
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年2月24日 08:55 |
![]() |
5 | 5 | 2010年2月22日 21:11 |
![]() |
7 | 7 | 2010年2月23日 20:20 |
![]() |
0 | 13 | 2010年3月10日 21:04 |
![]() |
7 | 7 | 2010年2月21日 21:01 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月21日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
あまり知られていないコスパの高い非公式対応HDDなどありませんか?
公式対応の外付けHDDは割高で年末からあまり値段が変わってないようなので
自分で内臓HDDを組もうと思っているのですが、自作PCも作った事がないようなレベルでは無理でしょうか・・
0点

何度か書いていますが、
http://kakaku.com/item/05391010546/
に、1TBのバルクHDDを2台入れて2TBで利用しています。
今までに、録画ミスや接続不良になったことは有りませんm(_ _)m
<本格使用前の接続テストや設定をいじっている時に、接続エラーにはなりましたが、
テレビのリセットで正常になり、それ以降は何も起きていません。
※古い機種のZ3500での利用のため、参考にならないかも知れませんが...
また、上記ケースは「PC電源連動機能」が無いため、常時電源ONです。
「USB-HDD」自身、PCで利用することが前提なので、
大抵の製品は使えると思います。
接続不良や録画エラーになる製品の傾向としては、
「電源連動(省エネ設定)機能対応」が有る場合と感じていますm(_ _)m
書込番号:10984568
2点

名無しの甚兵衛さん同様、パソコンショップでバルクHDDと玄人志向というメーカーの玄蔵というケースを買って来て、レグザに繋いでいます。1TのHDDが6〜7千円、ケースが千円ちょっとだと思います。
ケースへの組み込みはほとんど専門知識はいりません。ただ、不具合がでても解決は自己責任ですが。
使用しているレグザはZV500でちょっと古いですが、録画エラーもなく、元気に動いています。
書込番号:10984885
0点

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/css35u2.html
こちらに余ったHDDを取り付けてREGZAに接続しています、連動もできています。
お勧めはしませんが。
書込番号:10984905
0点

こんにちは。
外付ハードディスクは常時電源が入っていますから、長期間で考えると
省電力機能付きの公式対応商品の方が、消費電力も考えて省コストにな
るような気もします。このあたり、どうなんでしょうか。
私は、おまけでついてきたバッファロー500Gの中身を2Tのものに換装し
て使っていますが、今のところ問題なく使用できています。
書込番号:10985258
0点

返信ありがとうございます。
以外に簡単そうで安心しました
がキャンペーン(公式?)HDDで不具合が出たり、自作でも問題なかったり単純ではないですねw
書込番号:10988248
0点

ロバちゃん3世さん
> がキャンペーン(公式?)HDDで不具合が出たり、自作でも問題なかったり単純ではないですねw
I-O DATA やバッファローなどの「外付けハードディスク」も、結局はケース (ケースを制御するソフトを含む) +内蔵用ハードディスクという構成です。
ケース部分は I-O DATA 等が設計・製造しているとしても、内蔵用ハードディスクそのものは Seagate や日立 (HGST) などのいわゆる「ハードディスクメーカー」製です。
「外付けハードディスク」が不具合を起こす可能性としては、ケース部分の問題と内蔵用ハードディスク部分の問題の 2 つが考えられますが、そういう意味では非常におおざっぱに言ってしまうと、内蔵用ハードディスクは I-O DATA 製の場合と自分でケースに入れる場合で不具合の可能性は変わりがないので、あとはケース部分の問題となります。
で、ケース部分については各社がんばって設計・製造しているでしょうが、不具合が絶対起きないとはいえないですね。ハードディスクケースを主に製造しているメーカーの方がもしかしたらノウハウが多いのかもしれません。
特にいろいろ新しい機能を追加している場合は、それによって不具合の可能性が高まっているかもしれませんし。
あと、「REGZA 対応」をうたっているとしても、それはメーカーが基本的な動作を確認しているだけで、全てのあらゆる状況についてチェックしているわけではないと思います。
逆に、特に REGZA 対応と言っていなくても、基本的にはパソコンに外付けハードディスクを付けて使うのとそんなに変わらない話なので、どれでも使えるはずです。
書込番号:10990464
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
こんばんは。初めてクチコミさせて頂きます。
こちらを見るようになり32R9000から37Z9000に変えました。
価格は地方なので皆さんの様には行きませんでしたが、とても気持ちのいい対応をしてくれたケーズ電器で購入しました。
明日が待ち遠しいです。
分からない事が有りましたらご指導宜しくお願いします。
1点

私も同じ内容です。
間違いなく37インチのプレミアムグレードZ9000で間違いありませんでしたヨ!
書込番号:10979277
0点

自分もスレ主様と同様に32R9000を当初は購入予定でしたが、基本性能が価格の割にズバ抜おり379000Zを思い切って購入しました。
同じ外付けHDD機能でも再生時の画像も綺麗ですし、視聴しながらの裏番組を二番組同時録画は有難いです♪
最近、発売された家電評価という名の雑誌でも42Z9000が高く評価されており37Z9000も同機能を搭載しているので買って良かったと強く思います☆
ただ、たくさんの機能があるため設置から十日が経過しますが、全ての機能を使い切れていません(^_^;)
幅広く色々な機能が使えるので今後の楽しみにしています!
書込番号:10980767
1点

パパたん@川崎さん、安印良品さんお返事有難う御座いました。
12時頃に設置完了致しました。
感動です。
14インチのブラウン管からの買い替えでしたので、まだ37インチの大きさに圧倒されています(笑)
皆さんのお仲間になれて本当に嬉しく思います。
これから説明書と格闘です。
頑張ります。
書込番号:10981347
1点

オリンピックの放映に間に合って良かったですね(^_^)v
自分も同じくブラウン管からの買い換えでしたので、ハッキリ言って迫力が違います!
色々なモードで映像も変えられますので、未だに慣れませんが…それはそれである意味、楽しめます(^_^;)
ホント、画質は他社よりも綺麗ですよ☆
「この画質で色々な機能が付いていて、この価格で本当に良いのですか?」と思ってしまいます!
外付けHDDで録画した番組も綺麗に再生されるので嬉しいオプションですよo(^-^)o
32R9000→37H9000と購入を迷っていましたが購入してみての感想は、37Z9000にして本当に良かったな…とTVを見るたび、使うたびにジワジワと実感が込み上げて来ます♪
コストパフォーマンスに優れた贅沢な製品だと思います☆
書込番号:10982367
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
今現行Z9000を買うか次期Zシリーズを買うか迷ってます。
多分、現行モデルを買うと思いますが…
ただ次期モデルの機能次第では候補に入れようと思ってます。
ちなみに皆さんが次期モデルのスペックを考えるとしたらどんなモデルですか?
自分はZX9000とは言いませんがZX8000のバックライトが入れば待ってみようかと思います。
0点

多分、
エリア駆動なしLEDが搭載とか、4倍速がきたりするんじゃないかと
妄想ですが
LEDは東芝の社長が
「日本国内における液晶テレビのLEDバックライト構成比は現在1%未満と従来型のCCFL(冷陰極蛍光ランプ)と大きな開きがある。しかし、同社の予測によれば、これが2010年中に30%まで上昇し、2011年には50%、2012年には66%とCCFLを逆転するという。大角氏は、この急速な市場シフトに対応するため、「東芝は、これを上回る速度でLED化を促進する」と意気込みを語った。」
と、ありますので、LEDは搭載してくるかも
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/07/news069.html
書込番号:10979071
3点

LEDは、他社もどんどん採用してくるみたいですから、きっと東芝もやってくれるんじゃないでしょうか。でもそうなるとZXは…?
4倍速はどうなりますかねー!?期待と噂はありますけどね。。。
あと益々の省電力も期待したいところですが、4倍速もそうですが実際の画質は絶対に落とさないで進化してほしいです。
書込番号:10979436
0点

Zはエリア駆動無しのLEDで、ZXはエリア駆動有りのLEDになるのでは?
そうしないとZXは要らなくなりますからね。
書込番号:10979616
0点

やはりエリア駆動は無しですか。
前に東芝の方が東芝が本当にやりたいLEDテレビはエリア駆動って言ってたので期待してしまいました。
ただコストの関係でエッジラインの可能性あるとも言ってましたが。
4倍速はいいですね〜
あと音質の向上が図られると尚良しですね。
書込番号:10980620
2点

おそらくの話ですが、私もZはエリア駆動なしだと思います。
で、ZXが256か512(CELL TVと同じ)のエリア駆動。
エリア駆動なしだとコスト的に見るとシャープ系の直下型になるかも?
パネル調達の40%がシャープからになるらしいので可能性として高いかと。
ソニーのエッジ型はシャープよりLEDが多いし(これは以外でした)、
エッジ型だと上下枠が厚くなるのでデザイン的にちょっと。。。
書込番号:10980760
0点

問題は液晶パネルですね
個人的にはIPSパネルのほうが好きなのでIPSで(エリア駆動なしでも)LED、4倍速
去年のLGディスプレイの記事では11月頃から4倍速IPSを出荷予定とか書いていたので
それが採用されるのか、パスして秋の機種に採用なのか
または、シャープのUV2Aパネルを採用されるのか
はたまた2倍速のまま、蛍光管のままマイナーチェンジなのか
書込番号:10981033
2点

確かにシャープの可能性は高いですよね〜
ただ今のAQUOSを見る限りだとシャープの液晶じゃ東芝の超解像度技術を生かしきれるか疑問です。
現状だとLED+IPSの4倍速が理想ですかね。
LGが間に合うかシャープに切り替わるか。
書込番号:10987707
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
ビックカメラとヨドバシで交渉してきましたので結果を報告します。
ビックカメラ:
表示価格は314,800円(だったかな、うろ覚え)+P15、5年保証は別途。
で、一人目の店員に聞いたら、299,800円+P20、5年保証は別途。
せめて290,000円+P20+5年保証にならないかと聞いたがNGでした。
しばらく店内をうろついて別の店員に交渉するも、295,800円+P20、5年保証は別途とのこと。
我家が東三国なので安くしてくれたらここで買う、そうでなきゃ帰り道ヨドバシで買うよ!と言うものの、ヨドバシはもっと高いですよとにべもなく。
まあ、初回はこんなもんかと次はヨドバシ梅田へ
しかし、ヨドバシはビックの店員の言うとおり、店員をつかまえて安くなりますか?と聞いても最初は表示価格どおりです!と。
おいおい、お前売る気あるのか?と思いつつビックの価格を伝えても、今日買ってくれるなら、相談します。としか言わない。
おいおい、だったらもういいわ!
と捨てぜりふを残して帰って来ました。
これから3月までじっくり価格交渉していこうと思います。
0点

私も大阪在住で55Z9000を購入予定です。
まだ、触り程度で先日ヤマダのラビ千里中央へ
仕事帰りに寄って、その場で買う気はなかった
ので、軽くいくらぐらいになりますかと、
聞いたところ、ポイントなしで27万ぐらいで
言われました。
突っ込めばまだまだいけそうな気がしましたが、
店頭表示は31万ぐらいだったので、以外にポン
と下げてきたなという印象でした。
私も、3月入っての勝負かと思っていますが、
在庫があまりないようなことを言っていたので
どこまで、引っ張ればいいのか思案中です。
また、情報あったら教えて下さい。
書込番号:10982657
0点

お疲れ様です。私はこの機種をラビ1難波で28万円+P20%+HDD2台サービスの条件で買いました。確かにヨドバシは最近はテレビだけでなく全体的に高いですよね…おそらく決算期だからといって急激な値下がりはないと思います。おまけに新型の発売も控えていますから早い段階で手をうたないと在庫切れで展示機を買うような事態になる可能性がありますよ…良い買い物をしてください。
書込番号:10985083
0点

ヤマダ電気LABI1難波の価格情報です。
268000のポイント20%配送最短7日でしたので決めちゃいました。
確か先週位にリニューアルしてたんじゃないですかね、
私はリニューアル前でこの価格でしたので、更に交渉の余地はありそうじゃないですかね。
ビック難波&ヨドバシ梅田は話にならないですよね〜。
書込番号:10987838
0点

まぁヨドバシもビックも都心部で無理してるわけですから田舎では儲けさせてあげないとそりゃきついですよ…どこでも安売りしてたら体力がもちませんからね…やっぱり地域の価格ってのがありますからねぇ
書込番号:10988035
0点

ラビ1難波安いですね・・・
ラビ千里は、難波はもう締めにかかっているからそんなに安く
しないだろうと言っていましたが、同じヤマダのラビで競合
させるのは、有効的なのでしょうか?
私的には、家も千里の方が近いので千里で買おうかなと思って
いますが、難波の方がいいのでしょうか?
書込番号:10988144
0点

ですよね、交渉の最初と自分の値段提示のさいに、『池袋価格で・・・御願いします』を繰り返しましたが、苦笑いで『あそこは今戦争中ですから勘弁して下さい』って言ってました。
それでも、関西では今はヤマダが安い感じがしますが。
書込番号:10988151
0点

基本的にはヤマダ同士の対抗はしないですよ…しても仕方ないですからねぇ利益を減らすだけだし。ちなみに池袋と同じ価格や価格コムと同じ価格などって言って来た場合は即答で断りますからねぇ…やはり地域価格があるわけですから無茶苦茶言ってはだめですよねぇ
書込番号:10988590
0点

先週水曜日ビックカメラにて購入。週末届きました。
価格は28.7万円+P20%です。
ラビ1難波と比べると確かに高い!!
でも支払った金額は、25万円!!!
Pは、28.7万円分ついてますよ。
なぜなら、商品券を25枚集めたから!
ラビ1難波でも商品券が使えたらと・・・。
また今回の様な事でもなければ、ビックには行きません。
Pの切れ目が縁の切れ目です。
書込番号:10989534
0点

系列店の競合は全く意味ありません!あとネットの口コミも!バカ正直に価格ルートを暴露してる様なものです!
ネットの口コミは〜あくまで参考価格とし!それに近い若干高め→プラス5000円程度が他店での価格として交渉開始が妥当かと!
但し!こちらも十分買う気を十分にアピールする事が重要です!今ビックの帰りで今日か明日までに結論出すつもりだ!とか…
ヤマダに在庫が無いなら!逆手にとってビックならあと3台あるみたいなんで…急いでるんだ!とか
あまり駆け引きしたく無いので後少し頑張ってくれない?とか…
あと時間帯は!客の少ない平日の夜を狙えば良いかと!若い店員は避け年配の店員を捕まえた方が対応もスムーズだと思います!
ちなみに私は二月上旬に千里で購入しましたが、ポイント込みで実質19万前半、五年保障、HDD500G付き、カード払いとなりました!十分に池袋価格に匹敵してると思いますよ!頑張って下さいね!
書込番号:10989619
0点

>給料上げろさん
商品券25冊ですか、さすがですねぇ!
揃えるの大変だったでしょ。
私は今のところ20冊持ってます。
47インチならこれで足りますが、55インチだとプラス5冊必要です。
さて、どうしたもんか??
明日、カミさん連れて現物を見に行き、カミさんが55インチが良いと言えば、即座に商品券をあと5冊追加するつもり。
幸いにして商品券の追加販売がされていますのでラッキーですね。
書込番号:11002960
0点

残念ながら47インチ購入
今日、カミさんを連れてビックカメラ難波へ行ってきました。
で、55インチと見比べた結果、「47インチで十分」とのカミさんのひと言であっけなく55インチは却下。
結局47インチを購入してきました。
価格は219,800円+P20、5年保証別。
5年保証を付けましたのでP15となりました。
納品はずっと先の3月30日。
私の相手をしてくれたのは東芝の名札を付けた人でしたので、色々聞いてみましたが、この47インチは完全に東芝の需要見込間違いで、生産が需要に追いついていない。
今はメーカー欠品状態なので1ヶ月待ちになってしまい、申し訳ないと言われました。
新製品はいつでるの?と聞いてみたら5月くらいと言ってました。
まだ生産中止にはなっていないので、注文すれば入ってきますが、すくなくともこの47インチだけは新製品がでても、在庫処分のようなダンピング状態にはなりにくいのでは、と思いました。
ついでにCELLレグザって売れてるの?と聞いてみたら、ビック難波では2台売れたとのこと。
その内の一人は、何とかというシアターシステムとセットで120万円くらいポンとキャッシュで買ったそうな!
お金持ちは羨ましいですね。
ということで、1ヶ月後が楽しみです。
書込番号:11007233
0点

遅くなりましたが、7日に千里のラビで購入しました。
購入額は275,000円に20%のPで5年保証
カードで購入しました。
書き込みに書かれているような付属品でHDDを付けてといいましたが、
年末にかけてHDDも東芝から販促で配られていたみたいで今はないとの事でした。
年末年始が買時だったみたいな感じでした。
難波に行こうかと思いましたが、在庫も今1つあって配送も3日後にできるとの
ことだったので、かなり粘りましたが、千里で決めました。
実質22万円で、うちの奥さんも55インチもいるの?という反応だったのですが、
47インチとそんなに値段が変わらなかったので、押し切りました。
ちょっとビエラのV2がいいなとも思いましたが出たばかりで、値段も高かったです。
念願の買い物ができました。週末に届く予定です。
ただ、小さい子供が2人いるので、液晶の保護パネルを買うかどうか思案中です。
壊されないようにレグザライフを楽しみたいと思います。
いろいろご情報ありがとうございました。
書込番号:11065590
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日(2/20)、Z9000の37インチをヤマダ電機で購入しました。
まず、本サイトを参考にしてコジマ電気→ミドリ電化→ヤマダ電機という流れで回りました。
・コジマ電気
店頭価格:131,000円+5年保障
交渉の末:128,000円+アイオーデータのHDD(500G)+5年保障
メモ:価格.comや他の店の金額を提示しながら交渉。
・ミドリ電化
店頭価格:139,800円
交渉の末:120,000円 HDD無 (保障は1年?エディオン入ると5年)
メモ:コジマ電気の価格などの提示しながら交渉しました。
エディオンカード?なるクレジットカードを登録することで
5年保障+3,000円値引き出来るとのこと。
エディオンカードに登録することで、
販売価格内の修理価格であれば5年間のうち何度でも修理可能とのこと
※店員さんが力説してました。
・ヤマダ電機
店頭価格:139,800円 (P20%付+5年保障,HDD無) → 感覚的に 111,840円
交渉の末:139,800円 (P24%付+5年保障,HDD無) → 感覚的に 106,248円
メモ:ポイント無しの金額だと120,000円が限界とのこと。
何かつけてくれとごねても
販促のHDDは無いと言われました。(若造が!!と思いましたが。。)
家も近く、気軽に行けるのでここに決めました。
明日の夕方に届く予定で、HDDが無いので買う必要がありますが。
個人的に、結構他の店の価格を気になるみたいで、目の色を変えますね。
あまり良くないことですが、はったりで別店が提示された金額より数千円安く提示すると
お得になる?かもしれません。
個人的にアイオーデータではなくバッファローのHDDがほしいので、コジマで付けて貰いましたが魅力は感じませんでした。
2点

こんばんは(^O^)
購入おめでとうございます。
私も今日、ヤマダ電機に見に行って軽く話しました。
ヤマダの店頭価格+Pは同じですね。
コジマで先日、\122000までいけると言われたので…色をつけて、私も12万でと伝えると⇒
同じ様にギリギリ現金+保証付きでOKとの回答(>_<)
同じ金額じゃ〜他店対抗じゃないなと思ってたら…\120100ならP交渉を上とするって言ってました。
まだ下見で深く追求しませんでしたが…たぶんもう少しいけるかな(>_<)
★Pのみあげてもらったんですね。
私はヤマダWEB価格+Pを伝えちゃったので…失敗したかも(笑)
ちなみに当方田舎です( ̄∀ ̄)参考までに☆
書込番号:10971451
0点

こんばんは。私もヤマダ電機で買いました。
以前のカキコミに ヤマダ電機 奈良 桜井店のクチコミがあったので、
価格確認してみようと思っていきました。
値札が、¥128,000 ポイント12%
店員さんに、 最終価格ですか?と聞くと、¥120,000 ポイント12%
にしますとのこと。HDDのことを尋ねると、付けますと返事
だったので、予算内だったので、これ以上交渉もせず、買ってしまいました。
HDDはBUFFALO HD-CL500U2 でした。
ヤマダなので、保障あり。
在庫もあり、配送なので 2/22に届きます。
オリンピック、女子フィギュアに間に合い、楽しみです。
書込番号:10972071
2点

安佐さん
こんばんは☆購入おめでとうございます。
安いですね〜(>_<)
池袋価格情報で\13000円P25%の書き込みがあったので…
地元のHDD価格が\8000くらいだったので⇒実質価格、一緒くらいで現金安くて+HDD付き
いいですねぇ(^∀^)ノ
ちなみに、関西店舗ですかね?
書込番号:10972184
0点

>販促のHDDは無いと言われました。(若造が!!と思いましたが。。)
1月いっぱいの東芝のキャンペンですからね。
ないものはないです。
販売員さんのせいではありません。
八つ当たり(語弊があれば謝ります)はやめましょう。
書込番号:10972507
3点

>ちょこミントteaさん
んー同じヤマダ電機でも店舗によって対応の仕方が変わるのでしょうか。
私もポイントではなく現金を安くしてほしかったです。
(悔やんでも仕方ありませんが)
>安佐さん
おめでとうございます。競争率が無いと安くならないのでしょうか。。。
明日もらったポイントでバッファローのHDDをヤマダで買いますよ!!
>みなみだよさん
まず誤解を招く表現ですみません。
店員さんにあたってのではなく、店員さんの発言内容や対応方法がそっけなくてぶっきらぼうだったので、ちょいイラっとなりました。
書込番号:10972621
0点

関西店舗です。ヤマダ電機のホームページから、店舗情報 奈良県 桜井店で 場所確認できます。
このお店 オープンしてから、あまりたっていないのですが、いったとき夕方だった
せいかすいてました。この店から車で20分ぐらいのいつも行くヤマダ 橿原店は、夕方でも
けっこう人がいるのに。橿原店、今日は行っていないのですが、いつも広告と変わらない値札です。
桜井店は、売れていないので安くしてるのかも。ただ、30分ぐらいテレビコーナーをうろうろ
しているのに、店員さん話しかけてきませんでした。テレビ知識なさそうです。
池袋価格並みといってくださりうれしいです。すぐに決めてよかったのかと悩んでいたので。
同じヤマダなのに、店によって変わるんですね。
書込番号:10973070
0点

安佐さん
回答ありがとうございます(^O^)
ありゃ?書いてましたね〜失礼しました★
関西もやりますね(^з^)-☆Chu!!
書込番号:10977476
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
4月からのエコポイント対象省エネ基準変更により、
Z9000シリーズを含め対象機種の大幅減が予想されます。
通常後で出る機種の方が機能や画質等も向上していることが期待できるため、
期間延長が発表された時には今秋発表の商品の購入をも計画をたてていました。
しかしながら基準変更により今のうちにZ9000を買うべきか悩むところです。
メーカーも販売状況に影響は大ですので必死に対応を考えると思いますが、
Z9000相当の後継機種がクリアできるような基準なのでしょか?
私はそのあたりあまり詳しくありませんので、
何か情報を持っている方や、
良いアドバイスをいただける方、
よろしくお願い致します。
0点

boo555さんの情報
一番下のPDF
http://www.meti.go.jp/press/20100219004/20100219004.html
後継機もエコ基準クリアを狙ってくると思います。
書込番号:10971365
1点


早速の情報ありがとうございます。
ぎりぎりまで待つ勇気が沸いてきました。
だだ同時に32型の購入も検討していますので、
そこは微妙なところです。
書込番号:10971449
0点

以前同様にエコポイント対象になるか質問したスレ主です。
私も同様、貴重な情報ありがとうございます。
購入時期を見計らっていますが、現在の店頭状況はハードディスクサービスも1月末に終了し、価格は横ばい。実際は値上がりした状況で、ヤマダ池袋店も強気の状況です。
オリンピックが終わり、決算月である3月に期待しています。しかし4月以降もエコポイント対象が継続される事が決まり、まだまだ待とうかな。
書込番号:10972534
0点

パン屋ですさん
例年の流れですと、4月に新機種が発表される前の3月あたりから
生産終了→在庫・展示処分の流れはあるかもしれませんよ
東芝の展示は新機種が店頭に並ぶ前に旧機種が消えて
店頭展示がガラ空きになりますので、新機種でなくZ9000狙いなら
なくなる前にお早めに
書込番号:10973180
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





