
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月4日 13:10 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月4日 20:48 |
![]() |
2 | 5 | 2010年2月4日 11:28 |
![]() |
37 | 9 | 2010年2月5日 00:26 |
![]() |
15 | 19 | 2010年2月3日 11:23 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月6日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
55Z9000の購入を考えています、私は全くの素人ですがWスキャン倍速によるバックライト制御は精密すぎて、液晶パネル(バックライト)の寿命に悪影響が出ないのか、憂慮しています。場合によっては、52R9000にしようかとも思います。
0点

最悪WスキャンはON・OFFできますからOFFにしておけばいいのではないでしょうか?画質はR9000よかZ9000の方が断然綺麗ですからオススメします!
書込番号:10885303
0点

個体差があるので一概に言えませんけど
最近のCCFLバックライトも初期の液晶TVの頃に比べて進化しているので
普通に使ってる限りでは早々寿命を迎えるとは思えません。
Z9000クラスを検討されるということはそれなりにこだわりのある方だと
思うので寿命が訪れるより早く数年後とかに買い換えちゃうのでは?
書込番号:10885371
0点

早速の返信ありがとうございます。
・最悪WスキャンはON.OFFできます。
・画質は、R9000よかZ9000のほうが断然よい。
・最近のCCFLバックライトも初期の液晶テレビのころに比べて進化している。
ということですので、55Z9000を購入しようと思います。
書込番号:10885832
0点

心配する事はないと思います。
Wスキャン倍速とは、基本的に120Hz程度で黒を入れる=バックライトを消していますが、
基本的にどの液晶テレビでも100〜200Hz程度でバックライトを消しています。
ランプのバックライトを100%で付けている製品はほとんどありません。
バックライトの明るさは消している部分の時間割合で制御しています。
REGZAに限らず「Wスキャン」等で「黒挿入」の機能をうたうTVは、
バックライトが消えるタイミングと映像の切り替わり「タイミングを合わせている」
というだけです。
そんなに難しく「精密」な制御というわけでもないですよ。
書込番号:10885869
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
アイ・オー、REGZA/VARDIA対応HDDブラックモデル
〜REGZA専用のUSB Hubも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346646.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346736.html?ref=rss
販促HDDも黒色だったら良かったのにねえ。
1点

黒い4連星ですね♪
うちはバッファローの黒が4台(笑)
書込番号:10883666
0点

サフィニアさん
ブラックのほうがカッコいいですね。
バッファロー壊れたら買います。
書込番号:10884036
0点

うちの白いHDCR-U500は予約録画ミスなく元気です。
黒く塗装しちゃおうかな。
書込番号:10884126
0点

サフィニアさん こんにちわ
USBハブは「電源はACアダプタを使うセルフパワータイプ」なんですね。
わが屋は販促品のバッファロー製の黒をいただきましたが1台なので
増設を考えてましたが・・
コンセントが超たこ足状態になってしまいそうですね。
TVの裏にはコンセントが2つ。
それに対し、機器の数は
レグザ本体、VHSビデオ、レーザーディスク、ヴァルディア、
無線LANハブ、HDD、wiiの7個もあります。
これに、USBハブ、HDDとなれば9つとなり
タップが二つ必要になりそうですよね。
昔の電化製品のように、本体から電源が分岐できるように
鳴っていれば良いんですけど<連動、非連動が選べる
HDD4台ともなると、その配線たるや考えただけでも
恐ろしいですw
なんか良い方法ないですかねぇ
書込番号:10885128
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
あくまで参考程度に
△△中×○××○○○○○ 1.5 シャープDS6
○○自×○××○○○○○ 2 東芝C8000
○○自○○○○○○○○○ 3 東芝Z8000
○○自○○○○○◎○○○ 1.1 東芝Z9000
○○自×◎×○○×○○○ 3 ソニーF5 W5
○○自×○×○○×○○○ 2 ソニーX1
△○派○×◎△××××× 1 パナプラズマG1 V1
××派×○○△××××× 2 パナ液晶G1 V1
││││││││││││ └ 最短遅延フレーム
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリアパネル
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らかさ
1点

これは大きな声で言うと、REGZAのZ9000が一番ってこと?
C8000があるの悩むな。
書込番号:10884079
1点

興味が有ったので、表にしてみましたm(_ _)m
ケータイでも画像になれば、スクロールなどして見れるかも知れません(^_^;
他のモデルでも書ける様に、他のモデルの分も表を作ってみました。
<これを見ると判りますが、たくさん有ります(^_^;
メーカーホームページのラインナップ順に一応並べて有ります。
<東芝の場合のみ、古いモデルも混在しているので、ちょっと判り難いですm(_ _)m
※モデル名が「灰色」になっているのは、
ホームページの現行ラインナップに無いモノです。
更に印刷して、自分なりに評価を入れても良いかもと思い、
「最短遅延フレーム」の項目以外を抜いたモノも添付しておきます。
<この↑値は、個人で変わる訳では無いと思いましたので...
日立と三菱も追加して有ります。
<パイオニアとビクターは有りませんm(_ _)m
書込番号:10884567
0点

携帯なので何のことかさっぱりわかりません。(カキコしなければいいのか…)
一般ユーザーに関係ありますか?
書込番号:10884898
0点

>>坂道折り返しましたさん
それぞれの特性はあるにしろyukamayuhiroさんの言うとおりでZシリーズが総合的に良いと言うことですね。
書込番号:10885516
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
1/31購入いたしました。当方の希望条件は、以下のとおりを伝えました。1現金値引きで購入したい、2持帰りたい、3池袋の価格&条件(HDDと延長保証は込みとしたい。)に近づきたい、ヤマダ電機つくば店&ヤマダ電機つくばみらい店は現金値引きは17万円が限界(ポイントだと140000円位が限度持帰り不可)、ビックカメラ柏店176000円+19%(持帰り不可、延長保証は別途、20分くらい待たされるが、まったく条件でず)、コジマ電機柏店160000円の19%(値段では一番がんばってくれました。店員さんもとってもいい人でした。持帰りOK延長保証付き)、ヤマダ電機柏店163000円+19%、購入はヤマダかビックカメラがやすいと勝手に思い込んでいたので、予想外、やっぱり池袋に行かなければ、駄目かもと思いつつ、K'S電気つくばみらい店へ、各店の条件と私の希望をいうと、137000円でどうですか?の一発回答をいただきました。店員さんもいい人でした、レグザ&HDDは持帰りOKで、延長保証付きとのこと。池袋の価格には届きませんが、自分には満足のいく条件となりましたので購入しました。条件を出せる店員さんに出会えるとか、時間帯曜日によっても変わると思いますが、購入を考えられている方の参考になれば幸いです。現金値引き主義に偽りなしでした。
6点

矢矧さん
Gonta1968さんは別にせこくないと思います。
欲しい商品を1円でも安く買いたいのは人間の本音です。
お金があってあってしょうがないという人は別でしょうが私は今までそういう人に出会った事がありません。
当然、私も少しでも安く買おうとこのサイトと、ヤフオク、近くの家電店を調べて買ったりします。
さしずめ矢矧さんさんは雑貨も食料品等全てのものをデパートや百貨店でお買いになってるのでしょうね。うらやましい限りですが皆さんが同じ境遇だとは思わないでくださいね。
書込番号:10879677
11点

以杏さんありがとうございます。42Z8000の頃から欲しかったもので、ちょっとうかれすぎだと反省しております。まあせこいといわれれば、せこいんでしょうけど、買い物て、売り手と買い手のの化かしあいだと思うですよね、定価でポンと買うのが簡単でしょうけどね。私の場合、安く買いたいという目標もありましたけど(いまはオープン価格で定価はないんでした。)それて面白くないと思うですね。ガソリン代をかけて、店舗周りして、店員さんと化かしあいて、おもしろくないでしょうか?昔は、価格コムなんてなかったから、秋葉原にいって、いくら安くしてもらったなんてやってたですよ昔から、ネットの信憑性が正しいかどうかは、はっきりわかりませんけど、茨城県なんかだと、平気で190000円位で売っているんですよ。こういう口コミの場がなければ、190000円で買っていたかもしれません。それだけいい商品だと思います。レグザは最高!せこいアホといわれても、楽しいですけどね。以杏さんありがとうございました。
書込番号:10879720
5点

スレ主さんはセコくないし現金特価で良くここまで値引けたと思います。
称賛に価する!!(^O^)
理由もなく嫌がらせ書いてるコメントは無視しましょう(^O^)/
きっと自分がその価格で購入出来ないからひがみでしょ〜(金持ちならあんなコメント書かないです)
良い買い物しましたねぇ♪レグザは良いテレビですよ満喫してくださいm(__)m
ではでは
書込番号:10879936
5点

みなさま、暖かいコメントありがとうございます。
まだまだ使いこなせておりません。
いろいろ使い方についても掲示板の閲覧、質問に利用させていただきたいと思います。
文章が読みにくくてすいません。
今後気をつけます。
書込番号:10880055
0点

たしかに現金値引きが一番ですよね…結局は後で買い物出来るとしてもポイントを買わされているかもしくは、利息も付かないのにお金を預けているわけですからねぇ…それにポイントの有効期限が切れたらお店にとってはシメシメですからねぇ…最近はどこともポイントばかりですから原点に戻って現金値引き主義になってほしいですよね…
書込番号:10881140
3点

欲しいモノがあってまとめ買いするときなんかはポイントでもいいですよ。
支払総額が変わらなければいいんですから。
むしろポイント多めに付けてもらって消耗品など多めに手に入れるのが賢いかと。
書込番号:10882231
0点

さすらいのSEさん、休養中の販売員さんコメントありがとうございます。
購入後も、HDD,USBハブ、電源タップ、アンテナ部材、HDMIケーブル等、出費が続いております。
テレビ台やレコーダーなども買われる方いるでしょうから、ポイントをたくさんつけていただくのもいいかもしれないですね。特にHDDは、録画が簡単に出来るためガンガン容量がたりなくなっていきます。
書込番号:10888875
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
こんにちは。
レグザ新型が出たらみなさんはどんな機能や見た目を望みますか?
今のままでも十分過ぎるほど良いテレビなのですが細かいことを言うなら
・Wスキャンを越える倍速
・予約数を32ではなくせめて倍の64にしてほしい
・画面と枠の映り込みや反射の減少(見た目なので好みによるが)
・バックライトのLED化
・外付けHDDの録画編集機能
・リモコンの無線化
・他社レコーダーとの完全リンク化(いちお他社製品でもリンクするのがあるみたいですが、これは東芝にはBDレコーダーが無いのと新製品BDレコーダーが出るがあまりいい機能ではないためささやかな希望)
などです。(個人的な意見や、あくまでも今までのみなさんの希望を取り入れたつもりなのであしからず)
これが全て取り入れられたら他を圧倒するテレビになると思いませんか?
より良い機能を願うためにもみなさんの意見お聞かせ下さい。
3点

>・Wスキャンを越える倍速
かっなりハードル高いかも〜
>・予約数を32ではなくせめて倍の64にしてほしい
・・・
>・画面と枠の映り込みや反射の減少(見た目なので好みによるが)
・・・
>・バックライトのLED化
もうある
>・外付けHDDの録画編集機能
・・・
>・リモコンの無線化
今でも線は無いよ!?
>・他社レコーダーとの完全リンク化
他メーカの情報開示が必要で困難
以上、凡人の私の感想でした。
書込番号:10876581
0点

>>たつべぇぇさん
返信ありがとうございます。
リモコンの無線化というのは従来の赤外線ではなくソニーのテレビリモコンのような、障害物があってどこに向けたとしても操作が可能なリモコンのことです。
たしかセルレグザのリモコンに採用されているはず。
書込番号:10876648
0点

こんにちわ
秋に予定している北米版CELL TVは4倍速(擬似8倍速)なので
春か秋のREGZAにも4倍速欲しいですね
また、エリア駆動なしのLEDバックライトも
CELL REGZAではネットブラウザにOPERA HD、またYouTube対応してますから
REGZAにも欲しいですね
アクトビラのビデオダウンロードにも対応して欲しいですね
書込番号:10876709
1点

>>にじさんさん
4倍速は是非採用してほしいですね。
ところで疑似8倍速ってなんでしょうか?あの4倍速を越えるものなのですか?
あとLEDって実際のところ画質が従来の蛍光管より格段に上がるのでしょうか?
省エネ・寿命が上がるのは分かるのですが、以前ソニーの販売員に聞いたところ画質に差はあまり無いですとのことでしたがどうなんですかね?
書込番号:10876753
1点

無線化には反対
なんでもかんでも無線化されるとマンションに住んでる身としては他者の影響受けまくりです。
現にLINK ZABADYでの視聴に隣の家の影響と思われる現象が発生することがあります。
無線LANも急に調子悪くなることあるし。
リモコンの帯域が全然別ならゴメンナサイ。
実家の父母の為にテレビ電話機能が付くといいですね。
私達世代ならPCで事足りるんですが。
書込番号:10876855
2点

ミレンコさん
>>ところで疑似8倍速ってなんでしょうか?あの4倍速を越えるものなのですか?
東芝のWスキャン倍速は擬似的に4倍速にみせる技術です。
本来の製品でどうなったか忘れましたけど
第1世代 CELL REGZAってパネルは4倍速対応で
Wスキャン倍速対応(擬似的に4倍速見せている)
次期第2世代 CELL REGZAがパネル4倍速で
Wスキャン4倍速対応(擬似的に8倍速になる?)
上の通り、次では4倍速になるので擬似的に
8倍速になるのではという予想がされています。
書込番号:10877055
0点

訂正します。リモコンの無線というより電波にしてほしいと言った方がよかったですね。
書込番号:10877090
0点

ミレンコさん
>ところで疑似8倍速ってなんでしょうか?あの4倍速を越えるものなのですか?
TV放送から1秒間に60コマの映像が送られ、
1コマと1コマの間に新たに1コマを作って120コマにして倍速です
今のREGZAに採用されているWスキャン倍速は、バックライトを点滅させ、黒挿入を行い
240コマを制御して、擬似的な4倍速です
SONYが行っている4倍速は、120コマの間に、また1コマずつ新たにコマを作っています
擬似8倍速は4倍速(240コマ)の間に黒挿入を行い、480コマの制御を行って
残像低減です
日本テレビの土曜日にやっている番組「世界一受けてみたい授業」のアハ体験クイズ知っていますか?
そのクイズは2枚の写真の違いを当てるんですが、間に黒画面を入れると
目がリセットされ、違いが分からなくなります
同様に黒を挿入することで残像対策になります
>あとLEDって実際のところ画質が従来の蛍光管より格段に上がるのでしょうか?
白がより白くはなります
もちろん、エリア制御のほうがいいですが
シャープのLX1に使われているUV2Aパネルは従来のパネルに比べ光り漏れが少ないようですから
エリア制御なしでコストダウンにはなるようです
ただ、視野角が、個人的にはIPSパネルのほうが好みですが
書込番号:10877092
1点

SEDパネル搭載。
これで、液晶派VSプラズマ派の不毛な論争も消滅。
って、完全なる妄想ですが(≧∀≦)
書込番号:10877128
0点

録画中のレグザリンク・ダビング
まずはこれでしょう(笑
CELL REGZAでも出来ないのは情けない。
せっかくのタイムシフトが泣いています(私は持ってませんが・・・)。
是非とも採用して欲しいです。
書込番号:10877150
0点

録画中の2画面と再生中の2画面を追加でお願いします。
書込番号:10877171
0点

DTCP-IP ムーブの受け側になれる機能が欲しいです。
それに加えて他のテレビへの DLNA/DTCP-IP 配信ができるといいな。
そうすれば VARDIA X9 と I-O DATA HVL1/4 とで相互 3 箇所バックアップ状態にできるから、どれか一つの HDD が再生不可になっても長期保存に耐えられるでしょう。
書込番号:10877243
0点

左右共にビデオ入力での2画面が欲しいですね。
ゲームをしながら録画番組を見たい時もありますから。
書込番号:10877374
0点

cell回路がはいって、あとはチューナーが2つあれば十分です。それで価格を押さえてくれれば…
書込番号:10877534
0点

番組表のジャンル別色分けをソニーみたいに番組欄塗りつぶしにして欲しい。
現在のように番組名の先頭の小さい四角に色が付いたって分かりにくくて仕方が無いので。
書込番号:10878217
3点

W4倍速?擬似8倍速ですか・・・。確かに動画には向いていますけど、
みなさん知ってました? 標準速→倍速→4倍速 画像補完すればするほど
消費電力が上がっていくのですよ。薄型TVが出たての頃、液晶TVって
プラズマTVより大幅に消費電力が少なかったのですが、この動画補完技術を
用いるようになってきてから、どこのメーカーも消費電力が上がってきています。
(どのメーカーも環境時代と逆行するするのでなにもいってませんが・・・・)
逆にプラズマは省電力を進めて、あまり差がなくなってきています。
え?画がきれいなら、少々消費電力があがってもいいって?そうなれば、上位機種
ほど、エコポイントの星マークがつかず、対象外になってしまいますよ。
ただでさえ、来年度のエコポイントは2010年度仕様で星5つは獲得しづらくなって
いるのです。当方もレグザファンですが、当面はLEDバックライトで凌げても、
コントラストを広げようとするとLEDバックライトのエリア制御となり、制御回路が増え
、これまた消費電力は上がってしまいます。消費電力問題と高画質・動画・高コントラスト
対応など、次のZ10000?がどのようなアプローチをするのか、技術者でもあり、
消費者でもある私も目が離せません。
書込番号:10878732
1点

