
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月30日 20:27 |
![]() |
4 | 6 | 2010年1月31日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月31日 14:04 |
![]() |
7 | 14 | 2010年2月1日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月27日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月26日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
ず〜っと、悩みに悩みました。
近くのケーズ、ヤマダ、コジマと回って..。
THP42G1と本機が同じ@\120,000
おまけにコジマでは、THL37G1が5台限定で@97,800...。
全部5年保証。本機は500HBのHD付き
画質をなんどもよ〜く見ました。
ほんとに悩みに悩みました。
THLはちょっと肌色がきつく感じました。
THPはやはり自然でしたが、電気代やエージングを考えて今回は見送り。
プラズマは大きな部屋に移ったときの楽しみにしました。
家に届くのは来週ですが、今から楽しみです(^^)。
0点

こんにちは
REGZAのお仲間入り歓迎です(笑い)。
先日のNHK-TVでの東芝の映像技術は素晴らしいですね。
画像にうるさい(鑑定眼のある)人が居ること、セルを動かすソフトウエア開発者が居ることの強みですね。
>電気代やエージングを考えて今回は見送り。
それは正解ですね。
書込番号:10861799
1点

41さん、里いもさん、こんばんは。
41さんご購入おめでとうございます!
私もREGZAユーザーの一人ですが東芝の映像技術は素晴らしいと認識してます。
ブラウン管時代はソニートリニトロンや三菱&日立がいいと思ってましたが・・
★配達されの前が一番ウキウキしますよね〜〜
書込番号:10862453
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
純正リモコンが早くも茶の間の餌食に・・・(笑)
凄く汚い(汚れが目立つんですよね)ので
純正じゃない奴を買いましたが、数字1個を
押すだけでチャンネル選択とはならず!
チャンネルの3桁を入力しないといけないことが
今日販売店で、製造元(ビクター)のサービスに
電話をかけてわかりました。
しょうがないので、純正はいくら??と聞いた
ところ!なんと!1995円!と激安
(以前のブラウン管では5000円)
ただし、全く在庫無しで1ヶ月程度待ちとのことです。
CELLレグザの使えたら欲しいけど・・・
販売店によって値段は前後すると思いますが、
聞いてみる価値はあります。
1点

Z9000のリモコンより、Z8000用のリモコンの
CT-90312Aも指にフィットしやすくていいですよ
http://toshiba-le.com/shop/g/g75015468/
CELL REGZAのリモコンは赤外線ではなく、無線リモコンなので
通常のREGZAには使えないです
書込番号:10861866
1点

先日、Z9000を購入して、
使用中のZ8000を実家にプレゼントしますが、
リモコンはZ8000用をキープするつもりです。
「レグザリンク」「番組表」など四角より円の方が
手に馴染んで、個人的に使いやすいです。
書込番号:10862253
1点

おぎー液晶検討中さん、初めまして。
昨日、42型Z9000を購入しました、みーみのと申します。
Z8000用のリモコンについてお尋ねです。
Z8000用のリモコンは、Z9000においても一部機能制限等などなく使用できていますでしょうか?
ゴム製押しボタンが押しやすく安価なようなので、Z8000用のリモコンの使用を考えております。
書込番号:10864613
0点

すいません。”キープするつもり”でまだ使用していません。
今晩、Z8000を実家に運び、
火曜日に(リサイクルの兼ね合いで)実家のほうに
Z9000が配送されるようにしてあるので、
互い違いのリモコンで操作できるのはその時です。
不具合や煩わしい部分があれば、
おとなしく9000用リモコンを使うつもりです。
でも、両者のテレビの機能、リモコンのボタン的に、
不具合があるとは想像できませんが・・・(楽観予想)。
9000用リモコンを触ってみて「これでいいか」と思うかもしれませんしね。
書込番号:10865173
1点

Z8000用リモコンをZ9000で使用する際に、Z8000用リモコンにはBSダイレクトボタンがあります
Z9000本体にリモコンの切り換え設定があるので
そちらの設定をすればZ8000以前のBSダイレクトボタンも利用できます
書込番号:10865293
0点

おぎー液晶検討中さん、にじさん、早速の返信ありがとうございます。
設定を行えば、使えそうなのですね。心強い返答、ありがとうございます。
おぎー液晶検討中さんの実証実験の結果も、出来るならばレポートをお願いしたく思います。
書込番号:10867426
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
ちょっと前ですが47Z9000を買いました。
福岡のヤマダ賀茂にて1月16日に23万+23ptで。
納期は2月7日です。待ちどおしい!
店頭表示27万8千円を25万+20pt→再交渉23万+20pt
ザ安心に入ったら2pt付けると言われ粘って結局23万+23ptでした。
ベスト電器にも行ったんですが253000円+1ptでした。
近隣の方のご参考になれば幸いです。
0点

私も今日、買いました。
コジマへ行って、188,000円+HDD(500GB)2個、5年保障付きです。
家の近くには、ヤマダ電機があるのですが、255,000の20%Pの提示でしたので、今回は車で30分ほどの店で、相手もリピーターになってくれないと感じたのか、現金のみのポイントなしで出してきました。
三週間近く先の納品なので、その際、再交渉させて下さい!とお願いしてみましたが、ダメでした。
こちらの皆さんの交渉内容は、とても参考になりました。有難うございました。
書込番号:10863430
0点

うちも今日都内LABIで購入しました。
¥225,000で25%(56,250P)+HDD500G+5年保証でした。
実質、¥225,000-56250-36000=¥132,750。
ちなみにクレジット払いでした。
書込番号:10864208
0点

みなさん安くで買われてますね。
言い忘れましたが500GBのHDD付きでした。(もちろん一個です、にわとり母さんすごい)
私もこのクチコミ掲示板が大変役に立ちました。
交渉とか得意じゃないけどココを見て頑張ったつもりですし、満足です。
届いたら使用感のレポートも入れようと思います。
エコポイントはベスト電器で使う予定。
商品券が1.2倍で使えるとか・・・。
書込番号:10866134
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この前、仕事から戻ると、嫁さんが「TVが壊れたかも?」と
言うので、詳しく話しを聞いてみると、昼に嫁さんがTV周りの掃除をしていると
TVから出ているカード(B-CASの飛び出している方)が、気になって、どうしても抜きたくなる衝動にかられて、つい抜いてしまったらしい。
さすがに、ヤバイと思ったので、もう一度戻そうとしたが、どの向きに指したら分からなくなり、何とか元の位置には戻したらしい。
その後、予約した番組を見ようとしたら、認識していないHDDがあると、エラーメッセージが出て、見れなくなりました。
帰って色々弄ったのですが認識しないので、諦めて再フォーマットを実行。
恐らく、録画中に抜いたようなので、それが問題なのかも?
元々、RD-H1ユーザーなので、取って消すという習慣が出来ているので、特別なショックはありませんでした。
皆さんも、気を付けて下さい
2点

メーカも蓋を付ける等の工夫が必要かもしれませんよね。
しかし、飛び出しているモノを引っこ抜きたくなるその衝動はどこからきたのでしょうかね〜w
書込番号:10857117
0点

私は飛び出ているものを入れ込みたくなります
書込番号:10857200
1点

おそらくHDD全体の問題では無かったと思います。録画中にB-CASカードを抜いてしまった時のデータがおかしかっただけです。B-CASカードを抜いてしまったために地デジの標準暗号MULTI2の復号化に失敗してしまったデータが出来てしまったのでその録画ファイルだけを消せばHDDは問題なく認識したはず。
たつべぇえさん
>メーカも蓋を付ける等の工夫が必要かもしれませんよね。
B-CASが世界各国で使われているならそれも出来るかもしれませんね。ただ現状では世界市場から見たらマクロな日本のためだけでそんなことをするメーカーはいないと思いますよ。
書込番号:10857514
1点

タイミングが悪かったかも知れませんね。
只、110度CS視聴や録画の為にテレビとレコーダーの間を入れ替えている方もいる様ですから
本来問題無い行為だと思うのですが?
書込番号:10857758
0点

次期モデルからは、B-CASの飛び出しが無いことに期待。
書込番号:10857911
0点

青色B-CASカードは、ミニB-CASカードになるようです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091202_332595.html
でもBS/110゚CSの有料チャンネルもあるから、赤は小さくならないのかな?
書込番号:10858075
0点

黒蜜飴玉さん
>B-CASが世界各国で使われているならそれも出来るかもしれませんね。ただ現状では世界市場から見たらマクロな日本のためだけでそんなことをするメーカーはいないと思いますよ。
なんかめっちゃ難しくて、本当に私には、上記の意味がわからないのですが。。。
私は単にそのカードの刺し口にフタを設けて、誤って触ったり出来ない様にする工夫をすればどうかと提案しただけなのですが・・・
ダメですか?
書込番号:10858204
0点

日本にしかないなら日本向け製品に蓋を付ける事は他に影響がなく、あっても良さそうに思います。
ISDBが世界共通でテレビも万国向けなのに、B-CASは日本だけというなら簡単には行かないと思いますが。
書込番号:10858334
1点

自分で書いた2行目は違いますね。
B-CASがある時点でそのスロット用に蓋を付けるのは国とか関係なく、筐体設計でただ蓋を付ければすむと思います。
書込番号:10858552
1点

蓋を付ければ、ホコリとかの進入も防げるしね。
書込番号:10858691
1点

蓋があれば便利なのは同意なんですが
設計者の思考から行くと今の段階でも
→なんで日本向けにはカードリーダつけないといけないんだ!くそっ!
→あんなくそなカード無くしちまえ!どうせ復号化のキーは破られてるんだしよ!
という怒りのところで止まってるんですよ。
少なくとも私がとある会場で聞いたメーカー設計担当者は大半がそういう口ぶり。
こんな感じでB-CASに負の感情しか抱いていないので
まだ消費者のために蓋をつけようなんて発想には至らないと思います。
設計者は出来たら触れたくないのですから。
まぁ、早々に廃止されるだろうとタカをくくっていた側面もあるみたいですが。
書込番号:10859317
0点

フタをつけるというより、赤カとおなじように
青カも飛び出ないように設計すればいいだけの
ことかと。なぜそうしなかったのか???
2枚挿しはなにか制限があるのか?
それともコネクタの構造上の問題?
私は設置当初、なぜ飛び出ているんだ!と
青カを押し込もうとしましたが入らないので、
逆に抜いた経験がありますw
しばらく表裏がわからなくなって&本体の認識が
甘くなってあたふたしてしまいました。
書込番号:10871357
0点

>それともコネクタの構造上の問題?
とりあえず、そうなんだろうと思います。
裏返したり、上下さかさまにしていれる赤B-CAS
カードには違和感がありますね。
小さな子供がいる家では、いたずらされて引き抜かれ、
入れる向きが、わからなくなったりで。
書込番号:10873078
0点

えーと、矢印が片面だけに印刷されていて方向が分からないって事ですかい?
真っ赤なクレカサイズのびーかすカードですよね?
http://www.b-cas.co.jp/index1.htm ここのトップ画面の。
書込番号:10873190
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
23日、有楽町ビックにて購入しました。
商談価格と書いてあったので聞いてみると、238.000円の20%で、実質19万ちょいと言われました。
前日に新橋YAMADAもよっていて、実質18万9千円くらい(5年保障付き、HDD付き)の旨をを伝えると233.000円の25%ポイントで(5%は5年保障分)でHDDつきました。
実質186.000円で終了。
決め手は納期でした、前日に行ったYAMADAは2/20ぐらいといわれてショック、今年度は買わないと決めたのですが、こりずに有楽町ビックへ、47Z9000の下に一枚の紙切れが、、、、「この商品は1/30配送・・1/8現在」。。。。
(っん!? 嘘だっ?!YAMADA4週間でビック1週間かいっ?! ・・・聞かねば。)
「て、店員さん、これホントですか?」
「すいません、、1/30になってしまうんでよ」と申し訳なさそう。
いやいやいやいや、よし、買っちゃおう。と思い価格交渉してみました。
クチコミ掲示板の最安にはまだまだですが、いろいろまとめて満足です。
1/30に届けばですがねっ!週末が楽しみです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ここ最近、ヤマダ難波店によく足を運ぶのですが、年末年始よりも価格が上昇してますね(^^;
やはり、年末年始に価格が下がるというのは本当だったんですね。
今後、3月4月に価格が下がるかもしれないという情報を、店員さんからも聞くのですが、今の所、横ばい、あるいは価格が下がる見込みもなさそうですね。。。
買い時は、3月4月辺りでしょうか。
0点

>ヤマダ難波店によく足を運ぶのですが、年末年始よりも価格が上昇してますね
店員との交渉時の価格ですか?それとも、店頭表示価格でしょうか?
この機種に関してだけ言えば
年末は、池袋激戦区が全国でもダントツの価格(160,000〜168,000)でしたが
1月中旬以降は、他の地域でも年末の池袋価格を超える条件が出ているようです
池袋は、年末価格より3000円程度(165,000)下げてはいますが
他の地域との価格差が縮まっています
書込番号:10842647
0点

とりあえず、今週末(月末)どうなりますかねえ。
そのあとには、例年通り"新生活応援フェア"とかあるでしょうし。
書込番号:10844089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





