
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2010年7月21日 21:01 |
![]() ![]() |
1 | 15 | 2010年7月14日 05:22 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月10日 19:02 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月5日 20:35 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月4日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月3日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
パイオニアのDVDプレーヤー(DV-400V)との接続で発生している現象です。
【現象】
DV-400Vの初期設定でHMDI画素数を480p/i以外に設定すると映像が正常に表示されない。
以下の現象例は、480p/i以外の場合はDVD再生時に映像/音声共に出力されないため、
DISC未挿入時に表示される「Pioneer」ロゴ及びDV-400Vの初期設定中の映像で記述
しています。(画像参照)
1.480p....正常
2.480i....正常
3.720P....映像は映っているが、横に波打つ。
4.1080i...映像出力せず(時々映像の一部が映るが...)
5.1080p...映像出力せず
【接続】
DV-400V⇒(HDMI_1.3)⇒42Z9000
【対応】
◆個人的にやってみました
1.リセット(電源長押し)
2.コンセント抜き差し
3.全HDMI端子接続
4.リモコンの「初期設定」から初期化
◆メーカーに電話してみました
1.パイオニア
⇒テレビが1080pに対応していないんじゃないですか。
⇒あまり聞いたことが無い現象なのでちょっと分かりかねます。
⇒当社の製品の問題ではないでしょう。
⇒東芝さんに聞いてください。
2.東芝
⇒リセットしてみてください。
⇒初期化してください。
⇒コンセント抜き差ししてください。
⇒お伺いして見させてください。
ただし、テレビ側に問題が無いと判断した場合、出張料を頂きます。
(この場では出張診断はお断りしました)
◆原因がどちら(TV?DVD?)なのか
1.購入店(ヤマダ電機)にて
DV-400Vと使用しているHDMI(1.3)ケーブルを持ち込み店頭の東芝製品に
接続してもらい現象を確認(残念ながら42Z9000は展示品なし)
DV-400V⇒(HDMI_1.3)⇒42RE1
全ての解像度で問題なく映像が出力されることを確認。
問題はテレビか???
◆出張依頼
1.ヤマダ電機保障窓口経由で東芝に出張依頼
⇒現象を確認後、東芝製品(VARDIA DVDレコーダー 型番未確認)を接続
⇒480p/480i/720p/1080iの映像が正常に出力されることを確認
⇒メイン基盤交換!
⇒基盤交換後、現象確認・・・・問題解消せず。(同一現象のまま)
★結局、サービスの方も原因が分からず、愛称の問題で片付けられてしまいました。
メーカーには今回の現象を報告すると言ってましたが、解消する保障は無いとの
ことです。
もし同じような現象で、解消された方がいらっしゃいましたらお助け下さい。
画質や外付けHDD録画機能などこのテレビ自体は非常に気に入っているため
非常に悔しい思いです。
BDレコーダーを買うのが一番の解消法なのでしょうかね。(悔しいっ!)
0点

>サービスの方も原因が分からず、愛称の問題で片付けられてしまいました。
相性とか仕様とかって、メーカーの都合の良いように使われますよね。
それさえ出せば、引き下がると思ってる印籠とでも思ってるのでしょうか…
原因が分からないから、相性って…
なんだそりゃって、私ならサービスマンに言ってたと思います。
42RE1では問題ないんだから、同じ東芝製のレグザで相性と言われても私なら
納得できません。
42Z9000で解決できないなら、42Z1で確認して問題が無かったら
42Z1に交換して貰っては如何でしょうか?
泣き寝入りする必要はないですよ。
書込番号:11646519
0点

のら猫ギンさん
早速のご返信ありがとうございます。勇気付けられちゃいました。
>なんだそりゃって、私ならサービスマンに言ってたと思います。
私もそれなりの事は言ったのですが、平身低頭で相性だと思いますので・・
だ、そうです。もう何も言う気になれませんでした。
>42RE1では問題ないんだから、同じ東芝製のレグザで相性と言われても私なら
納得できません。
当然、私も納得していないのですが、次の打つ手が見当たらず困っています。
>42Z9000で解決できないなら、42Z1で確認して問題が無かったら
42Z1に交換して貰っては如何でしょうか?
サービスの方には言いませんでしたが、心の中ではそうしてもらえたらとは考えました。
ただし、それが果たして現実性がある対応なのか、もし、それは絶対にできないという
ことになった場合、悔しさが怒りに変わりそうで思い止まりました。
実際にそのような機種交換の対応があるのなら別ですが...。
今後のAV機器購入の際は相性も十分に考慮しなければいけないのかと勉強させられました。
でも、せめて国内メーカー間では相性という言葉は使って欲しくないです。
書込番号:11646734
0点

購入先のヤマダ電機の店長に電話して、事情を説明し
メーカーの方に確認して貰って基板も替えてみたが改善されず
挙句の果てには相性だと言い出したので、42RE1では問題なかったので
恐らく42Z1でも問題ないと思うので、問題がないと確認できたら
交換して欲しいと相談した方が良いと思いますよ。
原因が分からないから、何も対応しないってのはメーカーにとっては
都合良すぎますよね?
と店長に言っても良いと思いますよ。
書込番号:11646824
0点

>DV-400Vと使用しているHDMI(1.3)ケーブルを持ち込み店頭の東芝製品に
>接続してもらい現象を確認(残念ながら42Z9000は展示品なし)
>DV-400V⇒(HDMI_1.3)⇒42RE1
>全ての解像度で問題なく映像が出力されることを確認。
>問題はテレビか???
そうですね、
もし、HDMI出力できる何か他の機器が有れば、それを接続して確認出来たのですが...
<他の機器で問題無いなら「相性」と言えてしまうかも...
制御基板を交換しても現象が変わらないとなると、
「制御基板」→「液晶パネル」への部分で何か不具合が出ているのかも知れません。
<可能性は高いと思いますが、他の機器での確認が取れないので...m(_ _)m
ちなみに...
480i/pの写真は問題無いですが、
他の解像度だと、
>3.720P....映像は映っているが、横に波打つ。
>4.1080i...映像出力せず(時々映像の一部が映るが...)
の写真を添付して頂いたのを見ると、
映像がボケているようなので、やはりパネルのせいなのかなぁ...
地デジなどの「テレビ映像」は、問題ないのですよね?
書込番号:11647192
0点

名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
>もし、HDMI出力できる何か他の機器が有れば、それを接続して確認出来たのですが...
その通りなんです。
出張診断の際、東芝製品(VARDIA)をHDMI接続し480i/480p/720p/1080iまでは正常動作を
確認していますので、Z9000⇔DV-400Vの固有機種同士の相性と考えるべきなのでしょうか。
いずれにしても、今後のHDMI対応機器の購入を考えると不安が隠せません。
>地デジなどの「テレビ映像」は、問題ないのですよね?
はい。
まったく問題ありません。非常に満足しております。
が故に、今回の問題が悔しくてならないのです。
一応、480i/pでは見れてますので、BDレコーダー購入まではこのまま我慢ということですかね。(泣)
書込番号:11648889
0点

皆様からのご返信を拝読し、返信を書いているうちに、この問題を原因不明のまま
終わらせたくない気持ちがいっそう強くなりました。
◆再度、東芝の相談窓口に連絡しました。
⇒現象を再度担当者に説明
⇒サービスの方に訪問診断してもらったことを説明
⇒結果的に相性の問題で片付けられたことを説明
「東芝」としてこの問題を「相性の問題」で片付けるのですか?
販売店までDVDプレイヤーを持っていって、他の東芝製品との動作確認をしてるんですよ。
納得できる原因の説明が欲しい。
⇒窓口担当の方が上司と相談
⇒上司の方が「現場までお伺いして"相性の問題"で帰ってくるとはけしからん」
⇒と、いうことで再度訪問してもらうことになりました。
ちょっと、一部クレーマー的な口調になってしまったかと反省してますが、
この問題をお蔵入りにさせたくないので、徹底的に原因追求したいと思います。
東芝さんよろしく!
再訪問後の結果は、後日UPさせていただきます。
書込番号:11649085
0点

>いうことで再度訪問してもらうことになりました。
また同じサービスマンが来る様な予感がします。
解決できれば良いのですが、また曖昧な事を言い出し修理できないと言い出したら
今度は「だったら、修理不能なので交換が必要と、この場で販売店に電話して下さい」
と伝え、電話させた方が良いと思いますよ。
販売店もメーカーから言われれば交換に応じると思います。
書込番号:11649118
0点

のら猫ギンさん
>また同じサービスマンが来る様な予感がします。
違うサービスマンをお伺いさせると言っていましたのでその点は大丈夫だと思います。
訪問当日の連絡の際に、再度こちらからも確認します。
>解決できれば良いのですが、また曖昧な事を言い出し修理できないと言い出したら
そのときは、「東芝」としてこの問題に対してどう対応するのかをはっきりさせてもらいます。
東芝さんには、1個人の問題としてではなく、東芝製品に対する信頼性の問題として
原因の追究、解消にあたって欲しいものです。
書込番号:11649214
0点

Juny_kentさん、
ん、なんとも、目新しい不具合が発覚しましたね。
心配になり当方も37Z9000とPIONEER DV-610AVを安物のHDMIケーブル
(MVK HDMI15MBK Ver.1.3b規格対応)と接続して検証しましたが、
無問題でした。
メイン基盤交換しても改善しないということなので新品の
42Z9000との交換を主張しましょう。
製品生産完了で無理と言われたら、42Z1の新品との交換を主張しましょう。
書込番号:11650612
0点

参考にならないかもしれませんが、ケーブルは換えてみましたか?
私の場合
BD560→42Z9000
では問題なかったのですが
BD560→AX-V765→42Z9000
にしたらDVD再生時のみ1080pの映像が映らなくなりAMPの音声が途切れ途切れになりました。
(1080iはOK、その他は未確認、BD再生時はなぜか1080pもOK)
AX-V765→42Z9000
の間の新たに追加したケーブルを別なケーブルにしたら解消しました。
書込番号:11651769
1点

らすかるRさん、
>新たに追加したケーブルを別なケーブルにしたら解消しました
別なケーブルというのは、HDMI Ver.1.3ですか、それともVer.1.3bですか、
それともVer.1.4ですか?
書込番号:11651904
0点

サフィニアさん
変更後のケーブルは、バルク品Ver.1.3の1.5mでした。
ちなみに変更前のケーブルは、メーカーは違いますが同じくバルク品です。
外箱は捨ててしまったのでVerはわからないのですが、ケーブルにはハイスピードと印刷されています。長さ2mのフェライトコア付きです。
書込番号:11655309
0点

らすかるRさん、
バルク品でもよほど欠陥がない限り、
Ver.1.3で大丈夫とは思いますけどね。
書込番号:11659826
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この機種を使用して3ヶ月、一度不良で取り替えてもらいました。
それはさておき、パネルとバックライトの間?に虫が入ってしまいました、生きて動き回ってます!
小さい虫なのですが、気になります。
また東芝よんで取り替えましょうか?(でもこんなことで取り替えるのも)
どうしたらいいでしょう?
入る隙間なんてあるんですね…
0点

早めに東芝読んでとってもらいましょう。
小さければパネル自分で取り外せますが、大きいですし。
それに、こういう現象がおきることを東芝に認識してもらうことが大事です。
書込番号:11618216
0点

>また東芝よんで取り替えましょうか?
こう言うのも「製品不良」に含まれるんでしょうかね?
書込番号:11618290
1点

回答ありがとうございます。
>こう言うのも「製品不良」に含まれるんでしょうかね?
修理にお金がかかるのなら虫が死んで画面隅に落ちるのを待ちましょうかね。
落ちずに画面にへばりつくかな。
書込番号:11618329
0点

虫ですか・・・多分そう言うのは災害と同じ扱いをされると思うので恐らく保障対象外になると思います・・・無料で取り除いてくれれば良いのですが・・・。
書込番号:11618513
0点

もしこのまま放っておいて虫が画面の隅に落ちたらショートなど不具合の原因になったりしますか?
書込番号:11618635
0点

掃除機で吸い取れないのでしょうか?
入ったところが有るなら、それくらいの大きさの隙間が有るのでは?
書込番号:11618771
0点

虫が入ってしまうテレビ??
そんなん聞いたことないです。
早く東芝に来てもらいましょう!
書込番号:11620545
0点

スレ主さんには申し訳けありませんがとても興味のある事象ですね。
自力で出られないのであれば数日で死んでしまいそうですが...
その後の状況もレポートお願いいたします。
書込番号:11620591
0点

>虫が入ってしまうテレビ??
>そんなん聞いたことないです。
PC版
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11440556
ケータイ版
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11440556
こんな過去ログも有るので、「無い話では無い」と思います。
<ココへの書き込み件数が全国の件数の何%に当たるかは判りませんが...m(_ _)m
書込番号:11622061
0点

今は虫が見えなくなりました。
出てってくれたのならいいのですが、隅で死んでいるのか。
ただ隠れてるだけ?
でも一日で死ぬとは思えないですが。
どこにいるかもわからない常態で東芝呼んでも意味ないですね。
パネルはずしても虫を発見できないかもしれないですし。
書込番号:11622406
0点

>でも一日で死ぬとは思えないですが。
以前うちの子供がダンゴ虫を拾ってきて虫かごに入れてましたが一晩で死んでしまいました・・・_| ̄|○
きっと隅っこで亡くなったのだと思います。 なむなむ・・・
書込番号:11623370
0点

名無しの甚兵衛さん、
ありがとうございます(添付URL拝見しました)。
そうなんですか?
いやいや勉強になりました。
こんなこともあるんですね。
今や巨大掲示板となったこのサイト上で
こういった事象もぜひぜひ公にして、
メーカーサイドにも大きく訴えることが出来れば
ユーザーサイドも安心ですね。
また、ご教示よろしくお願いします。
ホント何時もありがとうございます。
スレ主さん、
うやむやにしないで最後まできっちり対応してほしいです。
みんなが付いていますから^^
書込番号:11623924
0点

昔は、ブラウン管テレビでも「熱排気」の為に、結構大きな穴が開いていたため、
冬場の寒さをしのぐためにゴキブリが「巣」にして、
誤って!?回路を徘徊した為に、
「ショート」→「炎上」などという事故がニュースになった記憶もあります。
<多分、溜まった埃などに引火したのでしょう
※これって「都市伝説」ですかねぇ?(^_^;
今は、夏場に向けてなので、そういう状況では無いかも知れませんが...(^_^;
書込番号:11624899
0点

敢えて言うなら虫が精密部品や回路的な部品の上で死んだ後体液とかが付着しそこから腐食してそれが原因で故障になる可能性も無きしもあらずでしょうか?。
書込番号:11624956
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
極めてローカルな話になるのですが私の地域で区域外再送信されていた隣の石川県の北陸朝日放送が先日、パススルー化されました。(トラモジで放送されているのは県内でここだけとWikipedia にも書かれていましたが)
このパススルー化されていること教えてくれたのがregzaの本体のお知らせメッセージでした。
「本機に関するお知らせ 放送局の変更がありました。・・・再スキャン・・・を行ってください。」
再スキャンにて北陸朝日放送が無事追加されました。
地上デジタル放送が区域外再送信されてから2年、アナログ時代までさかのぼると10年以上になるのかな?ようやくHTやSTB縛りから解放される。長かった!
ケーブルテレビ局からの案内はホームページに小さく載っているのみ。チャンネルガイドにも特に案内なし。ホームページの案内も新たにパススルー化されたのではなくパススルーであると改めて案内するような内容でした。
ケーブルテレビ局のホームページなんて滅多に開くことはないので、regzaの案内がなかったらいまだにパススルー化されたことに気がついていなかったと思います。助かりました。
(ブラビオ32F5、、RD−X6、X9は案内なし。)
regzaの案内機能には感謝です。
ローカルな内容ですみません。
1点

当方、栃木県ですが文章内容に多少の差はあるかもしれませんが期間毎に
チャンネル変更のお知らせは結構でてきますよ?
追加とは直接でませんが映らないチャンネルが有ったら同じ様に再スキャン
してくださいという文面です。
ちなみに良く視聴する自分の部屋のテレビは日立のWOOOシリーズです。
書込番号:11600846
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、他社も何らかのメッセージはでるのがあるのですね。
ひょっとしたらブラビアがだめなだけかも?
どちらにせよ、テレビ側でメッセージをだしてくれるのはありがたいですね。
書込番号:11601269
0点

REGZAの案内機能は良い仕事していますね。
書込番号:11608691
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
引越しを機に、ベッドルームの14インチブラウン管テレビをエコポイントが付く内に入れ換えようと、コジマ電気(東京・府中)にて見積もり。当初、現在メインの21インチ液晶テレビを、ベッドルーム用に格下げし、32インチを購入しようと目論んでいましたが、売り場に行ってみると、梱包されたままで展示?されていた42Z9000が目に止まり、外付けHDDサービスで129800円のプライスがかかっていました。当方、皆さんのようにゲームやネットにつなげてテレビを広く活用する人ではなく、普通に観れて、簡単に録画できて、録画した物を観たら捨ててしまうという使い方がメインですので、少々もったいないかなとも思いましたが、店員さんに、「大きいのを購入しておいたほうがいい」とのアドバイス?と、120000円まで値引く、との事でこちらに気持ちが思い切り傾いてしまいました。ただ、梱包されていて実記も見れず、どんな機種かまったく判らなかったので、その日は購入せず、家に帰りこちらの評判を検索。するとやたら評判が良いではないですか。更に気持ちが傾いたのはいうまでもありません。
しかし、そのままコジマさんで購入は芸が無いので、翌日ヤマダさんでも見積もり。
お邪魔したヤマダさんでは、在庫は無いとの事でしたが、店員さんが一生懸命あちこち連絡してくれて、他の店から回してもらえるとの事。
120000円は変えられないが、ポイント20%つけるとのこと(実質96000円)。引越しで、冷蔵庫と洗濯機も新調するので合わせて購入したこともあってか、更に、500GBの外付けHDDもサービスしていただきました(実質89000円くらい?)。付けてもらったポイントは、すぐに冷蔵庫の購入に利用させて頂きました。たぶん、よい買い物が出来たのではないかと思っております(実物全く見てないのですが。。。)。
対応してくれた店員さんも、感じのいい青年で、気持ちよく買い物させて頂きました。
1点

>現調員さん
ご購入おめでとうございます。
12万にポイント20%、さらにHD付き。
いったいどこまで安くなるんでしょう。
この土日で在庫が捌けるのでは?と予想していましたが、
まだまだ残ってるってことなんでしょうかね?
書込番号:11585261
0点

連投すいません。
あらためて読んませてもらいましたが、テレビ+冷蔵庫+洗濯機の同時購入でしたか。
それだと、店員さんも大盤振る舞いしてくれそうですね。
素朴な質問なのですが、総額でいくらぐらいの買い物をされたのでしょうか?
これから交渉される方の参考になればと思いまして。
書込番号:11585338
1点

まとめ買いとはいえお安く買えましたね〜
レグザ本当にいい商品ですよ〜
私も買って半年たちますがいつ見ても買って良かったと思います!!
書込番号:11586606
1点

ペンタック好きっ子さん、kokominさん、書き込みありがとうございます。
そうですね。纏め買いの他商品ですが、冷蔵庫は、三菱電機 MR-H26R 定価は知りませんが、購入価格は、価格.comの最安価格(7/5現在)とほぼ同じ52000円。
洗濯機は、東芝 AW-50GGのやまださんモデル 23500円でした。
テレビは前述のように、42Z9000で 96000円(500GB外付けHDD付)
総額173000円くらいだと思います。洗濯機以外は、5年保証付です。
洗濯機は、エントリーモデルなのでこんなものと思いますが、テレビ、冷蔵庫はかなり頑張ってくれた価格ではないかと思っています。
こじまさんと比べると、3万円近い差(ほとんどテレビの差)がありました。
安く購入出来た事も良かったですが、感じの良い店員さんに感謝です(この店員さんも42Z9000はほんとに良いテレビだとイチ押しでした)。
テレビは、地デジをただ観るくらいの利用で、宝の持ち腐れとなってしまうかもしれませんが皆さんの書き込みや他のレビューなどを見ると色々な使い方が出来る機能や接続方法があるようですので、少しづつ活用できればと思ってます。
書込番号:11587998
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ブラウン管29インチからの購入です。液晶テレビは余り詳しくも無いのですが(^_^;)こちらのサイトでも人気上位でもあるこの機種を栃木県のヤマダ電機にて購入しました(^O^)候補としてソニーの40EX500、40EX700、東芝の42Z9000、42Z1、42RE1でした。友人はLEDの機種が良いと薦められましたが機能等スタッフの方もこの機種がお勧めで在庫も少なくなってる等、結局(^_^;)最終的にはお値段も手頃と自分で判断し42Z9000にしました(^.^)このサイトの最安値と比べると安かったのか、高かったのか?わかりませんが(^_^;)
購入額=116000円、ポイント無し(5年保証、HDD500GB)でした(^_^;)HDDは皆さんの口コミを参考にダメ元でZ1の販促用のHDDも付けて貰えるかと聞いたらあっさりOKでした(^_^)こちらのサイトを見なければ聞かずに購入してたと思います(O^)
初の液晶テレビと言う事もあり楽しみです(o^-^o)
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
まだ、ヤマダ電機の一部には在庫があるようです。
同都道府県内であってもチラシの内容が全く違います。
例えば、「42Z9000なんて掲載してないよ」とか「うちに来たチラシには載っているよ」と、いう人がいると思います。
さらに「現金で10%以上値引きします」のみ書いてあるチラシと「現金で10%以上値引きします&○○%ポイントUPします」と、ダブル記載してあるチラシもあります。
と言っても両方の値引きは当然無理なんでしょうね。
車や電車など使っても ちょっと遠いんだけど行ってみようという方にお勧めします。
まずはチラシを確認して下さい。
http://www.yamada-denki.jp/store/index.html
ヤマダでポイント付けてくれるお店って少なくなりましたよね、うちの近くのヤマダは、ポイント付けてとお願いしても、現金値引きしか出来ないといいます。
ヤマダのポイントって何か・・・懐かしい
0点

昨日、アキバのヨドバシで、
138000、ポイント10%で、
出ていました。
限定数は、書いてありませんでした。
書込番号:11576823
0点

>同都道府県内であってもチラシの内容が全く違います。
>例えば、「42Z9000なんて掲載してないよ」とか「うちに来たチラシには載っているよ」と、いう人がいると思います。
モデル末期(製造完了)商品なので全ての店のチラシに掲載(在庫)するほど無いのでしょう。
売れそうなお店へ在庫を移動させているのでは?
ヤマダの値引き、ポイントに関してですが、私の行ける範囲での個人的な感想ですがLABIはポイントを多く、ヤマダは現金値引というイメージがあります。
書込番号:11576842
0点

私だったら馴染みの店長に全国の在庫を調べて貰い、在庫があれば取り寄せて貰います。
書込番号:11576962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





