
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年4月14日 10:01 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年4月12日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月9日 12:32 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月8日 01:23 |
![]() |
24 | 11 | 2010年4月29日 12:17 |
![]() |
8 | 8 | 2010年4月9日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
3月の3連休に渋谷のビックでヤマダと競わせて240,900円のポイント30%で購入し、ようやく納品されました!!!
5年保証は別途5%とのことでしたが、メーカー保証が1年ありますし、数年後に壊れた場合は自己負担OR買換えと腹を決め、付けませんでした。
それにしても、いや〜キレイキレイ!!
せっかくの超解像映像を堪能すべく早速、ハリーポッターのブルーレイをレンタルし子供と一緒に鑑賞しました。
入門用ですがホームシアター5.1CHで見ると迫力満点で本当にミニシアター!
大満足です。
3点

本日11日に池袋ヤマダ電機総本店に行きましたがZシリーズは42インチしか展示がなく新製品待ちとなっていました。その帰りに江東区のヤマダ電機ではまだZ55の展示はしてありましたが。47インチは新製品待ちとなってました。
書込番号:11220205
1点

私も名古屋で購入して10日に届きました!リビング24畳にピッタリです?これは自己満足です!今日はスカパー!とBOSEのV30の取り付けに来ます!ハッキリ言って凄き楽しみです!
書込番号:11221819
0点

納品おめでとう御座います。
アナログ系統の音飛び現象は大丈夫ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11181252/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/
Z9000シリーズで報告がありますので参考にしてみて下さい。
私も先週末47Z9000納品後、確認しましたら同不具合現象確認出来ました。
現在東芝調査中との事で回答待ちです。
書込番号:11223133
0点

13日に届きましたが音飛び発生機でした、
購入地、納入時期からすると同ロットの可能性が高いですね。
確認されてみては?
書込番号:11230338
1点

味覇王さん、しゃおねこさん、情報ありがとうございます。
4月8日に納品され、アナログ端子(D端子)にWiiをつないで子供たちが遊んでますが、今のところ音飛びは発生していないようです。
念のため、他の機器でも試してみます。
ご心配、ありがとうございました。
書込番号:11230417
1点

音飛び無しですか。
しない固体もあるんですね。
私の場合、Wii等のアナログ接続機器は今の所考えていなかった為、地アナ放送で確認しました。
念の為、こちらでの確認もしてみる事を推奨します。
ただ、結構短い周期での音飛び(音途切れ)ですので耳を澄まして聞かないと気付かない場合もあるかも!?です。
書込番号:11230850
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
本日草津のヤマダでREGZA 42Z9000買いました。
あまり値切り交渉はしてませんでしたが、134000円の五年補償で
手をうちました。40R9000が81800円のP5%で心揺れましたが‥。
5月17日の納品ですのでまだ先ですが、今から楽しみです。
0点

おめでとうございます
Z9000の方が機能も性能も上のようですので
価格差相応の価値はあると思います
ちなみに外付けUSB HDDがないと録画できませんから
それまでに用意しておきたいですね
書込番号:11218720
1点

そう言っていただけると、ありがたいです。
パソコンに使用していたBUFFALOのHD-ES500のHDドライブが有るのですが、
使用できますか?Z3500対応みたいですが‥。
書込番号:11218807
0点

以前、販促用でついていた機種じゃないですかね?
Z3500でつかえるならZ9000でも使えると思いますよ。
ただ、接続した時にレグザ専用にフォーマットされますから、
必要ならバックアップはとっておいた方がいいでしょうね。
書込番号:11218947
0点

ありがとうございます。
バックアップ取るようにします。
私に影響された友達もZ9000狙って関西資本の店に
行ったらしく、値段交渉で134000円の金額だしたら
その見積書持って来てくれと言われたらしく、怒っていました。
私は気持ちよく購入できて販売員も親切で助かりました。
書込番号:11220279
0点

こんばんは あかこんにゃくさん
BUFFALOのHD-ES500を使ってまよ
なーんも問題無いですご心配無用です
僕は心配しましたけど(笑)
書込番号:11223450
0点

参考までに京都ビックで152000円の20%で売っていました。
書込番号:11223802
0点

配無用と聞きほっとしています。
ありがとうございます。
京都ビックもお安いですね。
次買うときは覗いて見ます。
ヤマダもポイント付ける方が、がんばれる
と言ってましたが、今欲しい物が無かったので
今回は現金値引きでがんばりました。
書込番号:11225057
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
さすがに書込み多いですね。先週購入しました。
3/末での駆け込み購入は今のテレビが映っているとこと、LEDが半年もすれば安くなるだろうと思いやめました。が
色々な電気屋さんでLEDといってもCELLレグザくらいでないとあまり変わらない?とのこと。確かに明るいのですがねえ。
ならば、安いところがあれば!と思い近場の大手電気店に電話。ほぼ完売状態。確かに広告にも載らなくなりました。
あ! あそこならと思い行ってみました。
Z9000の37は完売、42と47は現品。42は129,000、47は189,000とのこと。SONYが40型で42と同じ値段。さすがに240倍速はいい。新品。でも機能等々考えたらREGZA!?。1時間ほどお話していたら、5月でよければ新品ありそうです、と。値段は現品と同じで良い。3%で10年保障。そんなにあせっていないので5月でもいいかと思い決めました。
来るのが楽しみですが、置く場所を探さなくては。ほんとにもう在庫のみで品薄ですね。
来たら、また書込みます。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
Z9000にデザイン的に合うスピーカーを探して、
DENON SC-T7L2にたどり着きました。
「スピーカーシステム」をテレビ購入時の
量販店ポイントで買える範囲で…
と思っていたのですが、結局予算オーバー。
ポイント分ではフロントのSC-T7L2しか買えませんでした。
基本的にはDHT-S500HDのアンプとサブウファーとT7L2です。
画像ではラック内部に隠れましたが、
アンプもピアノブラックで統一できて満足しています。
1点

テレビ台の下に隠れているものが、ほんとうの主役でしょうか?
書込番号:11203388
0点

>ガラスの目さん
そういえば、ラック内部右のWii本体もピアノブラックに…
と一瞬考えたりもしましたが、
ピアノブラックのバランスWiiボードはないからなぁと
自分を納得させ、無駄遣いを回避しました(^^
書込番号:11203532
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
初めて書き込みます。
3月25日に42Z9000を納品設置してもらいました。
10日ほど過ぎた4月4日の夜、映画を見ていたら
画面左側から2,3センチのところに縦に緑色の一直線が走っているのを発見!
設置と同時に保護パネルをかけていましたし、家族で画面に触れた者もいなかったので
これは初期不良?! と思い、このクチコミ掲示板で検索をしたら同じようなケースに
あわれた方がいましたので「これは初期不良だ!」と確信しました。
翌日の昼休みに購入したヤマダ電機へ。
担当の方が「メーカーの方から連絡させます」と。
2,3時間後に東芝から連絡があり、「翌日、うかがいます」と。
で、昨日午後、東芝の方が来ました。
納品から10日ほど経過していたので「初期不良」と判断されるか不安でしたが
チェックしてすぐに「初期不良です。申し訳ありません」
「修理もできますが新品と交換を希望されますよね?」と。
もちろん、交換を希望しました。
ただし、品薄ですので納期は4月中に連絡を頂いて5月以降になる、とのこと。
でも東芝の方の「快い対応」に安心・満足しました。
ただ残念なのは、外付HDDに録画した番組は、次わが家に来るレグザでは見られないこと。
これについてもこのサイトで検索して同じケースの方がおりました。
基本、あきらめようと思っています。
長くなってすいません。以上、報告でした。
5点

>ただ残念なのは、外付HDDに録画した番組は、次わが家に来るレグザでは見られないこと。
あきらめず、
いままでのテレビのMACアドレスを新しいテレビに書き換えのできる
東芝修理センターのサービスマンに来てもらうよう依頼してみてください。
書込番号:11200127
4点

過去レスをMACアドレスで検索するとわかると思いますがそれを書き換えしてもらえれば新しいテレビでも見れるようになるらしいですよ。
必ずしもやってもらえるわけではないみたいなので事前に連絡するときに聞いてみた方が良いかもしれませんね。
頑張ってください。
書込番号:11200169
3点

サフィニアさん、とぅるーすりーさん
アドバイス&励ましのコメントありがとうございます。
MACアドレスの書き換え頼んでみます!
書込番号:11200658
0点

>MACアドレスの書き換え頼んでみます!
頑張ってください!
書込番号:11201049
1点

初期不良で「悪」評価する人も居れば、
スレ主さんの様に、それはそれで納得された様で、
製品の評価をされる方も居るのですね(^_^;
Z9000の場合、MACアドレスの書き換えを受けてもらえる話が殆ど無いので、
がんばって下さいm(_ _)m
書込番号:11202851
2点

本来MACアドレスは一意でなければならず、書き換えはしてはならないことになっています。
東芝としてもシリアル番号とくくりつけてMACアドレスを管理しているはずです。
アドレスを書き換える場合はデータベースを検索して使用可能なものを調べてくる必要が
あると思います。
ユーザーとしては何としてもHDDを新しいもので使いたいお気持ちはわかりますが、
推奨されることではありませんので旧本体のものはダビングするなりして
すっきり新しい機体でHDDをご使用になることをお勧めします。
書込番号:11212595
2点

名無しの権兵衛さん、IS117さNコメントありがとうございます。
>Z9000の場合、MACアドレスの書き換えを受けてもらえる話が殆ど無い
>本来MACアドレスは一意でなければならず、書き換えはしてはならないことになっています
東芝から4月下旬に納品の連絡が来ると思いますのでその時にMACアドレスの書き換えをお願いするつもりですが、やっぱりハードルは高そうですね。
書き換えがダメな場合VARDIAにダビングするか、DTCP-IP対応HDDにダビングするしかなさそうですが、今はVARDIAもDTCP-IP対応HDDも購入する予算がありません(泣)。
まだ少し先になりますがMACアドレス書き換えの可否が判明したらまた報告します。
書込番号:11222244
0点

春夏アキノさん
MACアドレスは製造番号で東芝で分かりますので、交換品を持ってきた段階では遅いので
交換品を持ってくる前に事前に電話連絡をして、製造番号を伝え、MACアドレス書き換えの準備をしてきてもらうのがいいです
私のZV500は購入から1週間で音が出ない初期不良に当たり
事前に電話でHDDが見れるようにお願いしたら、本体裏と保証書に記載している製造番号を
聞いてきました
製造番号でMACアドレスを管理しているんだと思います
サービスマンが来た際に、交換品を開けてからノートPCで何やら作業していました
旧初期不良品のほうは何もせず持って帰りました
Z8000ではMACアドレスの書き換えをやらないようなカキコミが多いですが
Z9000では初期不良交換してHDD再生できるようにしてもらった、というカキコミを1件見ました
修理窓口次第かもしれませんので、電話で交渉してみてください
書込番号:11222446
2点

MACアドレスの書き換えやってもらえました!
交換品については、
4月末に連絡をして、5月に納品と言われていましたが
23日の朝、いきなり東芝から電話があり、「今日、納品したいのですが」。
「え〜、今日? いいですけどMACアドレス書き換えしてもらいたんですが」
折り返し電話があり
「テレビは今日納品して、書き換えは来週対応、ということでいいですか」との返事。
で、23日に納品。
昨日の夕方、再びサービスマンの方が来て、書き換えてもらいました。
交換品を開けることなく側面のUSBにカードリーダーをつないで
ソフトの入ったSDカードを差し込んで書き換えてました。
15分程度で完了。
当初はあきらめようとしていましたが、
コメント頂いた皆様のアドバイスのおかげです。
ありがとうございました!
書込番号:11295276
2点

春夏アキノさん、
>MACアドレスの書き換えやってもらえました!
おめでとうございます。
>交換品を開けることなく側面のUSBにカードリーダーをつないで
>ソフトの入ったSDカードを差し込んで書き換えてました。
>15分程度で完了。
詳細な報告ありがとうございます。
書込番号:11295297
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
3月31日に47Z9000がやっと届きました!
池袋YAMADA総本店で215000円+ポイント29%+5年保証+配送設置込で購入して3週間待ちでの納品です。
今まではリビングにて日立プラズマ42XP03を視聴してました。
42XP03を寝室に移動してリビングに47Z9000との置き換えです。
液晶TVは初めてだったので少し不安がありましたが視野角も広くGOOD!
YAMADA店舗で見た時よりも写り込みも少なく非常に綺麗な液晶画面に感動です。
REGZA用に購入したパールホワイトのTVボードにもマッチしてます!
今のところ、画質モード「あざやか&おまかせ」で視聴してます。
皆様はどのモードで視聴していますか?
当方、けっこうな凝り性で今回REGZA購入にあたり、
シアターシステム(パイオニアHTP323)とTVボードとDIGA-BR570Kを、
同時購入し、かなりの予算になりましたがREGZAの画質にほれぼれしながら、
楽しくTVライフを過ごしています。
改めて買ってよかった〜!という感想で現在の液晶TVの中では最高峰の傑作だと思います。
っということで自己満足の世界で過ごしてます。(真剣に満足)
3点

ご購入おめでとうございます。
この先もレグザライフを楽しんでください。
私はまだまだ先の納入のためみなさんの47z9000を購入して
よかったと言う意見を聞いて私も楽しみで待っています。
書込番号:11196667
1点

ご到着おめでとうございます
凝り性ということですと、ぜひ、好みの画質をいじって探してみてください
・「お好み調整」の黒レベルをマイナスにして、黒を強調したりや
・色の濃さをプラスに
明るさを50〜70ぐらいに上げてやるといいですよ
あくまで個人の好みではありますが
「詳細設定」は
・色温度+1(プラスにするとスッキリ、マイナスはまったり)
明るい部分の青と緑の微調整
・ダイナミックガンマ+3(プラスにすると濃く、マイナスにすると薄い色に)
映像の明るい部分と暗い部分のバランス、メリハリを強調
・ガンマ-1(プラスにすると明るく、マイナスにすると暗く)
明るい部分と暗い部分のバランス調整
・色あい
マイナス50にすると肌が紫っぽく、プラス50にすると肌が緑っぽく
・Vエンハンサーは横線の輪郭強調
・ユニカラー
コントラスト、明るさ、色の濃さを同時に調整
シャープや超解像をプラスにすると引き締まりますが
白っぽい画面や輪郭付近のノイズまで強調される場合もありますうので
好みを見つけてみてください
「おまかせ」「映画プロ」「テレビプロ」各映像モードごとに設定を変えれますよ
いじりまくってわけわかんなくなったら
「初期設定値に戻す」を
押したら戻せます
書込番号:11197905
1点

premiumcoolさん
納品おめでとうございます。
REGZA LIFE満喫されてる事と思います。
質問なのですが最近この板で何かと話題の『音飛び』に関してですが
現象確認されましたか?
アナログ放送、アナログ接続機器使用時に約1分間隔で音声が途切れるらしいです。
地デジ、HDMI接続等のデジタル側は、出ない現象みたいです。
未確認でしたら1度確認される事をお勧めします。
書込番号:11199379
0点

>味覇王さん>レグザファーンさん>にじさんさん
皆様、スレへのご返信有難うございました。
画質設定の件では大変勉強になりました。
ご指摘の『音飛び』の件ですが、
過去スレを見直し他の方のレグザの状況を確認しました。
当方のレグザは現在『音飛び』の現象は起きていません。
wiiなどアナログ接続機器は当方所持してませんので、
アナログ接続機器に関しましては確認してません。
確認したのはアナログ視聴のみですが、
此処のスレで話題にのぼっている機器の異常『音飛び』は、
起きていません、至って正常に音も出ています。
今の所、アナログ接続をしなければいけない機器の購入は考えておりません。
地デジ、BSデジ、CS110度のみの視聴になりそうなので、
あまり深くは考えておりません。
当方のMYレグザ環境の画像を載せておきました!
47Z9000・ホワイトTVボード・DMR‐BR570・パイオニアHTP‐S323・PS3
外付けHDD IODATA HDCR-U1.0K
以上がMYレグザ環境です。
書込番号:11199534
0点

premiumcoolさま
もしよろしければ日立プラズマ42XP03と比較して47Z9000の感想をお聞かせ願えませんか。
プラズマと液晶の両方をご自宅で観ていらっしゃる方の感想が聞きたいのです。よろしくお願いいたします。
書込番号:11204413
0点

>Goodwillbeさん
日立プラズマ42XP03とレグザ47Z9000を見比べた感想ですが、
液晶とプラズマでは画像の好みがあると思いますが、
どちらも画質に関しては申し分無いと思います。
42XP03はプラズマ画像で視野角も広い!
47Z9000は液晶ですが光沢パネルで液晶とは思えないぐらいの視野角で、
此方も非常に素晴らしい画質です。
どちらが良い??という事ですと、
私自身個人の好みはレグザ47Z9000のパネルが目にグッとくる画質で好きです。
しかしながら、42XP03もプラズマ画質の良い部分がありとても気に入ってます。
すいません・・・、曖昧な返答になってしまいました。
プラズマ志向の方と液晶志向の方がいると思うので、
その方個人の思感があると思います。
私はどちらも非常に気に入っています。
書込番号:11204568
1点

premiumcoolさん
音飛び情報頂き有難う御座います。
明日納品されるので自分で現物確認してみます。
貴重な情報頂き有難う御座いました。
書込番号:11208165
1点

premiumcoolさん
感想ありがとうございます。
リビングと寝室ともに最新の液晶とプラズマでうらやましいです。
書込番号:11208582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





