
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
ヤマダ電機は地区によって、ビックカメラは今日60台入荷になっていました。
新橋、有楽町、秋葉原と回って、ビックカメラは在庫が無いと思っていたので、ヤマダ電機で117800の25%で手をうってしまいました。
ビックカメラは表示は119800の20%でした。
0点

有楽町のビックでは在庫なしでした。
新規在庫は全部池袋行きなのでしょうかね。
あれば26R9000と二台同時購入したんですけど。
ちなみに秋葉原は渋いです。
ヨドバシでは130,000円のポイント25%が限界。
池袋の情報を伝えても、「そちらはもう在庫がないのでは? もううちくらいしか在庫ないですよ」と一蹴されました。
ソフマップでは限定5台で119,800円の20%ポイントでした。
上記の価格でも機能・エコポイントを考えれば十分安いのですが、池袋の価格を知ってしまうと……。
池袋以外で、安い情報があったらお願いします。
明日にでも買いに行くつもりなので。
書込番号:11114293
0点

この連休中に購入を考えている方に、まぁまぁ重要な情報提供を1つばかり。
同じ5年長期保証でも、保証内容はヤマダよりビックの方が優れています。
ビックの長期保証は修理不可能時に無償で同等品と交換してくれますが、ヤマダは修理不可能の場合そこで保証は打ち切り(終了)となり、同等品との交換はありません。詳しくは↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11016705/
書込番号:11114586
1点

>修理不可能の場合・・・。
部品さえあれば修理不可はありえない。
東芝はテレビの修理用性能部品を8年保有しているので
今の時期購入した物は、5年保証に、なんら影響しない。
って言う考えは間違ってる?
書込番号:11115292
3点

>>ビックリカメラマンさん
こんばんは。ビックリカメラマンさんの主張は、建前では正しいと思います。
実際に「修理不可能な場合」ってあるの?と問われれば、それは個々の事例や企業側(ヤマダ、東芝)の判断にもよるから、何とも言えないとしか言えません。
穿った見方をすると、「部品がないのではなく、ゴニョゴニョゴニョ(笑)の理由で修理できません」というメーカー側の主張は通用するのではないかとも思われますが、そこは「天下の大企業であり東証一部上場企業の東芝様やヤマダ電機様(笑)」がそんな理不尽な主張をするとは、私もチョット考えたくありませんね(希望的観測・主観)。
ヤマダ電機は、ポイント制度を何段階もの段階を踏んで改悪してくるようなシブチン企業ですので、今ひとつ信用できない、という面もあることは否めません。
http://www20.atwiki.jp/yamadaikuma/pages/1.html
http://www15.atwiki.jp/yamadaweb/pages/1.html
書込番号:11115641
0点

3/20に池袋総本店で118,000円+ポイント25%で購入しました。
クレジット決済でしたがポイントは固定していただきました。
私が購入したのは21:00頃ですが、まだ30台以上在庫がありました。
大井町LABIも表示価格は119,800円のポイント20%でしたが
展示品限りだったんで価格交渉はしませんでした。
書込番号:11116172
1点

ヤマダも購入価格を超過時は代替品と思ってましたが調べてみると代替品と交換となるのはデジタル新長期保証の方ですね。テレビは対象外で保証書も違います。
で、ヤマダのシブチンぶりをもうひとつ。無料保証の開始は商品の入手日ではなく契約日からとなります。つまり予約購入で3カ月後に商品が入手しても長期保証は予約した3カ月前に始まっています。
一応優れていると思った点もひとつ。
パソコンの修理はビックは免責1万円。ヤマダは免責なしです。(田舎なのでビックやヨドはありませんが..)
先日、13万円で購入のパソコンを修理しましたが、HDD、ファン、メモリの交換で修理金額の9万円が長期保証で免責なしの無償修理となりました。
ちなみにコジマはパソコンの修理は免責3万円なのでこうなるとコジマの延長保証に入るよりもメーカーの延長保証に入るほうが修理時は得だと思えます。
>部品さえあれば修理不可はありえない。
私のZ7000は購入1年3カ月不具合発生にてメイン基板を交換しましたが不具合再発。
新品交換にてもうすぐZ9000のユーザーに仲間入りとなります。
再修理にサービスが来られた際に、「液晶、電源基板を交換しても再発するかもしれないので新品交換します。」とテレビ本体のログを確認しただけでものの3分で帰って行かれました。
こちらは不具合の状況を説明しただけ。
こちらとしては最高の形の修理対応なのですが、ギブアップととれる言葉を口にするのはどうなんだろうと思いました。(実際は大がかりな修理なら新品交換してしまえということなのかもしれませが)
書込番号:11116417
1点

私も本日購入しました!ビックの有楽町店で、117,000円ポイント20%です。在庫が無いと書き込みしていた方がいましたが、午後8時頃にあと4台ありました。ヤマダ池袋並みの実質価格には勝ち目ありませんでしたが、並ばずすんなりと購入手続き出来ましたので、まぁ良しとしました。到着が待ち遠しいですv(^_^)v
書込番号:11116500
1点

ヤマダ池袋で本日10:30から並んで買いました。
30分ほど並び、交渉開始…
定員さん:「ご希望はどのくらいですか…」と聞かれたので
当方:「ポイント値引きで9万切り…で即決」
と、言いましたら1〜2分待った結果…
¥117000 の 25% でした。
何も言えませんでした…即決です。42の検討を考え始めたばかりに、このレスが見れたのが幸運でした。
ありがとうございました。
追記:定員さんは「昨日の奇跡的に入荷してきた、これが切れれば本当にデッド」と言ってました。在庫はTVの前の紙が表示してるとしたらあと…15?
書込番号:11118040
1点

>ギブアップととれる言葉を口にするのはどうなんだろうと思いました。(実際は大がかりな修理なら新品交換してしまえということなのかもしれませが)
極端な話、筐体以外の全ての部品を交換すれば現象は再発しないんでしょうが、
諸々の手間ひまや人件費等の経費を考えれば、新品交換した方が安上がりなんでしょう。
ユーザーにも、説明が簡単だし印象も良いので一石二鳥。
書込番号:11118133
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
池袋のヤマダ電機、37z9000展示機の脇に37z9500の値札がスタンバイしてました。
198000円に斜線付で予約受付中。
単純に、42z9000より1万円安位にはすぐに値下がると思ってるのですがどうでしょう?。
4月〜5月と期待されてる本格新機種導入を前に、短期間にもの凄い落ち幅を記録し短命機種覚悟で投入されるんでしょうか?
書込番号:11116081
1点

機能的にはZ9000と同じでエコポイント新基準を満たすため
バックライトを暗くして消費電力を下げてるのだとか。
以上、池袋総本店の店員さんのおはなしでした。
メーカ公式発表を待ちましょう。
書込番号:11116237
1点

口コミ[11008883] にもあるように、カタログスペックの年間消費電力は省エネモードで測るようなので、省エネ設定の減2のパックライトを今よりも暗くするくらいでエコポイントの基準は達成できるのでしょうね。(プラズマのカタログスペックではよくやってますよね。)
メーカーとしては、ハードウェア変更なしでソフトウェア変更だけなので、生産ライン変更もなく、新機種だからといって大してコストもかからないのでしょう。
それから、ソフトウェア変更だけで可能な機能というと、予約最大数を32個より増やすというのも考えられますが、37z9500でやってくれると嬉しいですね。
(上記はあくまで素人の推測なので、正確な情報はメーカー発表をお待ちください。)
書込番号:11117549
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
本日 42Z9000購入しました。
店頭価格\137,000円でした。(ポイント無し)※他店調査済みとの記載
顔見知りの店員に現金値引きを依頼したところ、これ以上は無理とのこと、
なんでも、現在生産していないので、価格を下げにくい。
今後新製品が出るので、在庫処分の際にはもっと下がるようです。
色々と話をし、何度か電話などを掛けてもらい、最終的に
\140,000円+ポイント20%で購入しました。
今回限りと仰っていたので、店などの情報は伏せさせて頂きます。
5月には各社新製品が出るようですので、購入に迷いましたが、
個人的には満足しています。
0点

富山ですか?
なかなかすごい金額ですね。ポイントですが。
私も、先々週から回ってますが、その金額が出なかったです。
あまりにも下げてくれないというので、ヤマダをあきらめました。
ジョーシン、コジマ、パソコン専門店が、五年保障はつかないけど
7000円ほど安かったです。
富山や神奈川でもヤマダは137000円ですね。
書込番号:11115309
0点

キャラメル味さん
返信ありがとうございます。
キャラメル味さん、鋭いですね(苦笑)
いろいろと、回られて調べているんだと分かります(笑)。
やっぱり、対応される店員によって、展開がまったく変わりますので、
運とタイミングみたいなものが、必要なんでしょうね。
がんばってください。
書込番号:11115634
0点

おかわり!!さん
販促品は、ゲットできましたか?
リモコンやHDDなど
よければ、教えてください!
書込番号:11117060
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日やっと本機種を購入でき、レグザーのお仲間入りさせていただきました。Z2000の頃から欲しくて見てたので、かれこれ3年になりますか。この板を参考にさせていただきながらやっと実現いたしました。
群馬の小生は、今日3時過ぎから高崎・前橋の量販店6店舗を回り、最終的には前橋のベイシア電器で本体104,000円+シンプルリモコン・HDMI1本(東芝純正でした。あとタオルのサービス)で精魂尽き果て購入しました。というのも、高崎のビックもLABIも、前橋のケーズもヤマダテックランドもコジマも行く店行く店すべて「完売御礼」で全くなくなってしまってました。昨日夕方まではヤマダもケーズも在庫ありで105,000円と言っていたのに…。ここで見てても「完売」や「在庫なし」という言葉が出始めてたし、今日は仕事で開店から行けなかったのでちょっとイヤな予感はしていたんですが…やはり最終決算三連休は恐ろしい。
藁をもすがる思いで7時過ぎに駆け込んだベイシア電器で、「在庫ありますよ」と言われた時はもう「値段なんかどうでもいい」なんて思ってしまいました。なんにしろ、この性能のものがこの金額で買えたんですから良しとしなければ罰が当たりそうです。群馬の方、ベイシア電器にはまだ在庫ありそうでしたよ(値札104,800円)。正確な数字は分かりませんが。お急ぎを!
3点

購入おめでとうございますm(__)m
自分も同県ですが…先週にケーズで購入致しました。
地方はなかなか値段が下がらず苦労しますよね(汗)
ベイシア電機でも良い対応をして下さるんですね〜
ノーマークでしたわ(笑)
情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:11116395
0点

ナイトリッチさん
そうなんです。ベイシアも結構頑張ってくれます。でも地元の人でもちょっとヤマダ・コジマ・ケーズの陰に隠れて、盲点になっているようですね。結構県外へも店舗展開しているんですけどね。
ヤマダは前橋から出ちゃったけどまだ高崎に本社があるし、ビックカメラの発祥は高崎だし、ベイシアは前橋…って考えると、群馬は電気屋大国なのかも。あまり安くないですけどね。
書込番号:11116881
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
ヤマダ電機福岡本店で交渉しました。
137000円・ポイント無しでした。販促のハードディスクも無しとのことでした。 地方のヤマダ電機は東京と比較しても強気ですね。やはり地方ではこれが限界なのでしょうか…。今日は購入せずに帰ることにしました。
0点

福岡の場合、池袋のような価格はなかなか厳しいですね…。
って言うか、まったく無理のような気が…。(笑)
近所のヤマダとかベストとか行ってもあまり値段交渉に応じてくれませんしねぇ〜。
天神ビックとヨドバシ博多が
(メ ̄ ̄)・・・バチバチ・・・( ̄ ̄メ)
やってるわけでもないし…。
さて、情報として3/18時点では、ヨドバシ博多に本日限り商品として¥167,800−からポイント25%還元で売ってましたよ。
本日限り商品ですが、1週間近く本日限りの紙を貼ってますので、まだやってるのではと思うのですが?。(笑)
ヨドバシの場合5年保障を付ける場合はポイントの5%、設置料は¥2,100−が別途掛かりますが、それらを検討しない場合、福岡にしてはかなりお買い得な値段です。
あと、「5年保障が欲しいし、手持ち資金の関係で現金値引きが良い」などの理由がある場合は筑紫野にある「シュロアモール」がオススメ。
ココは同じ敷地内にヤマダとデオデオがあるので、対抗価格出してくれます。
その値段持ってデオデオに行って交渉すればチョットは安くなりますよ。
それ以後の店舗間の往復はお任せします…。(笑)
書込番号:11116087
0点

ごめんなさい!!
ヨドバシ博多の42Z9000価格情報ですが店頭価格¥169,800だったかもしれません。
書込番号:11116199
0点

ヤマダ福岡香椎本店は、どうですか?
すぐそばにビックカメラ香椎店が ありますし、デオデオも徒歩圏内ですし。
頑張ってくれるかも。
書込番号:11116413
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この3連休が買い時と見て
本日、福井市大和田地区に集中する家電量販店を朝イチから回ってきました。
ジョーシン/5台限定で138,000円(在庫あり)
ケーズ/ジョーシンの価格を伝えると135,000円(在庫無し。4月上旬入荷予定)
ヤマダ/ケーズの価格を伝えると131,000円(在庫あり)
100満/ヤマダの価格を伝えても店頭価格からの値下げ拒否。154,900円(在庫あり)
コジマ/ヤマダの価格を伝えると129,800円(在庫あり)
因みに5店舗の主なサービスは
5年保障(100満ボルトは10年保障)
配送&設置無料
ポイントは無しでした。(100満ボルトは1%)
最後にもう一度ヤマダに行きコジマの価格より値下げを期待しましたが
コジマとの同価格が限界との回答でしたので、結局コジマで購入しました。
オマケでリモコンケースとカレンダーソフトを貰いました。
あと丁度今、コジマとエルパ共同で抽選会をやっているので
42回分抽選券を貰いましたw
早速20回分やったら600円分の商品券が当たりました。
東京などでは非常に安く売られていて羨ましい限りですが
田舎ではこの辺が限界でしょうね。
福井に在住の方で購入を検討されている人がいれば参考にして下さい。
3点

書き忘れましたが100満ボルトは4000円か5000円のキャッシュバックもありました。
それとコジマの抽選券は42回分では無く43回分でした。(3000円毎に抽選券1枚)
あと100満ボルトの店員が少しでもTVを売りたいのは分かるが
店員に「今使ってるビデオも見れるのか」と聞く程
アナログな老夫婦にHやZシリーズを勧めるのはどうかと思いました。
100%使いこなせる訳ないじゃんと。
書込番号:11115288
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





