
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年3月27日 19:29 |
![]() |
4 | 23 | 2010年3月27日 18:59 |
![]() |
3 | 8 | 2010年3月27日 00:24 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月27日 00:04 |
![]() |
32 | 14 | 2010年3月26日 18:24 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月26日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
今日27日に池袋BICで購入しました。
14.5万でポイント25%、5年保障込み、送料無料、シンプルリモコン付きです。
書き込みでは、14.3万の方もいらっしゃいましたが、いろいろと話してもこれが限界
とのこと。
つかれてきたので、他に行かずに決めてしまいました。
納期は4月末です。
ご参考までに。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

>LEDモデル スタート
?
37Z9500のバックライトは、LEDでは無いですよ。
Z9000と同じCCFL(冷陰極管)です。
書込番号:11143050
0点

37Z9000が4月からエコポイント対象外になるので、37Z9500としてエコポイント対象の製品を出すようです。
どこにLEDモデルとあったのでしょうか?
書込番号:11143071
0点

新機種は例年通りなら4月6〜8日あたりに発表でしょう
噂では「1」ナンバーとかなので、Z1になるかもしれません
書込番号:11143126
0点

福山の声さん こんにちは
たぶん8500とか9500とかハンパな型番が付くのは
ヤマダ電機オリジナルの製品かとおもいますよ。
東芝と提携してヤマダオリジナルとして安く提供できる
モデルだったと思います。
ヤマダさんは良くこれやりますよね。
掃除機や洗濯機でもメーカーサイトにその型番はなく
「Y」という記号が入ってたりw
以前にもXXC8500ってなかったかな、たしか・・・。
ヤマダ電機でしか扱ってないはずです。
書込番号:11143131
0点

いやぁ・・・Z9500は普通に他社でも予約受け付けてるんで・・・ヤマダ専売品の例の奴とは別ですよ・・・。
書込番号:11143173
0点

YAMADAの37Z9500店頭価格は148000円のはずだから
おおかみ少年専用のハンドルネームにならぬよう注意。
書込番号:11143177
0点

黒蜜飴玉さん
Digi−t@rianさん こんにちは
気になってメーカーサイト見に行ったら普通に設定あるんですね
<37Z9500
大変失礼いたしましたm(__)m
上記発言無かったことにしてくださいw>ALL
んで仕様表比較したら大きな違いがなかったんですが<9000&9500
何が変わったんでしょうか?
37Z9000が年間消費電力量 160kWh/年 で 9500が172kWh/年 と
新型のほうがエコになってない気もするんですけどw
エコポイント対策?になってるんですか?
それとも、計り間違えかなんかで修正しただけとか?w
書込番号:11143218
0点

アスコルビン酸さん
エコポイントの消費電力量については省エネモードでの測定だとどなたかが書かれていました。
ですから、表示の年間消費電力量は関係なく省エネ設定の減1とか減2の設定を変えただけではないでしょうか?
でも表示スペックとしての年間消費電力量が高くなった理由は不明です。
書込番号:11143311
0点

M_MOTAさん こんにちは
過去スレにありましたねm(__)mよく見てないですいません。
どうも業界だけでエコの基準が走り回っていて、消費者には
見えにくい構造ですよね。
計測方法にしてもどうやってるかくらい教えてくれたってw
9000と機能的に何ら変わってないなら、価格comでの
価格が跳ね上がりが示すモノは何なんですかね。
型番が変わったから、販売価格が新製品並みに?
それなら機能に代わりのない9000がお買い得で品不足>高騰・・・
ってことですかねぇ。
いずれにせよ、37型Zはもうしばらく健在って事ですねw
書込番号:11143338
0点

アスコルビン酸さん 誤解があったらすみません。
私が不信を抱いているのはスレタイの「Z9500 LED」です。
スレ主さんは思いこみ訂正すべきです。
書込番号:11143405
0点

Digi−t@rianさん こんにちは
>私が不信を抱いているのはスレタイの「Z9500 LED」です。
スレ主さんは思いこみ訂正すべきです。
まあ、みなさんが訂正してくれてるからいいんじゃないですか?
スレ主さんも、出かけててこのレスを見てないだけかもしれないし。
ヤマダもアホ店、店員もいるから先走って「Z9500 LED」って表示してた可能性も?
ちなみに近所のジョーシンはバッファロー製品の改定前の価格を何カ月も平気でしています。
>YAMADAの37Z9500店頭価格は148000円のはずだから
どこの店での店頭価格?
私ら地方だと、ひょっとしたらスレ主さんの価格の方が近いかも。(確認はしてないです。)
書込番号:11143591
0点

>ヤマダの148000円
sofmap.comで138000円の10%で一時期表示されたので間違った金額ではないと思いますよ。現在はページそのものが削除されているので誤表示だった可能性もありますが。
書込番号:11143963
0点


M_MOTAさん、私も何も考えずにおおかみ云々と書いたので若気の至りでした。
148000円は東京です。Z9500のデータがその価格しか反映がないそうで、ポイント等の交渉
に応じ兼ねるとの事でした。
価格comに価格登録店が出現すれば目安がつくのですが・・そろそろでしょうか。
書込番号:11144024
0点

黒蜜飴玉さん こんばんは
>sofmap.comで138000円の10%で一時期表示されたので間違った金額ではないと思いますよ。
私も別に間違ってるとは思ってませんよ。
ただ、価格は地域ごとに異なるから地域情報がないと、あまり意味がないということです。
私の地域では同じヤマダでもヤマダweb価格と比較しても2割以上高いことは珍しくありません。
web価格は全国共通ですがweb価格をいっても相手にしてもらえません。
各々の店舗の競合相手はあくまでその地域の競合店です。
Digi−t@rianさんからの情報も東京ということ納得です。
書込番号:11145037
0点

スレ主です、間違いなら変な意地はらず、訂正してあやまるのが当然ですよね、皆さん
新モデルがLEDでないか店頭で確認した情報ありませんか
この次のスレでアル○○酸さんは時期モデルのLEDについて書いてます
自ら含め皆さんがいい買い物できる事願っています
書込番号:11145153
0点

37Z9500の記事ありました
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/26/news058.html
「外観や機能は従来機とほぼ同一で、液晶パネルの変更などで電力消費を抑えた。
なお、37Z9500のスペック表では年間消費電力量が従来機より上がっているが、これは新基準の測定方法による数値を想定して記載したため。
「新基準は現在の基準より測定基準が厳しくなっているため、一見数値が上がったように見えるが、実際には37Z9000よりも低くなっている」(東芝広報)という。」
書込番号:11146414
0点

>液晶パネルの変更
ちょこっと気になりました。
IPSアルフ…いやそれは無いか(^^;
書込番号:11146463
0点

Z9500のバックライトはLEDではなく、蛍光管です。
自信ありげですが、Z9500がLEDというソースは何ですか?
> 新モデルがLEDでないか店頭で確認した情報ありませんか
> この次のスレでアル○○酸さんは時期モデルのLEDについて書いてます
Z9500は次期モデルではありません。
新機種までの繋ぎのエコポイント対象とした製品です。
ニュースリリースにも載らなくて、「Z9000/37Z9500」として、同じくくりでページが更新されています。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/index_j.htm
「40A9500、32A950S」も同様です。
次期モデルがLEDなのはここでも書かれていますし、たぶんそうなるだろうと予想されますが、まだ公式発表されていません。
どうしても信じられないなら、東芝に電話して確認してください。
> 間違いなら変な意地はらず、訂正してあやまるのが当然ですよね、皆さん
その後のレス待っています。
書込番号:11146979
0点

福山の声さん
みなさん こんにちは
> この次のスレでアル○○酸さんは時期モデルのLEDについて書いてます
これのことですよね↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11143251/
当方掲示板の外のスレッドを良く読まずに余談として
書き込んでしまいました。
次期モデルというか、今後の省エネをふまえれば
LED化は各社ともに推進していくはずです。
ここで言いたかったのはLED技術が蛍光管のそれより
技術面でまだまだ不安要素が多いと言いたかったわけです。
話がそれますが、東芝のバックライトLEDは表示画像の
明るさに伴って個々のLEDの輝度も変化させてますが
究極な構造を勝手に考えると1画素に1バックライト(LED)
となり・・・
なんと、プラズマディスプレイみたいになっちゃうんじゃ
ないでしょうか(大笑
このアイディア東芝で買ってくれないかな(何
書込番号:11147078
0点

芝サポに聞いたらスペック変更ありませんって言ってたよんwなのでLEDも積んでませんね・・・。
書込番号:11148289
0点

皆さんにあやまらないといけません
9500がLEDというのは間違いでした
昨日 時々いく店の東芝の人が9500を箱からだしていて その時聞いた、自分の足でかせいだ情報なので確かと思って書き込みました 間違いですいません LEDモデルは5月に登場だそうです
今日、足でかせいだ情報です
書込番号:11148603
3点

ヤマダ電機で37Z9500は169,800円現金価格で出ていました。
斜線が引いてあったのでもう少し安くなりそうです。
書込番号:11149256
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
東京都在住で3月22日に水戸に行く機会があり、こちらの価格情報を参考にヤマダ電機LABI水戸店で112,000円26%ポイント付き5年保証ありで交渉してデジカメも欲しかったのでパナソニックLUMIX DMC-TZ7とセットで107,000円のポイントなし両方5年保証ありで買えました。簡単リモコンは無いとのことでしたが、満足のいく買い物ができました。在庫が無く届くのは4月8日になるそうですが、届くのが楽しみです。皆さんありがとうございました。
1点

お前にレインボーさん おめでとうございました。
東京都在住で水戸で、しかも112,000円26%ポイント付き5年保証ありの優秀価格は
努力の賜かと思います。凄すぎますね。大変参考になりましたありがとうございます。
書込番号:11144056
1点

東京在住なのに池袋でなく水戸で好条件とは素晴らしい
しかも到着日が2010/4/8、東芝の日
REGZA、楽しんでくださいね〜
デジカメ写真も綺麗ですよ〜
書込番号:11144403
0点

にじさんさん、はじめましてこんにちは。
私はにじさんさんが別スレでヒントを直入で書かれていたので
やはり皆さんソコを狙っているのかなとヒヤヒヤでした。
42Z9000、37Z9500価格が変わらなければ42でも良いかなと。
書込番号:11144514
0点

水戸LABIって地方の割に特価がでるようみたいですね
私は新宿にヤマダが出店するようなので、池袋のようになることを期待
書込番号:11144568
0点

Digi−t@rianさん
はじまして
タイミングが難しい時期ですね
もちろん画面サイズの大きい42を安く見つければ、そちらのほうがいいと思いますよ
よいお買物ができるよう、がんばってくださいね
去年、一昨年はまだ4月にあったと思いますが、エコポイントの関係で微妙なタイミングですね
お急ぎでないなら、新機種を待ってみるのも・・・
書込番号:11144861
1点

皆さん返信ありがとうございます。
ヤマダ電機でこれまで買い物をしたことが無くて値段交渉もあまりしたことが無かったので不安でしたが対応してくれた店員さんも親切でなによりこちらの皆さんの情報のおかげで良い買い物ができました。
今まで21型のブラウン管からの買い替えなので今回が始めてREGZAの仲間入りになります。
最近地デジも導入されたので37Z9000の映像が楽しみです。
デジカメの画像も見るのが楽しみです。
書込番号:11145117
0点

こんばんは。
以前にじさんさんのクチコミがきっかけでREGZAに興味を持ち、現在地を固めることが
できたのでありがとうございました。
書込番号:11145636
0点

お前にレインボーさん
ヤマダ電機も店員により当たり外れがありますし、いい店員に当たって気持ちよく買い物ができ
よかったですね
私も以前は21型ブラウン管でした
初めて地デジを見た時は「笑っていいとも」のセットって、こんなに鮮やかだったの〜?って、思いました
あと、ワイドショーの司会者の後ろの新聞の文字がよく見えますよぉ
慣れちゃうと当たり前になっちゃうかもしれませんが(^^;)
とにもかくにも楽しんでくださいね
Digi−t@rianさん
あら、私、嘘書いて無かったですか?(笑)
REGZAは映像モードも8種類あって、映像ソースに合わせて、いじるのも楽しいですよ〜
階調表現は得意ですし、人の肌のシミ、シワや凹凸なんか、女優さんに申し訳ないぐらいよくわかりますよ
お前にレインボーさんみたいに写真を観るのにもいいですよ
(ただ、SDカードからの呼び出しは時間がかかるかも。PCモニターにするのもいいかも)
書込番号:11146047
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
昨日、池袋のLABIにて購入しました。
最初にbigに行って、\145,000 +30%(5年保証-5%)を提示したので、
次にLABIに行ったところ、\145,800 +28%+5年保証(送料無料)を1回目で
提示してきたので、BIGの店員さんに断りに行ったところ\141,000 +30%(5年保証-5%)までがんばってくれましたが、実質 -33%(\48,114) で10万を切る結果となったLABIにて購入しました。
さすが噂通りの池袋で、平日でしたが大勢いて疲れましたが、よい買い物が出来ました。
クチコミの情報のおかげです。ありがとうございました。
配送は4月中旬ですが、外付けHDDでも選びながら待ちたいと思います。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
42Z9000と37H9000を二つ一緒に買いました。
昨日昼過ぎにケーズ電気(多摩ニュータウン店)に行き『明日買いに改めて来るんでいくらになります?』と訪ね最初42Z9000が135000円と言われ、
『こっちも(37H9000)同時に買いたいですけど』と尋ねたら42Z9000が13万、37H9000が11万と言われまぁネット価格より少し高いけど一応納得。
名刺の裏に値段を書いてもらい次の日来る約束をしてまずは終了。
次の日(25日)まずはジョーシン(相模原店)に行き両機種の値段交渉。
42Z9000は在庫無しで予約等は出来ない、37H9000は在庫ありで即納。値段は37H9000のみで13万!しかも店員はやる気無し感MAX。
こいつぁ駄目だなと思いつつ昨日ケーズで貰った名刺を見せ、
『ケーズさんはこの値段で在庫ありなんですけど(ホントは来月下旬くらいって言われたけど)』と言ったら態度が一変。
『本当ですか?ケーズさんはまだ在庫あるんですか!?』と慌てて『今ちょっと調べてくるんで待っててください』と言われ、戻ってきたら『今決めて貰えれば42Z9000は来月中旬で良ければ予約出来ます、37H9000は明日以降なら大丈夫です』
値段はと聞いたら『ポイント差し引き23万』と言われましたが、
両親とで買いに行ったので別会計が良かったんですが別々に会計が出来ないと言われ、しかも自分はポイント無しの現金値引きで買いたかったので止めました。
しかも一回は『予約はメーカーさんの生産状況にもよるんで出来ません』、とか言ってたのにすぐに
『大丈夫です』なんて調子の良い事ぬかす店員なんて信用できないのでこっちも買う気が失せました。まぁ一応名刺をもらって退散。
で、ジョーシンで貰った名刺の裏に[228000円]と書いて(笑)改めてケーズへ。
昨日交渉をした店員に『ジョーシンさんは込み込みでこの値段なんですよ』と見せたら
『じゃあ42Z9000は引けないけど37H9000は98000円にします』と言われ37H9000こっちは納得。
42Z9000は13万で納得してたんですが、なんか13万円代より12万円代の方が良かったので
『じゃあ42Z9000の方もあと10円で良いからまけて』と冗談混じりに言ったら
『じゃあ広告みたいな値段の129800円で(笑)』と言われ契約完了!
ケーズは5年保証も掛からないし送料、設置等も込み込みなので自分的には大満足!
ちなみに両店とも37Z9000は生産終了、在庫無しでした。
納期は42Z9000(両親家)が4月22日、37H9000(我が家)が4月19日です。
少し先ですが届くのが楽しみです!
価格.comの掲示板でいろんな方がいろんな交渉をしてる書き込みを見て参考にさせてもらいました。
お陰で納得いく値段で買うことが出来ました。
ありがとうございました。
最後に、長々書きましたが、この書き込みが少しでも他の方のお役に立てて頂ければ幸いです。
1点

>調子の良い事ぬかす店員なんて信用できないのでこっちも買う気が失せました。
>ジョーシンで貰った名刺の裏に[228000円]と書いて(笑)改めてケーズへ。
どっちもどっちですね。
書込番号:11140458
10点

フォルドさん
確かにどっちもどっちですね(^-^)b
まっ、どっちもどっちよりも、こっちはこっち、の方が合ってるかも知れません(^^ゞ
書込番号:11140600
1点

当方も、本日購入しました。
奈良県○○市ですが、
午前中にケーズに行き、「2台購入するからぶっちゃけ幾らにしてくれる?」と交渉したら128000円で、配送無料、5年保証付と提示され、一先ず店を出て、ヤマダ電機に行き同じ様に聞くと最初は138000円と言われ、「ケーズでは、123000円だった。」と言うと「聞いてきます」と待つこと3分「120000円で」一応家族と相談すると言って、ジョーシンに駆け込み交渉しても、「120000円は無理」とあっさり断られ、結局ヤマダで契約しました。
念のため、シンプルリモコンと、HDMI端子のどちらか無理か聞いたら、さすがに無理でした。
ヤマダ電機の店員さんも20代前半の若い女性で、正直価格交渉は期待してなかったのですが、
こちらの書き込みの値段を参考にして行ったので、意外と安く購入できて満足しております。
当方も、納期は来月20日前になるそうです。
でも、店員さんは「この機種は、土日で1日10台以上売れてるので、4月に入ると在庫が無くなる可能性がある。」と言われてました。金額ももう下がることは無いでしょうとのことでした。
ご検討中の方は、この週末が狙い目かも?
書込番号:11140886
1点

天空真空さん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます!来月下旬にはお互いレグザユーザーですね!
購入地区は違えどやっぱり納期は4月下旬くらいなんですね。全国的に品薄なんですかね?
ケーズもジョーシンも3連休で人気がある機種は売り切れてしまって言ってました。書き込みでも3連休に買われた方が多いみたいですし。
とはいえ又製品が流通し始める頃は同じく4月下旬くらいになりそうだし、
そうしたら年度末の値段は引き出せないだろうなと思い、
予約で来月下旬になるとはいえ自分は購入に至りました。
(マイナーチェンジするのは37Z9000だけで当機種はまだ製造してるとの事。ケーズ店員談)
自分が買った時の店員は50代の女性でした。
男の店員も居ましたが、
どうも自分は若造に見えるらしく(今年で三十路になるですがね(笑)
男の店員とは話が合わないんですよね(汗)
ただこの女性の店員が話がしやすくて良かったですね!
値段はもちろん満足する値段でしたが、やっぱり店員が良いとなお満足ですね!
書込番号:11141041
1点

CSKAさん
確かにぜんぜんやすくは無いですね(_ _)
『ぜんぜん』には程遠いですが大目に見て『そこそこ』にしてもらえますか(^-^ゞ
書込番号:11141085
3点

まぁまぁ、値段は気にせず、REGZAを楽しんでくださいね〜♪
書込番号:11141399
1点

>ジョーシンで貰った名刺の裏に[228000円]と書いて(笑)改めてケーズへ。
笑い事じゃないでしょ。
虚偽の情報を記載して値引きを求めてるんだから詐欺行為じゃないの?
物凄い悪質性を感じるし、それをこういった公共の場で堂々と書ける
貴方の人間性を疑いたいのだけど。
書込番号:11142261
9点

にじさんさん。
そうですね、値段は気にせず(もともと納得した値段なんで)レグザライフを楽しみたいと思います!
せっかく買った訳ですし、楽しまなきゃもったいない!
書込番号:11142288
0点

mori3moriさん。
あらら?悪質な詐欺行為ですか(;_;)
そうとは知らず大変な事を自分はしちゃったんですね。
それでは心の底から謝らせてください、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:11142304
0点

mori3moriさん 正義感御意見、まさにその通りですよね、感銘しました。素適な事ですね
近日購入予定で、
きっと私も マルアールさんと同じような
姑息な手を使うかも知れませんけど。
書込番号:11142819
3点

asejapanさん。
確かに目からウロコですよね〜、正義溢れるありがたいご意見は。
姑息じゃ無いですよー、むしろ小賢しいって感じですよ(笑)
書込番号:11143066
0点

マルアールさんすいません、言い方が悪かったですね
いずれにせよ、3連休に比べて、もうぜんぜん安くないですね
って意味だったんです。
私は今週末や月末のほうがさらに値崩れすると思ってたんですが、ビックやヤマダでは連休中に42型も在庫が切れたとの状況で、急いで購入を決めました
価格コムの通販価格も含めて、23日から軒並み値上がりしているのを見て驚きました
タイミングって難しいですね
書込番号:11143695
0点

CSKAさん。
いえいえこちらこそ申し訳ない。
自分の方がかなり早とちりしちゃいまして。
ご迷惑おかけしました。
たしかに3連休が終わり全体的に売りつくして値上げ傾向ですし、年度末商戦は終わった感がありますね。
一般的な給料日が昨日とかなんで今週末が狙い目とみてる人も多いのでは?
ちなみに自分が回った地元のヤマダとケーズとノジマとコジマの1店、計4店では店内のTV売り場はガラーンとしてました。もちろんレグザの42Z9000、37Z9000、37H9000は無かったです。
それでは、このスレッドは一旦終了とさせてもらいます。お騒がせした事を申し訳なかったです。
返信をくださった皆様、この度は貴重なご意見の数々、ありがとうございました。
書込番号:11144257
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
皆さんこんにちは
購入されたユーザーの皆さん、レグザを楽しんでますか?
購入検討のみなさまはお早めに決断できると良いですね。
(ここにきて価格コムの値段が跳ね上がってるのには驚きました)
ぼーっとニュースやドラマ、オリンピックなんか見ていて気づいたんですが
レグザがキレイに見える秘密は「赤と白」が非常にキレイに
見えるところなんだと思います。
白は真っ白、赤は真っ赤・・
実は日本人は国旗が示すよう赤と白に執着する人種らしいです。
食品パッケージでも赤は高級、おいしい等のイメージがあり
アメリカの青&黄の感覚とはまた違うんだそうです。
ちょっと気にしてみてみるとわかると思います。
他の液晶テレビにはない 赤&白 が味わえるかと思います。
きっと、レグザがキレイに見える理由はこう言うところにも
あるんじゃないですかね。
余談ですが、次期(他機種現行)機種のLEDバックライトは
蛍光管に見慣れてる人にはやや不自然に見えるかも知れません。
消費電力では群を抜きますが、白の発光色の表現が蛍光管の
ものとはやや違うと思います。
人によっては青白く見えるとかありますが、ノウハウの蓄積がまだ足りず
自然な白の表現にはまだほど遠いようです。
また、発光部が複数に渡るため、初期、長期にわたる使用でLEDの
輝度にばらつきや、たま切れ(無いと言われてますが実は寿命もあります)
が発生することもあります。
数が増えると製品の品質維持が面倒なのと、やはり高輝度ってあたりに
今の技術ではやや無理があるかも知れませんね。
画素抜けならぬ、バックライト抜けwなんて話がココをにぎわすかも知れませんねw
1点

こんにちは
まあ確かに赤が朱色っぽくなったり、ピンクが赤っぽくなったりする
液晶テレビはありますよね。
色調を確認する時はその辺を見てます。
書込番号:11143251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





