REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

つい買っちゃいまいた。

2010/04/17 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:24件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

実はREGZAは狙っていたんですが、高そうだからWoooのプラスマにしようと考えておりましたが、本日新宿の量販店にて購入してしまいました。
価格はWOOOの想定していた価格より2万円ほどUPしてしまいましたが、嫁さんの協力もあり購入しちゃいました。
人気商品なので納品は1ヶ月以上先なのですが、別に急いでいないので急いでいないことを交渉の理由にしてお話しました。
品質のレポートは納品後UPします。
ひょっとしたら納品の時期には次のモデルがでてるかな?
個人的なスペックは満足しているので問題ありませんが
フルハイビジョンの次のモデル(3D以外で)の規格がでてきた時は寂しくなっちゃうかな・・・・
納品されたらまたレポートしますね。

書込番号:11242116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/17 15:59(1年以上前)

具体的にどのお店でいくらで購入したかを書かないとクチコミにならないです。
のろけや自慢ならブログでどうぞ。

書込番号:11244575

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんの意見を聞かせてください。

2010/04/16 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

地方の量販店で3月末に↓の条件で購入しました。

55Z9000 :\265,000+P20%(5年保証、シンプルリモコン、HDMIケーブル込み)
YRS-1000:\70,000+P10%(5年保証込み)

納期は4月第4週との事で4/24に配送を依頼したのですが・・・
販売店から納期を5月5週まで待って欲しい旨の連絡がきました。
いっその事キャンセルしてしまいボーナス商戦まで待って新型のZ1にしようか
いやいや、地方にしては結構良い条件が出ているのでさらに5週間ほど待つべきか
みなさんならどうしますか、意見を聞かせてください。

書込番号:11241547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/16 23:04(1年以上前)

こんばんは
金額的にはポイントを考えると、いい金額かとは思いますが
5月末ですと実質的に6月みたいなもんですし、もう2ヶ月待って
8月に55Z1を近い金額に交渉してみるのもいいかもしれませんね

まずは、5月上旬に42RE1が発売になりますから、それを見てからキャンセルでもいいかも

書込番号:11241703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/04/16 23:16(1年以上前)

にじさん、ご意見いただきありがとうございます。
42RE1を確かめてみてからとのご意見、バックライトの変更がどうなのかは不安ですね。
たしかに個人的にZXの絵作りはあまり好きになれませんでしたし・・・
新型のレゾリューション4とゲームダイレクト2は正直魅力的ですが
それなりに長く使うものですし肝心の画像が好みに合わないのは致命的かもしれません。
貴重なご意見でした、どうもありがとうございます。

書込番号:11241787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/17 00:30(1年以上前)

こういち.comさん

>たしかに個人的にZXの絵作りはあまり好きになれませんでしたし・・・

ZX9000はVA方式のパネルでもしかしたら白っぽく感じられて好みでないかもしれませんが
Z1はIPSパネルで、Z9000に近いかと思いますよ
ですので、42RE1でZ9000に似ているか確かめてみてからがいいかな、と思いますよ

書込番号:11242130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/04/18 11:05(1年以上前)

 こんにちは。
 当方は、九州の地元のヤマダで270,000円のPなしで3月27日に購入契約を結びました。
当日は、3月までの限定品を買いに行って買いそびれたので、ダイニング用に37H9000を持ち帰り、55Zは内金のみ入れて帰ってきました。
納期は、明日の19日の予定(3週間待ち)だったのですが、今朝ヤマダから連絡があり5月1日以降と言われ、頭に血が上っています。
 新製品の発表もあったし、板での価格よりも高いしキャンセルしようかと思い、価格.comのクチコミを見ているところでした。
 まだ、リビングの29型アナログはきれいに見えますので、キャンセルして浮いたお金で先に天井吊りプロジェクターを交換しようかとも思っています。

書込番号:11248201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/18 16:45(1年以上前)

にじさん
 昨日改めて家電量販店の担当者の方から電話がありました。
 新型の見てからキャンセルするかそのまま納期を待つか決めたいと伝えると
 このまま納期を待っていただけるのなら・・・さらに\20,000分の商品券を
 サービスしますとの事でした。
 一応5月の新型を店頭で確認してからという事で押し切りましたが
 正直かなり迷っています。

nikonf2大好きさん
 九州でも納期遅れですか、3月末は記録的な売れ行きだったという
 話を聞きましたので全国的な現象のようですね。
 新型のメタブレイン4やゲームダイレクト2等の新機能にこだわらないので
 あれば大幅値引きを申し出てみるのも手かもしれません。

書込番号:11249425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと、出ました!

2010/04/15 01:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 suzurinrinさん
クチコミ投稿数:12件

つい先ほど、
東芝のホームページが更新されました。

新型発表です!

書込番号:11234317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/04/15 07:55(1年以上前)

ちょっと気づくのが遅かったですね

書込番号:11234687

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機発表

2010/04/14 16:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

スレ主 三咲司さん
クチコミ投稿数:65件

Zシリーズとその他の機種の後継機がそれぞれ発表です。
但し、CELL REGZAとZX9000(9500)シリーズは無く、
発表・発売は2010年下期となりそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361003.html

Zシリーズも上下LEDエッジライトのエリア駆動(BRAVIA HX800と同じ方式)
となりました。
映像エンジン関係もかなり一新されます。
また、専用シアターラックの発売も初となります。

書込番号:11231885

ナイスクチコミ!2


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/04/15 07:54(1年以上前)

ベゼルが少し細くなりました?デザイン的にそう見えるのかな。

書込番号:11234683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/04/15 09:53(1年以上前)

CellREGZAとZXの後継の発表時期はずれそうですね!
3DREGZAの発表は夏頃で3DCellREGZAは秋発表ではないでしょうか!

書込番号:11234955

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 REGZA 55Z9000 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z9000 [55インチ]の満足度5

2010/04/15 17:15(1年以上前)

外寸が横43mm, 高さが24mm小さくなったみたいですね。やっぱベゼルの幅の太さは東芝も気にしていたのか。

あと、あまり評判の良くないリアスピーカーがフロントに付くように変わったみたいですね。

書込番号:11236372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信87

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:13404件

きましたぁ〜
http://www.toshiba.co.jp/regza/
「REGZA第二章はじまる」

書込番号:11231541

ナイスクチコミ!7


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/14 14:11(1年以上前)

ニュースリリースです
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_04/pr_j1401.htm

書込番号:11231553

ナイスクチコミ!3


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 14:13(1年以上前)

きましたね、新型REGZA!!

http://www.phileweb.com/news/d-av/201004/14/25746.html

上記のphilewebでも早々に紹介されてます
メタブレインが二基搭載された?ってところが一番斬新ですね。
もはやPCのようです。

東芝のやる気が感じられます^^

書込番号:11231564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 14:22(1年以上前)

ゲゲゲッ〜、足がXになってしまってる(┰_┰)


Z1・・・画像処理用のコアチップを2基搭載した新開発の映像処理エンジン。エリア分割。
レゾプラ4
4倍速ではないみたいですね
音はよくなってるようです
マジックチャプターがきましたね〜
サーバー機能はないようです
DLNAの音楽再生対応
Windows7対応
SDカードのAVCHD対応
YouTubeはまたまた見送り?
ゲームダイレクト2

携帯から閲覧したので殴り書きすいません

書込番号:11231581

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/14 14:24(1年以上前)

LEDになりましたか〜、しかも音質も改善されてる・・・。
42Z9000今週納品予定ですがちょっとうらやましいです。
でも高いんだろうな〜。発売直後はいくらで出すんだろう??

書込番号:11231585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/04/14 14:27(1年以上前)

うひょ〜!来たーーーーーーーw

書込番号:11231597

ナイスクチコミ!2


寿司男さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 14:31(1年以上前)

mn0518さん
値段は予想価格は以下のようです、そのままのコピペですが・・・。

Z1シリーズ
・55Z1(55V型)/6月下旬発売/¥OPEN(予想実売価格48万円前後)
・47Z1(47V型)/6月下旬発売/¥OPEN(予想実売価格38万円前後)
・42Z1(42V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格30万円前後)
・37Z1(37V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格25万円前後)

RE1シリーズ
・55RE1(55V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格43万円前後)
・47RE1(47V型)/6月下旬発売/¥OPEN(予想実売価格33万円前後)
・42RE1(42V型)/5月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格25万円前後)
・37RE1(37V型)/5月中旬発売/¥OPEN(予想実売価格20万円前後)
・32RE1(32V型)/8月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格15万円前後)
・26RE1(26V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格11万円前後)
・22RE1(22V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格9万円前後)
・19RE1(19V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格8万円前後)

HE1シリーズ
・26HE1(26V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格14万円前後)
・22HE1(22V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格12万円前後)
・19HE1(19V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格11万円前後)

書込番号:11231605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/14 14:40(1年以上前)

Zシリーズに37インチ健在ですね。

書込番号:11231624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2010/04/14 14:44(1年以上前)

新型は半年くらいは高そうなので、
42Z9000を99800円のポイント10%(笑)で処分されるのを期待します。

書込番号:11231632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 14:46(1年以上前)

ちと3さん
ありがとうございます

Z1・・・37、42、47、55型
コアチップを2基搭載した「次世代レグザエンジンDUO」
クリアLEDパネル

RE1・・・19、22、26、32、37、42、47、55型
37型以上はクリアLEDパネル

HE1・・・(500GB内蔵)19、22、26型

シアターラック「RLS-250」、「RLS-450」も出るようですね

書込番号:11231637

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/14 14:49(1年以上前)

寿司男さん

ありがとうございます!
42Z1で30万・・・ん〜いいお値段!
でも最終的には14〜5万になっちゃうんでしょうか?

LED採用と不評だった音質が改善されて、第二章って・・ファイナルにしてよ。
それにしてもモデルチェンジのサイクルが短すぎません?

書込番号:11231644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 14:52(1年以上前)

寿司男さん
ありがとうございます
DUOになっちゃいましたね〜

コピペしときます

(株)東芝は、同社の薄型液晶テレビ“REGZA”シリーズの2010年春夏新製品を発表した。ラインナップは最上位の「Z1」以下、「RE1」「HE1」の3シリーズ。全15機種がLED液晶パネルと新開発の映像エンジンを搭載したほか、録画対応を実現した。

またZ1、RE1シリーズは、37V型以上の全モデルがフルHD倍速表示対応のIPSクリアパネルを採用している。各シリーズのラインナップと特徴を順に紹介する。

Z1シリーズ
・55Z1(55V型)/6月下旬発売/¥OPEN(予想実売価格48万円前後)
・47Z1(47V型)/6月下旬発売/¥OPEN(予想実売価格38万円前後)
・42Z1(42V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格30万円前後)
・37Z1(37V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格25万円前後)

Z1シリーズは全機種が1920×1080画素の倍速フルHD IPSクリアLEDパネルを搭載した。白色LEDによるエッジライト方式を採用し、バックライトのエリアコントロール駆動にも対応している。ダイナミックコントラストは200万対1。USB HDD、およびLAN HDDへの録画機能も有している。

LEDパネルを採用したことにより、ディスプレイ部のさらなる薄型化を実現した点がデザインの特長となる。パネルのベゼル部分は裏側をエッジ処理した“Bladeデザイン”を採用し、よりスタイリッシュなフォルムで「薄さ=先進性」をアピールする。37V型以上のモデルはCELL REGZA「55X1」(関連ニュース)を踏襲した“Slim Minimal Design”がコンセプト。シンプルさをより洗練させている。

映像エンジンはこれまでの“メタブレイン”シリーズから呼称を変更し、新たに“次世代レグザエンジン DUO”と命名。ダブルコアチップ構成を採用し、うち1基を画質処理などの基本処理に特化させ、さらなる高画質化と操作の高速化を合わせて実現した点が特長になる。

録画用のUSB HDDはハブを使って同時に4台まで接続できる。LAN HDDは最大8台の同時接続が可能だ。地上デジタルチューナーは3基を搭載し、ZX9000/Z9000シリーズ(関連ニュース)と同様に、ひとつのチューナーで自由に選局しながら地デジの番組を見て、残る2つのチューナーで時間帯の重なる地デジの放送が“W録”できる。なお、BS/CS110度デジタルチューナーは2基、地上アナログチューナーは1基を搭載する。

録画時にはオートチャプター分割が行われ、録画した番組の本編のみを手軽に再生したり、編集も簡単に楽しめる。


RE1シリーズ
・55RE1(55V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格43万円前後)
・47RE1(47V型)/6月下旬発売/¥OPEN(予想実売価格33万円前後)
・42RE1(42V型)/5月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格25万円前後)
・37RE1(37V型)/5月中旬発売/¥OPEN(予想実売価格20万円前後)
・32RE1(32V型)/8月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格15万円前後)
・26RE1(26V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格11万円前後)
・22RE1(22V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格9万円前後)
・19RE1(19V型)/6月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格8万円前後)

RE1シリーズは37V型以上が1920×1080画素の倍速フルHD IPSクリアパネルを搭載し、白色LEDによるエッジライト方式を採用。LEDバックライトはエリアコントロール駆動に対応している。32V型以下は1,366×768画素(WXGA)サイズのIPSパネルで、バックライトコントロールは搭載しない。ダイナミックコントラストは200万対1。

Z1シリーズ同様にディスプレイ部の薄型化を実現したほか、USB HDDへの録画機能も採用され、4台までの同時接続が可能だ。

映像エンジンは「次世代レグザエンジン」を搭載。チューナーは地上デジタルとBS/CS110度デジタルをそれぞれ2基、アナログチューナーを1基備える。

37V型以上は“Slim Minimal Design”のコンセプトにより、パネルのベゼル部裏側をエッジ処理した“Bladeデザイン”を採用。32V型と26V型はブラックとホワイト、22V型と19V型はブラック/ホワイト/カッパーローズの3色展開となる。


HE1シリーズ
・26HE1(26V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格14万円前後)
・22HE1(22V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格12万円前後)
・19HE1(19V型)/7月上旬発売/¥OPEN(予想実売価格11万円前後)

コンパクトクラスのHE1シリーズは全機種が白色LEDによるエッジライト搭載の「LEDパネル」仕様。1,366×768画素(WXGA)のIPSパネルを搭載する。ダイナミックコントラストは200万対1。

本シリーズもディスプレイ部の薄型化を実現したほか、内蔵500GBのHDDとUSB HDDへの録画機能が備わっている。USB HDDは他のシリーズ同様、4台まで同時接続できる。

映像エンジンは「次世代レグザエンジン」を搭載。チューナーは地上デジタルとBS/CS110度デジタルをそれぞれ2基、アナログチューナーを1基備える。26V型はブラックとホワイト、22V型と19V型はブラックとホワイト、カッパーローズの3色展開となる。

書込番号:11231655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 14:58(1年以上前)

mn0518さん
42Z1は予想実売価格30万円前後とのことなので、22万円前後あたりからスタートではないかなぁ、と想像します
6月発売なので安くなるのは8月ボーナスあたりですかね〜

とりあえず42Z9000、かわいがってあげて、次の追加購入か、いつの日かの買い替えに


野良猫のシッポ。さん
こんにちは
来ましたね〜
4倍速と3Dはないようです

書込番号:11231668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 15:04(1年以上前)

澄み切った空さん
こんにちは
37型健在で、RE1にも37型IPSが来ましたね
37型以上はIPSだらけになりましたね


毎日腹ペコさん
そうですね〜、当分高そうですね
今、42Z9000は数週間待ち状態のようですが、在庫が浮いて処分価格で出回るといいですよね

書込番号:11231686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 15:07(1年以上前)

AVCHDには対応してきましたが、今回も長時間録画モードはパスみたいですね〜

CELL REGZA X1、ZX8000、ZX9000もVA方式のパネルだっただけに
IPSとLEDの組み合わせは楽しみです
いまいちわかりにくいのがエリア制御はしてんのかしら?
薄くなってますがエッジライト?

書込番号:11231696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/14 15:13(1年以上前)

にじさんさん さん

LEDはエッジライトですね。
エリア制御も有りですね。ただし、エッジなので分割数は少なめです。(16分割くらい?)

それ以上をのぞむならZXを・・・みたい。

書込番号:11231709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 15:24(1年以上前)

こちらも貼っておきます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361140.html

「東芝は、液晶テレビ「REGZA」シリーズの新モデルとして、LEDバックライト採用の3シリーズ24モデルを5月上旬より順次発売する。
 上位シリーズの「Z」は、従来のZ/ZX9000という4桁の型番から「Z1シリーズ」に改め、エッジライトLEDを採用。デザイン、映像エンジンの一新などを図り、37/42/47/52型の4モデルをラインナップする。

 Z1シリーズは、エッジライト式のLEDバックライトを採用し、薄型化。さらに、エリア駆動技術により高コントラスト化を図っている。映像エンジンも新開発の「新世代レグザエンジン」を搭載し、CELL REGZAで採用した自己合同性超解像を盛り込んだ「レゾリューションプラス4」も搭載。さらに、起動や番組表表示の高速化などを実現した。
 ゲームモードも強化し、1080p入力だけでなく、SD解像度のゲームなども全画面表示かつ低遅延で表示できる「ダイレクトモード2」を新搭載。従来のゲームダイレクトでスキップしていた、スケーリングや超解像などの処理も適用するため、高画質かつ低遅延でゲームモードを楽しめるとする。
 USB HDDやLAN HDDなどへのデジタル放送録画にも対応。番組表や録画リストの改善も行なっているほか、DLNAにも対応。さらに新たにWindows 7にも対応し、パソコンからの動画再生操作や、REGZA Z1からのパソコン起動などが可能となった。

 RE1シリーズはUSB HDDの追加で録画対応となるスタンダードモデルで、19型から55型までの8モデルをラインナップ。全モデルエッジライトLEDを採用し、37〜55型まではフルHD/エリア駆動に対応する。
 HE1シリーズは、外付けUSB HDDだけでなく500GB HDDを内蔵。19型の「19HE1」、22型の「22HE1」、26型の「26HE1」を用意し、19/22型はレッドとブラック、ホワイトの3色を、26型はブラックとホワイトの2色をラインナップする。
 Z1/RE1/HE1の全モデルでエッジライト式のLEDバックライトを採用。液晶パネルもすべてIPSとなる。HE1/RE1でもDLNAやレグザリンクダビング、ダイレクトモード2などの機能を搭載する。
 また、3D対応については、夏に発売予定の新REGZAで「レグザならではの高画質3Dを目指す」(東芝ビジュアルプロダクツ社 映像マーケティング事業部 村沢圧司事業部長)と説明。CELLを利用した3Dの高画質化や、3Dや2D-3D変換、3D超解像などを盛り込む予定で、「別途改めて発表する」とした。
 CELL REGZAも下期にサイズや仕様拡充を図り、3D対応モデルを順次製品化する予定。各製品の詳細については、追ってレポートする。」


あれ?全モデルIPS?シャープパネルはチャラ?
IPSのほうが私は好きなのでいいのですが(^-^;

3D REGZAは夏みたいですね〜

書込番号:11231736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件

2010/04/14 15:29(1年以上前)

しおんぱぱさん
ありがとうございます
エッジライト方式みたいですね
BRAVIAのHX800にしてもエッジライト方式でエリア制御は分割数は少ないみたいですし
こだわるならZX9500、ZX9000のほうがいいかもしれないですね
コントラストがVA方式より低いIPSパネルなので、直下型エリア制御なしにしたのかしら

書込番号:11231750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/04/14 15:30(1年以上前)

倍速モーションクリアって事ですけど、Wスキャン倍速よりすごいのかな?もしかしてダウンしてるのかな?

書込番号:11231756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/04/14 15:32(1年以上前)

にじさんさんこんにちは抱
やっと発表になりましたね!予想してた以上にLEDを出してきたので少しビックリしています。

個人的にはLEDよりもマジックチャプターがいいです(うちのもバージョンアップでなんとかならないかな〜ミ)

ただ画質は見てみないとわからないですね!楽しみです!

書込番号:11231759

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/14 15:43(1年以上前)

>個人的にはLEDよりもマジックチャプターがいいです(うちのもバージョンアップでなんとかならないかな〜ミ)

説明に小さく「※地デジ見ながらW録で同時間帯に録画した番組は、自動チャプター分割に対応していません。番組の種類や映像の種類によって、機能が正確に働かない場合があります。」と有りますが、これだと録画を沢山する方だと機能しない事になりますね。

書込番号:11231794

ナイスクチコミ!1


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日買いました

2010/04/14 12:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

昨日筑西市のケーズデンキでREGZA42Z9000買いました。HDDは無しですが13万円でした。エコポイントは23000P付きでした。

書込番号:11231329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング