
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2010年3月2日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月1日 10:28 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月1日 18:07 |
![]() |
12 | 10 | 2010年3月4日 01:05 |
![]() |
20 | 12 | 2010年3月1日 15:34 |
![]() |
19 | 9 | 2010年3月1日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日最安値が2000円くらい上がりましたが、みなさんの今後の値動き予想をどうみますか?
東芝のヘルパーの方に聞いても、もう生産調整してるやそれどころか増産体制をとっている
などバラバラの解答なのですが実際はどうなんでしょうね
2点

ありゃ、2/27の昼過ぎには価格コムの登録店で10万円以下が15店あったのに
5店になっちゃいましたね安い店が売れちゃったんでしょうね
さばけていったら、在庫調整して余った問屋からもう一回くると思います
(ハズレたらすいません)
書込番号:11019494
1点

今週末の量販店の動きで大体わかるんじゃないですかね?
ちなみに先週末の量販店ネット価格は125K+20〜21%でした。
書込番号:11019591
2点

ロバちゃん3世さん こんばんは。
う〜ん、例年どおりなら5月中旬には次期モデルが発売されるでしょうから、増産という情報については、もう少し検証する必要アリですね…。
私は「在庫自体は4月中まではあるだろうが、価格の底は遅くても3月第1週くらいまでではないか」と予想しています。あんまりゆっくりしていると値戻りするのではないか、とも予想しています。
オリンピック、4月以降エコポイント対象商品から除外される、新モデル発表のタイミング(=シャープのLEDアクオス、SONYのLEDブラビア発売の影響で例年より早い、3月下旬には発表される可能性が高い)の3要因から、Z7000(=前秋冬モデル)より値崩れが半月ほど早いので、3月上旬までが底値。それ以降値戻りして安定、次期モデル発表以降は現品限りで売り切り…という感じでしょうか?
ヤマダ、ビックといった「安さが売りの大手家電量販店」やネットの激安店では、真っ先に底値から値戻りするのではないでしょうか?
価格.com内の掲載店舗ではもう値が戻りはじめています。
ソフマップ.comでは、既に限定数終了で完売御礼となっていますし(私の記憶だと2/26-27頃の時点で売り切れ)。→情報更新。2010/03/01 23:05時点では「入荷待ち」に変わっています。
同店は、オプションで7年長期保証を用意しており、そこが高評価なのかも?複合要因として、ビックPとソフマップPの交換サービスが3/1〜開始(発表は2/25付)されたこともあるかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000058978/pricehistory/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11289463/-/gid=AY01010400
“国際値切リスト”の肩書も持つ流通ジャーナリストの金子哲雄氏曰く「地デジ ブルーレイ安く買うなら2/28(日)19:00〜」
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/453676/
ロバちゃん3世さんのお名前は、別クチコミでもよく拝見しております(お互いに?)。
今回のクチコミでも、一部重複している内容がありますが、その辺は広い心でごカンベンを。
あ、あと言わずもがなですが、あくまで私見に基づく予想ですので、はずれても責任は取りませんヨw。
いわゆる「貴様とは美味い酒が飲めそうだw」という印象を受けますね(^_^;)。
書込番号:11019605
1点

スレ主さんは、底値でこの機種をお求めになりたくて、いろいろ皆さんの意見や情報が欲しいと理解していいでしょうか?(単に価格ウォッチしているだけ?)
とすれば、思うのですが、それは運というか、かなり難しいことですね。
もう買うと決めているのなら、値が戻り始めたようですので、後悔しない内に早くポチった方がいいかもしれませんね。
ただ、迷わせるようで申し訳ありませんが、DellとかAmazonなどでも、時々、一旦大幅に下がった価格提示が再度値上がりしたりしますよね。
それで慌てて飛び付くと、また1〜2週間後に元の最安値を更新したりしてますよね。
それも織り込んだ上で、必要なら買う、迷うなら自分なりの価値基準で買値を決めておく、それで十分じゃないですか?
書込番号:11019680
2点

ここ最近の新製品発表した日にちは
Z9000 2009/9/16(水)
Z8000 2009/4/7(火)
Z7000 2008/9/18(木)
ZV500 2008/4/9(水)
です
4/6(火)〜4/8(水)あたりに発表??
あくまで妄想です
2010年4月8日は1048(トーシバ)の日なので、4月8日??
書込番号:11019702
4点

実はZ9000は42,37それぞれ購入しました
実家用にあと1台他機種と値段を見比べながら購入を検討してる最中です^^;
>自分なりの価値基準で買値を決めておく、それで十分じゃないですか?
いいご意見ありがとうございます!
自分の見解では3月下旬
>にじさん
わざわざすみません
>303たこさん
光栄です!こちらこそこれからもよろしくお願いします
書込番号:11019801
1点

3月下旬に在庫が残ってるところではエコポイントの80〜90%分(13〜15K円)
一気に下げてくると踏んでるのですが、日時がハッキリしないし、瞬時に完売が予想されるため、買うのは至難の業と感じています
書込番号:11019859
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
当方の環境で起きた現象について、サイズ違いのクチコミ掲示板で同様のものがありましたので、ご参考まで…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=10858760/
同じ環境で導入予定の方はご注意くださいね。
そこそこパソコン使用期間がありましたが、今回相性問題に初めて遭遇してしまい、かなりテンパりました…(・ω・`;)
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
28日、LABI千里中央にて購入しました。
大阪ではそんなに特価の情報が出てなかったので、ある程度覚悟して行きました。
2回の交渉の結果(それぞれ違う店員)157500円の23P、+5年保障、配送設置無料、HDMIケーブルでした。
やはり東京には遠く及びませんでしたね。
店員さんの対応が良かったのでこれで決めました。
関西の情報になればと。
2点

ご購入おめでとうございます。
ケーブルだって2〜3千円しますから、大収穫ですよ!
気持ちよく対応の良い店員さんから買えたことは、非常にプラスの要因ですよ。
書込番号:11014964
0点

やっぱり千里は関西では飛び抜けてますね。市内だとこんな価格出ません。良い情報ありがとうございます。
東京までの交通費と時間を思えばこれでも良いと私は思いますよ。
LABI千里はヤマダの中でも接客・思い切りの良い、客にとって優良店員が集まっているのかな?
モノレールで隣の駅が山田駅ですし。
書込番号:11015870
0点

こんにちは。
私も28日夜7時半すぎに同じく千里LABIにて購入しました。
16400円の22%Pです。5年保証と設置費込。
26日に購入された方の書き込み16万25%Pを引き合いにしましたが
ブライダルまとめ買いならともかく、単品購入ではありえない、
ネットの書き込みは嘘だ、ライバル店の嫌がらせだ、等々散々に
言われたので、げんなりしましたが、2/28に買う!と決めていたので
当初の目標の実質13万を切ったので、まあ良しとして決めました。
まあ目標はクリアしたのですが、あんまり気持ちのいい買物では
ありませんでした。
目の前で同じ42Z9000を同じ店員から買った人がいたので
いくらで買ったのかすごく気になりました。
いろいろ交渉とか条件とかあるのは分かるのですが、同じ店で同じ日に
同じ商品を購入して、店員によって、あるいは客によって価格が違う、
しかも数千円とか場合によっては1万以上差があるとか、
なんかあまりにも公平ではないなと、すっきりしません。
まあ、ここのサイトで勉強させて頂いているおかげで、いろいろ見えて
くるわけですが。何も知らずに、表示通りの価格で素直に購入した方が
精神衛生上はいいのかもしれませんね。
いかに高く買わせるか(店員)、いかに安く買うか(客)の激しい攻防戦?
に疲れました。(まあ納得のいく価格で買えましたが。)
書込番号:11017415
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
地方のド田舎話ですみません
買うつもりで三重のヤマダ松阪店にサザエさん見たあと行きました。
先週新装オープンで168000円のP16%
BD-RX100も買うから安くならないかと交渉も裏に値段確認も
うちの仕入れ値がと説明されるだけで値段変わらずの上BDも118000円P無しから上積み無しのケーブルもHDDもサービス無し
ちなみに交渉相手は「キター!!」の織田裕二の物まねの山本によく似てる副店長でした。
今週ほぼチラシ通りの169800円のP16%
今回はフロア長に交渉
裏に行くこともなく
変わりませんの一点張り。頑張れないかの問いにも無理の一言
じゃあいらないって言って帰ってきました。
昼にイオン明和内のジョーシンにも行きましたが、値段表記が176000円のP無しだったので値交渉しても無駄な店なので価格を聞くことなく去りましたが。
ホントは大型量販店で買いたいけど、金持ち様相手しかしていただけないようなんで
年配の方にはすごいペコペコしてますから
不安ですが、ネットで買うしかないみたいです
交渉にすらつけない環境なんでクチコミ見てて値切るとかできるところがうらやましいです
ネットで買った場合に、初期不良&5年保証かなり不安なのですけどね
愚痴になってますけど、
僕の住んでる辺りの情報となれば幸いです
&良い情報あればお願いします
2点

その儲けがLABI1総本店の補填に使われています。
書込番号:11013816
1点

地方は不利ですよね。
地方のほうが年間所得→高いのであれば納得だが・・
私は、妻の実家含め、私が購入し配送してます。
時には交渉のみ行い、商品は現地近くの系列店舗より対応してもらったり。
昨年は、
姉宅にDVDレコーダ
実家に薄型TV、DVDレコーダ、5.1chホームシアター
プレゼントしました。たまには親孝行しなきゃ。
>年配の方にはすごいペコペコしてますから
製品の新旧モデルには無関心ででしょうし、
これ安いね!と言われ御満悦になれるでしょうね。
知ってるカタログの宣伝文句を自慢して言える立場でしょうから
ちょと突っ込んだ問いをするとヘコミます・・>店員
書込番号:11014082
2点

私の方も本日同じでした。
北関東ですので
東京行くしかないですね。。。
書込番号:11014430
0点

国際値切リストのなんとかさんが、28日のサザエさん後に行くべしって行ってましたね。
確か、彼が言ってた次のチャンスは3月の中旬でしたっけ。
下落感を感じませんね。
3月は需要期で寝落ちしないという説もありますが、めげずに頑張ってください。
書込番号:11014751
3点

私の地域のヤマダで交渉したところ、\160,000 P13%でした。
私はポイントより現金値引きの方が魅力に感じますので、
購入はしませんでしたが。。
同じ日にジョーシンで交渉したところ\145,000 P無しでした。
価格.comの価格を基準に話しても無駄な感じですから、地方は辛いですよね。
因みに、三重県北部の話しです。
書込番号:11014781
1点

>サザエさん見たあと行きました。
地方では、金子哲雄の言うようにはならないよね。
>頑張れないかの問いにも無理の一言
「15万円のポイント20パーセントなら今日決めたい」とか、
買う側から条件を提示したほうが良かったかもね。
書込番号:11014792
2点

>デカビタさん
池袋が象徴になってますからね、ヤマダは
新宿できたらどうなるんかな?
行きたいです、ホント
>あめっぽさん
池袋で買っても発送は近隣の店舗なんでそれも可ですね
店員は僕クラスの知識でも勝てるくらいの方ばかりなのでどうなんでしょう?
怒らせるだけでしょうかね?
親孝行ですか?
嫁の親にはしてますよ
自分の親には色々あるので絶対ないですけど
>hiroto10さん
東京出張今すぐこーーーい!!です
ホント
>ちれぽんさん
新エコP対象になったので強気なんですかね?
多分次も無理ですね
その前に売り切れそうなんで品切れ前に買いたいし
>kobukuro...comさん
地方はつらいですが、北部はまだましですか?
僕の辺りは年寄りの金持ち多いので親の金で高級車乗り回す十代をよく見ます。
joshinでも三万違う
うらやましい
>サフィニアさん
以前せっかくアドバイス頂きましたがダメでした。
条件提示は「今現金で買う」とかいえばよかったかな?
まあフロア長は「無理」しか言わなく会話にもならなかったし、
副店長はPを増やすのは禁止されてますとか、HDD安くしていただけないか?も無理、しっかり見積もりに書いたHDMIのケーブル参考価格2000円のすらオマケ無しと言ってきたので、あの店では無理ですね
みなさんどうもありがとうございました
書込番号:11018809
1点

池袋に行けるのなら、池袋がいいですね。
池袋で安い分、地方で取り返しているような感じだし。
書込番号:11020455
0点

>ネットで買った場合に、初期不良&5年保証かなり不安なのですけどね
初期不良の場合、購入店の対応が悪ければ直接東芝サポートに連絡しましょう。
長期保証はメーカー保証の切れる頃にヤマダ電機の「the安心」を利用しましょう。
ネット購入もこれで安心(笑
書込番号:11022031
0点

>サフィニアさん
価格.comの価格と比較すれば、設置・送料無料・五年保証と大手という安心感を考慮するならば14万くらいの実質価格でも買うんですけどあの無理攻撃は
池袋行きたいです
>チョモ助さん
the安心だと多分家の家具をこれしか保証されないので(他に該当のものがなく)
悩みますけどね。
地元のヤマダに同級生がいるはずなので明後日いけたら寄ってこようかと
高い金ふっかけられそうで多分買わないですけど
書込番号:11029969
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

8月に8万前半??
根拠がわからないです。
エコポイントの締め切り3月下旬の下がる
意味の根拠もわかりません。
書込番号:11012204
6点

皆様、お疲れ様です!
8月頃? たぶん売り切れているか
残ってたとしても、値段の高い通販ぐらい・・・。
それに、3月いっぱいでエコポイントなくなりますよ。
書込番号:11012268
4点

もし、8月に在庫が合って購入出来ても2010年4月からはエコポイントの対象から外れていますよ!
早く購入して5ヶ月間、楽しんだ方がお得だと思いますが。
書込番号:11012517
0点

>8月頃? たぶん売り切れているか
これが一番不安
>それに、3月いっぱいでエコポイントなくなりますよ。
来年まで続くようだけど(対象商品は減る)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20405098,00.htm
書込番号:11012521
2点

>来年まで続くようだけど(対象商品は減る)
リンクが切れるので変更した↓
http://www.phileweb.com/news/d-av/200912/09/24908.html
>もし、8月に在庫が合って購入出来ても2010年4月からはエコポイントの対象から
外れていますよ!
ポイントいらないんでしょ。
書込番号:11012557
1点

エコポイントが無くなるこの機種は、8月に8万円前半でも買う人はいないような・・
なので、スレ主の考えは在庫があったとしてある意味当然の成り行きと思う。
書込番号:11012642
1点

失礼しました!
「エコポイントがなくなりますよ。」では無く
「対象からはずれた。」が正解ですね。
書込番号:11012671
0点

>>たぶん売り切れているか
?
ずっと作り続けてるのでは
書込番号:11013363
0点

今日、ヨドバシカメラでメーカーの人に聞いたところ・・
37Z9000は4月からエコポイント対象からはずれますが
まだ作っているんですか? と聞いたところ
「むしろ生産増やしてます」とのこと
5・6月頃に新製品出るので5月にはなくなるでしょうが、
3月中は在庫大丈夫かな。
書込番号:11013639
2点

>焦らずにじっくり待ちます。
欲しいときが買い時と思いますが、
"待つ"ことを計画している方は、じっくり待てば良いと思います。
ただし、この機種がエコポイントから対象外になるのは今年の4月1日なので、
なぜ"8月頃"を設定されているのかが、まったく理解できませんが・・・
8月頃には新製品にシフトされているので、在庫が有ろうが無かろうが、
旧品扱いとなる37Z9000自体に関心が薄れているでしょう。
書込番号:11014365
1点

今でも、ポイントなんやかんやで、実質9万円前半当たりまえ。
そこにエコポイント分も差し引いたら…
すでに8万円切ってる事も有るんじゃないですか?
書込番号:11014607
2点

8月ということは今から5ヶ月先です
37Z8000に話を変えてみると、Z9000が発表になった10月から
ちょうど今が5ヶ月経っていますが、37Z8000は8万円前半ではないです
仮にあったとしても一瞬で完売かと思います
8月なら、次のZ9500(仮)が安くなってるかもしれませんよ
書込番号:11016893
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

最近、価格は全く気にしていなかったのですが、ここまで下落していますかぁ〜
私は昨年の9月に37Z8000を12万で買いました。
今なら42Z9000が買えますね。
もう笑うしかありません。
でも、だからと言って、いつまでもアナログじゃあねぇ〜
書込番号:11001348
2点

たった3か所のネットショップで調べただけで、
品薄だ!とか
購買欲を煽るのはどうなんでしょうね〜
書込番号:11002239
6点

私の読みを言ったまでで、判断はお任せします
私の読みではこれ以上安くなっても1000円くらいのものでもう下がることはないとみています
書込番号:11002712
1点

3月中に買うと決めている人にとっては、そろそろ決断してもいい価格帯にあることは確かです。
が、まだ待てる人、今のスペックと価格に納得いかない人にとっては、まだまだという感じがします。
一例として、「Wooo L37-XP03」のように、DLNA(DTCP-IP)サーバ機能や、TSE・TSX4など長時間録画機能があれば、と考えている人は、今の価格では、まだ迷うところでしょう。
更に4月以降エコポイントの対象外になるということは、通常のモデルチェンジ期における在庫とは異なり、国の販売補助金が打ち切られることで著しく不利になることです。
メーカーや買切の販売店にとっては、ある程度まで在庫を圧縮すれば、後はしばらく高値でも買ってくれる客を待つだけというのとは勝手が違うでしょう。
どう転ぶかは分かりませんが、待てる人、次期モデルを見てからでもいいという人が、価格変動との兼ね合いでどう動くかに尽きると見てますが。。。まさに在庫の推移と3月末という期限との綱引きになります。
そして価格変動幅が3月末まで1.000円で収まると予想するのはどうなのでしょう?
書込番号:11002842
3点

3月下旬まで在庫がある場合は8万切りの可能性もあると見ていますが
正月のネットショップの福袋より難易度が高くなり一般の方は買うのが難しいと思います
書込番号:11002890
1点

>長時間録画機能
これには、画像データの圧縮伸張機能が必要となり、大幅スペックupです。
利用者としては「喉から手が出るほど欲しい」機能の一つですが実現は難しいのではないでしょうか。
単なる想像ですが。
書込番号:11005004
0点

そうですね。ですから、これらの機能が欲しいと思っている人は、それを諦めて現行モデルを買うならxxx円以下という考え方をするのでは? 逆に、これらの機能があれば、現行モデルよりxxx円高くても買う、ということで価格が形成される訳ですよね。
あと、迷う点としては、過不足なく自分のニーズに合っているかという問題もあります。
・消費電力が180W、160kWh/年と高い。(年金生活者や子どもがいる家庭など長時間視聴する場合は結構重要ポイントです)
・録画できるものの、別途HDDを用意しなくてはならないというコスト要因。(もっとも、HDD故障の際に低コストで簡単に交換できるという利点でもあるが)
そして、待てる人が意識するのは、家電品やパソコン関係品の高機能・低価格化の流れは今の情勢では止まらない、という点です。この機種、この3月だけが最後のチャンスではないということですね。特に1台目の薄型テレビを既に持っているなら、なおさらそうです。
買うと決めている人にとって十分リーズナブルな価格帯なのは否定しません。でも迷っているならパスもありということです。買う場合は各自が「xxx円以下になったら買う」と自分で決めればいいことです。
そして、その価格は、4月以降にかなり進歩した機種が発売され、それが半年くらいでかなり安くなるのを見ても諦めが付く、そういう価格になります。
最近価格の下落速度が速くなってきているので、この手のスレが多数立てられるのは分かります。ですが、基本は自分のニーズと買い替えサイクルを重視し、その中で最適なタイミングを検討することでしょう。
書込番号:11005532
3点

価格.com内の掲載店舗ではもう値が戻りはじめています。
ソフマップ.comでは、既に限定数終了で完売御礼となっていますし(私の記憶だと2/26頃の時点で売り切れ)。→情報更新。2010/03/01 23:05時点では「入荷待ち」に変わっています。
同店は、オプションで7年長期保証を用意しており、そこが高評価なのかも?複合要因として、ビックPとソフマップPの交換サービスが3/1〜開始(発表は2/25付)されたこともあるかもしれませんね。
ソフマップP→ビックP→Suica(→等価で現金化w)と移行することで、Pを失効させずに済むからです。
※ ただし、ビックP→Suicaの段階で等価ではなくなります(33.333%減価。ビック1,500P→Suica1,000円分)!過去は等価でしたが、改悪されました…。
Suica→等価で現金化についての詳細は、ここでは言えません…(^_^;)。知る人ぞ知るワザ。
http://kakaku.com/item/K0000058978/pricehistory/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=10994484/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11289463/-/gid=AY01010400
http://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2010/20100225news.pdf
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/index.jsp
書込番号:11019264
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





