
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 16 | 2010年3月19日 22:21 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月23日 01:05 |
![]() |
5 | 0 | 2010年3月18日 00:59 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月17日 23:38 |
![]() |
10 | 5 | 2010年3月19日 01:59 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月18日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
昨日念願のZ9000を札幌ヤマダ電機テックランド本店にて契約しました。
納期は三週間だそうです。別に急いでないのでOK。
Z8000後期から機種選びに悩み、Z9000が出ますよとまた悩み。
こちらの書き込みを参考に交渉の末、215,000円、ポイント25%、(カードOK)
長期保障は当然ですが、設置、セッティング、その他付属機器の取り付け込み
で決めました。
北海道ではこの辺が限界なのかなと・・(欲を出すと、きりがないですし)
ヨドバシの価格はお話にならず、ビックは219,000+ポイント20%の提示でしたが、
テックランドに心が決まっていたので(長く悩みすぎたので、少し面倒になり)
それ以上の交渉もせず、テックランドにて決定。
HDも付けてほしかったのですが、(ビックは同条件で、付けると言っていると交渉)
これ以上はうちでは無理とのことでした。
ちょっと揺さぶりをかけても無理だったので、ここで手打ちとなりました。
家電類は素人なので質問ですが、ポイントを使ってDVDレコーダーを購入予定しています。
しかしながら、ドラマやスポーツの録画のみの用途となりますので、
あとはレンタルでDVDを借りるくらいです。
ブルーレイは全く必要ないと思いますが、HD+DVDプレーヤでも十分でしょうか。
それともレコーダーのほうがいいのでしょうか。
レコーダーの場合、他社製品ですと、かなり使い勝手は悪くなるものでしょうか。
アドバイスいただけると幸です。
2点

スレ主さん、こんにちは。
使い方によって、必要なものは代わってくると思いますので、私の意見は参考までに。ご自分でよくご検討下さい。
@ 録画したものを、見て消すときとなるべくきれいに残すとき両方ある場合は、BDレコーダー+USB・HDDがベスト
A @に近いが、映画などの長時間番組をディスクに保存したりしない場合は、DVDレコーダー+USB・HDDで十分
B 見て消すだけなら、BDまたはDVDプレーヤー(PS3など)+大容量(1.0T以上)のUSB・HDDを必要な数だけ購入
その他の使い方(DLNAを構築するなど)もありますが、一般的にはこんなところでしょうか。レグザ・リンクについてですが、他社製品でも、電源の入・切や録画番組を見るくらいは出来るものが多くありますので、それほど気にすることもないかと思います。しかし、テレビの番組表から録画予約するなどの連携まで望むなら、レコーダーはやはり東芝製品がいいでしょう。ただ、私の感想では、レグザリンクよりも、学習リモコンを購入して使用した方が使い勝手はいいと思います(レグザ・リンクは今ひとつ)。付け加えて言いますと、USB・HDDを複数使用する場合はレグザに対応したUSBハブが必要ですのでお忘れなく。
書込番号:11104075
1点

たまさぶさん
ご購入おめでとうございます
>ブルーレイは全く必要ないと思いますが、HD+DVDプレーヤでも十分でしょうか。
>それともレコーダーのほうがいいのでしょうか。
たまさぶさん御自身が録画した番組をディスクに保存したいかどうかかと思います
録画した番組を見るだけならUSB HDDでもできますし、
使ってみてBDレコーダー、DVDレコーダーが必要になってくるか判断されてもいいかもしれませんよ
BD、DVDを再生だけならPS3もいいかもしれませんね
>レコーダーの場合、他社製品ですと、かなり使い勝手は悪くなるものでしょうか。
他社とも一部リンク機能も働きますし、必要性に応じて検討されるのもいいかも
ただし、Z9000のUSB HDDに録画した番組を無劣化でダビングできるのは
レグザリンクダビング対応VARDIAだけですので、秋に発売されるかもしれない東芝のBDレコーダーを
待ってみるのもいいかも
書込番号:11104138
0点

s-heroさん
ありがとうございます。
基本は見て消すだけとなると思いますが、
Aを選ぶのが我が家の使用目的に合っていて、しかも十分な+α装備となるのでは
と判断させて頂きます。
TVは複数ありますが、デジタル対応のTVは、最初の一台
目となり、子供たちや妻が使うことを考え(たぶん取り合い)、同社製にて
検討させて頂きます。
基本はTVだもの、移ればいいじゃないと思っていましたが、
もう少し勉強して、欲が出ると、今の電化製品は
用途が広がるのでしょうね。
納品が楽しみになりました。
書込番号:11104155
0点

にじさん
ご意見ありがとうございます。
PS-3とHDDでも対応できることは、子供には
黙っておきます。
前者狙いに来るのが目に見えるようですので・・。
素人で申し訳ありませんが、自分的にはまずディスクに保存したり
することは無いと考えますが、レコーダーを購入しても
HDDは必要なのでしょうか。
レコーダーがあれば、録画もレンタルDVDもOKだな的感覚
だったんですが・・。
TV購入者の何割かは、僕のような【買わなきゃいけないんだ】的
感覚の方もおられると思います。
素人にお付き合いして頂いて恐縮ですが、
皆様からご教授いただけると幸です。
書込番号:11104256
0点

>レコーダーがあれば、録画もレンタルDVDもOK
おっしゃるとおりです。基本的にはコレで大丈夫。
ただ、せっかくZシリーズを買われたのですから、その便利な機能を使わない手はないと思います。
DVD・HDDレコーダーは、HDDの容量が大きいもの(1テラ以上のもの)だと価格が結構上がります。それに比べると、USB・HDDなら1テラのものが9千円程度で買えます。1.5テラで1万3千円ほどです。
また、使い勝手ですが、レコーダーだと、リンクされているとはいえ、電源を入れて待機状態になるまで時間や手間がかかり多少面倒です。それに引き替え、テレビにUSB・HDDが接続されていれば、ほんの一手間で録画が出来てしまいます。見るのも消すのも同様で、大変便利です。「見て消す」が主であれば、まさにこの機能がぴったりなのです。
以上のような理由で、USB・HDDの購入をお勧めしますが、もちろん、必要なければ買わなくていいのです。あまりテレビを見ない人であれば、レコーダーとそれに内蔵されているHDDで十分かもしれません。
書込番号:11104344
0点

たまさぶさん こんにちは
>自分的にはまずディスクに保存したりすることは無いと考えますが、レコーダーを購入してもHDDは必要なのでしょうか。
単純に録画して見終わったら消すだけでしたら、REGZAにUSBHDDをつないで対応するのが一番安上がりで簡単です。
USBHDDをつなげるのは非常に簡単ですのでお勧めです。
もし本当にDVD又はBDに焼く必要が無いのであれば、レコーダーではなくプレーヤーを買えば問題ないと思います。
ただDVDを大画面で見るとたまさぶさんが想像している以上に画質が荒くなります。
47インチであれば、それが顕著に現れますので。プレーヤーを買うにしてもBDプレーヤーにする事をお勧めします。
数年先にはレンタル屋もBDが完全に主流になると思いますので、ここでケチらない方が良いです。
書込番号:11104359
0点

たまさぶさん
>PS-3とHDDでも対応できることは、子供には
黙っておきます。
PS3がゲームということで、あまり乗り気でない場合、
BDプレイヤーでパイオニアBDP320、SONY S360あたりとかが3〜4万円前後です
1万円台でDVDプレイヤーでパイオニアDV410あたりとか
ただ、PS3はDVDのアップコンバートに定評があり、せっかくのZ9000の高画質を活かすのにも
いいですよ
ハイビジョン放送を見た後にDVDの低解像度だと、あまり綺麗に感じないかもしれませんし
アップコンバート性能の高いものがいいです
>自分的にはまずディスクに保存したり
することは無いと考えますが、レコーダーを購入しても
HDDは必要なのでしょうか。
HDDというのはUSB HDDのことですか?
USB HDDでしたら1TB(約100時間録画)で1万円を切っていますので
Z9000にUSBケーブルで接続したら簡単に録画できるので便利ですよ
レコーダーを購入されたら4番組録画できますよ
>レコーダーがあれば、録画もレンタルDVDもOKだな的感覚
だったんですが・・。
もちろん、例えば、VARDIA RD-X9、S1004K、S304Kを購入されたら
録画もDVD視聴もできます
ただし、BDは再生できません
DVDにハイビジョン録画は東芝オンリーの規格です
長時間録画には容量の大きいBDのほうが有利です
で、東芝のBDレコーダーのD-Bシリーズは、とりあえず参加はしたんですが
春の進学、就職、新生活向けに急ぎで参入したので、中身はフナイです
それですと、パナBDレコの新機種にされたほうがいいです
とりあえず、話が飛び飛びになりましたので、個人的意見としてまとめると
・USB HDDは安価でZ9000に接続すると2番組同時録画できる
・レコーダーを追加購入しても、両方に録画できる
・Z9000のUSB HDDからハイビジョンのままダビングできるのは
レグザリンクダビング対応VARDIAのみ
VARDIAのRD-X9、S1004K、S304KはPS3に迫るぐらいDVD再生はよい、が、BD再生はできない
・DVDを液晶、プラズマで見ると、ブラウン管テレビで見るより、あまり綺麗ではなく
アップコンバート性能の高い再生できるもので視聴するほうがいい
PS3はDVDアプコン評価が高く、BDも再生できる
書込番号:11104407
0点

s-heroさん
えんとつやさん
ありがとうございます。
納期までの三週間、色々検討してみます。
画質の問題もあるんですね。
BDとはそこまで凄い性能なんですね。
家族ではBDって景色画とか繊細な画像を
楽しみたいって人のじゃない?
と話していました。
レグザの機能ももっと勉強して、楽しんで
見たいと思います。
書込番号:11104416
0点

たまさぶさん
もし現在DVDをお持ちならテレビが来た時点でどんな感じに映るか試せば分かると思います。
またもしDVDを持ってないのであれば、同じ番組を地デジとアナログ放送で見比べてください。
非常に大雑把な言い方ですがBDとDVDはそのくらい違います。
その違いに何も感じなければDVDでも良いかもしれませんが、笑ってしまうくらい画質が違いますので
多分たまさぶさんもご家族の方も考えを改めると思います(^-^;
なにはともあれ1テラ以上のUSBHDD購入は必須だと思います。
レコーダーについてはその後ゆっくり考えても全然問題ありません。
書込番号:11104458
0点

にじさん
ありがとうございます。
皆さんのご意見を見させていただくと、
PS-3はただのゲーム機ではないということですね。
USB HDD+BDレコーダー
USB HDD+PS-3
の組み合わせで、家族と検討してみます。
皆さんのご意見ありがとうございます。
本当に参考になりました。
書込番号:11104464
0点

PS3 BDプレイヤー比較記事
PS3のこちらの記事なんか参考になるかも
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html
書込番号:11104603
0点

スレ主様、購入おめでとうございます。
自分もスレ主様と同店舗にて1月末にて購入し2月中旬頃までの三週間テレビの到着が楽しみで楽しみでなりませんでした。
到着後、間もなく一ヶ月になりますが満足感は最高ですよ。
(ニックネームも「そろそろ1ヶ月REGZA!」にしたいです。)
自分の構成ですが、当初はBRも悩みましたが、購入はしておりません。
こちらの掲示板の意見を参考にして、録画はUSB−HDD、再生はPS3です。
自分もスレ主様と同様に見て消し派なので今の構成で満足しています。
プレイヤーとしてのPS3の性能はアップコンバートもありますのでおススメです。
今のところ録画した番組をディスクに保存する必要は感じませんので、自分にはレコーダーは必要ないですね。
ただ、USB−HDDが故障したり、保障期間でのテレビ本体の交換等があると、せっかくの保存番組が見れなくなるようなので、そのあたりの覚悟だけはされていたほうがいいかもです。
あまりUSB−HDDに番組を溜め過ぎないように消化できるといいのですが、自分のところでは、1テラの半分は常に溜まり続けていて消化不良ぎみです。
到着までの間、いろいろシュミレーションして楽しめる所もレグザの醍醐味だと思いますよ。
最高のレグザ生活が始まるといいですね。
書込番号:11106175
0点

ご助言頂いた皆様へ
ありがとうございます。
とても参考になりました。
レグザ納品までの家電店めぐりが続きそうですが、
これも楽しみの一つとなりました。
色々な組み合わせを検討していますが、まずは
USB HDDを購入して準備しておきます。
ありがとうございます。
書込番号:11107413
0点

たまさぶさん、ご購入おめでとうございます!!私も札幌在住で近日中に購入予定なのですが、良かったらアドバイスお願いします。ヤマダ琴似で軽く交渉しましたが、219800円(現金)ポイント15%+長期補償ぐらいの感じでした。本店に行って頑張ってきたいと思いますが、何歳位のどんな店員さんと交渉をもたれたのでしょうか?よければどんな感じで交渉されましたか?宜しければお願い致します!!是非とも参考にさせて頂きます。
書込番号:11107525
0点

おめでとうございます。
自分もそうでしたが、BDがどうしても見たくなりBDプレーヤーを購入しました。
そうするとせっかくのBDに入っているHDオーディオ(5.1−>7.1ch)が実感したくなり、TVのSPじゃ物足りなくなります。
そうすると今度は、ホームシアターかAVアンプがほしくなります。
どうぞ最後まで深みにはまってください。
ただし、ホームシアターは入門編で、¥50.000以下の物で十分ですよ。
書込番号:11108175
0点

cronossさん
yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
ホームシアターまでは考えていませんでした。
とりあえず我が家に合うレグザの使い方に手一杯(アナログ家庭なもので・・)
でした。
少しづつグレードアップしたいと思いますが。
深みにはまる自分がちょっと・・・。
cronossさんへ。
自分も二週間前位に琴似店で交渉しました。
その時の提示は230,000+ポイント27%+長期保障のカード可
となりました。
今回は決算締め間近かなと思い、琴似店は常時見に行っていたので、
買わずとも、店員さんにこんにちはと言われてしまい、ビックを見に行こうと
思ったついでに寄った本店でした。
交渉は誰でもいいと思いますが、自分の場合、今はホラッ、ネットで情報収集
が簡単に出来るじゃない・・、店員さんも大変だね〜??
から切り出しました。
どちらにしても買わなきゃならないんだから、価格.comで、関東のヤマダで
20,2000円のポイント27%で買ったとの情報があったよと言いました。
上司と相談の上、すぐに2150,000+ポイント25%出ました。
即決せずに他も回るねと言いつつ、ビックへ行くと、上記に書いた提示
でした。
ヤマダの金額はこうだよと言っても、変更はなし。
ちょっと空けて翌日本店へ行って、USB HDDも何とかしてと交渉しましたが、
こちらも上記書き込みの通り、撃沈でした。
決算価格があるかどうかは分かりませんが、折角こういう情報網があるので、
十分活用し、納得の行く価格でユーザーになって頂きたいと思います。
ちなみに、納期はいつでもいいよ。
これに反応するみたいですよ(^^
USB HDD位はがんばれたかなとは思いますが、自分の場合、半年に渡り
考えていたので、今は満足していますが、
がんばって交渉できることを祈っています。
書込番号:11110430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
徳島県のK電機・AI店にて購入しました。
近くの他店舗にて競合価格提示を2,3度お願いした結果、
最終的に、本体+外付HDD1.0TB(Buffalo)+防水簡単リモコン(Sony)セットで、
¥136,000にて購入しました。
交渉はセットでの価格で進めましたので、
本体価格はカードを切る直前まで解りませんでしたが、
領収書には、本体価格は、\127,000となっていました。
四国内での相場が解りませんが、とりあえずは欲しい物買えたということで、
満足しTVの到着を待ちたいと思います。
1点

3/20の夜 るぱんじげんごえもんさんの口コミを参考にさせてもらい 同店に行きました。
18:00をまわっており 店内は閑散としており、他地域の熱気はなく 正直テンションダウンしてしまいました…。 狙いは第1希望37Z、第2希望42Zで考えていました。
ところが37Zは展示品まで売り切れの為、さっそくこちらで参照させて頂いた\136000を提示しましたが、本体+1T HDD+5年保証での\140000がいっぱいとのことでした…。もっと交渉とも思いましたが、やはり37Zからのシフト組をみてか 強気の様子が感じられました。
対応して下さった店員さんは、実はシャー○さんの担当の方でしたが、自社品を強要してくることなく、逆に自身もレグザユーザーとのお話をしてくださり、紳士的に対応してくださいました。るぱんじげんごえもんさんの購入額には及びませんでしたが、気持ちよい接客でしたので決断致しました。
商品はまだ配送されてませんが、今後はレグザリンクを構築して楽しんでいきたいと思います。
レコーダーやスピーカーシステムも購入検討しておりますので、またこちらの情報を拝見させて頂きたいと思います。この度は有益な情報、誠に有り難うございました。
書込番号:11127212
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
日曜夜、兵庫区内のヤマダで購入。
40型前後の液晶TV(候補はビエラとリアルとレグザ)とブルーレイとTV台合わせて20万の予算で見に行っただけだったんですが購入しました。
42z9000 \137,000ポイント10%
とVARDIA D-B305KとTV台(どちらもポイントなし)
設置接続、27型ぐらいの古いTV引取り
色の選べるリモコン、東芝純正のHDMIケーブル,今治のフェイスタオル、BD-R 10枚、台所洗剤とキッチンペーパーたくさん
全部で\211,000で、「これ以上は無理です」の言葉が出るまで価格交渉しました。現金での支払いです。
買う直前まではリアルの40型のと三菱500GBのHDD付きブルーレイ等にしようかと決めかけていました。
こちらも見積もりで20万を超えるのと、42Z9000の字幕の方が格段に綺麗(他のは字がつぶれて表示される)のが決め手で決めました。
もうじき届きますが、日曜から楽しみで眠れません。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

いいね〜嚔ニの近所もその値段だけどおまけ無しだよ、ハードディスク付けたらDVDチューナー要らないね。
書込番号:11100568
0点

おめでとうございます。
購入先はビックカメラですか?
5年保証ありですか?
書込番号:11100888
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日池袋ヤマダ電機へもう一台購入するつもりで行きました。
価格は118000円ポイント27%、現金値引きは105000円との事でポイント対応で購入しようとお願いしたら在庫無しとの悲しいお言葉を賜りました(^◇^;)
今の所入荷予定なしとの事です。
ただ来月にエコポイント対応機種37Z9500がリリース予定との情報を店員さんから聞き込みました。スペックは殆ど変わらないですがエコポイント対応に改良?するらしいですd(-_-)
それが出るまで待ってみようと思います!
ついでに来月に新宿店オープン販促用として当機種使う可能性がありそのため台数を確保してるとの事。
あくまでも憶測なので不確かな情報で申し訳ございません(^人^)
6点

Z9500は、LEDで省エネになりそうですね。楽しみです。Z8000、9000も価格が下がればいいですが、9000は在庫がなくなるかも。
書込番号:11100183
2点

新製品がでた当初の値段知ってる?
お金捨てる気ならばいいけど。
書込番号:11101880
0点

新規機種を買うんだから、お金捨てるってことはないと思うけど…
書込番号:11102576
0点

>我愛猫さん
嬉しい情報ありがとうごさいます(o^∇^o)ノ
店員さんにLED搭載モデルか尋ねましたが解らなかったのか知らない振りをしてたのか細かい情報を教えてくれませんでした(´〜`)
LED搭載なら益々楽しみですねd(^-^)
>坂道折り返しましたさん
勿論お金を捨てるわけではありませんがなるべくお買い得価格に落ち着いたら買い換えようと思います。
恐らくリリース3ヶ月後のボーナス次期が狙い所じゃないでしょうかd(^-^)
書込番号:11102659
0点

すみません。すこし言い過ぎました。新製品がでた直後の価格は、過去の事例からいうと、とんでもなく高価で、1ヵ月後位で少し落ち着き、その後段々下がっていくので、購入するタイミングが難しいですね。夏のボーナスの頃には落ち着いていると思います。今が(新品在庫があれば)Z9000のお買い得の時期ですね。でも、もう、37Z9000の新品在庫はほとんどないようですね。
書込番号:11106972
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
3月17日正午くらいに池袋のヤマダ電機で購入しました。
最終的に147,000円の27%ポイント、5年保証でした。HDDはつけてもらえませんでした。
シンプルリモコンももうないとのことでした。
値段交渉のときに最初から「カードでもポイント同じだけもらえますよね〜」と言ったらあっさりOKでした。
HDD狙いで連休まで待ってみようかとも思いましたが、ポイントでエアコン(基本工事費込み39、800円)も購入するつもりだったので決めちゃいました。
0点

自分もお昼頃にヤマダ池袋で購入しました。
金額は1465000円のポイント27%(5年保証)でした。
最初BICで交渉して143000円のポイント25%(5年保証)
これをヤマダにぶつけて交渉して最初に提示されたのは147000円で
ポイント27%。
もう少し安くしてたら今購入すると話して1465000円がでました。
平日ならこれが限界と思い成約しました。
書込番号:11100193
1点

失礼しました。
146500円の間違いです。
おまけでシンプルリモコンを要求しましたがもらえなかったです。
書込番号:11101984
0点

今朝、池袋ヤマダに行き購入してきました
145000+27%
5年保証+送料込み
最初147000+27%を提示し、ビックさんとの競合
現金で即買うという意思を伝えました
最初は146000+26%と出ましたが、計算してみるとこちらの提示より高くなってる…もう一回検討して頂いた結果です
土曜には届くというので、この早さにも感激♪
このポイントでHTP-S323を購入できます♪
千葉市内ヤマダが137000円+Pなしでしたから池袋まで来て良かったです
大満足です♪
こちらの情報提供者及びヤマダさん。ありがとうございました
平日午前中でしたので空いてました
書込番号:11103350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





