
このページのスレッド一覧(全704スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年3月1日 19:51 |
![]() |
8 | 2 | 2010年3月1日 16:56 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月1日 09:43 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月1日 04:42 |
![]() |
4 | 1 | 2010年3月1日 00:38 |
![]() |
2 | 0 | 2010年2月28日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日、池袋ヤマダで、124000円の26%(5年保障込み+配送設置無料)にて購入しました。
まず、ヤマダ通販の価格である12万5千円で何%付けられるか確認したところ25%との回答。
その後、別の店員(東芝の方)に確認したところ、12万4千円の26%でとの事。
次に、ビックカメラへ移動してヤマダ電機の価格を伝えましたが、12万5千円の25%が
限界との回答だったので、ヤマダ電機へ戻り先ほど確認した店員を探しましたが
いなかった為、別の店員さんに再度値段を確認し、12万4千円の26%でOKとの事だったので
購入しました
購入手続き時に、なにかおまけの商品など無いか軽く聞いて見ましたが、テレビでは
無料の商品は無理との事でした。
今回は自分でも満足いく価格で買えました。
配送は3/3になり、さらに地テジ用アンテナの工事があるため、本格的に楽しむまでは
まだまだ日数がかかりますが、今から楽しみです!
2点

まっちぃぃさん こんばんは。
同日購入で、私は\120,000-(P23%)→実質\92,400-でしたので、実質価格では負けました(≒91,760円なので・素直に負けを認めます(^_^;))。
私の場合は交渉後で「\125,000-(P27%)→実質\91,250-」か↑の条件との二択でした。額面の値引き額が多い方がよいか、実質価格で安い方がよいかは人それぞれで価値観が異なるため、まぁ「完敗」とまでは言えないのかもしれませんが…。
ここのクチコミで情報が上がっている限りのデータ(あくまで私の調査の範囲内で)だと、目下のNo.1は、あにき君さんの「2/24-25頃 ヤマダ池袋・\126,000-(P28%)→実質\90,720-!!」ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11004252/
私は誕生日が近かったことをアピール(^_^;)したので、東芝の販促品2mのHDMIケーブルをもらいました。
「同時購入でHDDを半額に!作戦」も目論みましたが、見事に玉砕しました。
悔しかった(^_^;)のと、ヤマダでHDDを買ってもメリットがなかったので、HDDは買いませんでしたが。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11010373/の[11015482]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11014492/
後続の購入者の方には、ぜひ「実質価格90,000円切り!」を達成してもらいたいですね。
お互いに、これからREGZAライフを楽しみましょう\(^O^)/
書込番号:11017874
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
2/28(日)20:30頃にヤマダLABI1日本総本店池袋にて、\120,000-のP23%(実質\92,400-)で購入し、つい先ほど帰宅しました。
[11011343]でニニンニンさんが言われていた、「120,000円のP30%≒実質9万円切りの先駆けたらん!」と意気込んで交渉したのですが、残念ながら実質9万円切りは達成できませんでした…orz
交渉のやり方がまずかったか、または日を改めて後日の購入にすればよかったかなぁと感じています。
帰宅したばかりでまだ晩飯も食べていないwので、上記を速報して、後ほど詳細を記載したいと思います。
4点

遅くなってスミマセン(^^ゞ詳細を記載します。
1.当初の目論見
1-1.http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11011343/のニニンニンさんと真逆(^_^;)で、不本意ながら?ヤマダのPを約45,000P保有しており、早く消化したかったので、池袋ヤマダを最終決戦場と目論む。
1-2.在庫はまだまだあるものの、Z7000、Z8000の発売履歴・販売データから見ても、3月第2週末頃からは値戻りした価格で安定するだろうから、ヤマダ、ビックといった「安さが売りの大手家電量販店」では、真っ先に底値から値戻りするのではないか?
オリンピック要素、4月以降エコポイント対象商品から除外される、新モデル発表のタイミングで、Z7000の時より値崩れが半月ほど早い。
ソフマップ.comでは、既に限定数終了で完売御礼となっている。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11289463/-/gid=AY01010400
“国際値切リスト”の肩書も持つ流通ジャーナリストの金子哲雄氏曰く「地デジ ブルーレイ安く買うなら2/28(日)19:00〜」
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/453676/
2.2/28(日)に回った店舗を時系列で記載
2-1.ヤマダ渋谷:表示はタイムセール(3台限定との記載)価格で\128,000-(P23%)・交渉するも変わらず。
2-2.ヨドバシ新宿西口本店:表示は\138,000-(2/28のみP25%・本来はP20%)・交渉せず。
2-3.ソフマップ秋葉原本館:表示は\138,000-(P20%)・交渉せず。
2-4.ヤマダ池袋:表示は\133,800-(P20%以上)・現金値引きなら\119,000-の記載あり・交渉せず。
2-5.ビック池袋:表示は\133,800-(P20%)・\123,000-(P27%)を材料に交渉・交渉後\120,000-(27%)の提示を受け、名刺をもらう。ビックのPは5年長期保証の料金を含まず。長期保証を希望の場合は別途必要(5%)。
2-6.ヤマダ池袋:ビック池袋の\120,000-(27%)とビック店員の名刺を材料に交渉・交渉後\120,000-(P23%)か\125,000-(P27%)の二択を迫られ、\120,000-(P23%)を選択し購入≒実質\92,400-(5年長期保証込・配送設置費用無料・他社クレジットカード使用でもP23%固定・東芝の販促品2mのHDMIケーブル付)。
3.ヤマダ池袋での交渉の過程でのあれこれ
3-1.運転免許証を提示し、数日前に誕生日だったことを告げて(^_^;)、間を取ってなんとか\120,000(P25%)で…と交渉するも決裂。P24%でも決裂。誕生日ということで販促品のHDMIケーブルをもらう。
3-2.http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11010373/のkenken32さんの情報を元に、HDDも一緒に買うので1TBHDDを半額にしてほしいと交渉するも、「原価割れ」とのことで却下される。詳細は11015482に記載済。ヤマダでのHDD購入は益がないと判断し、HDDは購入せず。
3-3.「TVと同時購入で500GBHDD無料サービス」のタイムセールはちょくちょくやっているが、日程・時間は教えられない(これは当然だけど(^_^;))。
3-4.ビックのPに長期保証分は含まれているのか否か、をしっかり確認された。
3-5.\120,000-という価格はギリギリで、店としても危険な賭けとの店員談。店としては、\120,000-(P23%)の選択をされる方が痛いとのこと。
4.ビックとヤマダの接客の違いについて
4-1.ヤマダLABI1日本総本店池袋は今回が初めての利用で、19〜20時にも関わらずTV売り場のものすごい客の数に圧倒された。レジ近くはまさに「芋洗い場」状態w。接客の店員を捕まえるのにも一苦労。
4-2.ビック池袋本館も混み合っていたが、ヤマダほどではなかった。接客を希望する客は受付の係員に名前と必要事項(購入予定品目等)を告げて、それを係員が台帳?に記載して順番を待つ方式(ファミレスの受付方式)が取られており、待ち時間はあるものの、合理的で好感が持てた。交渉の際に、他店価格(とビック新宿西口の価格・パサラさんhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11012657/)を告げた時も「情報提供をありがとうございます。当社(ビックカメラ)もご利用いただきありがとうございます」と丁寧な応対を受けた(女性のビック社員(メーカー応援ではない))。
5.個人的雑感
5-1ヤマダはB2Fに飲料・食品の取り扱いがあり、敷地面積を活かして多数に設置されたベンチに座って、飲食しながら小休止・クールダウン・戦略を練ることができた点は良かった。
5-2.最も早く額面で\120,000-という破格値(ヤマダ店員談)を出してくれて、対応が良かったビックで本音では購入したかった。
5-3.ヤマダは(も?)ポイント制度をどんどん改悪してきていて気に入らない。せっせと「足で稼いだ」ポイントを、更なる改悪が来る前に早く消化したかったので、今回の大物購入でヤマダを選択した。
5-4.ビックは(ヤマダと比較すると)敷地面積が狭いので仕方がないとは思うが、エスカレーターが不連続だったり、HDDはパソコン館での取り扱いとなり、その結果本館とパソコン館の間を道路を渡って行き来しなければならなかったりで、動線が良くないし面倒くさい。
(続く)
書込番号:11017137
2点

(続き)
6.家電リサイクルにかかる費用の支払い方法
ヤマダで貯まっているPから家電リサイクルにかかる費用の支払いを行いたい旨を希望したがNGで、現金かクレカでの支払いのどちらかを選択せよとのことだった。
他の量販店で、それらの費用をPで決済できた方はいますか?
7.ビックで購入された方への質問
ビックの価格・P提示で、「延長保証分もPに含む」という対応を受けた方はいますか?
通常は、延長保証分は別に費用が発生(5%)するはずですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=10976544/のchikutacさんのクチコミだと、P25%に5年保証も含まれているようにも見受けられます。
8.反省点
8-1.価格を交渉するような買い物は、結局は「売り手と買い手の化かし合い」なので、「少しばかりw初手からふっかける」という行動を取るのが最善だったのではないか(=基本的戦術の誤り)。
8-2.交渉中に「初手で少しはふっかけられなかったこと」に気づいたのだから、次善の策として、日を改めるという「勇気ある撤退≒単なる待ち(^_^;)」をした方がよかったのではないか。
8-2.については、家人は「3月第2週末頃には値が戻った価格で安定するだろう(あくまで予想)から、撤退の方がむしろ誤り」と言っている。
9.皆さんからのシビアな?評価をお待ちしています。
当初の目標であった「実質価格で9万円切り」を達成できず、8-2.の「勇気ある撤退」もできなかったので、自身での評価は80点で、家人からの評価では90点でした。
今回の購入を総合的にとらえて、皆さんなら何点くらいと評価しますか?シビアな視点wで点数と簡単な理由をお聞かせいただければありがたいですm(__)m。今後の買い物の参考とさせていただきます。
最後に〜今回のクチコミが、今後底値での購入を目指す後続の方の参考になれば幸いです。
私自身価格.comのクチコミ等をかなり参考にしましたので、長文になりましたが、ギブアンドテイクの精神で投稿いたします。
書込番号:11017158
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
37Z2000からのユーザーです。コジマ幕張店にて27日に購入しました。現金でということで、138,000円でREGZAティッシュ、タオルと、28日までの5000P、5年保証がついていました。東向きの窓に面する形での設置になるため、クリアパネルの反射が気になりとっても迷いながらも値引きをお願いしたところ、3000円の値引きとHDMIケーブル、簡単リモコンをつけてもらいました。HDDは粘ったのですがだめでした。場所の問題なのか、すいていてとっても対応も良かったので決めました。都内には勝てませんが、気持ちよく買い物ができたので○です。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
27日19時過ぎにヤマダ池袋で購入しました。
価格は\152,000の27%、そしてバッファローの1TB HDDを半額の\5,000にしてもらいました。
閉店前でしたので、より効果があったと思います。
Z9000は画質も良く、大満足です!
3点

kenken32さん、ご購入おめでとうございます。
随分安いですね(^-^)/
交渉はどうやりました?
当方も近々42Z9000とHDDを購入予定ですので参考にHDDの型番を教えてもらっても良いですか?
書込番号:11010543
0点

HDDはバッファローの1.2TU2です。
浅田真央ちゃんも頑張ったから、店員さんも頑張ってと言ったら頑張ってくれました。
Z9000は在庫がそうないみたいで、恐らく生産はもうされてないと言う投稿もありましたので、急がれた方がいいかもしれません。
交渉頑張ってください
書込番号:11011902
0点

kenken32さんご回答ありがとうございます。
交渉に浅田真央ちゃんを持ってくるとは面白いですね(笑)
生産が終了とは初めて聞きました。
HDDの型番ですが1.2TU2の前のアルファベットも教えて頂いても良いでしょうか?
書込番号:11012636
0点

kenken32さん お安く買えてスバラシイです!
2/28(日)20:30頃 ヤマダ池袋で37Z9000を購入の際に、kenken32さんのこのクチコミ情報を引き合いに出して、「1TBHDDを半額に」と交渉してみましたが、即刻却下されました(T.T)。
店員曰く「半額にしたら原価を大幅に割ってしまう。ありえない」とのこと…。
浅田真央ちゃんの話も出してみましたが、全然ダメでとりつく島もない感じでした。
あきらめずに、「じゃあ、どのくらいなら下がる?」と食い下がってみたものの、バッファロー1TBは表示価格のまま(\9,880-(P7%))、バッファロー500GBは表示価格\6,980-(P10%)を\6,950-なら…というなんともお寒い内容でした。
運転免許証まで見せて誕生日が数日前であったことを告げて(^_^;)、TVも買うので500GBはせめて端数を切って\6,000-に…と交渉したのですが、全然ダメでしたね。
あ、誕生日ということで東芝の販促品の2mのHDMIケーブルをタダでもらえました。
37Z9000を購入した際のPで1TBHDDは十分ペイできたのですが、Pを利用した買い物にはPがつかないこと、HDDは他(amazonで\8,670-・送料無料)で買う方が断然安いことを事前にリサーチしていたこと、そして何より小幅の値引きさえしてもらえなかったことが悔しかった(^_^;)ので、HDDはヤマダ池袋で買わずに帰ってきました。
「TVの購入価格が高めだからHDDを安くしてくれたのかな」という推察もできたので、交渉前に、kenken32さんの購入価格を調べてみたら、なかなかどうして!かなり安い購入価格じゃないですか!
これはもう、「kenken32さんの交渉の上手さが成せる技」だったとしか言いようがありません。改めて脱帽です!
交渉の過程で、店員が「1TBHDDの仕入れ価格がいくらか」も話してくれましたが、この場でそれを明らかにするといろいろとマズイでしょうから、その数字はあえてここでは伏せておきます。
念のためですが、私はkenken32さんの今回の半額購入話を疑っているのでは決してなく、kenken32さんの交渉の上手さに敬服した、という意味でこの返信をしました(店員は100%信じてませんでしたが…)。
以上、TVと同時購入でHDDを安く購入することを目論んでいる方(^_^;)の参考になれば幸いです。
kenken32さん 補足ですが、バッファロー1TBHDDの正式な型番は「HD-CL1.0TU2」ですよね?
書込番号:11015482
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
42Z9000を本日、コジマ高崎店で
149,800円のポイント15%で購入しました。
同一メーカーで2台購入すると更に1万円値引き特典があるということで
寝室用に32R9000も同時購入の運びとなりました。
今回の購入では
42Z9000・・・・149,800円
32R9000・・・・ 88,000円
廃棄テレビ2台のリサイクル料
IOデータの1.0TBのUSBハードディスクで
支払い総額としては5年保証込みで222,768円でした。
最初は通販で42Z9000を購入する予定でしたが、
ポイントのバック込とは言え、ほぼ通販と差額が発生しなかった
ことが購入動機となりました。
予備のリモコンもそれぞれ付けてもらえましたし、
田舎ではこんなものだろうと納得しています。
コジマでの購入前にはK’S吉岡店でも価格を聞いてみましたが、
意外に強気で156,000円でした。
ちなみにヤマダは相性が悪いので行っていません(笑)。
在庫はかなり少なくなっているようでしたので、
購入を検討されている方はお早めの方がよろしいのではと思います。
4点

>ちなみにヤマダは相性が悪いので行っていません(笑)。
私もです。
ヤマダ電機は見るだけにして、購入するときは別のところにしています。
書込番号:11014913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日37Z9000届きました。
やはり新しいTVはいいですね。
遅ればせながら購入情報を書いておきます。
2/20(土)夕方に池袋のヤマダで125,000円、ポイント26%、5年保証、送料設置料無料、他社クレジットカードでもポイントそのまま、で買いました。
価格交渉は、レグザの前にいた店員さんに上記の条件が出るなら買いたいけど出ますか?と聞いたところ、奥に行って即OKとのこと。
その条件が出れば即決しようと思っていたので、それで決めました。(口コミではその後126000円のポイント28p(5年保証込み)というのも出ていたみたいだけど、自分では納得できる価格だったので。)
交渉時間は5分くらいでした。
その後、ポイントで1TBのHDDを買って帰りました。(ポイントで買うと10%損なんだけど、使わないで失効してももったいないので。)
ご参考まで。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





