REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラとの比較

2009/11/29 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

VIERA TH-L37R1 (37)

上記のパナ商品がありますが、この東芝の機種と比較すると
お互いのメリット、デメリットは何でしょうか?
料金はパナのが安いのですが同じ機能ならばパナにしようかと思ってます。
電気代金などオールラウンドな比較アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10554677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/11/29 23:52(1年以上前)

価格.comでは、マルチポスト(同様の記事を複数投稿する事)は禁止されてます。
今後、注意して下さい。

で..

料金って電気代の事でしょうか。
37Z9000の年間消費電力量が160kWh/年なので、1000円/年しか変わりません。
まぁ、価値観はそれぞれですが、自分は気にする程の差ではないと思います。

それよりも機能などで選択されてみてはいかがでしょうか。

ビエラ・・IPS液晶(斜めからでも良く見える)
レグザ・・3チューナーW録画、市販の外付けHDD接続で手軽に録画

書込番号:10554791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/30 00:37(1年以上前)

付け足しておきます。

Z9000・・IPS方式液晶パネル(斜めからもよく見える)


それぞれの画面を見比べ、そしてそれぞれの機能をカタログ等で調べそれでも優劣が付けられなければ、
リモコンなどを触ってみて気に入った方を選択されれば。

書込番号:10555068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/30 01:00(1年以上前)

37Z9000
・2番組同時録画+地デジ別番組視聴可能
・USBHDDの安価で大容量増設ができる
・ゲームダイレクトで遅延時間短縮、PSPを出力する時全画面に引き伸ばしてくれる
・おまかせ高画質で視聴環境に合わせて自動で画質調整
・超解像度技術でDVDや地デジの映像を綺麗に

THL37R1
・最初からHDDを内臓しているので別途HDDを買う必要なし
・録画の画質が選べHD長時間録画が可能、オートチャプター機能もあるので再生時CM飛ばしが楽
・BDDIGAをつなげばHDD内の録画番組を無劣化でブルーレイディスクに残せる
・SDからハンディカムのムービー再生可

あとレグザもワンセグ持ち出しできます。機能はこんなトコですかね。画質、音質は実際に見比べられると良いかと。こればっかりは個々人の感性しだいですから。

書込番号:10555174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 01:08(1年以上前)

Z9000に追加
・光沢パネル
・外付けHDDを増設できる
・2画面機能でサイズを変えれる
・超解像
・PSPを画面いっぱいに映せる
・1080pはゲームダイレクトで遅延が1フレ強まで短縮されている
・リモコンに矢印以外に二重矢印「>>」があり、番組表をページスクロールできる
・番組表に番組タイトル以外に情報がかかれている
・番組表に邪魔な広告がない
・画質調整のおまかせドンピシャがある
・リモコン赤外線送信部が二つある
・足がブーメラン
・福山雅治

書込番号:10555193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/11/30 01:39(1年以上前)

あ〜、マルチンボルマンだったか(あ


最近マルチーズ多いね〜。
次回からやめてね

書込番号:10555310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/11/30 01:47(1年以上前)

スレ主です。皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
カタログも手元に無かったので申し訳ありませんでした。
各メーカーのHPで機能を比較してましたが
何が優れてるのか分からなくて質問したしだいであります。
今回のご回答で東芝が優れていることが分かりました。
こんな夜遅い時間でも迅速な回答をして頂きありがとうございます。

そこで補足で質問をいたします。

私は現在、記録装置としてSONYのDVDハードディスクプレーヤーを
使用していますが、CMなどチャプターで区切られているため簡単に
CM飛ばしができます。
東芝はそのような再生中にCM飛ばしを一瞬で行う機能はありますか?
噂では30秒飛ばしなど決まった時間しか出来ないと聞きましたが。
それだとかなり不便なので・・・。

もし無ければどのメーカーにCM飛ばし機能があるのか教えて下さい。
もしくは東芝でも違う機能だが簡単にCM飛ばしが出来るなど
カタログに載っていない裏技などあればお願いいたします。

恐らくこのCM飛ばし機能が決め手となりますので。

書込番号:10555330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/11/30 01:55(1年以上前)

スレ主です。
マルチまがいの投稿で不快に思われたようですみませんでした。
ただ言い訳を言うと東芝側の質問とパナ側の質問とは意味合いが違います。

好きなメーカーのページしか見ない方もおられるのと、回答に偏りが出てくること。
2つのメーカーの商品を比較する時に、東芝側とパナ側の方々の意見を聞くことに
何の不思議もありません。比較サイトですから。
東芝だけの意見を聞いていてはすべての比較は出来ないと思い投稿させて
頂きました。ご了承下さいませ。

書込番号:10555345

ナイスクチコミ!2


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/11/30 01:59(1年以上前)

それは貴方の屁理屈です。


それが通用したら
マルチがなくなりません。マナーにも書いてます。

真摯にレスしてくれた方に失礼なので次回から御遠慮下さいね(^O^)

書込番号:10555359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2009/11/30 02:11(1年以上前)

スレ主です。
今回の件、誠にすみませんでした。
今後は細心の注意を払い気をつけていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:10555400

ナイスクチコミ!1


kakikuuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/30 20:15(1年以上前)

マルチなんて程度問題で、気にすることはない
宣伝目的などの故意がないのなら謝る必要まるでなし
潔癖症の言うことなど無視でよし

書込番号:10558040

ナイスクチコミ!2


kain5884さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 20:42(1年以上前)

その通りですね。
スレ主さんの考えが正しいと思います。
ここは情報を集める場なのですから。

しかしルールがある以上それが悪しきものでも守らないといけないみたいですね。

書込番号:10558188

ナイスクチコミ!2


kakikuuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/30 21:29(1年以上前)

指摘すべきマルチかどうか判断する能力もなく、同じようなマルチ指摘を繰り返しすることはマルチポスト(同様の記事を複数投稿する事)だな

書込番号:10558468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 21:49(1年以上前)

まぁまぁ、マルチは複数の同じ内容の乱立にもなりますし
Aスレ、Bスレ立てて、Aにだけ返事して、Bにはなかった、とか
レスした方にも「お前、二股かよ」的な不快感にもつながりますしね
ちなみに実際にプラズマスレ、液晶スレにマルチスレを立てて
片方のスレにのみ返信して片方は放置とかありますしね
もしくはコピペ返信

>2つのメーカーの商品を比較するときに、東芝側とパナ側の意見を聞くことに
何の不思議もありません。比較サイトですから。

購入者のレビューや過去のクチコミを見てないのか不思議です
また、実際に実機を確認していないのか?不思議です
>カタログも手元になかったので

カタログを見られていないようです
基本的なことはカタログに書いています

>記録装置としてSONYのDVDハードディスクプレイヤー

レコをプレイヤーと書かれているので
レコーダー初心者の方かもしれません

10万円以上出して買うわけですから不安もわかります
>CM飛ばし機能が決め手となります

テレビは画質で選ぶべきです
CMスキップ機能などは後からレコ購入でも補えます
CMが飛ばせない不満より画質の不満のほうがストレスが溜まると思います

>スレ主です。マルチまがいの投稿で不快に思われたようですみませんでした

>今回の件、誠にすみませんでした。
今後は・・・・

もういいのでは

で、チャプターにこだわるなら三菱BHR3000、日立Woooを選ばれたら?パナも?
チャプターのCM打ちの正確さは不明
そもそもパナのHDDは他社がHDD録画テレビで勢いがあり後追いなので
取って付けたようなとこがあるのでトータルの機能は劣ります
そこがマネシタと言われるとこです

便乗して、マルチ批判の批判をおもしろがってやるヤカラ輩もどうか、と思いますが
便乗ヤカラはスレ主さんの解答はしてないですしね
批判の批判だけ

書込番号:10558664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kakikuuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/30 22:00(1年以上前)

