーのGX-100HD(RCA接続)で音声をだしています。リモコンで音量調整したかったのでレグザの音声出力設定は可変にしています。そのためTV本体のスピーカーからは音が出ていません。
別に持っていたPC用の小型スピーカーを空いている音声出力端子に繋げれば同じ様に音声がでてリモコンで音量調整ができるのかなと思ったのですが・・・。

書込番号:11289164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/27 22:58(1年以上前)

どこに繋いだのでしょうか?

>単純に空いている音声出力端子に繋いだだけです。
???
そんな端子有りました?(^_^;

書込番号:11289232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/27 23:03(1年以上前)

音声出力端子は一つだけですね、入力に繋げてしまった可能性大です。
ヘッドホン端子に繋げるなら同時再生できそうです。

書込番号:11289262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/27 23:28(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん/口耳の学ぶさんのおっしゃるとうり入力端子につないでいたみたいです。すみませんでした・・・。

書込番号:11289443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画リストが……

2010/04/19 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

昨日、録画中に録画リストを見ようとすると
なぜかフリーズしてテレビが固まりました
リセットしたりケーブルを抜き刺ししてもテレビは普通に見えますがリストを見ると相変わらずフリーズです。
ハードディスクは認識しており異常はないので泣く泣く初期化して復活させました。今更ですが初期化せずに録画したリストは復活できたのでしょうか?

書込番号:11255158

ナイスクチコミ!0


返信する
netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/19 22:20(1年以上前)

この現象は、最近いろいろな掲示板で話題になっています。
最近某掲示板に解決策が掲載されたので以下にまとめます。
次回発生したときは、HDDを初期化する前にお試しください。
Linuxに対するある程度の経験と知識が必要です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11251938/#11251945

書込番号:11255440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/19 23:44(1年以上前)

ケータイからのアクセスなら、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11251938
を参照してください。

書込番号:11256043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/20 18:18(1年以上前)

ありがとうございます。
大変勉強になりました
ちょっとハードルが高そうですね。
これってバグなんでしょうか?
同じ現象になられた方いますか

書込番号:11258689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/21 03:59(1年以上前)

自分でできないなら、販売店に連絡して、メーカーのサービスに来てもらうしかありません。
 <基板を交換すると、ほぼ確実に録画した番組は見れなくなると思います。
   ※事前にメーカーに連絡して、救済措置をして貰えるように、
    お願いしておくと、継続して再生できるかも知れませんが、
    Z9000以降でやってもらえたという話が殆どありませんm(_ _)m

書込番号:11261081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/21 13:16(1年以上前)

すでに泣く泣く初期化してしまい今は正常に動作しております。
二度と初期化はしたくないので修理を依頼したほうがいいのでしょうか?
今は正常なのでしばらく様子を見てくださいといわれそうで・・・
これって初期不良ですかね

書込番号:11262221

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/21 15:50(1年以上前)

症状や解決手法などをみる限りは、ハードディスクの不具合によって、必要な情報が見られなくなったか、読み取りができなくなってフリーズしているようですので、REGZA 本体の不具合やバグというより、ハードディスクの不良 (不具合) に起因している問題だと思います。

このような問題を完全に起こさないようにするには、「故障や不具合を起こさないハードディスクを使う」ということになり、そのようなことは事実上不可能なので、録画した番組で見られなくなると困るものは、RD-X9 や I-O DATA HVL シリーズのように、REGZA からレグザリンクダビングができるものにダビング (コピー) をしておくという自己防衛が一番かとおもいます。
(要するに、パソコンでいう「バックアップを取っておきましょう」ということです)


書込番号:11262575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/21 19:05(1年以上前)

同様の現象がかなりの書きこみありますね。
これは明らかに、レグザ側の不具合だと思っています。
ちなみに18日にその現象が起こりました。
アップデートの日と重なるのですが・・・

書込番号:11263148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/24 20:10(1年以上前)

本日、この症状が起こって東芝のサポートへ電話しました。

とりあえず電話に出た女性に症状を告げると近いうち(5月中?)くらいに
ソフト?の更新で改善すると説明されました。
幸い、まだ消えてしまってはダメなものは録画していなかったので
それまでは昔使っていたレコーダーに録画することとします。

書込番号:11276200

ナイスクチコミ!0


ioi_peachさん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/27 18:39(1年以上前)

私も23日に同じ状態でフリーズしてしまい、
仕方なく初期化しました。

書込番号:11287950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッハローの外付けハードディスク

2010/04/25 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

HD-CL1.0TU2を録画用かって使用してるんですが、再生、録画中でもないんですが、たまに10秒くらいハードディスクの電源が入り切れるんですが、このような仕様なのでしょうか?同じ機器を使ってるかたにお聞きしたいです

書込番号:11280230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/26 00:12(1年以上前)

番組情報(表)でも更新しているんじゃないの?

書込番号:11281688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/04/26 09:44(1年以上前)

返答ありがとうございます。番組情報ですか?取引等にハードディスクが立ち上がる等かかれてなかったので、心配になりました。今のところ正常に稼動してるので、いいんですけどね

書込番号:11282559

ナイスクチコミ!0


link_hps9さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 11:58(1年以上前)

これですね

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z9000/rec.html#REC001

Q1.
夜間などに勝手にUSB ハードディスクの電源が入りになります。
A1.
番組表取得やメールサーバーへのアクセスなどを自動で実施すると、
機器内部に通電され接続されているUSBハードディスクの電源が入って動作します。

書込番号:11282858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/04/27 12:05(1年以上前)

東芝のホームページみたんですが、見落としてたみたいです。ありがとうございました。

書込番号:11286755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザリンクできるのでしょうか?

2010/04/25 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

PS3を買ってHDMIでYRS-1000に繋げて初期設定までして本体のUSBを接続して
本体で操作してアバターを見ることができましたけど、前の口コミで最新のPS3は
レグザリンクできるようなことを書かれていた気がして、いろいろ試したのですが
レグザリモコンから操作ができません;;

こんな初心者ものですが、ご伝授していただければ助かります。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:11279130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/25 14:12(1年以上前)

レグザリンク→機器選択 でPS3は見えているんですか?
PS3の設定もあわせて確認したいです

あとZ9000とPS3はHDMIでつないでいますか?

書込番号:11279182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/25 15:52(1年以上前)

PS3の設定場所はこちら。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/ctrlhdmi.html

書込番号:11279455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/25 20:57(1年以上前)

実際にブルーレイDVDを借りて視聴はできております。
また接続はHDMIでレグザのHDMI4につなぎいろいろ
やってる間に、レグザリンクができちゃた;;。
私てきにはリンクすればレグザのリモコンで操作できるのかと
思い・・・・操作はPS3のリモコンでしかできないみたいですね;;
初心者の質問でご面倒かけましてすみませんでした。

書込番号:11280607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/25 22:30(1年以上前)

操作?リンク?
BDを再生しながら、REGZAリモコンの一時停止や早送りやチャプタースキップはできていますか?

書込番号:11281137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/26 00:22(1年以上前)

東芝の製品の場合、「リンク機能は、OFFで出荷」しています。

なので、買っただけでは何もリンクしません。
 <PS3も同じ


PS3は、口耳の学さんのリンク先参照
レグザは、準備変の46ページを参照してください。


「○○リンク」は、
「テレビのリモコンで、レコーダーやPS3などを操作できる」
ということです。
 <「何でもできる」訳ではありませんm(_ _)m

書込番号:11281733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/26 21:51(1年以上前)

にじさんへ、一時停止や早送りやチャプタースキップできました^^
PS3の設定のとこでいろいろやってみたらテレビリモコンで
できるようになりました。

しかし・・・またまたテレビの音飛びに次ぎ今日気がついたことが
YRS-1000のラックのガラス面のしたのスピーカーとの間が右と左の
高さが違うのです;;、初期不良音飛びに続きヤマハのシアターラックまでの
初期不良;;、即ビックに電話をかけその対応の早さにびっくり、2日後に新品
交換させていただきますとのこと、それでそうすを見てくださいと言われ
ビックカメラさんで買ってよかったと思います。

追伸:今日基板交換のはずが部品の到達が遅れてできないとのこと
後日日を改めてというのでわざわざ有給をとってまで今日をあけて
おいたのに・・・・
さすが怒り、担当者に新品交換するように伝え、夕方返事をもらい
新品交換という条件になりました。
みなさんも音飛びとかいろいろの不具合に対して断固対処したのが
いいと思います。

書込番号:11284674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/27 01:37(1年以上前)

レグザファーンさん
続けての初期不良と有休を使ったのに急な変更、災難でしたね
早く交換品、来てくれるといいですね

書込番号:11285778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

エコポイント何点だったか教えて下さい

2010/04/26 22:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 CN9A使いさん
クチコミ投稿数:19件

皆様いつもお世話になっております。

REGZA 37Z9000の2009年度のエコポイントは何点だったか
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか。

インターネットで調べてみるとページが削除されていたりで。。。

書込番号:11285066

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/26 23:18(1年以上前)

>REGZA 37Z9000の2009年度のエコポイントは何点だったか

2009年度と2010年度のポイント数は変更されていません。
基準変更のため、対象商品が変わっただけ。

家電エコポイント数
https://eco-points.jp/buy/point.html

の「地上デジタル放送対応テレビ」参照。


書込番号:11285189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/04/26 23:21(1年以上前)

37だと17000点とリサイクルポイント3000点になります。
締め切りに間に合うと良いですね?

書込番号:11285210

ナイスクチコミ!0


スレ主 CN9A使いさん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/26 23:27(1年以上前)

m-kamiya様 白い恋人?様
点数を教えて頂きまして、誠にありがとうございました。
明日朝一に速達で申請してきます。

書込番号:11285241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 23:38(1年以上前)

別にそんなにあわてなくても、締め切りは延長されているはずですよ。

(引用)ニュースリリースより
家電エコポイント登録申請期限は平成23年2月28日(書面申請、インターネット申請ともに当日消印有効)まで延長になります。平成22年3月31日までに購入された場合も、登録申請期限は平成23年2月28日となりますが、締め切り間際は申請が混み合うため、家電を購入された方は、早めに申請していただくようお願いします。(登録された家電エコポイントの商品交換申請期限は平成24年3月31日で変更はありません。)

より詳しくは  http://eco-points.jp/faq/extension.html#faq001
などのHPを

書込番号:11285289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/27 00:18(1年以上前)

エコポイントの対象になるための基準が厳しくなっただけで、
ポイント(数)自体は何も変わっていないはずですが...


また、具体的なポイント数などは
https://eco-points.secure.force.com/WebForm
ココに入力すれば、その場で出てきますが...

書込番号:11285505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 いい外付けHDDを教えてください

2010/04/25 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

今日購入しました。
ヤマダ電機で139800円、無理やり5年保証をつけてもらって、購入に到りました。
ネットで購入も考えていましたが、配送設置も無料でやってくれるし、実家の東京のほうの電器屋に探しに行くのも面倒になってしまって…。
納期は5月末になってしまいましたが、納得したのでいい買い物だったかなと思っています。
…前置きが長くなってしまいましたが、REGZAに接続するおすすめのHDDを教えてください。
ポイントは容量が500GB〜1TBで、価格と性能(品質)が両立できているもの(他の方の質問にもありましたが、HDDが作動しなくなるとのことがあり、不安です…)
教えてください。

書込番号:11281184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件

2010/04/25 22:43(1年以上前)

外付けの日立HDDが2TBでも14000円台で買えます。
レグザ対応の箱込ですよ。

書込番号:11281212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/26 01:41(1年以上前)

>他の方の質問にもありましたが、HDDが作動しなくなるとのことがあり、不安です…
これについては、メーカー(テレビ・HDD)も原因が特定できていないようなので、
何が問題なのかも判りません。

どうしても心配なら、レコーダーを購入した方が良いと思いますが...

なので、
「この製品なら、絶対に大丈夫だからお勧め」
という製品はいえませんm(_ _)m

ココに書かれる不具合報告は、
「不具合が出た」という書き込みが基本です。
しかし「問題無く使えています」という報告をわざわざしてくれる方は「稀」です。
 <ユーザーが「居ない」のか「ココに興味が無い」のかは判りませんm(_ _)m

書込番号:11282010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 06:32(1年以上前)

こんにちは

レグザ対応をうたっているものならある程度安心感があると思いますが、「これで大丈夫」という製品、メーカーは無いようです。

同様のスレが何度となくありました。検索してみて下さい。

ちなみに自分は、WD製の1Tバルク品に市販ケースに入れて使っていますが、特にトラブルもありません。

書込番号:11282237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/26 13:20(1年以上前)

私含め皆さん、問題が出ないことが普通だと思うので、
問題ない報告がほとんどないのでしょう。
HDDバルク+ケースであっても組み合わせ報告は少ないです。

「価格と性能」といわれても機能差がほとんどないので、
どちらか安い方が買われているのではないでしょうか?

ちなみに私は販促用についてきたHDCR-U500を使っていて、
ここ最近、常時残り10%前後で使用していますが全く
問題ありません。残り少ないのでバルク+ケース+ハブを
手配中です。なお、同じHDCRシリーズでも1.0G、1.5Gでは
不具合のケースが過去にありました。だからといっても、
問題なく使えている人の方が多いとは思います。


書込番号:11283092

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/26 13:47(1年以上前)

具体的な製品がどれがいいかということについては、他の方が答えられているので、他の視点から。

外付け HDD を選ばれる場合、おおよそ以下の分類ができるかと思います。

USB HDD [電源連動機能等なし]
USB HDD [電源連動機能のみあり]
USB HDD [電源連動機能、アクセス連動機能あり]
LAN HDD [連動機能があっても REGZA からは使えないはず]

(連動機能の名称は、製品・メーカーによって多少違うかもしれません)

これは、I-O Data 等のハードディスクが中に入っている製品もそうですし、HDD ケースにバルクハードディスクを入れて自分で組み立てる場合もあてはまります。

まず、一般に LAN HDD より USB HDD の方が値段が安いです。(LAN 機能を持たせるのはいろいろ大変なので)

次に、USB HDD でおすすめは電源連動機能があるやつです。アクセス連動機能は私個人はどちらでもいいかなと思っています。

電源連動機能がないと、テレビを消している時でもずっとハードディスクは動作し続けます。(自分でハードディスクの電源を切らない限り)

予約録画のことを考えると、ハードディスクの電源を手動で切るのはやめておく方がよいので、それを考えると電源連動機能がある方がよいでしょう。

電源連動機能がないと省エネじゃないとか電気代がかかるという面の問題もありますが、それよりもテレビを見ていない時にも動作音がして結構気になると思います。実際私も最初は電源連動機能なしのケースを使っていましたが、妻が「うるさい、気になる」と言い出したので電源連動機能付きに替えました。

アクセス連動機能は、テレビの電源が入っていてもハードディスクを使っていなければ回転を止め、アクセスが発生すると回転をしはじめるというやつですが、音の面はどうせテレビがついているので気にならないと思います。こちらは純粋に省エネや電気代の問題かなと思いますが、これについては好き好きかなぁと...

書込番号:11283165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 15:01(1年以上前)

こんにちは。
私もこのレグザを首を長〜くして待っているものです。

HDDも買う予定ですがそれ自体初めて見るものなのでどれにしたらいいのか迷いました。
テレビを注文したときに一緒に買おうと思って店員さんに尋ねると勧められたものは
電源が必要なものでした。

うちの場合ただでさえコンセントに配線が集中気味なので電源の要らない純正のHDDにするつもりです。

私が行ったケーズとヤマダは取り寄せになっていたのでお値段も定価そのままでした。
今ならカカクコムで見ても15000円台で買えるのでテレビが来る頃に注文するつもりです。
うちの場合普段でもあまり録画をすることがなかったのでこの容量で充分です。

書込番号:11283320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/26 21:27(1年以上前)

今晩は
当方、37Z9000ですが2台のHDDを(下記の構成)約3ヶ月使用しております。

USB-HDD:HDCR-U1.0(http://kakaku.com/item/K0000055495/
HDDケース:冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF(http://kakaku.com/item/05391010673/
3.5HDD:WD10EARS (1TB SATA300)(http://kakaku.com/item/K0000077563/
USBハブ:BSH4A01BK(http://kakaku.com/item/K0000053098/

ここ1ヶ月ほどは、2台共に常時80%前後迄録りため週末に視聴・削除を繰り返し使用してますが、他の方のようなトラブルには遭遇しておりません
たまたま、私には災難が降りかかっていないだけで同じ構成でトラブルが出ない保障はありません

掲示板を参考にして少しでも不安が残る様であればレコーダの購入を検討されたほうがよろしいかと思います

書込番号:11284515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/04/26 22:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。親身になっていただき、非常に助かります。
レコーダーは予算的にもまだ買えないので…とりあえずはHDDで対応していこうと思っています。
不具合が出ないのが普通であり、どのHDDであっても「不具合が出ることも絶対にないとは限らない」という気持ちで臨んだほうがいいですね。
電源連動機能つきなども考えつつ、まだREGZAが来るまで時間があるので、みなさんが使用されているものも考慮に入れながら、選んでいきます。
まだまだ情報お待ちしています。

書込番号:11285009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1029

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング