REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

池袋LAVI日本総本店・・忙しすぎ??

2010/03/07 15:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:26件

皆さんこんにちは

このサイトを毎日見ながら「今日こそ!」と思い続けて・・・

今朝、なーんと無く「今日。買うぞー!」と決めて池袋へ!

日本総本店まで約30分

30分店内でうろうろ、その後目の前に来たスーツのお兄さんに

「regza37Z9000を買いたいのですが!」と!!!ドキドキ!!

その答えは・・「あちらに並んでお待ちください」と言われた先には・・

およそ30人ほどの列が!

そんなに並ぶ気持ちも無く・・・帰宅しました><

次はいつ行く気になるかな・・・

値札に書かれていた値段は103000円(現金値引きだったかな)

「5年保障、HDD、配送無料、分割払い、P27%で123000円」

を狙っていたんですけどね^^;

書込番号:11048544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/07 16:09(1年以上前)

平日に行ってみては!?

書込番号:11048740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/07 16:15(1年以上前)

>およそ30人ほどの列が!

確かにそれじゃ買う気になりませんね。
来週あたりに池袋で購入しようと思っているのですが、
ネット通販にしようかなとも思っています。
(でも32型ブラウン管をリサイクル処分したいんですよね…※最初に戻る)

書込番号:11048762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/03/07 16:30(1年以上前)

>とし7650さん 

こんちは!返信ありがとうございます

確かにそうなのですが^^;
仕事柄、平日は完全にいけないんです;;

書込番号:11048849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/03/07 16:38(1年以上前)

>じーざす777さん

返信ありがとうございます!

そうなんですよ><
家族連れだとかカップルや男の2人連れ(ある意味カップル^^;)がずらーっと並んでいるのを見たら@@

ネット通販ですか・・・私も考えた事はありますが、ネットでもらったポイントはネットでしか使えないのでね〜、それもちょっと・・・

まあ元来家電量販店大好き人間なので、ついつい時間を作って行ってしまいます

うろうろしていると「32型でもいいか・・・」などと妥協してしまいそうになってしまうので危ないのですが^^;

書込番号:11048878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/03/07 16:44(1年以上前)

連続のレスをお許しいただいて^^;


でも、量販店でたくさん並んでいる商品の中でレグザはどうしてあんなにきれいなのでしょうか?

アクオスとか輪郭はっきりしないし,ほかの各社の製品も良く思えないんですよね
断っておきますが、東芝の社員とかではないです

レグザの32型ブルーレイ内臓の商品も(型番忘れました)良かったですよ
2月に出たばかりで表示価格で10万切ってました@@!

書込番号:11048901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/07 17:04(1年以上前)

お疲れさまです。

私は、昨日いきましたが、
買ったその後の会計でも40分待ちでした!

買うまでは、大変でしたが店舗を出た瞬間は
喜びに変わってました。

書込番号:11048999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/07 17:27(1年以上前)

どうぞよろしくさん
お疲れさまです
行列に並ぶのは私も大嫌いです
ただ、37Z9000、エコポイント終了間近ですし、完売前にどうぞ(?)
がんばってくださいね
REGZAは映像エンジンの処理がいいんでしょうね
シャープ、日立にも供給しているとも聞きますが、映像エンジンを処理するソフト的なものも
影響するんでしょうね

書込番号:11049115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/03/07 17:51(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
私も並ぶことは大嫌いです。昼休みの食事もうんざりです(笑)

新橋LABIに行かれてはどうでしょうか。
店員さんも親切ですし、価格も満足行くと思います。
TVではありませんが生活家電を購入しましたが池袋より勉強してもらいました。
一度、足を運ばれてみてはいかがですか。

書込番号:11049240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/07 18:18(1年以上前)

並んで価格交渉は出来るのでしょうか?
最安値均一で買えればまだしも、散々待たされて価格に折り合いがつかなければ、他店舗で交渉&再度並びなおしなら大変ですね...



書込番号:11049353

ナイスクチコミ!1


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/07 18:23(1年以上前)

休日の池袋はやはり人が一杯ですね。今は決算商戦ですし。
ですが、年末の大阪・LABIなんばの70人、2時間よりはマシです。
確かに待って良い結果が出なければ時間の無駄が凄いですしねぇ…

書込番号:11049378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/03/07 19:14(1年以上前)

>地デジ未対応さん 

返信ありがとうございます!

・・・ですよね^^;

早く購入したいですw



>にじさんさん 

返信ありがとうございます!

映像エンジンの差ですかね

大体が中国で生産されてるのでしょうが・・・こんなにも差が出るんですねw

終了!そ、そうか! いそがないとね^^;がんばります(?)w


>typeR 570Jさん 

返信ありがとうございます!

昼休み!いやですよね〜、時間無いのに待ってられないっちゅうの!w
新橋ですかぁ、考えた事無かったなあ

約1時間かかりますね^^;
池袋で玉砕した暁には、新橋にでも行ってみますかね^^



>さとーーさん

返信ありがとうございます!

おっしゃるとーり!そこなんですよ!
待つだけ待って、「これ以上の値引きは・・」なんて言われた時には><

順番に交渉していましたが、近くの柱の影にヤマダの社員らしき人がいてその周りに「値引き」の許可待ちの係員が5人くらい居ました

あの社員らしき人を捕まえれば早いのかも


>wordsさん

返信ありがとうございます!

(@@!)エーッ! 2時間ですかー!
私にしたらぜーったいにありえません。

でも・・それくらいの強い気持ちを持たないと・・エコポイントが無くなってしまうのですね;;

書込番号:11049626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/07 22:57(1年以上前)

20時ごろヤマダへ行きましたが、まだ混んでましたね...とくにレジはすごかったです。
ただ店員はそこそこいましたので、すぐに交渉は出来ました。
キャンペーンのリモコンやHDDは無く、粘っても価格は現金支払いで、123000円27%程度でした。
店員曰く、価格.COMの書き込みを引き合いに出されることが多く、事実であっても同じ値段には出来ないと言われました。
(ここまで客が多いと、無理に値段を下げなくても売れるとの考えなのかもしれませんね...勝手な予想ですが)

その値段を持ってビックへ、5年保証を含み提示価格よりさらに安くして頂けたので購入となりました。長期保証の内容+リンプルリモコンを付けて頂いたので大満足です。
シンプルリモコンの在庫は結構多かったように思います。
ちなみに配送は今週中OKで配送センターには在庫があるようでした。

書込番号:11051062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/03/07 23:23(1年以上前)

>さとーーさん 

おめでとーございます!!(^−^)//"" パチパチ

まだ込んでましたか・・・><

私も本当はビックで購入したいんです^^;
新宿のビックで買い物する事が多くてポイントを貯めておきたいんですよね

ヤマダはリモコンもHDDも付かなくなってしまったのですね><

どうせなら1テラHDDとシンプルリモコンも欲しいですもんね(^_^)

とにかく購入おめでとーございました

書込番号:11051245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/08 06:18(1年以上前)

ビックの方が、店員の対応というか態度がよいので高額商品はいつもビックで購入してます。

(数年前はヤマダ優先でしたが、運が悪いのかヤマダ本店で態度があまりよくない店員に当たることが多かった事や、ポイントカードの度々の改悪などで、自分の中では評価が急降下...今回も2月にLABIカードではスロットが当たりやすいだのポイントが多くもらえるだのと言ってましたが、カードでのスロは4月末で終了、だまされた感があります)
携帯に移行は良いですがパケ代を取られるポイントシステムに納得が出来ないです。

話は逸れましたが、ビックであれば119,000円25%〜120,000円25%(5年保証含む)を目標に交渉すると良さそうです。(119,000円 25%(29,750P)、5年保証付、リモコン付、配送、設置無料、カード払で購入出来ています)
ポイントはシステム上30%が最大なので、5年保証で5%消費すると25%が最大になり、上記よりポイントの上乗せは出来ないとの事でした。
どうぞよろしくさんも、安値購入がんばってください。

書込番号:11052293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/03/08 12:05(1年以上前)

>さとーーさん

情報ありがとうございます(^O^)

「さとーーさん」と全く同じです

ビックカメラの店員さんは接客態度が全体的に良いですね

中には態度の悪い社員も居ますが、少ない気がします

今週末はヤマダに向かわず、ビックカメラに直行してみようと思っております(-^〇^-)

書込番号:11053114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日届きましたが、ドット抜けが・・。

2010/03/07 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

某ノジマさんで先週購入。
\130,000で1TBのHD付きです(設置と10年保障付き)。

価格は地方でしたので満足ですが、ドット抜けを一個発見!
もちろん新品です。
中央、下から50mmあたりに常時緑点灯です。少し凹みました。

でもドット抜け1個ぐらいじゃ掛け合ってもらえないですよね???
気分害してまで交渉するほどには気にしてませんが。

書込番号:11047718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/07 12:59(1年以上前)

購入店に問い合わせして、交換して貰えるか聞いてみるのがいいと思います。

書込番号:11047866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/03/07 13:30(1年以上前)

自分も一個ドット欠けがありました。高い買い物だし、見つけた以上は、気になってしまう性格なので
購入店に「ドット欠けがあるので、気になってしょうがないので交換してほしい」と申したところ、
特に個数など伺われず、確認もされず昨日交換していただきましが、
今度は配達員の立会のもとで、ドット欠け有無を見まわしたところ、3個に増えました。
また来週新品交換とのこと。

話がズレましたが、購入店への連絡は早い方が良いかと思いますよ。

書込番号:11048014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/07 13:31(1年以上前)

ドット抜けが2個になる可能性も…

書込番号:11048019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/07 14:01(1年以上前)

確かにパーフェクトが保障されていない限り、現物確認後購入するでも
しない限り、もしくは展示品とかになっちゃいますよね。
悩むな〜、交換してくれたとして、また有ったらもっと気まずいもんなー。
どうしよう。まあ駄目もとで電話してみるか。
交換してくれたのが中古とかだったら嫌だしなあ。悩むな〜

書込番号:11048162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/07 14:59(1年以上前)

ドット抜け、見つければあるけど普通に視聴位置から目立たないのでは?
強烈に緑が点灯しているのであればもちろん文句もいいますけど、
たぶん薄暗く点灯しているのではないのでしょうか?

購入店で交換して貰えるのであれば、申し出ても良いと思いますが
もしかしたら再生品が来る可能性も無きにしも非ず。

メーカーではドット抜けは保証対象外なので、返品された商品は何処へ?
綺麗に梱包されて店頭に並んでたりして。

以前他の製品ですけど、再生品を持って来られた事があります。もちろん返金させました。

DELLなんかですと、ドット抜け保証をしていますが交換品は再生品となります。

書込番号:11048410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/07 16:09(1年以上前)

決意して電話したところ、割とあっさり交換してくる事になりました。
新品と言ってた気がしますが、昨日HDDに録画した内容は見れますよと
言われました。これって、液晶だけ替えるという事でしょうか??

書込番号:11048736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/03/07 16:50(1年以上前)

こんどウチにきてドット抜けをチェックして貰いたいものですね。自分じゃわからんので。



書込番号:11048925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/07 19:55(1年以上前)

>昨日HDDに録画した内容は見れますよと
これは無理ですよ。
暗号化されているので録画した機体のみでしか再生出来ません。
店員に確認した方が良いですよ。

書込番号:11049847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビ台の設置をしてもらえませんでした

2010/03/06 11:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:160件

先日、LABI渋谷店で実家用に当機種とテレビ台を購入、テレビ台は同時購入ならば設置代も配送料金も無料と言われ一緒に買いました。

実家から連絡があり、本日の午前中に来て設置をされたらしいのですが、設置をしてくれたのはテレビだけでテレビ台は自分で組み立ててくださいと言われたそうです。

私は確かに「テレビ台の設置」も無料と聞いたのでLABI渋谷店に伝えてみたのですが、
テレビ台の設置は無料ですが組み立てはご自身でやってくださいとのこと。

???意味がよく分かりません。
そもそもテレビ台って組み立てて完成された状態でなければ設置は出来ないわけで
その前段階の組み立ては自分でしてくださいって意味がおかしくないですか?

らちがあかないので断念したのですがなんか納得できません。
テレビとテレビ台を一緒に買われた方、テレビ台の組み立ては業者の方がしてくれましたか?
それとも自分で組み立てましたか?

書込番号:11041483

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/06 11:51(1年以上前)

お疲れ様です。私はテレビ台とレグザをヨドバシで買いましたがもちろんテレビ台は組み立ててくれました。ただ2台目のレグザを買ったときはヤマダで購入したのですが古いテレビを動かして欲しいと依頼したところやはり断られました。まぁヤマダにはサービスを求めてはいけないですが…
基本的に配達時間なんかもヤマダ任せですべてにおいてヤマダの都合に従わないといけないですよヤマダで買うなら…そのあたりはケーズやエディオン系列のお店のほうが融通はききますよ…
まぁ配達している下請業者もヤマダからはとことん値切られてますから仕方ないと思いますよ

書込番号:11041529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件

2010/03/06 11:56(1年以上前)

そうなんですか。。。

配送料金が無料だっただけでも良しとすべきなのですね。

親から連絡があり組み立てて欲しいとの事。私が行く事になり、
実家までの片道1時間半、往復3時間の時間と交通費、労力を考えると結局安かったんだか安くなかったんだかわからなくなりました。

書込番号:11041553

ナイスクチコミ!1


Tornekoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/06 11:58(1年以上前)

もしそのようなことを言うのなら、「その場で組み立てが終わるまで待って設置するか、もしくは組み立てが終わった時点でもう一度設置にきていただけるのですね」と聞けばいいんじゃないですかね。
そうすれば、お店の人も自分が矛盾したことを言っていることに気がつくでしょう。

書込番号:11041561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/06 12:16(1年以上前)

White Face Piedさん 

>テレビ台の設置は無料ですが組み立てはご自身でやってくださいとのこと。

うーん これはかなり落とし穴ですね。普通テレビ台も一緒に買ったら対応してくれると思いますよ(^-^;

この手の話は購入した時に「テレビ台も組み立てて」と言わなければだめなんですかねえ?

以前、実家のテレビを買う時にヨドバシで「ビデオもつなげて下さい」と頼んだら、対応してくれました。

書込番号:11041640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/06 12:24(1年以上前)

実家に帰って元気な顔を親に見せることは良い親孝行だと思うので組み立ての為に帰ったと思うから何だかなぁ〜と思うだけで両親に会いに行ったついでにテレビ組み立ててあげたと思えば2つの親孝行をしたことになりませんか〜

ヤマダに徹底対抗するなら先の方のように組み立てるまで待たせるか
自分が組み立て後また設置を依頼します
無論受領印は台への設置が完了した時点です!!

書込番号:11041681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/06 13:18(1年以上前)

まずはお疲れ様です…。

>先日、LABI渋谷店で実家用に当機種とテレビ台を購入、テレビ台は同時購入ならば設置代も配送料金も無料と言われ一緒に買いました。

このことを言った店員から名刺をもらわなかったのでしょうか?
店頭での交渉は口頭でのやりとりになるので買うことを決めても
店員に名刺をもらって上の無料にする条項と金額を書いてもらっておかないと
どうしようもありません。

特にヤマダではこちらが書いておいたメモや記憶ではまったく相手にして
くれません。店員に名刺上に書かせ、問題があれば名刺を見せて強く出ないと
一切対応してくれません。

今回は親孝行と親に顔を見せるついでに…テレビ台の組み立てに行くんだと
思って安い勉強代を払ったと思うしか無いと思います。

書込番号:11041945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/06 14:20(1年以上前)

先日、池袋のヤマダで
42Z9000とYRS-1000を買いましたが
やはりラックは組立料(1,050円だったかな?)が別途必要でした

私の場合は
いざ会計の段階で念のため確認したら
組立は費用が別途掛かるとの事でした
自分で組み立てる手間を考えたら安いと思ったので
購入代金と一緒に支払いましたが
「配送設置無料」となってたら
普通は疑問を持たずに組立も含まれてると思うのが当たり前ですよねぇ

会計の際にも店員に同じ様に
「配送設置無料とうたっていたら、組立も含まれると思うのが当たり前でしょぉ!」
と一言言っておきましたが、こちらが聞くまで一言も言ってくれないなんて
不親切だなぁと思いました

書込番号:11042224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2010/03/06 14:33(1年以上前)

名刺はもらわなかったです。

レシートで配送料が無料だったのは確認したんですけどね。。。

テレビ台くらいなら私でも組み立てられるのであきらめましたけどだったらわざわざテレビ台の種類の少ない中から無理に選ばないでもよかったかなあ・・・と後悔先に立たずですね。

母親の手料理が食べられるだけよしとします。

書込番号:11042282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/06 16:52(1年以上前)

>まぁヤマダにはサービスを求めてはいけないですが…

激しく同感です。

書込番号:11043008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/06 17:43(1年以上前)

みなさまお疲れ様です。基本的にはサービスを求めるならヨドバシですね。価格のみならヤマダという選択肢もありますが素人で何もわからない人はヤマダの都合を押し付けられてしまいますからね…まぁ店員も店長ですら店のシステムですからどうしようもないですよ…

書込番号:11043246

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W録失敗?

2010/03/04 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 styuijhgさん
クチコミ投稿数:15件

昨日水曜の番組を予約してW録で録画してたのですが
(テレ朝)相棒と(日テレ)世界仰天ニュースを予約して

相棒は録画リストにあっても再生できませんと表示が、
世界仰天ニュースは録画すらされていませんでした、
どちらとも結果的に録画できず
今まで録画失敗は無かったのですがW録だと失敗しやすいのでしょうか?
今回が初めてです。

書込番号:11033723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/04 22:00(1年以上前)

テレビのソフトウェアアップデートは実施済みでしょうか。

書込番号:11033825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/04 23:40(1年以上前)

「お知らせ」には、なんと出ていますか?

「USB-HDD」に何か問題が起きているようにも思えます。
一度テレビを「リセット」して見た方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <「初期化」では有りません。

書込番号:11034610

ナイスクチコミ!0


スレ主 styuijhgさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/14 20:58(1年以上前)

ソフトウェアも最新のようで。

あれから様子を見てみたのですが
今のところあれ以降録画失敗はないので
原因が分からないままで、
USBに問題があるのなら、他の録画自体不具合があってもおかしくないので
また様子を見てみようと思います。

書込番号:11085666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

あらら〜

2010/03/03 11:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

悩んでいるうちに、ヤマダ電機WEBの価格が上がってしまいました。

138,000円+P26%だそうです。

書込番号:11026377

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/03 11:39(1年以上前)

3月は学生の需要が見込めるので
安くなるものと高くなるものが混在します

見際目が難しい時期ですね

書込番号:11026403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/03 11:55(1年以上前)

そろそろ変動あるかなと思い
一昨日 webで注文しました。
支払いは振り込みにして
安くなったらキャンセルの流れで。
今日振り込みます

書込番号:11026461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/03 13:02(1年以上前)

もう買うのや〜めた。これだけ一気に上がると
購買意欲がなくなりました。店の在庫も少なくなったか?
Z10000に期待します。無限ループに突入(笑)

書込番号:11026695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/03 13:53(1年以上前)

本当なら買ってしまおうと思っていたんですが、37インチに引っかかっていました。

42インチでは、我が家では少々大きすぎるし、予算もオーバー。
かといって、40インチでは“R”あたりになってしまうが折角なら“Z”がほしい。

あきらめて37にするか〜、でもなぁ。。。

うぅぅぅ、決まらないぃぃ。(笑

書込番号:11026863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/03 14:21(1年以上前)

今週末に37Z9000を購入予定なのに、
うだうだしていて底を通り過ぎたのですかね・・・・
2番底はあるのでしょうか?

ちなみにLABI池袋総本店に今週土曜に突撃予定なんですが、
下記のものを購入予定です。
それぞれのターゲット価格はどのくらいになるでしょう?
 @レグザ37Z9000 1台
 Aレグザ40R9000 1台
 BAQUOSLC20D50 1台
 C1TB HDD   2個

書込番号:11026955

ナイスクチコミ!0


Yukimachiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件 REGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/03 14:43(1年以上前)

朝日新聞 エコポイント対象外になる機種についての記事
http://www.asahi.com/business/topics/economy/OSK201003020157.html

ジョーシン 「3月末に向けて在庫調整しゼロへ」
ケーズ 「4月以降状況を見ながら調整」
ヤマダ 「例年通り仕入れる。4月以降は現金値引きや自社ポイントで対応」

なまずの里さんの昨日の書き込み[11026151]によれば
東芝は37Z9000をまだ生産してる模様(ヤマダ談)。

特定のショップでまだまだ価格変動するかも知れません。

書込番号:11027003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/03 15:55(1年以上前)

また¥125,000ポイント21%に戻ったね(笑)
ソフマップも¥125,000ポイント20%に戻した。
値上げは半日しかもたなかった。ここでのジャブが効いたのかも。
価格を上げた途端に動きがピタリと止まったのだろう(笑)
ここからは両者、耐久戦ですぞ〜

書込番号:11027229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/03 21:33(1年以上前)

>2番底はあるのでしょうか?

あるかもしれないし、ないかもしれない。
あるとすれば、3月最終日曜日(28日)か・・・

書込番号:11028510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 02:10(1年以上前)

てなもん屋さんへ

私は37Zと40Rと42Zで悩みましたが、やはりZが欲しく、最終的に42Z9000を買いました。
予算面と画質の差を考えると、悩む気持ちも痛いくらいわかりますが、40Rが視野にあるなら
42Zでも、本体と画面の大きさは劇的にわ変わりませんよ、ちなみに私も1階に住んでる父のレグザ40A8000
を見ていて、42はでかすぎかっ?と思いましたが、いざ届いて置いてみるとほぼ画面サイズも
気持ち大きいかな程度でしたから、(A8000は額縁周りが太く、大きいのもあったからかも
知れませんが。

人それぞれ考え方、予算の都合もありますから 無理に背中を押す気はありませんが、
テレビは5〜10年毎日見る長く付き合うパートナーです、
裏を返せば毎日5〜10年、後悔にかられる可能性もあります、(大げさかもしれませんが…)

1.大は小を兼ねる。
2.後悔先に立たず。
3.2〜3万高を365日×5〜10年で割ると安く感じる。

以上 私の主観が半分以上入ってますので、気を悪くされたらごめんなさいね…。
多少の手助けになれば幸いです… 長文失礼しました。

書込番号:11030164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 13:47(1年以上前)

試される大地。さんへ
本当に戻ってますね。(喜
地方なのでヤマダも渋く、競合他店もあまり価格交渉には乗ってきませんのでネットにしようとおもいます。
ちなみにヤマダ→128,800円+P17%、ケーズ→110,000円(Pなし)でした。

reguza一族さんへ
ありがとうございました。やっぱり、42Zは微妙にサイズオーバーでした。
将来的にスクリーンを使ったホームシアターを考えておりますので、今回は37Zにする事にしました。

書込番号:11031565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/04 17:47(1年以上前)

>>3.2〜3万高を365日×5〜10年で割ると安く感じる。

このお言葉ありがたく頂きたく思います。

当方、1月頭に37Z9000を145000円で購入し、その後の
この短期間での価格破壊に涙目でしたが、上記のように
考えれば、仮に5年間使用すると仮定した場合、
現在の最安とおよそ4万円の差がありますが、
年間換算すれば4万÷5年=8,000円/年
月間換算すると8,000円÷12ヶ月≒667円/月
日割換算すると8,000円÷365日≒22円/日

また、量販店で他店競合させるため何度も足を運ぶ手間、
その間で得られてであろう賃金を考慮すれば…

と何とか納得できそうですwww

その分多少ですが、早くよりREGZAライフを楽しめたと思えば、
得はしてないでしょうが、損はしていないと思ますね。

書込番号:11032424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 21:25(1年以上前)

>> cjbss さん、

37〜42インチのハイグレード液晶TVが、15万切った時点で2〜3年前の価格を思えば

十分底値ですよっ! 得してますから!

皆、その時その時、よく考え最善と思い購入するのですから。

後は、私たちは綺麗な映像と便利な機能をひたすら堪能するだけです…。

それにしても、37z、今〜3月中旬までは値動き熱そうですねっ・・・



それでは、お互い良いレグザライフを・・・


書込番号:11033592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信29

お気に入りに追加

標準

録画の保存

2010/03/02 00:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:501件

録画してそのまま一気に見て消去する人はお勧めだけど

編集が無くてチャプター打てないのはとても不便で保存用途に向かない

でレコーダーを別に買うことになる

そうするとレグザで録画することが無くなる

レグザである必要がない

アクオスが40型で8万円〜新型10万円にエコポイント23000 新型はレグザの半分近い省電力
浮いた金でレコーダー買う事も出来る
USB+HDDで1万円以上するし、レグザの決定的欠陥のバネル反射もない
迷うな

書込番号:11019691

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/02 00:29(1年以上前)

>レグザである必要がない
これは、どうなんでしょうか?

「使い分け」をすれば良いだけだと思うのですが...
 <全ての録画番組を「残しておく必要が有る」のでしょうか?

イイヤマださんは、今までレコーダーを持っていなかったのでしょうか?
 <使ったことが有るなら、メディアに焼いた番組を、今まで何回見直しましたか?

書込番号:11019794

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/02 00:35(1年以上前)

>編集が無くてチャプター打てないのはとても不便で保存用途に向かない

結構、BD、DVDにダビングしちゃうと見なくなるんですよね〜
HDDで録画リストから探せるほうが便利なんですよね〜
例えば、音楽でMDを入れ換えるより、iPodで何百曲をハードディスクから簡単に再生する便利さと
同じくなんですよ〜

>でレコーダーを別に買うことになる

>そうするとレグザで録画することが無くなる

両方で録画したら最大4番組同時録画できます
BS、スカパーe2とチャンネルが増えると録画が重なってきます
故に、録画できるチューナー数は多いほうがいいんですよ〜

>レグザである必要がない

実はREGZA Zシリーズを購入している方は、一番重要な画質で選ばれてるんですよ〜

>アクオスが40型で8万円〜新型10万円にエコポイント23000 新型はレグザの半分近い省電力

こういう場合はちゃんと型番を書かないと
AQUOSの8〜10万円って、下位機種でしょ?
Z9000とはグレードが違いますので、
車で言ったらセルシオと軽四を比べるよいなもんですよ
40型のA8000、R9000は10万円切ってますよ

>浮いた金でレコーダー買う事も出来る

いくら浮くと思ってるんでしょうか?2万円ではBDレコーダーは買えませんよ

>USB+HDDで1万円以上するし

USB HDDは1TBが1万円以下ですよ
1万円で録画ができるビデオデッキより安いですよ

>レグザの決定的欠陥のバネル反射もない

バネルってなんでしょう?
欠陥って意味わかってますかぁ〜?

>迷うな

イミフ


釣られてみました(笑)

書込番号:11019834

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/02 00:46(1年以上前)

>新型はレグザの半分近い省電力

おっと、ひとつ書き忘れ
半分近いとか言っても、1ヶ月の電気代は100〜150円の違いなんですけど〜
省エネという言葉に多分踊らされているのかな

書込番号:11019892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件

2010/03/02 02:48(1年以上前)

>>今まで何回見直しましたか?
HDDに保存するのも同じです。編集や区切りができなければ駄目です
>>全ての録画番組を「残しておく必要が有る」のでしょうか?
一行目を見てくださいね

>>最大4番組同時録画
その必要がある場合はいいですね。コストもその分かかりますが
>>車で言ったらセルシオと軽四を比べるよいなもんですよ
Z9000のが旧機種になるのですが・・
>>2万円ではBDレコーダーは買えませんよ
買えないですね。レグザにレコーダー買ったらさらに金掛かりますよ
>>USB HDDは1TBが1万円以下ですよ
USBを別にして2THDD単体でも1万円をはるかに超えます。編集と圧縮出来ない為に容量多く使いますよ
レコーダー500GBHDDより多く消費します
>>100〜150円の違いなんですけど
もっと差は出ますよ。使うよりは使わないほうがいい。アクオスの人体自動感知とか自動オフは便利かな

書込番号:11020223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/02 03:16(1年以上前)

>>最大4番組同時録画

>その必要がある場合はいいですね。 コストもその分かかりますが

ん?録画機能のないテレビに2台のレコーダー購入した場合のほうが
さらにコストはかかりますよ

>>車で言ったらセルシオと軽四を比べるよいなもんですよ

>Z9000のが旧機種になるのですが・・

意味を勘違いされているようですね
REGZAのZシリーズは上位機種、Aシリーズは下位機種になります
AQUOSのLXは中級機種、SEはさらに下、Eシリーズとかは下位機種になります
GシリーズやRXシリーズが上位機種になります
後継が出てないです

あと、Z9000は旧機種ではないですよ
発売日が新しいイコールグレードが上なわけではないですよ
誤解のなきように

>レグザにレコーダー買ったらさらに金掛かりますよ

お金?なら、Z9000にUSB HDDのほうが安いのでは?
BDレコーダーはHDDがすぐにいっぱいになってしまい、容量不足になるのをご存知ないんでしょうか?

>>USB HDDは1TBが1万円以下ですよ

>USBを別にして2THDD単体でも1万円をはるかに超えます。

今、一番コストパフォーマンスが高いのは1.5TBです
1万円を超えても2TBなんだから録画時間は長くなりますよ
200時間録画は可能です

>編集と圧縮出来ない為に容量多く使いますよ
レコーダー500GBHDDより多く消費します

圧縮したら画質が落ちることをご存知ないんでしょうか?

>>100〜150円の違いなんですけど

>もっと差は出ますよ。 使うよりは使わないほうがいい。

いくら違いがでます?
電気代の計算の仕方を知ってますか?

>アクオスの人体自動感知とか自動オフは便利かな

REGZAでリモコンで電源オフしたら済むだけの話です
タイマーオフしておけば済むことです
タイマーオフ設定をしていなくても無操作3時間オフになりますから
電気代の差にはさほどなりませんよ
1時間で0.05円も違いはありませんよ

書込番号:11020264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/02 07:10(1年以上前)

>レコーダーを別に買うことになる

仰る通りレコーダーを別途購入する事で問題が解決しますが、何か?
レコーダーは別に贅沢品でも何でもないし、ある程度以上のエアチェッカーなら
所有するのが当たり前です。

そもそも、オマケ機能に過ぎないHDD録画機能を当てにし過ぎる自体、
価値観の歪を感じます。


>レグザである必要がない

少なくともレグザZシリーズに興味を持つような人にとっては、テレビの肝は
あくまでも画質であり、仮に録画機能などなくてもレグザを選ぶ人は多い筈。


>アクオスが40型で8万円〜新型10万円にエコポイント23000

安かろう悪か(略
「やっぱり液晶はアクオスだね」と思う方は、どうぞご自由に。


>USB+HDDで1万円以上するし

たかが1万円ですよ(苦笑)
少なくとも、見て消すだけなら諭吉1枚以上の価値があると思いますがね?

8万円のテレビに大喜びする人の経済観念は、レグザユーザーのそれとは全く異なるようですね。


>レグザの決定的欠陥のバネル反射もない

「バネル反射」とは、何ですか?
もしかして、「パネル反射」の事?

他社のグレアパネル液晶や、ブラウン管やプラズマも「決定的欠陥」を
抱えたテレビ、という事になるのですかね?(苦笑)

写り込みは、カーテンを引くなど環境を整えれば何とでもなりますけどね。


>迷うな

「お金のない、我のような者は」と前置きを付けてください。

あ、すっかり釣られてしまった(笑)

書込番号:11020475

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/02 07:22(1年以上前)

スレ主さまは録画機能及び省エネに重きを置いているように
見受けられます。

であるならば、貴方の求めるスペックの機種を選択すれば?

当方は省エネについては無頓着なのでそこには触れませんが
録画番組の編集等を求めるのであればレコーダーは必須でしょう。
現在発売されているTV本体で録画機能のあるモノでそこまで、
録画(編集等)に特化した機種無いと思いますよ。
あくまでもTVは番組を観る為のモノであって、録画機能は
オマケです。でなければ、レコーダーを開発、販売する意味が
ありません。(メーカー側の都合ですが)

>>今まで何回見直しましたか?
HDDに保存するのも同じです。編集や区切りができなければ駄目です

だったら、当該機能を有したレコーダーをご購入すれば良いですよ。

書込番号:11020501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/02 08:56(1年以上前)

バイデザインなんかで良いんじゃないですか?
安いし。

シャープと東芝が提携しましたけど、シャープのパネルを東芝が使えば最高の画質が得られる。
東芝のメタブレインをシャープが使っても最高画質を得る事は無理です。
シャープは幾ら頑張っても画質で東芝には追いつけません。
画質を決めるのは回路ですからね。
パネルが良くてもね。

TVで録画に関しては確かにちょっとだけ不便かな。
せめてCMでチャプターを打ってくれれば更に良いんですけどね。

画質落として保存するのであれば、Z9000は勿体無いですね。
画質の違いは判別できないんでしょうから。

私はZ9000にUSB録画機能が無かったらたぶん購入していません。
それとNASに保存したTSをツツケルのは非常に便利です。
容量が心配であれば、PT2でも手に入れれば無制限にHDDを増やすだけで録画できますよ。
X7、Z9000、PT2持っていますが、見て消すはZ9000で保存はPT2で録画しています。
X7は稼働率低いですね。


書込番号:11020698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/02 10:18(1年以上前)

我が家も昨年暮れにBDレコーダーとREGZAを買いましたが実際録画・再生にかんしてはUSB-HDDの方が断然楽です。特にかみさん・子供は編集などしないですし起動時間もいらないUSB-HDDに録画しています。
私はBDレコーダーを買ってしまったので使用していますが急いで買って少し失敗かもですヌ。

ま〜画質は以前リビングで使用していたAQUOSより断然REGZAの方が綺麗なので満足しています。今後もSHARPのパネルにしないほうが綺麗にみえるのではないでしょうか?

書込番号:11020953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/02 11:02(1年以上前)

ここはレグザの口コミなのでスレ主のようなことを書くと批判の嵐ですが、
私もレグザでなくてもいいかなぁと考え直し始めています。
レグザだけで済むならいいのですが、私の場合、SkyPefecTV を録画するためにレコーダー無くせないし、となるとレグザの録画機能は無駄に思えてきます。
それに来期のエコポイントが危惧されるほどエコじゃないのは気分的に悪いし・・(^^;

書込番号:11021087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/02 11:05(1年以上前)

って、いうか、この製品の情報になるわけではないようですし、
AQUOSの板に、「ぼくには40型8万円のAQUOSとBDレコーダーで満足です」とスレを立ててたら
よかったんじゃないの?
他人の録画スタイルを否定する必要はないよ

書込番号:11021092

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/02 11:26(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。
3ヶ月前に37Z9000を購入しレグザの画質を堪能している初心者ですが、少し極論のような気がします。
テレビでも車でも人により使い方は様々で、求める機能も様々なのはおわかりかと思います。私の場合はまず画質でした。もちろん予算の範囲内での検討だった訳ですが、シャープ、ソニー、日立、パナ、と見比べながら画質に納得したのがZ9000。
ただいま現在も録画した「ラウンドミッドナイト」を見ながらで、録画リストから選択するだけでOKなレグザの便利さと画質の美しさには納得しています。
なるほど編集機能はあった方が便利かもですが、それはレコーダーにお任せしても良いですし、私の場合そもそも編集にはあまり興味はありません。
レコーダーもあるのですが、編集しディスクへ焼くためというよりは番組が複数ある時などに動いています(レコーダーがもったいないかな)。ディスクへ焼くのはDVDでもBDでも面倒くさいので。
きれいな画質で便利に使えれば満足という私のようなユーザーがもしかしたら大半かもしれません。
にじさん、名無しの甚平さん、当たり前田のおせんべいさん、この場を借りてお礼です。ROM専ばかりですが皆様の博識にはいつも助けられています。

書込番号:11021165

ナイスクチコミ!5


haguo.comさん
クチコミ投稿数:44件

2010/03/02 13:50(1年以上前)

画質や機能の差が大きすぎて比較にならないですね。
シャープは液晶パネル技術で優れていましたが、今画質を決めるのは回路技術です。東芝は回路技術(LSI)に優れています。

東芝が1世代以上前のシャープ製液晶パネルを使ってもLSIがいいので画質はいいですが、シャープが1世代以上前の東芝製LSIを使ってもパネルに反映できないので画質や機能はよくなりません。ファームウェアでも差がでるでしょう。
シャープはそのあたりが東芝より苦手です。
AQUOSは今やブランド名だけかも。自社LED技術があるのでそこに期待ですかね。
私は現時点ではレグザをとります。

書込番号:11021740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/02 14:07(1年以上前)

日本製ですよ〜とかLEDですよ〜とかいっても画質に比例するわけでもないですし、画質を見れば理屈はいりません。

書込番号:11021798

ナイスクチコミ!6


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/02 18:23(1年以上前)

スレ主さんの趣旨は、できるだけ低コストで自分のニーズを満たすソリューションとしてこの機種がどうか、っていう問いかけだと解釈すればいいんじゃないですか(笑)。

(でも、ちょっと書き方が・・・・Regzaとアクオスの長所・短所を自分なりに整理して、皆さんどう考えますか、って質問として聞けばいいんですけどね)

編集とかライブラリ作成に重点を置くなら、現機種でなく別にレコを使わざる得ないのは皆さんの指摘どおり。その場合、予算内に収めるにはテレビの方で妥協する必要が。

逆に、どうしても高画質に拘るなら、多少のオーバースペック(自分が使わないであろう付加機能=スレ主さんに言わせると自分にはピッタリ来ない録画機能?)には目を瞑って、Regza買えばいい訳ですし、レコは後で安くなったところを購入するという手もあります。

この機種でUSB-HDD録画したものを、将来的にはBD-RD(ほんとに出る?)に移して編集・BD焼き出来るなら、そういうソリューション(解決策)も。。。
この辺りは当方詳しくないので、ここの過去ログを「DTCP-IP」で検索してみてくださいな。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=DTCP&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000058978&act=input&Reload.x=19&Reload.y=19

あと、一旦DTCP-IPサーバ機能対応のLAN-HDDに相応の仕方で移さないと家庭内の他のテレビやパソコンで視聴できないというのも不便かなと感じます。(これであってますか?)こちらで録画したものをすぐに別室で見たい場合など不便ですし。

ですから、Zシリーズの次期モデルを待って見るという選択もあるわけですよね。(必ずしも、スレ主さんの希望する機能が盛り込まれるとは限りませんが、私も現行モデルの録画機能に何かしら、例えば、DLNAサーバ機能とか長時間録画とか追加されるなら、と注目してます。一応)

そのあたりを確認して、現行モデルの価格変動も横目で見ながら、アクオスなりWoooなり他のリーズナブルな機種の画質を実機視察しつつ、しばらく考えてみる、今はそういう姿勢でいいのかな、って感じですね。

省エネについては、新機種で対応しないということは考えにくいのですが。。なにせエコポイント対象にならないと不利ですし。

映り込みは好みもありますが、部屋の環境整備(カーテンを引くとか、照明にカバーを掛けるとか)やテレビ設置場所の工夫で何とかなるものです。「決定的欠陥」は言いすぎ。

同じく、釣られてみました。(笑)

書込番号:11022685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件

2010/03/02 21:15(1年以上前)

最初の2人には、ただの悪意にしか感じられませんね
熱狂的なファンなのでしょう。冷静に物を見れなくなってる

東芝でZ9000は上級機ですが、下位機を見るとドットの左右で違う色が見えます
カメラで言えば色収差に似てる
東芝BD機と同様、中途半端な製品に感じられます

東芝で認めてるのはZ9000辺りだけですが、液晶パネルで反射する最大の欠点があります
暗い場面では見てる人の顔が画面に写りこんだりします
ブラウンカンから移行の人は違和感ないでしょうが、むしろ感動。
地デジの解像度になれてくると反射で精細さが見れない事に気づくでしょう。今回オリンピックの閉会式では見づらかったはずです。
PCモニター含め多数が反射しないタイプ採用してます

書込番号:11023606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/02 22:46(1年以上前)

液晶やプラズマの評価は難しいですね。多分に感覚的な画質に対する印象と、回路設計やファームウエアといったある意味客観的に出来不出来が評価できる部分と、もしかしたらそのメーカーに対する好き嫌いが混在してしまうのですから。

スレ主様がおっしゃるのは、レグザの録画機能はレコーダーより遙かに劣り、画面の写り込みもひどいのになんで高評価なのかわからん!ということですよね。

私がレグザを選択したとき、アクオスは勿論、ビエラ、WOO、他あちらこちらの量販店を見て歩き、カタログを読み比較したのですが、最終的にレグザ以外は?でした。勿論予算の範囲内の検討でしたが(ZXが欲しかった!)。

画質の点でアクオスもビエラもブラビアも今ひとつか二つ、それなりによく出来ているけどデジタル技術の発展性を予感させるものも余りなく、これじゃ中国や韓国に差をつけられる訳だ
と感じました。だって、価格的には高く、技術が高いと言ってもじゃあバイデザインでは視聴も出来ないのか!ではないですよね。

レグザの場合、画質の高さと同時にデジタル家電としての可能性を感じました。汎用品のUSBHDDへの録画を前提にすることで私の77歳の母親でも簡単にタイムシフト視聴ができる簡便性、二番組が同時録画できチャンネル争いを回避出来る?汎用性など、家電として最も重要なわかりやすさと提案があると。

写り込みについてもレグザやプラズマが写り込む環境だと他の液晶は画面そのものが白けてしまい視聴する以前のレベル。かといって他が駄目というのではなく要は置かれる環境を調整すれば良いと理解しました。

冷静に考えましょう。

以上、長文で申し訳ありませんでした。



書込番号:11024334

ナイスクチコミ!3


俊若さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 23:30(1年以上前)

スレ主さんはZ9000じゃなくR9000のスレ間違いじゃないのかな?!

書込番号:11024671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/02 23:41(1年以上前)

まだ続いてたんですか?

当方、熱狂的ファンとはまではいきませんが、
自身が好きで購入した製品を批判されるのは
あまり気持ち良くありませんので、少し反論
させて頂きたく思います。

>>最初の2人には、ただの悪意にしか感じられませんね
>>熱狂的なファンなのでしょう。冷静に物を見れなくなってる

イイヤマださま
貴方も、自身の価値観に固執するあまり、冷静さを欠いてるように受け取れます。
まず、一個人のニーズに完璧に合ったものなど存在しません。
少しでも自身のニーズに合うようカスタマイズしていきましょう。


>>東芝で認めてるのはZ9000辺りだけですが、液晶パネルで反射する最大の欠点があります。

これは「欠点」ではなく、「仕様」です。あえてクリアパネルを採用しているのです。
貴方に「認め」られるか否かが製品の価値として大きく変わるのでしょうか?
(貴方個人にとっては大きく変わるのしょうが、あくまで一個人の意見でしかありません)

>>PCモニター含め多数が反射しないタイプ採用してます

多数派=優れているとは必ずしも言えないと思いますけど。

総評
イイヤマださまは、画質も録画機能もその他機能面全てにおいて
高スペックでなければ認めない。しかも、その基準はあくまでも自身
の価値観により独断と偏見による。
ってとこでしょうか?

因みに、Z9000の画質についてはパネルの映り込み含め好き嫌いが
分かれます。これは紛れも無い事実です。
貴方が「嫌い」派であるならそれはそれで構いませんが、Z9000の
画質・パネルが「好き」で購入されてる方々もいることをお忘れなく。

最後に、あまり自身の価値観で物事を批判的に言わない方が良いと思います。
全ての事象には裏があり表があります。
貴方にとっては「不満」であることも、ある人にとっては「満足」なこと
かも知れません。また、自分が満足してること、好きなモノを批判されると
気分の良いものではありません。最初のお二方もこのような気持ちで返信
されたのだと思います。決して悪意を持って返信されているとは思えません。

長文・駄文失礼しました。

書込番号:11024749

ナイスクチコミ!6


MO3さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 10:43(1年以上前)

私がREGZAを買った理由の大部分は外付けHDDに録画できることです。
もしも編集してBDに保存するなら、スレ主さんの論理通り、もっと安い他のTVを買っていたと思います。
ただ、編集してディスク保存する手間と、ディスクの保管・再生を考えると、HDDにどんどん録画した方が楽で、便利だと思います。

理想はテレビ内で編集できて、HDDやBDに書き戻せることだと思うのですが、著作権保護のルールを変更しないと
無理なんでしょうかね?技術的にはそう難しく無いと思うんですが。

書込番号:11026246

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング