REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイレコーダを探しています

2011/03/20 21:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

47Z9000を使っています。
レコーダにはSONYのDVDレコーダ RDZ-D800を使用しており、そろそろブルーレイレコーダが欲しくなりました。
そこで、REGZA RD-BZ700か800を買おうと思っていたのですが、この機種には不具合が多いらしく不安になりました。
そこで、SONYかPanasonicのブルーレイレコーダを探しているのですが、お勧めを教えてください。
よろしくお願いします。


@
REGZA 47Z9000での録画はUSB HDD 500GBを2台と、DTCP-IP対応のネットワークHDDを使用しています。
このDTCP-IP HDDからブルーレイにダビングできる機種が欲しいです。

A
録画ソースはスカパーe2と地デジがメインで、2番組同時録画が欲しいです。

B
あればうれしい機能は、ブルーレイやDVDにダビングしながらでも、録画・再生できたり、
録画タイトルの編集ができるとありがたいです。

書込番号:12801667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/20 21:39(1年以上前)

現状でRECBOX併用仕様でパナのBW系にTS画質のデータを
移行できたという報告が幾つか上がってますがソニー機では見た事が
ありませんね。

書込番号:12801690

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/03/20 22:18(1年以上前)

@については、DTCP-IP対応のネットワークHDDがアイオーデータ製なら可、バッファロー製では不可となります。

まだPanasonicのレコーダーの新機種は載っていない様ですが、対応表があります。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2

書込番号:12801906

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/20 22:19(1年以上前)

>SONYかPanasonicのブルーレイレコーダを探しているのですが、お勧めを教えてください。

配線クネクネさんが言う様に、SONY機はカメラ以外、外部からダビングを受ける機能そのものが有りません。
つまり、SONY機は対象外となります。


>DTCP-IP対応のネットワークHDD

型番は?
「このDTCP-IP HDDからブルーレイにダビングできる」のは、I/OデータのDTCP-IP対応NASだけです。


>ブルーレイやDVDにダビングしながらでも、録画・再生できたり、録画タイトルの編集ができるとありがたいです。

こちらは、現パナ機で出来るのか、自分の記憶,知識では不明です。


本題のレコーダーですが、パナに絞ることになりますが、

http://panasonic.jp/viera/products/r3/l_rec.html#rec11

の「ディーガ対応機種:DMR-BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BRT300 / BWT3100 / BWT2100 / BWT1100 / BWT3000 / BWT2000 / BWT1000 / BW890 / BW690 / BW880 / BW780 / BW680 / BW970 / BW870 / BW770 / BF200。2011年2月15日現在。」が該当機です。


書込番号:12801917

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/03/20 22:53(1年以上前)

>m-kamiyaさん
>http://panasonic.jp/viera/products/r3/l_rec.html#rec11
上記にはRシリーズ専用のダビング機種が含まれてしまっているみたいです。
他にDLNAダビング動作確認機器一覧がありました。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:12802086

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/20 23:07(1年以上前)

ヤス緒さん

言われてみれば、過去パナ機にしか出来なかった機種が有りましたね。
指摘ありがとうございます。


書込番号:12802159

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/20 23:24(1年以上前)

残念ながらDTCP-IP HDDはバッファローのLR-XH2.0TLです。
これじゃ無理なんですね。
レコーダがREGZAでも無理でしょうか?

書込番号:12802246

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/20 23:33(1年以上前)

>レコーダがREGZAでも無理でしょうか?

DTCP-IP対応NASから外(この場合、レコーダー)に出す場合、DTCP-IP対応NAS自体が送る機能,レコーダー側はそれを受ける機能を持っていないと出来ません。

REGZAレコーダーは、送る/受ける、両機能を持っていますが、送る側が機能を持っていないと出来ません。

I/OデータのDTCP-IP対応NASは、PCからの操作(現在はテレビの簡易ブラウザでも可能)で、外にムーブする機能を持っていますが、バッファローの方は機能を持っていないので・・・


>これじゃ無理なんですね。

はい。


書込番号:12802294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/21 13:42(1年以上前)

DTCP-IPに、送り側と受取側があるのは知らなかったので残念ですが、勉強になりました。
ありがとうございます。

Z9000のテレビにレコーダを選ぶ際に、同じ東芝製であるメリットって何があるのでしょうか?

