
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2010年2月25日 23:11 |
![]() |
2 | 21 | 2010年3月4日 09:03 |
![]() |
4 | 0 | 2010年2月25日 04:08 |
![]() |
2 | 0 | 2010年2月25日 00:33 |
![]() |
10 | 3 | 2010年2月25日 11:56 |
![]() |
7 | 8 | 2010年2月25日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日、z90002台目ネットショップで買いました。もうこれ以上はほとんど値段がほとんど下がらないと思います。これ以上安くなるのは3月下旬にまだ残ってればですね。在庫が確実な今のうちに買って楽しんでおくのがいいと思います
1点

うわ〜とうとう10万越えたか!!,Z欲しいならもう様子見る必要無いなこりゃ。
書込番号:10997112
0点

皆様、お疲れ様です!
エコポイント対象からはずれましたから、どっちですかね?
最安値は、ここんとこ急落してるみたいだし...。
3月末には8万円代突入てかっ!
待つのもひとつの楽しみです。
書込番号:10997130
3点

3月最終週には在庫しだいで瞬間的には7万円台もなくはないですね
あくまで在庫があればですが^^;;
書込番号:10997655
1点

ムムー。
買い時が難しい。
まだ下がると思います。
現在最安は、タイムサービス込みで97,682円。
3月になれば、確実に他社の新製品との競合で9万円は切ると期待しています。
下旬に向けては、在庫が相当減るでしょうから、そこまでは待てないなあ、と。
これ、私個人の観測です。(*。#)
書込番号:10998033
1点

40R9000の現在までの最安値を鑑みて、あと5000円は下がると見ていますが、どうでしょうね〜。
書込番号:10998770
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Z9000かMZW300+トルネかでとても迷ってます
今やっとZ9000に傾きかけてはいるのです
最終的に決めるのは好みだと分かってはいるのですが。。。
誰か背中を押してください><
0点

Z9000+トルネ。笑
音はMZW300の方が評価が良いような感じ。
どちらでも買ってしまえば気にいると思われる。
書込番号:10996303
1点

10年はオーバーですが最低でも5年から7年は使用するものです。生活に密着した家電製品です。少々高くても満足の行くものを購入される事をお薦めします。
私なら「42Z9000+HDD(1TB)+PS3」をお薦めします。
<推奨ポイント>
@画質・・・これは個人の好みが大です。実際に自分の目で見てください
AW録、W画面
B録画、再生の簡便さ(+ HDD増設の容易さ)
Cネットワーク機能(DLNA、MPEG2再生、LAN_HDD接続)
DEメール録画予約機能
書込番号:10996319
0点

リモコンの操作間て比較されました?
ワンテンポ遅れると結構ストレス堪ります。
音は将来5.1chにするならあまり関係ないかも。
書込番号:10996476
0点

自分もたつべぇぇさんに同意ですね。
現に私は「42Z9000+HDD500G+PS3」で繋いでます。
画質は抜群に良いです。毎週やるドラマやバラエティーは連ドラ予約で不自由なく使えてます。
余談ですがPS3はブルーレイ再生よりもDVDをよく見ていますが普通のプレイヤーで見るより遥かに高画質です。PS3のアップコンバート機能には驚かされました。
トルネは、PS3は持ってるけどレコーダーを持っていない人には安価でオススメかもしれません。
ですがPS3を起動していないと使えないですし電気代もかさむと思われます。
トルネがレグザに勝るとすれば、PS3の力を活かしての番組表はかなりスムーズに見れるらしいです。デモを見たことがありますがかなりリモコンと直感的に操作出来てました。
私はレグザを持ってるからオススメしますが用途によって変わるので1番何を求めているかで決められたらいいと思います。
画質と録画ならレグザです。
書込番号:10996547
0点

「トルネ」は「PS3+トルネ」ですよね ?
画質・音質は比較情報を持っていないので、番組録画についてだけ。
番組録画は見て消しだけで、他のテレビでの視聴やディスク等への保存は一切しないということであればどちらでもよいかと思います。(PS3+トルネはサクサク動くそうなので、そちらの方がよいかも。ブルーレイ/高画質 DVD プレイヤーにもなるわけですし)
ただ、他のテレビでも見たい (DLNA 配信) とか、保存のために VARDIA RD-X9 とか I-O DATA の HVL シリーズ等にダビング・ムーブしたいということがありそうなら、Z9000 にしておけば DLNA 配信や DTCP-IP ムーブで他の機器への配信やムーブができます。(ムーブ先にできる機器はかなり限られていますが)
現時点のところでは PS3+トルネだと他の DLNA サーバからの映像を PS3 で受け取ってテレビに表示することはできますが、PS3+トルネで録画した番組はその環境でしか見られません。(他への配信やムーブができません)
とはいえ、PS3 やトルネのファームウェアアップデートで将来的に対応する可能性はなきにしもあらずでしょうが。
書込番号:10996582
0点

お疲れ様です!
どちらも、画像はきれいですが
Z9000に一票!
では、次の方どうぞ!
書込番号:10996710
0点

>>Z9000+トルネ
確かに将来性を見据えた上ではいいかもしれませんが
機能自体がレグザにあるため少々もったいない気がして。。。
REGZAでは可能でREALではできない機能などありましたら教えてください。
カタログやwebに載っていないような細かい情報などがあれば有難いですm(__)m
その他に比較上押しになるような情報があればお願いします
書込番号:10997044
0点

>比較上押しになるような情報
雑誌「特選街1月号」の画質評価比較
40/42型 放送画質 映画画質
LC-40DX2 7点 7点
KDL-40W5 8点 8点
40R9000 7点 7点
40MZW300 8点 7点
LC-42DS6 7点 7点
42H9000 8点 8点
42Z9000 9点 9点
TH42R1 9点 9点
P42-HP03 7点 6点
P42-XP035 9点 9点
L42-XP035 7点 6点
評論家 藤原陽祐氏による点数です
書く人により評価も変わりますので、結局は最後はご本人の好みで
こちらは昨年夏の「特選街」7月号の画質の点数
37型
LC-37ES50 3.5
37C8000 3.5
37Z8000 4.5
TH-37V1 4
UT37-XP800 4
LCD-37MXW300 3
40/42型
LC-40DS6 3.5
LC-40AE6 3.5
KDL-40V5 3
KDL-40W5 4
42C8000 3.5
42Z8000 4.5
TH-P42G1 4
TH-P42V1 4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03 4
AV REVIEW8月号
L37-XP03 画質4点 総合4点
37MXW300 画質2.5点 総合3点
TH-L37R1 画質4.5点 総合4点
37H8000 画質4点 総合3.5点
UT42-XP800 画質4点 総合4点
TH-P42G1 画質4点 総合4点
KDL-40V5 画質4点 総合4
42Z8000 画質4.5点 総合4.5
REGZA Z9000にしかない機能
・PSPを画面全体に表示する機能
Z9000、ZX9000以外は一回り小さい画面になり上下左右黒帯
・ワンセグ録画
対応の携帯電話、再生機は必要ですが、DOCOMOではシャープ、パナは再生報告有り
・ゲームダイレクトモードにより遅延が1.1フレまで短縮
書込番号:10998179
0点

スレ主様こんばんは、実際に見比べて自分に合った画質、機能で選んで下さい。
どちらを選んでも満足出来ると思います。
REGZA多機能で高画質、REAL音響とオリジナル機能でシンプル。
書込番号:10998311
0点

例年なら、もうそろそろZの新型が発表されると思いますんで、それを待って、また迷うのもいいかもしれませんよ!?
書込番号:11000789
0点

スレ主さん、既に決められましたか?
40MZW300と42Z9000の両方を、家で使用しています。
まだ購入されてないのであれば、細かな点など報告しますが。
書込番号:11016402
0点

骨抜住宅さん
Z8000しか持ていませんが、是非、レポお願いします。
書込番号:11016416
0点

40才のおやじレポです。
40MZW300
良いところ、
他社のBDレコ(パナBW800)とのHDMIリンクにて、
・40MZW300電源がONと同時に連動してBW800も電源がONとなる。
・REALリモコンに「再生ボタン」があり、一発でBW800のHDD録画済の一覧が表示される。
その他
・設定画面に、立体感がありカラフル。(音もビロ〜ンと鳴ります)
・背面配線がすっきり、HOMI端子等、「縦」に差し込むため。
・REALリモコンに「エコ」ボタンがついて、現在の使用電力w/hが一目でわかる。
気になるところ、
・画像に違和感を感じる。(詳細は40MZW300の口コミで、”違和感”で検索してください)
・5.1サラウンドは、あまり期待しない方が良いかも。
・背面配線、HOMI端子等、「縦」に差し込むため、非常に差しにくい。
・本体横の「主電源」ボタンの青色がなんか安っぽい。
・読み上げ音声が、ロボット音声みたいで、気持ち悪い。
42Z9000
気になるところ、
他社のBDレコ(パナBW800)とのHDMIリンクにて、
・40MZW300電源がONと同時に、設定画面で連動しているにも関わらず、BW800の電源がONとならない。
・REGZAリモコンに「再生ボタン」がなく、一発でBW800のHDD録画済の一覧が表示されれない。
(一覧にたどり着くのに、2プッシュ必要)
その他
・設定画面にセピア感があり、ダサい気がする。
・電気代が気になる。
良いところ、
他社のBDレコ(パナBW800)とのHDMIリンクにて、
・REGZAリモコンに再生、巻き戻し、早送り、停止ボタンがあり、パナBW800にも使用可能でとても便利。
その他
・40MZW300は5.1サラウンドを売りにしていますが、42Z9000の方が音の切れ、サラウンド効果もあり、40MZW300比べ、良い音がする。
・画像は違和感なく、くっきり鮮やか非常に綺麗です。
当方、人間ドックにて視力両目1.5、聴覚異常なし。(抵・高周波ともに)
あくまでも、個人的感想なので。
書込番号:11016866
1点

骨抜住宅さんこんばんわ。
両方所持とは羨ましいかぎりですな(・ω・)
購入はまだしてないです。むしろどちらにしようか迷ってます
両機を比較して買って正解だと思われるのはどちか聞かせてください。
また理由などもあればどんな些細なことでもいいのでお聞かせください。
ちなみにREGZAにしろREALにしろトルネによる録画を予定しているので
レコーダーなど録画機器の問題は皆無です。
またその際にREGZAでのW録をする機会がなくなるわけですが
W録の必要性についてもお聞かせください。
ちなみに一人暮らしで学生です
書込番号:11018849
0点

当方、ゲームをしないので、実際のところ分かりませんが、
トルネ+PS3を使用されるのであれば、Z9000が良いかと思われます。
MZW300は、速い動きに弱い気がしますし。
Z9000には、ゲームモード設定ができますので(ゲーム速い動きに対応)。
書込番号:11026324
0点

強靭な輪ゴムさん
> W録の必要性についてもお聞かせください。
W 録は文字通り同時に 2 番組録れるのがよいわけですが、要するに録画したい (後で見たい) 番組が重なってしまうことがある時に重宝します。
普段からテレビをどのくらい見ているか (これから見ようとするのか) によりますが、ドラマやバラエティ、深夜アニメ等、同じような時間帯に類似の番組が重なることはよくありますので、W 録できるのならそれにこしたことはないと思います。
ただ、テレビ番組はあまり見なくて、ゲーム機や PC 等のモニター用途の方が多いということなら、W 録にはこだわらなくてもよいとは思います。
ちなみに、私は 2 世代前の 42Z7000 (W 録はできない) + VARDIA RD-X9 (W 録可) という 3 番組同時録画可能な状態で使っていますが、さすがに 3 番組同時は年末年始の特番の嵐の時には使いましたが、普段は W 録で十分かなと思っています。(家族 4 人で使っています)
でも、自分一人の分だけでも見たい番組が重なることはよくあるので、自分にとっては最低でも W 録環境は必要だと思っています。
ただし、録画しすぎて見る時間がなかなか取れずに溜まる一方だったりもしますが...
書込番号:11026626
0点

MZW300とZ9000のどちらがいいかと申しますと
MZW300の違和感が解消できれば、オートターンがある分MZW300ですが、
リビングにZ9000を設置しおり、こちらをメインで使用していますのでやっぱり、
Z9000が好きなのかも。
(あくまでも個人的見解なので)
スレ主さんにお勧めは、Z9000かと思います。
PS3のHDDは、多くて250GB?でしたよね。
トルネを購入されて、使用目的が単純にPS3をレコーダ替わりとされるのならば、
250GBですとハイビジョン画像で約25時間弱しか録画ができません。
自分は、この録画時間ですと全く足りません。(AVCRECで圧縮できても)
USB・HDD1.5TBで約13,000円程度なので、Z9000+USB・HDD+PS3がお勧めですが。
書込番号:11026768
0点

骨抜住宅さん
詳細な報告をありがとうございました。
REALのひとつの売りが「音」だったので、それが「大したことない」(いち意見としても)とは非常に興味深いです。
とても参考になる報告です。多謝。
書込番号:11026960
0点

shigeorgさん
>ドラマやバラエティ、深夜アニメ等、同じような時間帯に類似の番組が重なる
調べてみたんですが確かにドラマやバラエティの方が
9時から11時にかけて重なることが多いようですね
私もここ最近はテレビ内容がバラエティに偏ってきたので
ドラマはほとんど見ないという生活を送っています
質問しておきながら内心、見たい番組も特に重なることもないし
普通にバラエティ録ってあとで見て消しすればいいかなーと(笑)
そう思っていた今日この頃なんですがW録があれば
ついでにドラマも見てみようかなーという気にもなれます
そう考えると私にもW録の必要性を感じますね
W録を機に普段からあまり見ないドラマや音楽番組などの
視聴のきっかけになってくれればいいなと考えてます。
書込番号:11030535
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
今週末天気が崩れそうなので出陣を予定していたところ、実家から「待ち切れずに購入した」と連絡が入りました。
池袋LABI \127,800(27%) 他社カードポイント固定
内気で口下手な妹がどんな交渉をしたのか聞いてみると、
朝、秋葉原から家電量販店巡りスタート→有楽町→新橋→渋谷→新宿→夕食後、最終地点池袋で購入!
交渉術など一切無く、行った先で他店価格を伝え、それに対応する価格を提示して頂いただけだと。
池袋LABIでは雰囲気に圧倒され、販売員に声もかけられずただREGZAを眺めていたらしく、メモを見せながら電卓を叩く人達を見て「ムリ!」と勝手に落ち込んでいた様です。orz
運良く他メーカーのスタッフが声を掛けて下さり、調べてきた価格を伝えたところ、そのスタッフがLABI店員に交渉し、上記価格に至ったそうです。┏○ ペコリ
複数台購入でしたが、その点には一切触れなかったと。(;^ω^)
予定ではREGZA 37Z9000×1,42Z9000×2でしたが、何故かREGZA 42Z9000→Wooo P42-XP03に変更していました。
驚いて理由を聞いてみたところ、どこかの店舗で日立の販売員さんがとても親切で丁寧な対応だったらしく、それが決め手になったそうです。( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
実家では「ゆっくり再生」機能を多用しているので、それが理由だと…言って欲しかったような…。
当人大満足の買い物が出来たようで、目出度し目出度しでした。
既出ですが、同店舗でも販売員によって提示価格が違い、近隣への他店対抗意識など全く無い方も居たとのことです。
これから購入予定の方、がんばってください。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
薄型テレビだけは4月から基準が変わり、対象機種が減ることになりました。この商品も対象ですので、3月末までに購入あるいは42型へ変更をお勧めします。http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/23/news083.html
4月に新商品が発売されるのかな?
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
ヤマダデンキWebも、ビックカメラ.comに対抗して下げていますね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116804011
書込番号:10992805
4点

ヨドバシの通販サイトでは昼頃には\125000にP20%になっていたと思います!
同時刻に他社は値引きしてなかったように記憶していますが…
やはり他社も価格&ポイントも揃えてきましたね(^_^;)
オマケの外付けHDDは無いのでしょうか?
書込番号:10993611
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
4月以降のエコポイントの概要が発表されました。
37Z9000は対象外となっています。
42Z9000は対象なので
37を検討されている方はお早めに!
参考
http://eco-points.jp/buy/index.html
2010年4月1日以降の対象製品リスト
0点

>37Z9000は対象外となっています。42Z9000は対象なので37を検討されている方は
お早めに!
なんつ〜か,訳が分からん???,なぜサイズと消費電力以外の仕様は変わらんのに42が
対象で37は非対称なのやら?,クルマのエコ減税もそうだが意図的に高額商品を買わせる
為に誘導させようと目論んでいる様にしか見えん
いつか中古でも良いから絶対37Zにしよ40インチ以上は絶対に買わん
(部屋の状況的に大き過ぎると置けんのもあるし)。
書込番号:10987413
0点

逆の意味で考えましょう
37Z9000が 消費電力80だとすると
もっと大きく消費電力が増す筈の42Z9000が80ならと
同じ車でも2000ccと1800ccが同じ燃費というのがあります。
1800cc燃費悪いなと思うより2000cc燃費いいなと考えるのが世の常です。
書込番号:10988169
0点

>サイズと消費電力以外の仕様が変わらんのに
最強さん
一番大事なのが年間消費電力です
サイズごとに目標値があります
42Z9000の2008年度目標値に対する省エネ達成率が193%で
37Z9000が180%です
今回、2012年度目標値が2〜3割ぐらい高くなりましたので
省エネ達成率が143%以上で星4つですので
37Z9000は143%未満になって、42Z9000は143%ギリギリ超えたんでしょう
書込番号:10988377
0点

>にじさんさん
そもそもサイズごとに目標値を決めることがおかしいのでは?
書込番号:10991262
0点

はい、私が決めたわけではありませんので(;^_^A
書込番号:10997231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