>>にじさんさん
とても詳しくありがとうございます。
擬似8倍速ってすごいですね!あの4倍速を上回る滑らかさを体験出来るようになれば、もはや人間の目で残像なんて感じられなくなりますね。
じゃあLEDはいいことだらけなんですね。コストダウンに加え、白がより白く。
番組覧の色を塗り潰して表示してほしいのは同意です。
予約したときも左上にちょこっと予約マークがあるだけじゃ判りづらいんですよね…
みなさんの意見を全て取り入れたら最高にして最強のテレビが出来そうですね!
書込番号:10880607
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ほとんど情報がなさそうな山陰地方からですが、本日ヤマダ電機で購入しました。
念願のREGZAをゲットです!
ただし、手元に届くのは4月なんです…。約2ヶ月先です。
在庫不足とかではないですが、
・3月末に確実に新居へ引越しをする
・まだ手元に届かなくても我慢できる
・引越し前に一度設置すると引越し時に万が一不具合あるか気になる
・仮おさえ(在庫確保)できる(下記に詳細記述)
という理由からなのです。
実は購入金額&ポイントはまだ決まっていません。
頭金を1万程払っているだけです。仮おさえみたいなもんでしょうか。
この購入店以外でもやっているのかわかりませんが、引越しの事情を
言うと店員の人が、安い時期(もうすぐ決算時期に入りますからね)
にまた来て、その時の金額&ポイントで残額支払いOKと言ってくれました。
もちろん、ポイント込みでの現時点よりも安い価格は保障してくれました
ので。
他の書き込みでも少し見たのですが、今後、新製品とかが出た場合、
在庫切れが起きるといやだなと思いその店員さんの勧めをのみました。
大きさも37Z9000と42Z9000の天秤をかけましたが、若干37Z9000では新居の
リビングには小さいかと思い42Z9000にとなりました。
参考にですが、この店頭では、185000円,20P,HDD:500GB付でした。
都心よりもかなり高いですね…。地方はやっぱり不利なところが多いですね。
まあ、WEB価格にHDDが付いたのとほとんど変わらないくらいと納得するように
しています。
0点

こんにちは。
2月下旬から3月は 面倒くさいかもしれませんが、 週末価格チェックされるといいですよ。
他店対抗 とか タイムセール とかで 思ってもいない安値が出るときがあります。
親切な店員さんでよかったですね。
では。
書込番号:10876010
1点

かなりの好条件ですね
私も地方ですがそんなシステムが使えればよかったです。
買ったまま私は引越しまで自宅保管です。
書込番号:10877241
0点

自分は沖縄ですが、同じ様な買い方をしました。
こちらは\185000の20%、延長保証付き(HDDは無し)の表示だったのですが、「せっかく店舗に足を運んだのにWEBより高いんじゃなぁ」と言ってみたら、\168000の18%、延長保証付きとの事でした。
「決算期だともっと好条件が出せるかもしれませんが、前金で上記金額の5%を入れてもらえれば上記の価格を保証した上に在庫を確保します。
万が一、3月に値上がりしてても上記を保証する上に、もしも更に好条件に出来ればその金額にしますよ。」と言われたので、前金を払いました
(^_^;)
結局、2ヶ月近く待つよりも早く満喫したかったので2日後に購入しました
(^_^;)
書込番号:10881545
0点

返信が遅くなりすみませんでした。
>86ですさん
アドバイスありがとうございました。
週末が休みではないですが、できるだけ店に行ってみたいと思います。
タイムセールもやっているのかもわからないので、その辺りも
聞いてみようと思います。
>あゆみーおさん
買ったまま自宅保管されていたのですね。
この店だけかは不明ですが、倉庫に余裕があるのでできると店員さんが
言っていました。
>お〜でぃんさん
>結局、2ヶ月近く待つよりも早く満喫したかったので2日後に購入しました
その気持ち、ほんとうによくわかります(^-^)/
書込番号:10894079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





