
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年9月3日 03:44 |
![]() |
3 | 2 | 2011年7月4日 21:04 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月2日 19:27 |
![]() |
1 | 9 | 2011年3月15日 06:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月16日 10:49 |
![]() |
3 | 16 | 2010年12月17日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
42Z9000で録画したワンセグをmicroSDHCにダビングして、ソフトバンクの
Androidスマホ003SHで再生できました。
レグザAppsコネクトが出て約2カ月経ちますが、まだiOSのみですね。
「Android」や「Windows」のはいつ出るのか。
2点

レポートありがとうございますm(_ _)m
ケータイを含め、
「ワンセグが録画ができる」という製品の多くは対応できる気もします(^_^;
<ケータイ自身で録画した「ワンセグ」とレグザから持ち出した「ワンセグ」は、
規格上フォーマットは同じはずだと思ったので...
「ワンセグテレビ」の機能だけで、
「メディア再生」だけの製品だとちょっと判らないですm(_ _)m
<「Mpeg2」とか「Mpeg4」は再生できるが、「著作権保護機能」が無いかも...
書込番号:12402079
0点

ワンセグ携帯でも再生できない報告があるし、ワンセグ対応Androidスマホなんて
出始めたばかりなのだから、動作確認報告だけで良いでしょ、質問でもないし。
なぜ無意味なレスを付けるのか・・・
解る質問だけ答えれば良いのに。
今までも何度も指摘されているのに全く改善しないで自覚もないほうが「どうかしてるぜ!」(C)吉田
メダル狙いなんだろうね。2位に落ちたのが悔しいのだろう。
http://kakaku.com/kuchikomi/?BBSTabNo=2&CategoryCD=2041&Term=201012
書込番号:12402583
2点

あゃ〜ずさんへ、
>メダル狙いなんだろうね。2位に落ちたのが悔しいのだろう。
自分を含め、m-kamiyaさんも気にしていないと思いますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11564383/#11564937
今年の夏から価格comが勝手にやり始めたことなので..._| ̄|○
<多くの方がそれよりも前から書き込みをしていると思います。
どういう趣旨かは
http://kakaku.com/help/medal.htm
を見ても良く判りませんが...
まおぽんDXさんへ、
スレ汚し、大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:12403943
0点

質問失礼致します。
レグザで録画したワンセグを003SHにて再生できたとのことですが、
再生する為のアプリは何をお使いでしょうか?
動画再生プレイヤーで再生するのでしょうか?
それとも、ワンセグメニューアプリを使うのでしょか?
宜しくお願い致します。
書込番号:13245307
0点

すごいです!
私も昨年末に003SHを購入して、ワンセグ再生できるのかなぁ・・とずっと思って試してはいませんでした。
久々にここを見に来てよかったです。
いちいちマイクロSd外して、テレビに挿してますか?
普通のSDに落として、PCでコピーしても見られるといいのですが。
書込番号:13451840
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
11か月ぶりのソフトウェアアップになりますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
実施日時 BSデジタル放送ダウンロード 7月4日〜7月10日 0:47〜1:07 4:37〜4:57
バージョン番号 7月4日〜 T39-0109DD-048-0011
実施内容 7月4日〜 オンタイマーが起動しないことがありましたが、改善いたしました。
一部の番組でレグザリンク・ダビングができないことがありましたが改善いたしました。
3点


あらら、42Z9000のクチコミに早々に書き込まれていたんですね。
とりあえず、当方の37Z9000は今朝ソフトウェアのバージョンを
確認したところ、最新になっていましたわ。
書込番号:13214664
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
以下がコメントです。
オンタイマーが起動しないことがありましたが、改善いたしました。
一部の番組でレグザリンク・ダビングができないことがありましたが改善いたしました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z8000
インターネットからは、15時辺りからDL可能でした。
放送波は、BS波で、7/4からのようです。
タイマーはこの機種で使ったことないのですが、一応、更新済です。
1点

u-ichikunさん情報ありがとうございます。
LED REGZA 26HE1のソフトウェアを今朝確認したら↓に更新されていました。
T43-011ADD-059-0037
『レグザリンク・ダビング』は使用していないのでメリットはありませんが。
書込番号:13203785
0点


あ〜確かにリンクが、Z8000になってましたね。
すいません。
Z8000も所有してて、最後に見てこれはないんだと思ってて。。。
で、そのままその位置でリンクしちゃってました。
見られた方にも、ビックリさせてすいません。
書込番号:13205955
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
都内在住です。地震で55z9000の液晶パネルにクモの巣状のヒビがはいってしまいました。
画面は1/3ぐらいしか映らなくなりショックです。
土曜日夕方に東芝サポートに連絡し、引き取り修理をお願いしましたが、相当数の被害があり、いつ回収できるかわからないそうです。
昨年10月に、安く購入できたので喜んでいたのですが、修理費がいくらになることやら。トホホです。
1点

ご愁傷様です。自然災害は、延長保障の範囲外ですか。
余談ですが、
ヨドバシアキバ シャープの商品陳列、壁ごと倒れたみたいですね。
無茶な設置だったようです。
書込番号:12777878
0点

>修理費がいくらになることやら。トホホです。
もしかしたら、通販で新たに購入した方がお安く済むかもです…
書込番号:12778704
0点

地震などの自然災害でも、友人の子供が遊びに来ておもちゃをぶつけたときなどを含む
使用者の不注意も、メーカー保証や延長保証の対象となりません。メーカー保証の範囲
はメーカーに責任のある本体の自然故障のみです。
私も新品のテレビを購入し、壊れたテレビをリサイクルに出してエコポイントを頂くほうが
お得だと思います。(プラズマテレビからの買い替えもエコポイント対象です。)
書込番号:12778985
0点

ご愁傷様です
当方、神奈川で震度5強ありましたが倒れず無事でした、
書込番号:12779523
0点

地震保険で家財保険に加入していたら保険対象になるかも…
書込番号:12780116
0点

東芝さんから連絡がありました。
現在、部品の引き当てができず、物流も滞っているため、スケジュールが約束できないとの丁寧なお詫びでした。
おおよその修理費目安は、液晶パネルを交換するなら税込み15万円(端数は忘れた)とのこと。
どうするかは保留中ですが、やはり買っちゃたほうが安そうですね。(地震保険は残念ながら未加入です)
でも2TBのUSBディスクに、録りためている番組をどうするか困りました。
DTCP−IP対応NASへのムーブも、ほぼ実時間かかると、ネット上に情報があったし、お手軽な方法を知っている方がいたら教えてほしいです。
書込番号:12781035
0点

可能性の話ですが、同型の55Z9000を購入すれば
MACアドレスを書換えてもらうだけで、USBHDDのデータを再生できるかも
知れません。
ただし、約束されたサポートではありませんので、必ずしも書換えられる
とは限りません…
書込番号:12781253
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12780650/
こんな書き込みも有ります(^_^;
<まぁ、参考にはならないかも知れませんが...m(_ _)m
書込番号:12781396
0点

私はオリジナルで転倒防止を製作して成功しました。ホームセンターで小さい万力を2つと細いワイヤーを購入してテレビの壁掛け時に使用するボルトに接続して倒れずにすみました。
書込番号:12782968
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
前にレコーダーの方に書いたその後報告です。
dynabookの秋冬のPCでBD-REにダビングして字幕やチャプターは無くなると今更報告しました。
一枚に複数ダビングした場合タイトルごとに消去できないです。
消去するにはディスクをフォーマットするしか無いとは・・・
ブルーレイレコーダー買うまでディスクだらけになるのか?ホントの一時避難です。
PCを買ったのにレコーダーと液晶テレビにレポート書いてる私。
0点

>前にレコーダーの方に書いたその後報告です。
それなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12649238/
と判るようにした方が良かった様な..._| ̄|○
>PCを買ったのにレコーダーと液晶テレビにレポート書いてる私。
というか、「PCのレポート」ですよね?
PC側のクチコミに書くべきでは?
<PCが「レグザリンク・ダビング」で取得した番組を
BDに焼いた場合、どう扱えるかの話なので...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ItemCD=001024/MakerCD=80/
や
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/ItemCD=002007/MakerCD=80/
東芝の場合「メディア」に焼くと処理が制限されるのは、
レコーダーでも同じな気がしましたm(_ _)m
<新しいファームは、「チャプター」「サムネイル」は保持されるようですので、
dynabookのソフトも更新されれば、対応できるのかも...
書込番号:12661951
0点

名無しの甚兵衛さん 度々すみません。ご指摘ありがとうございます。
ただ過去の検索したらレグザTVのUSBのディスク化が液晶TVやVARDIAの所で秋冬のdynabook発売時期に出てて、PCカテには必要なさそうな(ブルーレイドライブ付きのみだし)(春モデルの一部は回収と発売延期)ディスク化だった物でTV&レコーダーの所に書いちゃいました。
失礼しました。
書込番号:12663303
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
これほどのテレビが13万とは…日本のデフレは極まってますね。
一年半前なら倍近く(Z8000比)していた商品です。
エコポ駆け込みで、欲しい家庭にはほぼ行き渡ってしまったので、もうテレビもそれほど売れなくなるでしょうし、これからどうなっていくんでしょうね?
1点

今、ご家庭にTVは2〜3台あるじゃないですか。我が家もですが、2台目の買い替えとか、また、薄型TVが発売まもなく購入された方は5年目とかで、また買い替えの需要があるのではないかと思います。
書込番号:12369782
0点

4年半前に購入した32型が18万しましたからねぇ。
いや〜安くなったもんだ。
書込番号:12369841
0点

我が家の37Z7000は2009/1月に178,000円で購入しました。
わずか2年足らずでもっと高性能品が安く購入できるのがうらめしい。
書込番号:12369868
0点

うちは37Z8000・・・125000くらいだったかなw
でも、画質、機能は今のTV(Z1、ZS1)みていて、そう変わっていませんね。
安く買えるのは確かにうらやましい
安定しているし。
1年で1度だけリモコンが効かなくなって、リセットしましたが、録画も問題ないし、私的にはいい子ですよ。
書込番号:12369885
1点

たつべぇさん
ずるずるむけポンさん
ネットはケーブルTVさん
返信ありがとうございます。
みなさんの意見はいつも参考になります。
本当に安くなりましたよね。
たしかに買い替え需要はかなりあると思うのですが、今すぐにどうしても欲しいという人はかなり少ないと思います。
今でさえ赤字のテレビがこれからどんどん売れなくなると、メーカーはどう対応していくんでしょうかね?
書込番号:12370010
0点

個人ではデフレに抗う事はできませんが…
私なんかは機能、画質に納得ができ予算の範囲であれば、発売直後のタイミングでもTVを買ってしまうので…
次期Z系がS-LEDまたは、FULL LED SLIMタイプのバックライトを採用するならば、発売直後に47型を導入しようと思っています。
そして47Z1はサブ機に、現在サブ機のVIERA37G1は事務所用に、現在事務所用の4年半前の32型(型番忘れた?)はお役ごめんかなぁ。
書込番号:12370100
0点

>今でさえ赤字のテレビがこれからどんどん売れなくなると、メーカーはどう対応していくんでしょうかね?
メーカーってそんなに柔じゃないです。(私はそう思います)
赤字赤字とか言っているけど実際にどこまで赤字やら。。。エコポイントに使った税金もメーカーに流れているし、今度の法人税5%減税だって内部留保でしょう。したたかですよ。
従業員の賃金もびっくりするほど安いです。だからっていうのは変だけど、まず大丈夫です。証券会社や銀行とは違うって私は思います
書込番号:12370621
0点

よく液晶テレビなどの値段の下がるのをデフレと言っている人が
いますが、この場合はデフレと言わないと思います。
昔から電気製品などは価格が下がるのは当たり前で、電子レンジなど
最初15万円ぐらいのものが5千円になりましたからね。
書込番号:12370655
0点

13万円ですかぁ、安いですねぇ
そろそろZ2発表前で、1月からはエコポも付かなくなるから在庫をさばきたいんでしょうねぇ
Z1の倍速が気になる方にはWスキャン倍速の47Z9000はお得な掘り出し物かもしれませんね
書込番号:12370657
0点

たつべぇさん
omoiさん
赤字じゃない、デフレでないというのは貴重なご意見ですね。
じゃあ今の値段でも利益は出ているかも、という見解ですね。
実際はどうかわかりませんが、参考になるご意見です。
にじさんこんにちは。
Z1のエリア制御が不評?な感じですからZ9000はかなりお買い得な感じですよね。
エコポイントもつくし、46EX700と2万違わないんですから、かなり安いと思いですよねぇ。
Z8000持ってなかったらたぶん買ってますf^_^;
書込番号:12370954
0点

去年の今頃Z8000を23万で買ったのに・・・・
今が買い時の方は本当に羨ましい
書込番号:12371768
1点

去年の今ごろ55ZH8000買いましたが、倍以上はしていました。
でもZ8000,9000の方がべゼルが厚く高級感と造り(負け惜しみですな)はいい様に感じますが。
ちょっとZ1の上部べゼルが、横から見ると波うってて質感が(自分の37Z1もそうですが)残念です。
書込番号:12374646
0点

12月に入ってからの下落ぶりには呆れています
私の場合今までの経過から見て多分1万円程度は下がると読んで11月末に164000円で駆け込み購入したのに・・・(涙)
古いテレビとの比較はしてもしょうが無いとは思いますが色々な部分が進化しているのに低価格はメーカーの儲けも有るけれど努力の結果だと思います
我が家でもフルでは無いソニーベガ40inc購入の時は40万円切ったから購入しましたがZ9000がこの価格で有る今予算が有ったらもう一台欲しいなんて感じています
でもこのテレビの光沢画面は反射が多くちょっと不満だけどやっぱり大きいのは快感です
書込番号:12378724
0点

もうすぐ12万台ですね〜
正直私の感覚ではありえない値段です。
一世代前とはいえ、仮にも上位クラスの機種で機能もZ1とさほど変わらないですからね。
みなさん買い時ですよ〜
書込番号:12379309
0点

来年のエコポイント非対象機は在庫を掃きたいのか・・
ZもZXもかなり下ってきましたね。
最安店が数店ある間、まさに今がベストタイミングでしょうか!?
書込番号:12380566
0点

13万円の店がなくなっちゃって、最安値が13万3千円に
もう安い店は在庫がなくなり完売だから、在庫があるうちに今が買い時ですね
買いそびれると残ってる店は14万円以上ですね
書込番号:12380649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





