
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2009年11月3日 01:28 |
![]() |
9 | 4 | 2009年10月31日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
今日、近くのヤマダへ行ったら、
見比べるのにちょうど良い感じでZ8000の横にZ9000が展示されていました。
予想以上にZ9000が綺麗な写りで驚きました。
Z9000のアニメージョンが綺麗機能は、残念ながらアニメが放送してなかったので確認出来ませんでした。
あと、Z9000のほうが自分の顔や照明が写り込みますね。
でも、あの美しさは半端ないですよ。
価格が20万近くになったらぜひ欲しいです。
1点

こんにちわ
ケロロ夏美さんはZ8000と比較できましたかあ
私が昨日行った量販店ではZ8000が完売で比較はできなかったのですが
印象としは「なんか明るくなってるかも」という感想でした
他社よりも明るく感じました
もしやバックライトを変えてる? パネルの透過が上がってる?
Z8000と並べて比較をしていないので妄想ですが
私が行ったときもアニメをしていなかったので、USB HDDデモ機が接続されていたので
録画予約しときました
私の42Zv500でガンダムOOを視聴していると、早い動きの際に
H.264に圧縮した破綻のようなツブツブに輪郭線がなるので
そういうのもレゾプラ3で改善されるのか気になります
書込番号:10387264
1点

にじさんさん、こんにちわ
>>印象としは「なんか明るくなってるかも」という感想でした
>>他社よりも明るく感じました
比較したとき、Z9000は明暗の幅が広がった感じで、
明るい場面はクリアーで明るいでしたね。
>>私が行ったときもアニメをしていなかったので、USB HDDデモ機が接続されていたの
>>で録画予約しときました
HDD接続されているなんてうらやましいですね。
しかもそんな手段があったとは(w
動きの速い部分は僕もどうなっているか気になります。
ぜひ今度、確認出来たら感想をお願いします。
書込番号:10390311
0点

>予想以上にZ9000が綺麗な写りで驚きました。
>Z9000のアニメージョンが綺麗機能は、残念ながらアニメが放送してなかったので確認出来ませんで>した。
>あと、Z9000のほうが自分の顔や照明が写り込みますね。
>でも、あの美しさは半端ないですよ。
私はZ8000を発売前に見て、その画質の良さに驚き、発売直後の5月初旬に買いました。
詳細はレビューに書きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000029089/ReviewCD=219800/
Z8000の画質に大変満足しており、Z9000は機能面での改良が主体のようだったので、特に気にならなかったのですが、画質面でも明らかな向上があるようですね。
Z8000以上の画質とはどんなものなのか想像できないのですが、俄然興味がわいてきました。
書込番号:10390344
0点

本日、実物みてきました
画質はZ8000とかわりません
番組表も相変わらずもっさりしてました
アクオスははやいのに このもっさりはいつになったら
改善されるのでしょうか・・・
4台HDDを付ける予定がないのなら安いZ8000でもいいのでは
ないでしょうか
書込番号:10399686
0点

私もみてきましたが、画質はあんまり変わりませんでしたね
かわいそうなことに隣にCell REGZAが置いてあり、黒の沈みの比較ができてしまいました。
リモコンからBS-hiのボタンが無くなったのでアナログ停波後の対策ができていて良かったと思いました。
書込番号:10400120
0点

私も土曜日に見に行ってきました。
Z9000の上にZ8000が展示してありました。
私もアニメが放送してなかったので残念でした。
フィギアを放送していたのですがZ9000の方がリンクの白い部分がより白く見えました。
やはり少し明るくなったのかなぁと言うのが私の感想です。
書込番号:10402522
2点

ケロロ夏美さん
アニメの録画予約を先日、確認しに行きますと、なんと、
閉店後の時間帯を予約してたみたいで録れていませんでした(ToT)
すいません
閉店後はブレーカーを落としてるみたいで(;^_^A
で、唯一録画できていたのがBS朝日「一休さん」で、あまりに古い映像なので失敗でした
別の量販店で、Z8000がまだあり、Z8000、Z9000、H9000が壁掛け展示されていて
光沢パネルがズラッ〜っと、なんか爽快な感じで
パッと見にはZ8000、Z9000の違いは分かり辛かったですね
でも、どちらも綺麗〜♪
書込番号:10407162
0点

Z8000を買ってZ9000を買えない人がネガキャンしてる様は見ていて痛いものがあるな
書込番号:10409602
1点

メーカはすぐにできる技術があっても、次のマイナーチェンジの為に小出しにしていくものです。8000の次が9000でまたその次が・・・
だから、どの段階のユーザでもこの連鎖の中で次のモデルのユーザのカキコに嫉妬するのです。
優越感にひたれるのはせいぜい半年。でもそれは超高い発売初期に買った人だけ。値下がりし始めて買った人は2か月くらいかな。しょうがないよな。
書込番号:10410182
0点

ネガキャンってZ8000と比較してもあまり変わらないってとこですか?
店頭に二台ならべてあって比較した感想をのべてただけですが・・・
もう液晶は元の映像ソースがかわらない限り 画期的な画質アップはないでしょう
今でてるのはどれを買ってもそこそこきれいです
つまらない事に腹をたてずに実際にみてきたらいいとおもうんだが
書込番号:10412274
2点

にじさんさん へ
録画失敗は残念でしたね。
Z8000とZ9000との比較は、他の方もあまり変わらないと言ってますね。
僕は結構綺麗になった印象ですが個人差なんでしょうね。
Z9000はヤマダ電機がいま、がんばって売っているみたいですね。
価格だけそうだんしてみたら、うちのところでは248000円で
おまけは無しのポイント20%還元と言われました。
それは年末にはもしや20万になるんではと夢見ながら帰ってきました。
書込番号:10412615
0点

店頭でZ9000とZ8000を見てきましたが、う〜ん、違いがよくわからない。
ブルーレイでF1を映してましたが、多分、Z9000の方がすこし細かいところがすっきりだったかも・・・といった程度です。チューナーが3つ付いてますが、今の8000との値段差を考えると、8000とWチューナーのBDレコーダーを買った方が使い勝手が良いと思いました。
書込番号:10412851
0点

ケロロ夏美さん
じっくり比較できなくてすいません(;^_^A
Z8000もZ9000も両方ほれぼれする美人だったので
どっちが、と粗探ししなくてもいいかなぁ、と思っちゃいました
もしかしたら、C8000での蛍光管は発光率(?)が良くなり、本数を減らしても明るくなってますので
Z9000が明るく感じるのはバックライトの関係ももしや、と思ったり
液晶パネルは替わったりした場合、詳細をメーカー発表しないのでわからないですよね〜(;^_^A
発売されたばかりなので、12月には御希望の金額になる可能性は高いかもしれないですね
でも、みなさんいいなあ
私のは昨年8月購入なのに半年サイクルだから、もう3世代前になってしまいました(ToT)
書込番号:10412991
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
ビエラのV1にしようと思っていたところ 今日量販店でこれを見て 画面の緻密さに驚かされました
液晶は奥行きが無い なんて過去の言葉です。この機種には無いです
倍速なのにBRAVIAの4倍速に匹敵する画像処理です
これが20万台で買えるなら 電気代と熱 重量があるプラズマはビエラリンク以外の利点が見つかりません
シャープのLEDアクオスがどこまで迫れるか 年末商戦と3月の決算期が楽しみです
1点

>倍速なのにBRAVIAの4倍速に匹敵する画像処理です
>これが20万台で買えるなら 電気代と熱 重量があるプラズマはビエラリンク以外の利点が見つかりません
あまりに根拠がなさすぎて誰もツッコまないね
書込番号:10396911
3点

昨夜ここのカキコを見て『おっ、もう店にならんでるんだ』
と、さっそく仕事帰りにお店へ行きました。
残念ながら42しか見なかったのですが、素人の私が見ても綺麗でした。
8000と比べるとどうか?と言われてしまうと、若干明るくなったのかなって感じです。
他のメーカーと比べるとやはり綺麗だなあと思いました。
二画面が嬉しいです。
書込番号:10399763
3点

Rデニーロさん
そうですよね 見ると綺麗さが一目で分かります。
後は8000との価格差がエコポイント終了までにどれだけ縮まるかです
これを見るまでプラズマ購入するつもりでした。重量で11キロ、消費電力でほぼ倍の531wではプラズマがますます遠のきます。
書込番号:10400370
1点

すいません 説明不足でした
パナのプラズマP46V1との差です
V1は11キロ差の33キロ 消費電力はZ9000が234ワットですが約倍の537ワット V1は上の廃熱に手をかざすと相当熱いです。これはV1のカキコにあるとおり夏場は部屋の温度が相当上がると思いました。
あと、Z9000は8000のときもそうでしたが、Wスキャン倍速で、240Hzを実現してますが、更にチューンされたように思います。
レゾリューションプラスが3となって2に比べ輪郭補正の能力が高くなったのを実感できます。特に解像度の低い地デジの画像で顕著でした。
書込番号:10400642
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