> そこがマネシタと言われるとこです

そういう書き方こそ「マネシタ」ですわ

所詮は、宣伝部隊のヤカラだな

書込番号:10558759

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/11/30 22:28(1年以上前)

R隊長(^O^)
無視無視
阿呆はほっときまひょ…


スレ主さん
丁寧にどうも(^O^)

書込番号:10559022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 23:23(1年以上前)

>そういうカキ喰う法隆寺こそ「マネシタ」ですわ

どこがマネシタなのかわかりません

あたしゃ、マネシてましぇーん
福山雅治の物真似は得意よ、聞く?聞きたい?聞かせようか?聞けよ

まぁ、冷静になって、テレビに録画は日立が元祖よ
東芝は本家にしときましょ
レコーにHDD世界初は東芝だし
LH100も早い時期からしてたしね
てか、かきくう稽古さんはLH100知っとりましゅー?
なんでマネシタと言われるか知っとりましゅかぁー?
今まで散々マネシタなのか、わかりましゅ?
パナが悪いとは言ってないですよ
松下幸之助の本は2冊買って読みましたし、PHPも読んでました
かきくうさんはPHP知ってまちゅか?
PHSはPHPになる予定だったの知ってまちゅシタか?
まちゅしただいすきー
まちゅしたさいこー
門真は第2の故郷です
門真の食堂さいこー
親子どんうまかった
VIERAにリンク、かきくってリンク

つまらん


花神さん、相手しました(;^_^A
てか、花神さん、マクセルのMX3000?iポッドのスピーカーの新しいやつ
岡山に全然展示してないですよー
私、iぽどとぽどぽど接続したり、TVスピーカー替わりに試したいのに
ないないなーい
薄型TVのスピーカー替わりにいいのに展示してないんですよー
マクセルがんばれー
タイムドメイン導入したりマクセルもっとやれやれ〜
私はマクセルを応援席します
マクセルの社員ではないです
松下田園の社員でもないです

書込番号:10559500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/01 00:22(1年以上前)

皆様、不快に思われたようですみませんでした。
パナ側の投稿がいつの間にか消えてました。
恐らく規約違反と判断されたのでしょう。

私の勝手な考えでマルチ投稿してしまい申し訳ありませんでした。

本題ですが、皆様の貴重なご意見大変に参考になりました。
それを踏まえて本日家電量販店へ足を運びましたが
店員からシャープのアクオスをすすめられました。
レグザかビエラしか頭の中になかったのですがまた振り出しです(泣)

ここは焦らずにじっくりとカタログを見て判断したいと思います。
あと家電芸人のビデオも借りましたので参考にしてみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10559945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 01:06(1年以上前)

レモンスカッシュさん
まぁ、気を取り直してくださいね
とりあえず、ざっくばらんに書きます
AQUOS DX2はBD内蔵ですがHDDがないので長時間録画はできまないです
BDソフトを再生中には録画はできません
メリットは気軽に録画、BD再生

三菱BHR3000はBD&HDD
ただし、HDDは300GB

家電芸人のやつって品川と若手芸人の?ちょっとオーバートークすぎる演技ですアレ
まっ、それは置いといて、パナR1はHDDが250GBしかないです
BDレコにダビングできるのはメリットではありますが250GBは少ないので
それなら始めからHDDなしのTVとBDレコでHDDが大きいほうがいいです

日立Wooo 内蔵HDDとiVDR
iVDRを持ち出せるのがメリットだが規格参加メーカーが少ない
BD、DVDにハイビジョンのままダビングできない

書込番号:10560173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/01 01:27(1年以上前)

>ただ言い訳を言うと東芝側の質問とパナ側の質問とは意味合いが違います。

そういう場合は、製品別の掲示板ではなく、【液晶テレビ なんでも掲示板】に
スレッドを立てると1つで済みます。

>店員からシャープのアクオスをすすめられました。
>レグザかビエラしか頭の中になかったのですがまた振り出しです(泣)

どうして店員に何か言われて判断を変えるのか、よく分からん。
そんなに他人の意見が気になるのかねえ。AQUOSは昔からあるテレビだし、
その存在を初めて知ったなんてことはあり得ません。
結局、REGZAとVIERAに絞った理由は特になく、自分の判断基準も特にない
ということなのでしょう。

まあ、自分でお金出して買うんだから、よく考えるのが一番です。

書込番号:10560249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/01 01:44(1年以上前)

現在マネシタは社名を変更しマネソニックになりました。
訂正のほどよろしくお願いします。
ちなみにREGZAにしときなよ。
後悔しないよ。

書込番号:10560303

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の掃除について

2009/11/29 23:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 MinusThinkさん
クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

移り込みについて,Z9000を購入する方は気になされているケースが多いと思いますが,

グリア?パネルは傷つきやすいとの話も聞きました。
液晶の掃除で気をつける必要はありますか?
例えばOAクリーナーで掃除すれば大丈夫なレベルなど,気をつけるレベル感を教えて頂けませんでしょうか?

Z9000に関してか一般的な光沢パネルについて,知りたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10554596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/29 23:46(1年以上前)

MinusThinkさん


グレアパネルについてですが、
基本的には画面には触らないで下さい。
指紋がべったり付きます。

拭き方は、OAクリーナーでいいでしょうね。
濡らさなくても簡単に指紋程度なら取れます。
ガラスみたいな感じですかね?

後は、下とか上とかから覗き込んで見て光沢がなくなってる箇所を拭くくらいかなぁ。

書込番号:10554745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/30 00:07(1年以上前)

お初です。

液晶パネルのメンテは(プラズマも含め)、各メーカーで多少は違うと思います。

当方はパナの液晶テレビを使用してますが、パネルのメンテには、(埃取りみたいな)ハンディーモップのみを使用してます。
取り説には、柔らかい布で軽く拭き取ってください。
また、汚れがひどい場合は、水で100倍に薄めた中性洗剤に浸し、かたく絞った布で拭き取ってください。って記載しています。

参考まで・・・。

書込番号:10554894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/30 00:15(1年以上前)

MinusThinkさん、今晩は。
Z8000の板でも度々話題になっていますが、基本的には触らないこと、と言うか触れないと考えた方が正しいようです。
クリアパネルな特に表面処理が繊細なようです。
液晶はCRTのように画面が帯電しないし、表面パネルに帯電防止処理もしてあるでしょうから、ほとんど汚れません、2年前に買ったH3000は一度も画面の清掃はしてません。
誤って指紋などをつけた場合、メーカーのサポートに直接相談した方が良さそうです。
それからZ9000にもメガネ拭きのような黒いクロスが付いていますか、Z8000の説明書ではキャビネット用と書かれてました、くぐれも画面を拭かないように。

書込番号:10554940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/30 00:48(1年以上前)

付け足しておきます。

「もし喫煙されるかたがクリアパネルの液晶を買われたら、速やかに禁煙されることをお勧めします」

↑ はジョークつもりですが、実際のところはどうなでしょう、タバコのヤニって結構汚れるみたいですから、パネルにも付きそうに思いますが、どなたかご存じの方おられますか。

書込番号:10555119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/30 00:51(1年以上前)

奈良のZXさん


ええ…それはそれは長年画面のお手入れしてなければヤニがこびりつきますよ。
見た目は分からないのですが、画面がべったりしてくると思われます。

それに擦ると広がって落ちにくいので、中性洗剤等の薬剤で落とすしかないでしょうね。


基本的に、適度に拭き掃除はやっておいて損はないです。

書込番号:10555131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 00:53(1年以上前)

反射防止のARコートが剥げるといけないので
ウェットタイプのOAクリーナーは注意事項は確認してください
中にはプラズマには使わないでください、と書かれたものがあります
プラズマにもARコートが施されてます

ティッシュペーパーもキメが粗いので、拭かないよに

傷になります


書込番号:10555140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/30 00:55(1年以上前)

説明書には画面を拭くのに乾いた柔らかい布と書いてありますが、サポートに電話したときに
ついでに聞いたら付属のクリーニングクロスで軽く拭いてください。と言われました。

キャビネット拭くのは付属のクロスと書いてあるので、画面もキャビネットも同じを使って構わない
というのがサポートの回答でした。

付属のクロスで画面拭いて傷が付くような内容も見かけたので、私は東レのトレシーを買ってきましたが。
埃がついたらクイックルワイパーなどでまず取ります。

書込番号:10555149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/30 01:03(1年以上前)

ん〜
ノングレア、ハーフグレア、クリアパネルと使ってきた者ですが
一番掃除が楽なのがクリアパネルですねぇ〜♪

ヘビースモーカーの私にはとっても助かってますよ〜
一番楽にヤニが取れます!

界面活性剤を使えば問題無し。
仕上げに眼鏡拭きで綺麗になりますよ〜♪
このパネルは汚れが目立つからかえって掃除も楽です。余計な力を入れる必要もありません。

書込番号:10555180

ナイスクチコミ!0


スレ主 MinusThinkさん
クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2009/11/30 12:45(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。
ARコートなど種類によってメンテが違うようなので,気をつけないと行けない点は購入の考慮点にしたいと思います。
ウェーブ(ユニチャーム)などのほこり取り程度にしておくのが良いかもしれませんね。
諮問はトレーシーのようなもの+中性洗剤。
傷もつきやすいのはちょっとびびりますが。

書込番号:10556502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/30 18:30(1年以上前)

別件で立ち寄った量販店に、液晶クリーナーが置かれてました、エレコムとマクセルの乾式クリーニングクロスで袋の上から触っただけですがとてもフワフワの柔らかい感じでした。

同じ棚に並んでいた湿式タイプ(成分エタノール、界面活性剤)は大幅ディスカウントの半値になってました、やはり湿式は古い液晶を持った人(古い知識の人)しか買わないだろうな。

書込番号:10557600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/30 22:09(1年以上前)

↑ のスレにで書き抜けてましたが、これらのクリーナーにはちゃんと液晶テレビ用クリーナーと書かれてました、また商品棚もパソコンコーナーではなくテレビ売り場にありました。

書込番号:10558844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画の用途で・・・

2009/11/29 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 abuchan66さん
クチコミ投稿数:32件

レグザ購入を考えてます。
魅力的なのは、3チューナーと外付けHDDでのW録画可能です。
ただそれをDVDとかに保存するにはレコーダーが必須になるところに
悩んでおります。

というのも知り合いに録画を頼まれても保存できる用途が欲しいんですが

そうなると、自分なりに過去ログを読んでみたところ
RD−X・Sのレコーダーが必要みたいで・・・
そうなると予算オーバーになってしまうのです。

私がしたい用途は
地デジ録画をHDDにバンバン保存して、
その中からちょっとダビングできるような用途を望んでるのですが
そうなると、どのようなプランが一番コスト安く抑えられるんでしょうか?

重複してると思われますが、その内容が理解できなかったので
自分なりの質問にさせて頂きました。
すみません。

書込番号:10554336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 00:25(1年以上前)

ご予算は、いくらなんでしょうか?

書込番号:10555002

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/30 00:36(1年以上前)

>地デジ録画をHDDにバンバン保存して、
>その中からちょっとダビングできるような用途を望んでるのですが
>どのようなプランが一番コスト安く抑えられるんでしょうか?

バンバンとは、どの程度の時間を想定しているのですか?
50時間?100時間?もっと??
それと予算の限度額は、数字で書き込みましょう。

どの道、安価な37インチテレビ+DVDレコーダーですね。
レコーダーなら圧縮録画も出来るし。

要求録画時間次第ですが、より多くというなら将来含めてUSB-HDDを追加出来る東芝のVARDIAのSシリーズしか選択無し・・・

それでも、予算オーバーかな?

価格.comで見ても、

VARDIA RD-S304K(320GB):最安値\42,998
VARDIA RD-S1004K(1TB):最安値\53,000

AQUOS LC-37ES50:最安値\84,599
REGZA 40A8000:最安値\91,138


録画機能付きテレビで、DVDへの記録機能付きは、三菱のBHR300シリーズのみ。
HDDの容量は。320GBと多分希望通りの容量が無い上に、現在の価格から言えば、37Z9000+DVDレコーダーで予算オーバーなら、この機種でも不可ですよね?

DVDへの記録機能抜きでも、録画機能付きテレビは軒並みHDD容量が少なく、増設出来るのはREGZA以外は無いです。


書込番号:10555060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/30 01:13(1年以上前)

>RD−X・Sのレコーダーが必要みたいで・・・
>そうなると予算オーバーになってしまうのです。
と書かれていて、
>そうなると、どのようなプランが一番コスト安く抑えられるんでしょうか?
と聞かれても..._| ̄|○

ココの最安値のお店で買うことを前提で考えて良いのでしょうか?
「37Z9000」の価格が、138000円。
「レグザリンク・ダビング」対応のレコーダーで一番安いのが、「RD-S304K」で42997円。
合計で、約181000円ですが、これが「予算オーバー」となると、
これ以上、コストを低くすることは不可能かと思われますm(_ _)m


>デジ録画をHDDにバンバン保存して、
>その中からちょっとダビングできるような用途を望んでるのですが
これなら、
「安い地デジ対応TVと地デジ録画できるレコーダー」
の組み合わせで十分だと思いますが...
 <わざわざZシリーズとの組み合わせにする理由が判りません。

また、一番気になるのが、
>知り合いに録画を頼まれても保存できる用途が欲しい
ということですが、問題はその方の再生環境です。
東芝のレコーダーで録画したデジタル放送をデジタルのままDVDに焼くと、
東芝の同等の製品でしか再生できません。
そのことはご理解していますか?
 <東芝のTSE方式は、パナ/ソニーのAVC方式と、互換性が有りません。

「DVDビデオしか再生出来ない」と言う場合も、「CPRMに対応しているか?」が問題に...
 <「CPRMに対応」しているなら、アナログダビングという手も有るので、
  もっと安いレコーダーでも可能です。


その辺についても情報が無いと、組み合わせが出せないと思いますm(_ _)m


37インチの地デジ対応TVなら
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=37&
DVDレコーダー(地デジを録画するので、500GB以上のHDD搭載)なら、
http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD=500&HDD=&HDMI=on&Digital_Terrestrial=on&
この中で一番安い組み合わせが一番コストが低いですm(_ _)m

書込番号:10555215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 abuchan66さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/30 01:18(1年以上前)

>>にじさんさん
返信ありがとうございます。
予算書いてなかったですね^^;
年末商戦を見越して、16万程度が限界です。



>>m-kamiyaさん
返信ありがとうございます。
バンバンというのはオーバーでした。
一応、テレビ購入する時に1TBを買う予定です。
その後に追加するかは考えようと思ってます。
基本、あまり録画したのを溜めないタイプなので容量は問題ないような気がしてます。
予算は、16万でギリギリですね。
一応、買った時のポイントとかでPS3購入も視野にいれてます。
春先にBDレコーダーが出るとのことなので
現在のレコーダーの値段に躊躇してる感じです。
安価で済ませればと思ってたのですが、どうも無理そうなので
春先に出ると思われるBDレコーダーに照準を合わせたほうが良さそうですね。

色んな視点も加えて答えて頂きありがとうございます。

書込番号:10555238

ナイスクチコミ!0


スレ主 abuchan66さん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/30 02:08(1年以上前)

>>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
地デジをDVDで焼いたら他の機種でも見れると思ってました^^;
特殊な方式だから外付けHDDからの録画移動は限定されていたんだと思い
DVD化したら他機種でも再生可能と思ってました。
根本的に認識が間違ってたんですね・・・すみません。
ありがとうございました^^;

Zシリーズに拘っているのは、実際に見にいってみても
画質が良かったので購入したいなぁっと^^;
ただ未だにソニーの4倍速に少し惹かれて迷ってますけど
ほぼZ9000で固まっていますが。。。

またこれらも含め、色々と考えてみたいと思います。


皆さん親切にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:10555386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 超解像さん
クチコミ投稿数:5件

東芝のAK-G200というHDD&DVDビデオレコーダーなんですけどZ9000につなげてアナログ放送を録画できるか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:10552676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/29 18:13(1年以上前)

レコーダーの録画とTVの録画は関係ありません。
レコーダーにアンテナケーブルがつながっていれば、これまで同様アナログ放送の録画はできます。

書込番号:10552695

ナイスクチコミ!0


スレ主 超解像さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/29 18:18(1年以上前)

ラジコンヘリさん 教えていただいてありがとうございます。 来月になったらREGZA買いたいと思います。

書込番号:10552719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイビデオデッキ

2009/11/29 15:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

REGZA9000シリーズの購入を考えていますが、東芝製のHDD/BDデッキの発売はいつごろになるのでしょうかね。

書込番号:10551837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/29 15:27(1年以上前)

>東芝製のHDD/BDデッキの発売はいつごろになるのでしょうかね。

来年春に出るらしい程度で現時点ではメーカー開発以外で詳しい事知る人はほぼ
皆無でしょう,出るまでHDDで録り続けて出るのを待つか,DVD焼きで良いならRD
BD焼きが必要ならRD(X9/S1004)とパナBW(I リンク受け対応)を使ってやるしか
無いです。

書込番号:10551890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 15:54(1年以上前)

以下、情報がありますが、信憑性は?です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10504787/#10505830

書込番号:10552045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/29 16:06(1年以上前)

知っている人は言えないでしょうし、知らない人は当然言えません。

というパターンでしょう。

書込番号:10552091

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/11/29 16:19(1年以上前)

やっぱり様、現在私の家ではCATV,02年東芝製ブラウン管TV,パナ製1台3役ビデオデッキの三個のリモコンを操っています。TVの買い替えを検討していますが、一つのリモコンですべての用が出来ることを希望しています。三菱製も調べましたがRIALには二画面機能がなく、ここはBDデッキがなく一長一短で躊躇しています。他社のデッキと組み合わせても一つのリモコンで操作は可能ですか?

書込番号:10552144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 20:25(1年以上前)

テレビとレコーダーのリンク機能はすべての操作ができるわけではないので
それぞれの機能で選ばれるのがいいと思いますよ
運がよければ他社でもリンクする場合があります

こちらに
「REGZA×BDレコ徹底検証」HDMIリンク記事があります
参考に
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

書込番号:10553362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/11/29 20:34(1年以上前)

「にじさん」様、メール着信お知らせで直、開きました。大変参考になる情報有難う御座いました。これからもう一度開いてじっくり勉強いたします。

書込番号:10553424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 22:30(1年以上前)

一部リンク機能は働くみたいですし、東芝BDが待ちきれないときは
BDはパナ、SONYあたりでいいと思いますよ
もしくは録画はUSB HDDで、PS3でBD再生とかでも

新型PS3はリンクするみたいですし

書込番号:10554112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Regzaで録画した映像をPCのブルーレイで

2009/11/29 11:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 minisukeさん
クチコミ投稿数:17件

いよいよ年末商戦なので、この機に Z9000の37型か42型を狙っています。
USB-HDD,LAN-HDDで録画できるのが最大の魅力です。

一方で、東芝のノートPCにはとうとうブルーレイが標準となりました。
WIN7になったということもありこちらにも興味を持っています。
現在レコーダーとしてRD-X8を利用中なので、
どうせならPCも一緒に購入し、
東芝製品間で連携して楽しめればと思っています。

そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。

質問1
Regzaで録画した映像を、PCのブルーレイで保存することは出来るのでしょうか?

HDDを共用させて見るだけならば出来る感じなのですが。
個人的に撮影したHD画質ビデオカメラ映像を
HD画質で保管したものであれば可能であるとか、何らかの条件がありますか。

質問2
ノートPCブルーレイで再生する映画などを、
Regzaの画面でHD画質にて見ることは可能なのでしょうか。

HDMIで接続するだけで良いような気もしてますが、
ただ見るだけでなく高画質で見たいのです。

質問3
ノートPCで編集した映像を、Regza(あるいはRD-X8)のHDDに
HD画質でコピーすることは出来ますでしょうか。

あまり意味がないことかもしれませんが、PCを立ち上げずに
映像を見たいと言うこともありますので。



これらが全て出来るようであれば、安心して年末商戦の価格交渉に臨めます。
どうかみなさんのお知恵をご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10550922

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/29 11:55(1年以上前)

>質問1
>Regzaで録画した映像を、PCのブルーレイで保存することは出来るのでしょうか?

PCにRDと同じレグザダビング機能があれば可能ですが、ないはずです。
今回のPCへのBD搭載は何とか間に合わせたレベルなのでBDとの連携は殆ど期待できないと思います。

>HDMIで接続するだけで良いような気もしてますが、ただ見るだけでなく高画質で見たいのです。

HDMI接続がHDで一番の高画質です。
録画したものをDLNA視聴でLAN経由も出来るはずですが、HDMIより高画質にはなりません。

>Regza(あるいはRD-X8)のHDDにHD画質でコピーすることは出来ますでしょうか。

これも質問1と同様にレグザダビング(またはDTCP-IPダビング)に対応していれば、
X8には可能になる可能性がありますが、REGZAのUSBHDDへは現在でも戻せる仕組みはありません。
アイオーのHVLシリーズなら、REGZA(USBorLANHDD)⇔HVL⇔RD(X9/S1004/S304)⇔REGZA(USBorLANHDD)が
可能です。RDがX8/S503/S303の場合は相互ムーブは出来ずに最終地点になります。

書込番号:10551036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/29 12:18(1年以上前)

すみませんちょっと誤りがありました。

>アイオーのHVLシリーズなら、REGZA(USBorLANHDD)⇔HVL⇔RD(X9/S1004/S304)⇔REGZA(USBorLANHDD)が可能です。

上記REGZAとHVL間部分は”REGZA(USBorLANHDD)⇔HVL”ではなく”REGZA(USBorLANHDD)⇒HVL”で一方通行でした。

書込番号:10551125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/30 00:20(1年以上前)

>質問1
アナログなら可能。
デジタルの場合、著作権の保護のため、PCでの利用ができる状況には有りません。
「DLNAに因るクライアント視聴」には対応していますが、
「録画」や「ダビング」についての環境は全く有りません。

>質問2
これは、PCに因ります。
「DVI」または「HDMI」の出力があれば、出来ます。

>ただ見るだけでなく高画質で見たいのです。
意味が判りません..._| ̄|○
「1920×1080」以下の映像をそれを越える解像度で表示することは不可能です。
「超解像技術」にも限界は有りますし、「得手不得手」が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function01.htm

>質問3
ネットワークを組むことで可能です。
 <「RD-X8」への移動は別途ツール(VirtualRD/LANDERD)が必要です。
「共有フォルダ」についての知識などが必要です。
ただし、Z9000が再生出来る映像フォーマットが
「Mpeg2-PS」と「Mpeg2-TS」の2種類しか有りません
「DivX」「AVCHD」などの映像は全く再生できません。

個人的には、「NAS(LAN-HDD)」を利用する方が良いと思います。

書込番号:10554974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minisukeさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/30 23:39(1年以上前)

hiro3465さん、名無しの甚兵衛さん

ご説明ありがとうございました。
東芝はブルーレイ参入間もないこともあって、現在はまだまだ発展途上と言うことですね。
もう少ししたら、相互に移動可能になることを願いつつ、年末商戦に参戦しようと思います。

どうもありがとうございました。 

書込番号:10559631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング