REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとHDDが認識されない

2010/08/03 18:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんにちは。
たびたび質問させていただいていますが、またまたご教授いただきたく書込みします。
3月末にZ9000を購入しノートPCとLAN接続し、PCの共有フォルダとそのPCにUSB接続しているHDDにある動画ファイルや写真をレグザで楽しんでいました。
ところが先日PCとHDDを認識しなくなりました。PCの共有フォルダは取扱説明書のとおりやることで認識するようになりましたが、外付けHDDはどうしても認識しません。以前は説明書どおりで設定できたのですが・・・。
なにかこうやってみたらいいんじゃないかというようなことでもお教えいただければと思います。
ちなみに電源長押しと初期化1はやりました。

書込番号:11715029

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/05 02:09(1年以上前)

>ところが先日PCとHDDを認識しなくなりました。
この時、またはその直前に何をしたのでしょうか?

前日と全く変わらず、同じ操作をしたにも関わらず認識しなくなったのですか?
 <この辺の情報があれば、原因も判るかも...



とりあえずは、一度「共有」を解除し、PCを再起動、
再起動後に、もう一度「共有」の設定をし直しても変わりませんか?
 <ファイアウォールとかが遮断しているのかなぁ...
   ※PCにしてみれば、
    他のPC(レグザ)から共有フォルダに対してデータを書こうとするので、
    「侵入」と勘違いされる?

書込番号:11721219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/05 06:40(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
>この時、またはその直前に何をしたのでしょうか?
周辺機器の取り付けのため、コンセントを一時はずしました。それが原因でしょうか?

>とりあえずは、一度「共有」を解除し、PCを再起動、
この作業はさっそくやってみます。

書込番号:11721445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/05 07:06(1年以上前)

むう。今作業しましたがやはり認識しない・・・。
PCリカバリして再設定しかないですかね?ちょっとめんどうだなあ。

書込番号:11721485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/05 14:30(1年以上前)

>周辺機器の取り付けのため、コンセントを一時はずしました。
これは、「USB-HDD」だけでしょうか?
「PC」も含めでしょうか?
それとも「PC」だけでしょうか?
もしかして「Z9000」?
 <「何の」コンセントを抜いたのかが判らないので、推測も出来ませんm(_ _)m


一応、「Z9000」のリセットも試してみては?
 <本体電源ボタンの長押し(10秒くらい)で出来ます。

書込番号:11722719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/08/05 18:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、こんにちは。
Z9000のコンセントです。PCのコンセントはつないだままでシャットダウンの状態でした。
Z9000のリセットは10回くらいやりました。

書込番号:11723392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/05 18:44(1年以上前)

「LAN-HDD」での利用なので、
PC側の問題の可能性が高いと思います。
 <PC内蔵HDDでの共有は使えるので、
  「PCに繋いだUSB-HDD」に何かが有る。

USB端子を変えたとか、
「ドライブ名」を変えたとか...

PCのIPアドレスが変わった場合、
レグザからの「LAN-HDD」が上手く機能しない場合も有ります。
 <でも、「PC内蔵HDDの共有フォルダ」は大丈夫なので、違いそう..._| ̄|○

書込番号:11723494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/08/06 06:34(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、おはようございます。
>USB端子を変えたとか、「ドライブ名」を変えたとか..
どちらもやっていないんですよ。どうも今回の事象だと原因がはっきりしませんし、そうなるといろいろやってみるしかなさそうですね。とりあえずお盆休み中にでもPCのリフレッシュもかねてリカバリしてみます。Z9000もPCも初期化するとさすがに直るでしょう。
親身にご相談にのっていただき本当にありがとうございました。

書込番号:11725657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大阪の在庫しりませんか?

2010/08/02 11:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

大阪全域、兵庫県南部で
在庫のある店をご存知ないですか?

書込番号:11709687

ナイスクチコミ!0


返信する
ドル円さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 12:58(1年以上前)

加古川のミドリでも売ってましたよ。12〜13位の値段でした(ちょっと遠いか)…

書込番号:11709887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/02 13:30(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、加古川は少し遠いです。
西宮から大阪は毎日通るのですが…

書込番号:11709967

ナイスクチコミ!0


BMC_SNOWさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/02 21:53(1年以上前)

ヤマダLABIなんばに10台ほど在庫がありました。
値段は128000円と少し高くて、Z1のポイント引き価格(159800/P20)と変わらない価格です。

書込番号:11711764

ナイスクチコミ!0


midameさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/06 23:43(1年以上前)

ジョーシンWEBはどうでしょうか?
アウトレットコーナーに107800円で出ていますよ!

書込番号:11728877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル音声出力について

2010/07/26 09:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
恐縮ですが皆様の知識をお借りしようと書込みさせていただきます。先日このZ9000に古いミニコンポ(VICTOR製、HDMI端子なし)を光デジタル音声端子同士接続しコンポから音声出力させるようにしました。無事に音が出て喜んでいたのですが…。
皆様に質問というのは、取扱説明書にはアナログ端子の場合はREGZA側の設定によりREGZAリモコンでボリュームコントロールできますと書いてありますが、光デジタルの場合もそれが可能かどうか、また可能であればその設定方法をお教えいただきたいのです。なにとぞよろしくお願い致します。

書込番号:11678975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/26 09:59(1年以上前)

光デジタルの音量は固定でしょう、HDMI CECでアンプとリンクすればテレビのリモコンでボリューム調整できるでしょうけど、それ以外はコンポでボリューム調整することになるでしょうね。

書込番号:11678992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/07/26 16:56(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。やはり固定だったんですね、残念です。
しばらくはアナログで接続して、そのうちREGZA対応AVコンポに切り替えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11680134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組をDVDにしたい

2010/07/18 01:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

名前のとおり、家電オンチのりパパです。

DVテープをDVDにするためSONY(VRD-MC10)を購入しました。

その後、長年使用していたブラウン管テレビが故障し、

東芝レグザ(42Z9000)を購入しました。

そこで質問なのですが、42Z9000で録画した番組を

VRD-MC10でDVDにすることは可能なのでしょうか。

取扱い説明書を見てもチンプンカンプンです。

もし不可能であれば、他の方法も教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11642324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/18 01:19(1年以上前)

可能です。

書込番号:11642327

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/18 01:39(1年以上前)

>42Z9000で録画した番組をVRD-MC10でDVDにすることは可能なのでしょうか。

へえ〜、こんな機器が有るのですね。>VRD-MC10

アナログダビング機能を使っても不可だと思います。


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

の「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」を参照。

ここの注記に書かれている通り、録画機器がCPRM対応が求められますが、ビデオカメラ接続(要は著作権保護無し)が前提のVRD-MC10がCPRMに対応しているとは思えません。


書込番号:11642407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/18 01:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

意見が分かれたようですが・・・

書込番号:11642425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/18 01:54(1年以上前)

自分もできないと思います。

HDDに録画した番組をDVDにしたかったら東芝のレコーダーを買うしかないと思います。

VRD-MC10の細かい詳細がわからないのではっきり言えませんが…。

ここで聞くよりソニーに聞いた方が確実ではないでしょうか?

書込番号:11642466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/18 02:37(1年以上前)

できないでしょう。
できると言っているのは最近、適当な誤回答をばらまいている愉快犯です。無視してください。

書込番号:11642552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/18 08:57(1年以上前)

ロリパパさんは、どこのスレでも出来ない事を可能ですと答える天の邪鬼です。愉快犯ですよ…

書込番号:11643147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2010/07/18 09:28(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

メーカーにも一度確認してみます。

書込番号:11643272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1の方がいい気がしますが?

2010/07/17 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 zikonさん
クチコミ投稿数:7件

Z1と比べてZ9000のどこがいいですか?価格以外でありますか?LEDではない機種では最高性能だからでしょうか?

書込番号:11641409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/17 23:18(1年以上前)

・Z9000⇒蛍光管液晶としては完成されている・最高峰、というか最後?
・Z1⇒LEDながら直下型ではなくエッジライト。初代LEDモデルなので当然LEDとしてはまだ良くなる見込みあり。

・倍速が…。

・価格
Z9000>Z1

・機能性
Z9000<Z1(録画機能・ゲーム…)

・台座
Z9000ブーメラン>Z1ヒトデ(笑)

・その他
Z1は価格がこなれて来ています。Z9000は在庫がそろそろ…


画質や残像は好みや個人差があるので、スペックやうんちくを気にしないならご自分の目で…是非。



個人的にはLEDに拘りはないので、蛍光管Z9000画質・Z1機能・ブーメラン台座(笑)なら即買います。(欲を言えば4倍速・モノリシックデザインならなお良しですが…)

書込番号:11641693

ナイスクチコミ!0


sa-konさん
クチコミ投稿数:27件

2010/07/17 23:45(1年以上前)

今のところ、コスパではZ9000のほうでしょう。あくまでも今のところ…ですが。

書込番号:11641837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/18 23:10(1年以上前)

zikonさん自身が重要視している部分を明確にすれば、
そのことを重点的に比較してくれると思いますが...

バックライトの違いだけが気になるのでしょうか?

「蛍光管バックライト」だから「Wスキャン倍速」が出来ます。
それを補うために、
「LEDエッジ式バックライト+
 エリア分割式バックライトコントロール+
 倍速モーションクリア」
となっています。
 <双方に、「得手不得手」「長所短所」が有るようですm(_ _)m

ここだけを重視するなら、実際の映像で確認するのが一番ですが、
 <発売当初なら、双方を並べて置いていたお店も有ったと思います
既に店頭に置いているお店は殆ど無いと思いますので、
ココの書き込みから想像するしか無いかも知れませんm(_ _)m
 <こういう映像については、個人ごとの「好み」なので...


仕様からの比較で言えば、
「重量」「消費電力」「ダイナミックコントラスト比」「コントラスト比」
「映像処理エンジン」「超解像技術(バージョン)」「倍速制御」
「マジックチャプターの有無」「オートスタートメニューの有無」
「ゲームダイレクト(バージョン)」「T's TV対応有無」「番組表(バージョン)」
「2画面機能(バージョン)」「Windows7ネットワーク対応有無」
「ハイクオリティユニットの有無」「音響パワーイコライジングの有無」
「Audyssey EQの有無」「HDMI入力端子の対応機能の違い」
「D端子のD5対応有無」「LAN端子の統合・個別」「電話回線端子の有無」
くらいでしょうか...

それぞれの「どちらの方が良いか?」については、
「スペックだけ」で評価すれば、「バックライト+倍速処理」以外は、
「Z1シリーズ」の方が進化している分、「良い」と言えるかも知れませんが...
 <「LAN端子」「電話端子」については、省略されることの方が「良い」と評価しています
 
「バックライト+倍速処理」と「それ以外の進化」を比較して、
「バックライト+倍速処理」>「それ以外の進化」

「バックライト+倍速処理」<「それ以外の進化」
と評価するかは、「人に依る」と思われますm(_ _)m
 <個人的には、「バックライト+倍速処理」<「それ以外の進化」
  なので、「Z1シリーズ」の方が上回っていると思いますm(_ _)m

書込番号:11646309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zikonさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/19 10:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。

大きな違いはバックライトと倍速なのですね。
私は細かい画質の違いがわからないので・・・。
掲示板を見ているとZ9000を選択している人が多く、Z1と価格が変わらないのに何故?
という疑問があったのです。

書込番号:11648217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVをみていると起こる現象について

2010/07/15 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 四季風さん
クチコミ投稿数:10件

TVをつけると、数分して1.2秒画面が消えます。音も消えます。また、しばらく見ていると同様に消えるときがあります。HDDレコーダーを通しても同じ症状がおこるのですが、対処法等などありますか?

書込番号:11632494

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/15 21:42(1年以上前)

とりあえず、側面の主電源ボタン長押しでリセットしてみてください。
 

書込番号:11632515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/16 04:15(1年以上前)

リセットしても、症状が改善しないなら、
販売店に相談してメーカーに対応してもらってください。

書込番号:11633867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング