
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月18日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月14日 13:07 |
![]() |
5 | 2 | 2009年11月10日 20:43 |
![]() |
16 | 18 | 2009年11月5日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月4日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月3日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
レグザ37R9000のヤマダ君のご実家にて187000円のポイント28%だったよ。もちバッファローHDDもついてついでに22A8000が47800円のポイント10%でこっちはまぁまぁみたいだけど
価格コムの最安値とほぼ同等だしいい買い物させてもらいました。
0点

>レグザ37R9000のヤマダ君のご実家にて187000円のポイント28%だったよ。
???
ココは、「37Z9000」のクチコミですが...
しかも「37R9000」というモデルは有りませんし..._| ̄|○
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm
<「37型だけ抜けている」とも言えますが...(^_^;
「37型」と「42型」の間の「40型」でZシリーズとの隙間を埋めている感じ
書込番号:10485590
0点

みゅう2135さん
ご購入おめでとうございます
\13464相当??
型番が不明ですので、37Z9000なのか、37Z8000なのか、37H9000?32R9000、32H9000なのか、教えてください
書込番号:10485651
0点

すみません舞い上がってしまいました。しかも友達からメールきて型番間違っていることに気付かされました。37Z9000です。せっかく届いたのにまだ出してません…。同時に買った22A8000は活躍してます。なんかまたエコポイントの申請がちょっとなぁしかもJBCの商品券だとなかなかこないとか…。
書込番号:10490180
0点

いきなり37Z9000が\13,464相当ならかなり安くいけましたね
楽しんでくださいね
ちなみに高崎LABIですか?
エコポイント申請のカキコミを見ると3ヶ月かかったりしてるみたいですので
気長に待つしかないかもしれませんね
書き洩れがあると再提出になるようですので、洩れのなきように
書込番号:10490324
0点

みゅう2135さん
>JBCの商品券だとなかなかこないとか…。
安心してください。どの商品を申し込んでもなかなか来ません(^-^;
私は10月初旬にクオカードを申し込みましたが、年内に来るとは思っていません。
ここは気持ちを切り替えて、完全に忘れたころにやってくるサプライズプレゼントくらいに思いましょう(^O^)
書込番号:10490986
0点

にじさんそれは極秘ですが駅より徒歩0分です。
それもそうですがエコポイントの申請にメーカーの保証書とヤマダ君の保証書つけてコピーしてといわれたんだけど縮小コピーしていいのかききわすれて電話したら別にメーカーの保証書だけでいいよっていわれたんだけどホントなかぁ明日送ろうとしているのに…。三ヶ月もかかるとなると2月かぁとりあえず全国デパート商品券にしたから冬物のセールにつかうかな。それにしてもテレビってのはメーカーの希望小売価格の半額で売っても利益が出るようなものであるとか。最近じゃpcもずいぶん安いしこんなに安く買って景気よくなるんか逆に心配になります。
書込番号:10493397
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本気で買う気で雨の金曜日夕方某量販店に行きました。
そこのWEB価格は248000円だったのであまり期待しないで行ったのですが、いきなり20万円を切る価格を提示されて逆に動揺しました。
しかも500GB USBHDD無料サービスでポイントも相当付きました。
ポイントを値引きとして計算すると実質、どこの価格よりも安く上がりました。
大満足の買い物でしたが、これから価格が急激に下がるんでしょうね。
明日日曜日に配達予定なので楽しみにしています。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
単純に誰が観ても綺麗なテレビでしょう。横に並べて比較して分かるような微妙な違いではなく、見た瞬間に綺麗だと分かるテレビです。
個人的には、映画などよりも普段のニュース番組やバラエティ番組などを良くみられる方にお勧めしたいです。(映画はどんなに画質がよくてもテレビの大きさでは全然面白くありませんので…プロジェクターしかありません(笑) ) 字幕の黒い部分が締まるので読みやすいのです。目の悪いうちの親が最初に言い出したのですけど、確かにそうなんです。是非、店頭で確かめてみてください。
3点

YAMADAでZ9000の実機を見学してた時にちょうどフィギアの男子決勝を放送してまして、いろんな選手がクルクル回ってるのが残像少なくハッキリ見えたんですよ。
動画表示する性能がいいのかなと、単純な素人考えですが。
書込番号:10453210
0点

確かに綺麗ですね!
私のZ8000より肌の色が綺麗になっていますね。
書込番号:10454279
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
本日横浜ヨドバシ行ったところ、42インチのZ9000とZ8000が
並んで展示していました。
文字どおり穴があくほど眺めました(^O^)
(もし私のせいでドット抜けが発生していたらヨドバシさんごめんなさいm(_ _)m)
皆さんのような鑑識眼はありませんので、とんちんかんな事を言っていたら
済みません。正直大きな違いが分かりませんでしたが、ずっと見ていて
白の違いは、はっかり分かりました。
白抜けする場面では、白がすごく鮮やか映り、相対的に周りの景色が
くっきり見えました!
また水田を映すシーンがあったのですが、なんというか水面のゆらめきが
違いました!
妙に色っぽい感じでした。
という事で私の感想としては大きな違いは無いけど、やっぱり確実に進化
していると思いました。
うまく表現出来ず済みませんが、あの水面のシーンは違いは本当に
感動しました・・・
5点

えんとつやさん
非常に参考に成りました
m(__)m
水田での水面のゆらめき…色っぽさまで感じる外界の印象能力…
一言で『感性』では片付ける事は出来ません
詩人です(゚ーÅ)ホロリ
シャープの次世代モデルと共に候補にさせていただきますm(__)m
書込番号:10417289
0点

>という事で私の感想としては大きな違いは無いけど、やっぱり確実に進化していると思いました。
微妙な表現ですね。後退することは許されないからまあ及第点とゆうことですかね。
でも、延命とゆうかなんちゅうか、メーカもちょっと頑張りが足りませんなぁ。
私もZ9000観ましたが、隣にZ8000がなく比較はできませんでした。しかし、隣にあった亀山モデルには比にならぬ美しさであった事は、妻も同感だったという事で帰宅した次第です。
書込番号:10417489
5点

本日、見比べてきましたが、Z9000の方は赤が強く感じられました。
どちらもとても綺麗に感じましたが色調の違いは好みということで。
個人的趣味では8000に軍配かな。
でも、Z9000購入予定です。(汗)
書込番号:10418300
1点

たしかに並べて比べてみるとZ9000の方がよりキレイになっているのに気づきますね。
ただ、Z8000だけを見てみるとやはりめっちゃキレイだと思います。
Z9000の進化が少ないというよりもZ8000の完成度が高かった、というのが個人的な感想です。
書込番号:10418934
3点

私の個人的な考えで何の根拠もありませんが、画像的にはZ8000で
かなり進化の限界に近づいているような気がします。
(まあセルレグザで限界の壁を突破するかもしれませんが・・・)
なのでUSBHDD複数設置可能など周辺部分で進化させているのだと思います。
Z8000も十分きれいだけど、Z9000も更に少しだけきれいになったなあ
というのが正しいかもしれません。
例えるならピンクレディのケイちゃんも綺麗だけどミーちゃんも綺麗
みたいな感じですかね。
済みません。全然例えになってませんね・・・m(_ _)m
書込番号:10420684
0点

えんとつやさん
職務専念義務違反ですw(公務員であるなら)
今回はニンマリを通り超えて吹き出しそうになりました。
はっきり言わせてもらいます。これはたたかれますぞ〜www ワクワク
書込番号:10420731
0点

えんとつやさん
……と言う事は
キャンディーズでいうミキちゃんはスリムで可愛いけど 少しポッチャリなスーちゃんも可愛いと言う事ですか?
私的にはランちゃん派ですが…
えんとつやさんの感性は奥が深すぎる…
書込番号:10420801
0点

@たつべぇさん
私は公務員ではないので税金ドロボーではありません。
ってそういう問題じゃないですね(^-^;)
漆塗り師さん
テレビ購入を検討しているようですね。
画像は好みもありますので色々確認して、その上で
ランちゃんにするかミキちゃんにするかスーちゃんにするか
はたまた百恵ちゃんにするか決めてください(^_^)
書込番号:10420895
1点

>画像的にはZ8000でかなり進化の限界に近づいているような気がします。
>(まあセルレグザで限界の壁を突破するかもしれませんが・・・)
きれいきれいと皆さん感動のカキコミがいっぱいですが、それは、今までのブラウン管&アナログから、フルHD液晶TVへ切り替えた方々のコメントが大半ではないかと思います。勿論、私もその一人です。
今後、フルHDTVからフルHDTVへの切り替えとなると、余程の革新的映像表示技術が表れないかぎり、情報ソースが同じならば、もう、今回の様な感動は得られないでしょう。
ならば、メーカも周辺部分で付加価値を高めていくしか他社との差別化の要素がないのが実情でしょう。(えんとつやさんの言われる通り)
ならば、テレビ事業部とデジタルAV事業部が合体してREGZA+VARDIAの開発に当たれば、かなりおもしろい製品が出来ると私は思うのですが、あくまでVARDIAを残し、完全ではない(レコーダが完全かどうかは別の議論として)レコーディング機能をREGZAに付加する方向性なら、ユーザの満足やサプライズは半減するのではないか思います。
書込番号:10424910
0点

@たつべぇさん こんにちは
朝から真面目なレス有難う御座います(^_^)
>テレビ事業部とデジタルAV事業部が合体
やはりテレビデオ方式に向かうのでしょうか?
まあ実際、各社HDD対応やBD搭載のテレビを増やしていますね。
たしかにユーザーは、すぐ贅沢に慣れるので、今回のような感動を
今後、味わうのは難しい気がします。
きっと白黒からカラーになった時は、ものすごい衝撃だったんでしょうね。
もちろん私はその時代を知りませんが(^-^;)
どちらかというと私は今後「扱いが簡単」と「頑丈」この2点が進化してくれたら
有難いです。
「このテレビは老人も簡単に扱えます。悪がきのいたずらにも耐えられます」
みたいなの開発されると嬉しいですねえ。
書込番号:10425049
1点

えんとつやさん おはようございます。
そうでしょ!そうでしょ!
私はnetTVの方向の様な気がしますが。著作権等の問題で難しい様な気もするし・・・???myアクトビラの様な、net上のサーバに録画しちゃう。共有出来るとめっちゃ有りがたいけど絶対無理やろな。
だから、放送局毎に1年分くらいの放送番組を公開してくれれば、それをDLして観る。
でも録画機能がいらなくなっちゃうから、その方向もメーカ嫌がるかな。
な〜んて、くだらないこと考えてないで、はぃ仕事します。
さぁ今日も一日頑張って仕事して、息抜きはこちらでということで。
書込番号:10425107
0点

録画機能とネット配信が今後どのように進化するか、よく議論になりますよね。
最近あまりに進化が早いので5年先すら予想できません。
ちょっと違いますがレンタルビデオ屋の配送サービス等もすごいなあと思います。
近所の人に見られるのが嫌で、わざわざバイクで遠くのレンタル屋に
ビデオを借りに行った日が懐かしい・・・
尚、私はあるマーケティング会社に勤めていて、価格コムをチェックするのは
業務の一環として実施していますので勘違いされないように。
(もちろん嘘です)
書込番号:10425278
0点

こんにちは
皆様まだ見ぬ情報、ご参考に実機を見たらじっくり見ます。
さて、話題の話
私はラン(LAN)ちゃんです。(笑)
えんとつやさん
>>テレビ事業部とデジタルAV事業部が合体
>やはりテレビデオ方式に向かうのでしょうか?
>まあ実際、各社HDD対応やBD搭載のテレビを増やしていますね。
外付けHDDが当たり前のようになって、現状のテレビにパソコンと同じで
外付けBDユニットがもし接続出来たら、BD録画機は不要になってしまいますね(笑)
編集とか多目的ならBD録画機になるでしょうけど・・・
理想のラン(LAN)ちゃんは、DTCP-IPサーバ・DLNAです。
家庭内で全て見るDLNAが主流になるかもですね。USB-HDDに伴う縛り(識別ID)が
無くなるし、DTCP-IPサーバ、IOのHVLシリーズ以外にバッファローも今月出そうですね
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wxl_r1/
Z9000に適合するかの認証がまだですが、使えたらこちらも安くならないかですね。
ちょっと脱線しました。これからは使いこなしも勉強のうちですね
一休み 拝
書込番号:10426136
0点

一休みさん こんにちは
>私はラン(LAN)ちゃんです
あのくだらないネタからまともな話に戻すセンス完全に脱力ですm(_ _)m
>これからは使いこなしも勉強のうちですね
今回Z8000を買って痛感したのがこの部分です。
あまりにも色々な機能があるのでユーザー側に使いこなす努力&知識が無いと
完全に宝の持ち腐れになってしまう・・・
今後、高性能タイプと単純明快タイプの二極化が更に進むのですかね?
既にZシリーズとAシリーズはその表れですね。
考えたらメーカーもまるでタイプの違うユーザーを相手に満足させるものを
提供させないといけないんですから難しい商売ですねえ・・・
書込番号:10426401
0点

ちゃかして戴いても全然okですが・・・真面目な話をもう一つ。。。w
どー思います?以下
ソフトウェアダウンロードでござんす。
工場出荷時の設定である「自動ダウンロードする」は如何なものかと。と私は思います。
我が家のZ8000もいつのまにか最新バージョンに更新されていました。不具合等現時点で発生していませんが。しかし、ダウンロード中にコンセントを抜かないという制約が有るにもかかわらず、待機中にダウンロードが実行される事、また、ユーザがそんな恐ろしい?事を全く知らないうちに自動で実施されてしまってる事は、かなりのリスクがあると思います。
大半のユーザはこのTVを普通のTV(その辺の電化製品のひとつ)だと持っています。だから、コンセント抜く事もあるでしょう。本体電源を「切」にする事もあるでしょう。
自動ダウンロードの良い点も勿論有ると思いますが、小さな子供からご年配の方が日常茶飯事利用されるTVですからこそ。
ちゃうかなぁ!?
書込番号:10426418
0点

こんにちは
ども! です
さて@たつべぇさん
>我が家のZ8000もいつのまにか最新バージョンに更新されていました。
不具合等現時点で発生していませんが
@たつべぇさんのZ8000と言うことで、どんなバージョン内容か見ましたら
何と何と驚き、今回出したDLNAについての改善がされているようですよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000
*DTCP-IP対応サーバーにダビングした録画番組が正常に再生されないことがありましたが、
改善いたしました。
だって、です。 もし使ったら出ていたかも?
DTCP-IP対応サーバーが安心して使えますね。
後はDTCP-IPサーバのバッファローの鯖が使えるかになります。
防人に頑張ろうかな(笑)でも先立つものが(涙)
ではでは、Z9000期待しながら見に行きます。
ありがとうございました。
一休み 拝
書込番号:10427282
0点

今初めてちゃんと読んだのですが、ソフトウェアダウンロードって
色んな不具合を改善しているんですね。
特に「映像が静止し電源が切れることがありましたが、改善いたしました。」って
なんじゃそりゃ?ってびっくりしました。
こうなるとやっぱり初期設定が自動ダウンロード設定になっているのも
しょうがないのかなあという気もしました。
でも@たつべぇさんの仰ることも分かりますし難しいですねえ。
そうすると私のような安易なユーザーは
「中断しても問題ないソフトウェアダウンロード方法開発して」
と我儘を言いだすのでしょうね(^-^;
書込番号:10427586
0点

ちゃうちゃうちゃうでー
いろいろな不具合なおしてって、そんなん当然やん。
本来ならリリースする前にテストして完璧に近い完成品を市場に送り出すところが、テストが不完全なゆえ、いろいろな不具合をリリース後に修正しましょうって考えやん。
あんた、そりゃ、メーカの飼い猫みたいなもんでっせ。
リリーススケジュール守らなあかん、開発者や現場の苦労はよーくわかります。でも、プロちゃうは。そんなん。甘いは。
あかん、酔いがまわてきました。
すみません。勝手なことばかり言いまして。
今宵もZ8000君で松井さんがMVPとった試合観させて頂きました。感動したわ。プロフェッショナルやね。Z8000君もきれい松井さんのプレー映してくれてほんまありがとうさん。
書込番号:10427685
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
購入店舗:ヤマダ電機新上田店
価格:219000円を209000円
PT:18%を20%
他にも寝室用にソニーの22型を1台同時購入です。
競合店が全く地方なので、まあまあかなと思っています。参考までに。
0点

店名:ヤマダ電機 自○が丘店
価格:229000円
PT:5%
交渉しても下がらず(藁、渋谷店の方が安いです
書込番号:10418963
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
本日 量販店にて
見て来た感想ですが、やはり映像的にはZ8000と変わらないと自分は感じました。
ただZ7000の所有者としては、遅延が気になる所ですが・・
あと店舗によってですが、ZよりもRを
押してる店舗も、ありましたね。
早くCELL REGZA見て〜!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