書込番号:12804425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/21 16:53(1年以上前)

> Z9000のテレビにレコーダを選ぶ際に、同じ東芝製であるメリットって何があるのでしょうか?

レグザリンク・ダビング


うちのREGZAは、RH500なので、うらやましいです。

書込番号:12805162

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/21 19:08(1年以上前)

>Z9000のテレビにレコーダを選ぶ際に、同じ東芝製であるメリットって何があるのでしょうか?

東芝製というなら、レグザリンク(HDMI-CECの電源連動,操作機能)がしっかり動くこと。
特に、テレビの番組表からの録画予約は、他社の組合せでは不可。


東芝製でも、ネットdeダビングHD対応のレコーダー(RD型番)に絞るなら、レグザリンク+こたこたやんさんが言う様にレグザリンク・ダビングにより無劣化で直接ダビングが出来る点でしょう。

あとは、不具合が出た時、サポートの連絡と他社責任と言って逃げられることが無いくらい。


書込番号:12805825

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKaitzさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/30 00:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

PanasonicのDMR-BW690とアイオーのRECBOX 2TBを注文しました。

書込番号:12837957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 chuelerさん
クチコミ投稿数:3件

地震で42Z9000が落下、液晶が割れてしまいました。電源を入れて見ると、表示以外は動作している模様です。そこで、外付けHDDに録画したデータをHDD録画機にムーブをしようと試みたのですが、何しろ画面が割れていて、どう操作していいのか・・・教えて頂けませんでしょうか?ちなみにもう1台液晶テレビがあり、外部出力出来ればそこまででも構いません。宜しくお願いいたします。

書込番号:12784958

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/15 22:51(1年以上前)

>外付けHDDに録画したデータをHDD録画機にムーブをしようと試みたのですが、

何の「HDD録画機」というか、そのレコーダーの型番は?

「ムーブ」が出来る機種は、下記のみ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-x10/answer/faq_regzalink05.html

それもLAN経由です。

アナログダビングなら、

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf


>ちなみにもう1台液晶テレビがあり、外部出力出来ればそこまででも構いません。

上記のアナログダビングの内容にて、その先のレコーダーの接続先をテレビの入力にすれば見れると思います。


書込番号:12785013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chuelerさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/15 23:05(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます!
レコーダーはPanasonic DMR-XP11です。
ですのでムーブは無理そうなので諦めます。。。

書込番号:12785089

ナイスクチコミ!0


tisnさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/16 09:01(1年以上前)

便乗質問です。
私のZ9000も地震で同様の状態です。Rec-boxも持っているのですが、まだほとんどUSB-HDDに残っている状態です。未視聴の番組も多いため、何とかダビングしたいのですがメニュー画面も見れず困っています。
教えていただきたいのは@メニュー画面を見ないで外部出力に設定する方法、A外部出力の際にダビングなどのメニュー画面も別のTVに出力されるか、という点です。@は取説見ながら何度もトライするしかないかな、とも思っていますが。。。
よろしくお願いします。

書込番号:12785884

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuelerさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/21 00:27(1年以上前)

tisnさん
やってみましたが、アナログダビング用なのでMenu関連は一切映りません。
今日、37Z1Sを注文し、ついでにネットワークHDDを購入しましたが、画面表示なしにネットワークHDDの認識とUSBHDDからのダビングをするのは、いくら何でも無理そうなので、今までの録画は一切諦めるつもりです。
(とは言え、映るには映ったので、37Z1Sが来て、42Z9000が引き取られるまでの間は、録画したものを見て過ごせます)

せめて、本体(S/N?)とHDDの紐付けじゃなく、B-CASカードと紐付けしてくれればいいのに・・・何か大人の事情でもあるんでしょうか?

ちなみに今日は、有楽町ビックで購入したのだけれど、店員さん(東芝からの応援?)は、僕の質問に、忙しいのに時間を掛けて調べて下さり、色々試して頂いて、非常に丁寧な対応だったので大変感動しました。その後、別の店員の対応が訳分からん感じでガッカリでしたが。

書込番号:12802530

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/21 08:58(1年以上前)

B-CASカードと紐付けしてくれればいいのに・・・何か大人の事情でもあるんでしょうか?

まあ、大人の事情(=デジタル放送の仕様)といえば、その通りですが、B-CASカードをキーにすると、B-CASカードさら売る輩が出てきますから、Dpa(社団法人 デジタル放送推進協会)の認可は出ないでしょうね。


書込番号:12803310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ録画設定なし場合について

2011/03/02 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:26件

外付けHDDに設定上ワンセグ録画の設定をしないで録画した番組をワンセグ持ち出ししたいと思っています。
こういったものは再度変換してワンセグ持ち出しできないものでしょうか?

書込番号:12731287

ナイスクチコミ!0


返信する
らしあさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/02 22:21(1年以上前)

録画済のタイトルはワンセグに変換できません。
録画時のみです。

書込番号:12731381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/03/02 22:22(1年以上前)

こんばんわ。

>外付けHDDに設定上ワンセグ録画の設定をしないで録画した番組をワンセグ持ち出ししたいと思っています。

録画の際に設定しないと無理ですよ。

書込番号:12731388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/04 22:11(1年以上前)

やはりそうですか、何とかならないものかな?
撮りためたドラマを見損ねて結構たまってしまい、見れる時間と言ったら通勤電車の中。。。最初からワンセグ録画有りにしておけば良かったのですが。。。
なんだかんだで結局は著作権がらみの縛りなのでしょうか?

書込番号:12740452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/03/05 12:08(1年以上前)

>何とかならないものかな?

方法はないでしょう。

書込番号:12742998

ナイスクチコミ!0


らしあさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/05 13:42(1年以上前)

REGZAにその機能がないだけです。

書込番号:12743399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットにつなげない

2011/02/15 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:106件

最近、我が家のインターネットをNTTの光・マンションタイプからJ−COMのテレビアンテナの刺し口からのものに変えました。

そうすると、以前はつなげることができていたインターネットにつなげなくなりました。
「DNSが設定されていません」と表示されます。

マニュアルを読んでみましたが、お手上げです。

むしろ、J−COMに問い合わせるべきなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12661236

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/15 22:22(1年以上前)

>インターネットにつなげなくなりました。

J:COMのインターネット接続が解らないのですが、ルーター、有りますか?


書込番号:12661356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/15 23:31(1年以上前)

>J−COMのテレビアンテナの刺し口からのものに変えました。
この「もの」って何ですか?
 <「ルーター」「モデム」?

そういうことを省略すると、何が間違っているのかが判りませんm(_ _)m


最低でもどういう接続状況なのかを絵に描いて説明すれば、
間違っている箇所なども直ぐに判るのですが...
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html


「モデム」だと別途「ルーター」が必要になると思いますが、
この書き込みはPCで行っている様ですが、
PCとはネットワークをどうやって接続しているのでしょうか?
 <その辺も含めた絵が有ると判り易いのですが...

「絵」を描く場合の注意点としては、
「テレビ」とかでは無く「37Z9000」などの「型番」で描いて下さいm(_ _)m

書込番号:12661880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/02/16 00:44(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
また、記述が不正確で申し訳ございません。

◆環境
 住居:東京都府中市の5階建て賃貸マンション
    もともとテレビアンテナではなく、ケーブルテレビの信号が室内の
    テレビアンテナ刺し口に来ていた。
 テレビ:東芝 レグザ Z9000
 パソコン:デルのノートパソコンで無線LANでインターネット接続

◆接続環境
室内のアンテナ信号の刺し口に同軸ケーブルを接続して、それを2つに分岐して、一方をテレビへ、もう一方をCISCOのDPC3000というものにつなげています。

CISCOのDPC3000:http://www.itochu-cable.co.jp/products/docsis/000130.html

このCISCOのDPC3000の刺し口にAirStationをつなげて、無線LANでインターネットをしています。(普通にインターネットが使えています)

そのCISCOのDPC3000の刺し口から、AirStaionではなくて、テレビのLAN接続のところにつなげて、テレビでアクトビラやインターネットにつなごうと思っても、使えません。

当初の説明の通り、「DNSが設定されていません」と表示されます。

以上のような説明でお分かり頂けるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12662338

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/16 01:00(1年以上前)

>DPC3000の刺し口から、AirStaionではなくて、テレビのLAN接続のところにつなげて、テレビでアクトビラやインターネットにつなごうと思っても、使えません。

AirStaionを外して、DPC3000のLANポートからLANケーブルでZ9000のLANポートに繋げているのですよね?(違うかな?)

それでは繋がりません。

AirStaionを元に戻し、AirStaionのLANポートからZ9000に繋げないと。


書込番号:12662393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/02/17 01:55(1年以上前)

たびたび、ありがとうございます。

> AirStaionを外して、DPC3000のLANポートからLANケーブルでZ9000のLANポートに繋げているのですよね?(違うかな?)

ご指摘の通りで、AirStaionを介して、テレビにつなげてみましたが、相変わらず駄目です。

ちなみに、AirStationはG54というタイプのものです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/

そもそも、CISCOのDPC3000からの線を何番につなげて、テレビには、何番からつなげればいいのでしょうか?

別のAirStationを買わないと駄目なのでしょうか?
買うなら、どのようなことに気をつければいいのでしょうか?

無知な私におつきあい頂いて申し訳ございませんが、ご教授、よろしくおねがいいたします。

書込番号:12667047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/17 06:47(1年以上前)

接続図

>ご指摘の通りで、AirStaionを介して、テレビにつなげてみましたが、相変わらず駄目です。
これらの操作をする時に、電源はどうなっていますか?
全ての電源を落とした状態で接続を確認し、
壁から順に「DPC3000」「WLA-G54」「37Z9000」と電源を
十分な時間を置いて入れていってください。


「WLA-G54」に繋がっているPCがインターネットに接続できるなら、
「37Z9000」も同じ様に繋がるはずです。
 <「WLA-G54」を使ってPCがインターネットに繋がるなら、
  「37Z9000」側の設定などに問題があると言うことですm(_ _)m

書込番号:12667285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/17 23:45(1年以上前)

>ちなみに、AirStationはG54というタイプのものです。

詳しくないのですが、「ブリッジモデル」と書かれているので、これってPPPoE→PPP変換機能が無いし、ルーター機能が無いタイプで、REGZAから接続出来ないのでは?

http://overwave.biz/w-less/musen-apoint.html


書込番号:12670869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/02/18 01:19(1年以上前)

ご協力、ありがとうございました。

とりあえずつながりました。

どうも、AirStationの裏側のつなぎ方にコツがあるようです。
http://www.home.ne.jp/cs/network/nw_multiconn_overview_01.html

ちなみに、テレビにインターネットがつながっている間は、パソコンのインターネットがつながらなくなりました。

両方をつなげる方法がないものか。今後も研究したいと思います。

書込番号:12671292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/18 02:19(1年以上前)

>どうも、AirStationの裏側のつなぎ方にコツがあるようです。
のリンクは「J:COM契約者専用」なので、他の人は見れませんm(_ _)m


>ちなみに、テレビにインターネットがつながっている間は、
>パソコンのインターネットがつながらなくなりました。
これは、m-kamiyaさんも仰るように、
「インターネット接続契約は、対象機器は1台のみ」
ということでは?
 <「PPPoE接続」などは関係無いと思います。
  「ルーター接続」が重要だと思われますm(_ _)m
   ※PCやREGZAが「DHCP接続」できているので、
    最近の「AirStation」で言えば「AUTO」で繋がるはず...


そうなると、「無線LANブロードバンドルーター」を別途購入して、
「WLA-G54」と入れ替えた方が良いかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:12671428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2011/02/19 00:58(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。

ご推薦の通り、「無線LANブロードバンドルーター」の購入を検討したいと思います。

ちなみに、J−COMの契約は添付の図のようになっています。

書込番号:12675334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/19 03:58(1年以上前)

>ちなみに、J−COMの契約は添付の図のようになっています。
ページの添付ありがとうございます。

コレを見ると判るのですが、
「特徴」の中に
「また、IPアドレスを追加するごとに、月額1000円(税込み1050円)が必要です。」
と有りますので、
「基本契約では1台分しか繋げられない(IPアドレスが貰えない)」
という事になりますm(_ _)m

書込番号:12675719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ有りますか?

2011/02/14 09:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:20件

今さらかもしれませんが、47Z9000を探してます。

どなたか実店舗で知っている方がいましたらお教え下さい。

書込番号:12653657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/02/14 09:43(1年以上前)

捕捉

すみません都内ででした。

書込番号:12653697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 10:11(1年以上前)

こんにちは。

ここに載っている店で、在庫もあって店舗販売もしている店に行けば良いのでは?
例えば、RBエレクトロニック ストアとか。
http://www.rb-electronic.com/eshopdo/refer/cid4s20m27.html

書込番号:12653765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

2011/02/14 10:13(1年以上前)

ヨシカルさん
REGZA 47Z9000 良いテレビですよ。
今までどこも故障なく大画面で見ています。
現在なかなか実店舗では販売している所が
ないようです。
この価格でしたら私が購入した価格より
だいぶ値下がりしています。
ここの掲載してある店舗で購入されたらいかがですか?

書込番号:12653773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/02/15 18:14(1年以上前)

お二方とも有難うございましたm(__)m

10万くらいが希望なのでもう少し探してみます。

書込番号:12660193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日42zs1を購入しアニメを見ているのですが、どうもぼやけてるというか滲んでいるような画質で正直あまり綺麗には見えませんでした・・。ps3でも試して見たのですあまり変わりません。42z9000はアニメはかなり綺麗(特にはっきりとしたデジタル絵っぽいの)らしいのですが、zs1とは差があるのでしょうか?ご存知の方いましたら、よろしくお願いします><

書込番号:12621850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/08 06:11(1年以上前)

>アニメを見ているのですが、
>どうもぼやけてるというか滲んでいるような画質で
>正直あまり綺麗には見えませんでした・・。
どんなソースなのかが判らないので、何とも言えませんが...


「画面サイズ切替」で「フル」の「ジャストスキャン」になっていますか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function07.htm

操作編の28ページを確認してください。

書込番号:12622924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/08 18:37(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。ジャストスキャンにしてみたところ、少し良くなった気がします。見ているのはDVDレコーダー(SONY RDZ700 HDMI接続)のハードディスクに録画したe2スカパーのアニメです。(それをDVDにしてPS3で再生しています)やはりソースの問題もありそうですね。zs1はz9000より画質がぼやけてる、z9000どころかz2000より悪い気がするというのを見て、どうしても気になってしまいまして・・。

書込番号:12625214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/08 23:19(1年以上前)

>見ているのはDVDレコーダー
>(SONY RDZ700 HDMI接続)
>のハードディスクに録画したe2スカパーのアニメです。
>(それをDVDにしてPS3で再生しています)
「スカパー!」の映像をDVDに焼いて、それを「PS3」からの「外部入力映像」ですか...
 <「スカパー!e2」って、そんなに映像ビットレートが高くないからなぁ...
  まぁ、「メディア」に焼いたモノは同じなので、比較には関係無いですね(^_^;
   ※「DVD」に焼いている時点で「SD画質」ですから...


それだと、「入力毎の設定」でも変わるので、
「ZS1」と「Z9000」の映像設定をちゃんと確認してくださいm(_ _)m
 <「PS3」は同じモノを使っているのですよね?
  2台の「PS3」で再生する場合は、「PS3」の設定も確認してください。
  http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1855


「REGZA」の場合、
「レゾリューションプラス」とかの設定の「強弱」の違いで結構違うことも有るので、
それぞれの機能を合わせてみると良いと思います。
 <「ZS1」の方が設定項目が多くなっていると思うので、
  ソコは「オフ」にして、同じ項目を合わせるとか...

書込番号:12626966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/09 09:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。映像設定をいろいろ調整してみたのですが、なかなか良い画質になりました。今度はブルーレイも再生してみたいと思います。 

書込番号:12628337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング