
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 24 | 2010年5月30日 13:25 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月4日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月23日 22:11 |
![]() |
9 | 4 | 2010年5月23日 01:59 |
![]() |
4 | 10 | 2010年5月24日 00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月27日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Z1は一気に高くなるので9000で手を打とうと思っているのですが
東京、横浜(できれば東京寄り)の量販店でポイント含めて12万切って
かつ在庫あるよってお店ありましたら教えていただけないでしょうか。
月末まで待って購入しようかなと考えていたのですが
池袋のY,B両方とももう在庫無いようですし、
「メーカー絶版なので今後の入荷も無いでしょう」と言われてしまいました。
最終的にはネット購入なのですが、できれば店頭購入したいので
情報ありましたらよろしくお願いします!
0点

新機種の発売が間近な状態での店頭購入で、ポイント込みの12万円以下での購入は望みは無いと思います。
現状で、希望の内容で買えたら奇跡位の価値があると思いますよ。
頑張って探してみて下さい。
書込番号:11403383
0点

早速の返信ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。もう少し早く言ってくれればよかったのに
急に地方の友達が東京で安く買えない?って頼んできて...
RE1が下がるまで待つっていう案も無くはないのですが
LEDよりは3チューナーの方が魅力的ですので。
できれば42Z9000を探し当てたいところです...
書込番号:11403553
0点

24日夜、池袋のYAMADA電機にありました。他の方も書いてましたが123800円のP13%、簡単リモコン付きでした。
書込番号:11404143
0点

あちゃー、多分24日夜で売り切れちゃったんですね。
12.38のP13だとすると実質12万どころか11万切ってますね。
残念です↓
もう少し早ければ...
書込番号:11404273
0点

すみません、何度も。
24日あったというのは、もちろん日本総本店ですよね?
そこしか在庫調べてなかったので...
書込番号:11404283
0点

群馬県太田駅前のドン・キホーテに23日22時ころには確か13万くらいで展示してましたよ(^O^)
自分はやっと先月にレグザーになったばかりで、同じ42z9000購入希望の気持ちはよく分かるつもりです。 頑張ってください!
書込番号:11404883
0点

おはようございます。
日本総本店です。
20時過ぎ位にありました。私も買ったので…。
私が行った時は多分、25台限定であと7台位あった感じでしたが。
書込番号:11405022
0点

プリン420さん、情報ありがとうございました!
ダメ元でもう一度池袋のヤマダに行ってみたらなんとありました!
教えていただいた13万+P20%もつけてもらって実質10.4万、エコポイントも含めると
なんと8.1万という破格で買うことができました。
まさにaoipapamama0119さんの言う奇跡が起きたんだと思います♪♪♪♪
本当に本当にありがとうございました!
6/6入荷とのことなのでそれまで友達には「プリン食って感謝しとけよ」
って言っておきました(笑)
書込番号:11408237
1点

yosiさんおめでとうございます
買えてよかったですね。
昨日の昼に日本総本店に電話したところ、売り切れとのことでした。
夜買われたのだとしたら、昼の電話番嘘ついたなぁ〜
もう買える機会はないかなぁ・・・><
書込番号:11410217
0点

店頭では無いですが!ヤマダモバイルで138000円P10%で販売してますよ。参考まで´`
書込番号:11410689
0点

本日26日、有楽町ビックで買ってきました。129800円、ポイント5%です。
ブラウン管テレビ引取り3360円です。
残り20台です。店員の話では、これが最後の在庫で、29日の土曜まであるかどうか
分からないとの話でした。
29日に届くのが楽しみです。
書込番号:11411864
0点

>つよぽん酢さん
池袋店は電話での在庫確認は嘘つきますよ。
私も電話してきいて、ないって聞いたんですが、
いったら有りました。
書込番号:11412713
0点

私も昨日は朝一(開店時間の10:30)に電話して在庫を確認しました。
そしたらまず、「無いです」との回答。
それで念のため「売り場にも無いですか?」って聞いたら5分くらい待たされて
売り場には5台あります。と言われました。どうやらオペレータは刻々と変わる
売り場の在庫データベースは見てないようで、配送センターの在庫を見ていたようです。
ただ、ここからが矛盾ばかりなのですが、昼休みに会社抜け出して池袋駅の改札出る前に
念のためもう一度電話してみたら今度は「売り場含めて無いです」と
失意に駆られながらも、もしかして...と思い店頭に行くとあっさり「ありますよ」
もうわけ分かりません。
さらに朝一にオペレーターに電話したときは「関西でも無料で発送可能ですよ」と
言っていたのに店頭に行くと「東日本以外は追加料金いただいても発送できません」の一点張りでした。
電話でどんな情報を聞いたとしても交通費がそれほどかからないのであれば手間を惜しまず
ダメモトで店頭まで行かれることを強くオススメします。
あと、電話で有利な情報を聞いたら必ずその人の名前をフルネームでお聞きしておくことも
オススメします。私もちゃんと聞いていれば送料無料で関西に送れたかも...
書込番号:11412978
1点

YAMADAケイタイショッピングメルマガにて(5/26配信)
42Z9000\138000(P10%付)で在庫限り1人1点で有りました。
5/24にYAMAD宝塚にて在庫限りでの販売も有りました(値段は見てません)
書込番号:11414381
0点

yosi様他の皆様
情報ありがとうございます。
電話でないと言われたものの、あきらめきれずに直接総本店に出向きました。
そうしたところタイムセールで4台ありました!
しかし、大変はずかしながら諸事情で買えずに退却しました。
やっぱり電話は宛てになりませんね。
ちなみに128000円のP15でした。
本日再度電話にて確認したところ近々入荷の予定とのこと
←(本当かおい!?)
価格やP数は教えられないが今日のみ店頭にて予約を受け付けるとのことなので行ってきます。
おーい ヤマダの電話受けてくれたかた万一店頭で受付なんてないなんて言われたら責任とってくれよな〜
書込番号:11414669
0点

本日、ヤマダ電機日本総本店で、店頭表示価格123,800円ポイントなしで、まだ20台ぐらいはありました。本日30台入荷したみたいです。自分は他のものを見に行ったので価格交渉はしていませんが参考まで。
書込番号:11416938
1点

27日、YAMADA電機広島にて当初118000+P10%の提示(実質106200)。ここでの情報をもとに交渉し13万+P20%で購入(実質104000)。簡単リモコンは白のみ。在庫があるため納期は5月29日。YAMADA各店舗に数台配送されたようだとのこと。
書込番号:11417850
0点

ここの口コミのおかげで総本店にて本日購入することが出来ました。残り12台くらいです。ありがとうございました。
書込番号:11418711
1点

自分もここのクチコミのおかげで、池袋総本店にて123800円(P15%)・5年保証付で本日ゲットさせていただきました。
みなさん本当にありがとうございます。
これで念願のレグザーの仲間入りです。これからも宜しくおねがいします。
書込番号:11420928
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
毎年楽しみにしているサッカーチャンピオンズリーグ決勝を録画予約しました.
しかし,実際に録画されていたのは,途中まで・・・・
放送時間がAM3:35〜AM5:05となっていたので,自動的に放送時間の連動をするのかと思っていましたが,がっかりしています.
連動設定はしています.
私の設定がおかしいのか,それとも放送局が放送時間にカットしたのかわかりません.
連動設定をしていて録画されていないとすれば,W杯が始まる前に,どうにかしたいと考えています.
よろしくお願い致します
0点

添付の番組表を見ると、
「UEFAチャンピオンズリーグFINAL決勝(1)バイエルンミュンヘン×インテル」
<「決勝(2)は、5:05から」とちゃんと書いて有りますが、
実際のテレビの番組表でどういう表現だったのかは判りませんm(_ _)m
と
「UEFAチャンピオンズリーグFINAL決勝(2)バイエルンミュンヘン×インテル」
の2番組構成になっています。
<(2)の方は延長の場合、6:45までの放送になったようです。
つまり、
>放送時間がAM3:35〜AM5:05となっていたので,
>自動的に放送時間の連動をするのかと思っていましたが,がっかりしています.
この「連動」は効きません。
<最初の番組に対して正常に録画予約がされたため
実際にどんな設定をしたのか判らないので、
>私の設定がおかしいのか,それとも放送局が放送時間にカットしたのかわかりません.
については、こちらでも合っているのかは判りません。
<少なくとも、それぞれの番組として予定時刻通りに放送はされたと思います。
放送局からの番組表が、「3:45〜5:45」(最大延長は6:45)というなら、
録画されなかったのはテレビに問題が有ったかも知れませんが、
番組自体が、「3:45〜5:05」と「5:50〜5:45」に分かれていたなら、
「3:45〜5:05」だけを予約して、それだけが録画されるのは、
普通の動作だと思いますm(_ _)m
書込番号:11400184
1点

生中継を見ながら
同様に録画していました
テレビ局側の仕様だとおもいます
5:05分からも予約しなければ
録画出来ません
ちなみに、延長戦の場合は5:05分から録画した場合
自動的に延長録画されたと思います。
それよりも、ミュンヘンのロッベン、インテルのスナイデル
オランダ代表はサッカー技術が超越している
残念ながら日本代表に
彼らを止める選手はいない
韓国戦も完敗
岡田監督、98年のカズの呪縛が解けないね。
書込番号:11403356
0点

ご回答ありがとうございました.
私のミスでしたね・・・
番組を二つに分けるのは,スポンサーの問題などがあったのでしょうね・・・
注意深く録画はするべきですね
書込番号:11452072
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
パブリックフォルダの共有には成功したのですが
それ以外のフォルダの共有ができません 取説どうりやってもだめです。
詳しい方教えてください、 また共有フォルダを複数同時に作成可能でしょうか?
0点

まずは、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>それ以外のフォルダの共有ができません 取説どうりやってもだめです。
OSも判らないので、とりあえず...
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Share-files-with-someone
書込番号:11398998
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
いつもお世話になっています。
またまた質問させていただきます。
USB HDDに録画してあるものを視聴しているときの30秒スキップですが
1回押すたびに27秒だったり、28秒だったり、30秒だったり、場合によっては
31秒に近い時もあります。
(DMR-BW800の30秒スキップは常に28秒くらいで使いやすいです)
秒が違うのは押すタイミングによって違うようで、下記のような感じです。
1回押す→1〜2秒してから更にもう1回 ⇒ 約27秒
1回押す→1秒未満で更にもう1回 ⇒ 約29秒
1回押す→瞬時にもう1回 → 約30秒〜30.5秒
こんな感じです。
たとえば本編と本編の間のCMが3分とします。
そうすると常に28秒位であれば6回押せば次の本編の最初にちょうど良いタイミング
でスキップできます。(DMR-BW800の場合)
REGZAだと6回押すと本編に約2〜3秒ほどずれ込んでしまいます。
これって正常REGZAの仕様なんでしょうか?
それともバグ?故障?でしょうか?
皆さんのも同じような症状であればまぁ不便というわけではないのであきらめます。
(10秒バックがありますから)
1点

正確に30秒かどうかは定かではないですが、10秒バックを設定で5秒バックにしておいたほうが
使い勝手はいいですよ
書込番号:11393764
2点

初めの頃は、連続、間隔空けに関わらず、1回の操作で必ず30秒だった思いますが、
最近のアップデートで変わったのかなぁ...
そうなると、この動作は、東芝のレコーダーと同じになっている様です。
「DMR-BW800」の様に毎回30秒未満では、
押し続けると、どんどんCMの途中になってしまいます。
<下手をすると、CM中と思って、もう1回押してしまい、
本編が20秒とか過ぎた所になる..._| ̄|○
※録画機能付きSTBがパナ製なので、このトラップに良く掛かります...
パナの場合、「〇〇秒戻し」が無いので、巻き戻し操作が面倒...
それを防ぐためにも、連続で押すのか単体で押すのかで、スキップする時間が違った方が
使いやすい場合も有ります。
CMの時間が予め判っているなら、kyusanさんのいうように
「DMR-BW800」の方が良いかも知れませんが、
予想できない場合は、スキップした後にCMかどうかを判断して、また押すことになります。
また、有る程度のCMの時間が予想される場合は、予め何回か押して確認という方法も有ります。
個人的には、東芝のこの動作は「使いやすい」と思いますが...
確かに、CMが始まって、有る程度経過してからスキップさせると、
東芝のスキップでは、本編の始まるタイミングに上手く合わないかも知れませんが、
結局は、CMを再生させているユーザーの問題ともいえますm(_ _)m
<リモコンの30秒スキップボタンが小さいので押し難いのも事実ですが...(^_^;
でも、東芝の場合、「〇〇秒戻し」が出来るので、問題無いと思います。
<自分の場合は、「15秒」では多いので、「5秒戻し」にしています。
書込番号:11393867
2点

>(DMR-BW800の30秒スキップは常に28秒くらいで使いやすいです)
BW800は使ったことないのでわかりませんが、BW830以降では常に28秒ではないですよ。
最初のスキップが28秒で、連続で押すと30秒づつ加算されますので、
REGZAと同様の仕様です。
書込番号:11394089
3点

皆さん、早速のお返事ありがとうございました。
>10秒バックを設定で5秒バックにしておいたほうが
>使い勝手はいいですよ
なるほど。まだ設定を変えたことがなかったので試してみます!
>「DMR-BW800」の様に毎回30秒未満では、
>押し続けると、どんどんCMの途中になってしまいます。
<下手をすると、CM中と思って、もう1回押してしまい、
本編が20秒とか過ぎた所になる..._| ̄|○
自分はまずCMに入ったらスキップを押し、28秒なのでCMのケツのあたりになるので
1〜2秒待って次もCMだと確実にわかってからまたスキップを押します。
ですので本編を大きく過ぎるとか、連続でスキップボタンを押すことが無かったんです。
>BW800は使ったことないのでわかりませんが、BW830以降では常に28秒ではないですよ。
すみません。BW800もBW830以降と同じ仕様でした。
上にも書いたように連続で押すことが無かったので気づきませんでした。
とりあえず検証したところ下記のような感じでした。
【REGZA】
最初の1回目→27秒
次のスキップが2秒以内→30秒
次のスキップが2.1秒以上→27秒
ただしREGZAの場合、小数点以下の秒も含まれているため、
0.5秒の時にスキップボタンを押すと27.5秒(もしくは30.5秒)と小数点以下で進むようです。
ですので30秒しか進んでないのに31秒位進んだような錯覚を起こしていたようです。
【BW-800】
最初の1回目→28秒
次のスキップが画面が変わる前(瞬時)→30秒
次のスキップが画面が変わった後→28秒
DIGA(BW800以降?)の場合小数点以下は含まれていないようで
28秒後(もしくは30秒後)の小数点以下は切り上げにして再生になっているようです。
慣れの問題だとは思いますがREGZAの2秒以上待たないと27秒にならないのは
やはりちょっと使いづらく、30秒になってしまい本編突入してしまうという
ケースが多いです。
どちらにしても仕様ということで安心しました。
どうでも良いことでわざわざ返信いただきありがとうございました。
今回も勉強させていただきました。
書込番号:11395039
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
はじめまして。
価格コムの評価を参考に先日Z9000を購入致し明日届く予定です。
そこで初歩的な質問なのですが教えて頂けると幸いです。
まだアンテナ工事をしておらず、当分の間アナログで見る事になります。
今ブラウン管のテレビにDVDデッキをつないで録画、再生しております。
このDVDデッキをZ9000に接続した場合録画はできるのでしょうか?
家電店では地デジにした後のことしか聞かず、その時は今お使いのデッキで
再生はできるが録画はできない、と言われました。
アナログのままでも再生のみになってしまうのでしょうか?
明後日から両親が旅行に行ってしまいその間録画ができないとなると、楽しみにしている
連ドラが見れないのでちょっと可哀想かな・・と。
もし録画ができないようであれば、至急ハードディスクというものを購入してこようと
思ってるのですが。
長文すみません。
宜しくお願い致します。。
0点

>このDVDデッキをZ9000に接続した場合録画はできるのでしょうか?
DVDレコーダーの録画とTVには何の関係も有りません。
受信出来る環境であれば、勿論録画は可能です。
尚、Z9000ではアナログ放送は録画出来ません。
書込番号:11392630
2点

momoakoさん
こんにちは
ブラウン管テレビのアナログ放送で13〜62チャンネルのUHFの番組は見れていますか?
お住まいはどちらの地域でしょうか?
地デジはUHFを利用していて、アナログ放送のUHFが見れていれば
そのまま地デジも見れる可能性は高いですよ
もし、UHFアンテナがない場合、ベランダ用のUHFアンテナを5000円前後で購入し
取り付けられるのをおすすめいたします
>このDVDデッキをZ9000に接続した場合録画はできるのでしょうか?
デジタル放送をアナログの解像度で出力は出来ますが画質が落ちますし、予約が面倒ですので
UHFアンテナの確認、ない場合UHFアンテナ購入、
USB HDDの購入、地デジ録画のほうがいいですよ
お持ちのレコーダーに録画しても画質が落ちますので
再生の際に、あまり見たくなくなる画質になると思います
書込番号:11392695
0点

ちなみに、こちらに地デジエリアの目安の地図がありますが
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
地デジが開局している地域ですか?
アナログUHFの13〜62チャンネルが見れていますか?
書込番号:11392728
0点

iimmyさん にじさん
こんばんは、お返事どうもありがとうございました☆
Z9000ではアナログ録画不可、もしくはできても予約が面倒なんですね。
みなさまの返信をみてすぐに家電店に電話し明日配達してもらうのを
取り合えずキャンセルしてもらいました!地デジが見れるようになってから
配達してもらうことにしました。
ちなみに今のテレビでは13〜62チャンネルは見れません。。埼玉在住です。
教えて頂いた地図のURLですが・・何故か私のPCでは見れませんでした><
(真っ白の画面のまま先に進みませんでした)
せっかく教えて頂いたのにすみません。
家電店ではアンテナ工事3〜5万とのことでしたが、5000円前後のUFJアンテナ
を購入し自分で取り付ければアンテナ工事は必要ない?ってことでしょうか?
それで済めば安上がりですね^^
それから教えて下さい、ばかりで申し訳ないのですがUSB HDDで安くてお勧めの
ものがありましたら教えて下さい。。見ては消しての繰返しなので50時間程度
で充分なのですが。。
またお時間ある時に宜しくお願い致します☆
書込番号:11392995
0点

5000円くらいのアンテナは「電波の強い地域用」と箱に明記していますから、お近く
のテレ玉は入ってもNHKや日テレなど在京局は受信できない場合もあります。また室内
アンテナは同時に家電のノイズの入り口でもあるので、掃除機、携帯電話、パソコンなど
ノイズを受けやすくなります。
3〜5万円のアンテナの工事費は安いほうだと思いますし、「在京キー局のデジタル」
「テレ玉のデジタル&アナログ」「在京キー局のアナログ」「BS&スカパーe2」は
それぞれ別のアンテナで受信するので、受信したい局によりアンテナの本数も異なり
工事費も変わるので整理しておいてください。
書込番号:11393135
1点

momoakoさん
>みなさまの返信をみてすぐに家電店に電話し明日配達してもらうのを
取り合えずキャンセルしてもらいました!地デジが見れるようになってから
配達してもらうことにしました。
配達キャンセルしなくても、テレビはテレビで、とりあえずアナログ放送は見れますし
お持ちのレコーダーは今まで通りアナログ放送はそのまま録画はできますよ
(2011年7月まで)
ですので、テレビの配達はしてもらっておいてもいいのでは?
今お持ちのレコーダーはレコーダー内蔵のチューナーで録画になりますから、
従来通りです
画質はアナログ放送なので落ちますが、とりあえず旅行中のご両親に見せられます
>ちなみに今のテレビでは13〜62チャンネルは見れません。。埼玉在住です。
教えて頂いた地図のURLですが・・何故か私のPCでは見れませんでした><
そうですかぁ、ですとVHFアンテナのみしかないかもしれないですね
すいません、携帯からだったので、うまいこと表示しなかったかもしれませんね
埼玉なら大丈夫と思いますがDpaでググってみてください
>家電店ではアンテナ工事3〜5万とのことでしたが、5000円前後のUFJアンテナ
を購入し自分で取り付ければアンテナ工事は必要ない?ってことでしょうか?
それで済めば安上がりですね^^
A4ノートぐらいの小型のベランダ用がありますので
試しに購入してみるのもいいかもしれませんね
>USB HDDで安くてお勧めのものがありましたら教えて下さい。。見ては消しての繰返しなので50時間程度
で充分なのですが。。
メーカーホームページの動作確認済みのアイオーデータ、バッファローの電源連動のもので
ギガバイトあたりの単価では500GBより1TBのほうがお得ですよ
1TBで今、1万円を切ってきてますし
書込番号:11393141
0点

ベランダ用では設置してみないと映るかどうかわかりませんが
埼玉にお住まいの方で、ベランダ用地デジアンテナでテストされているホームページがありました
http://hokekyo.jimdo.com/%E3%81%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-uwpa/
書込番号:11393235
0点

近所数件の家の屋根に付いているアンテナを見て、そのアンテナが
20素子以上のごつい奴が付いていたら、ベランダ用簡易アンテナでは
安定受信は厳しいと思います。
14素子程度のアンテナであれば、DXアンテナやマスプロアンテナから
20〜24素子相当と称しているベランダ取付け用アンテナが販売されて
いますので、電気店に受信が可能か相談の上購入して取り付けてみてはいかが
でしょう。
室内配線込みで3〜5万円でアンテナ取り付けしてもらえるならば、私は
安いと思うので、業者にお任せするのも良いと思います。
書込番号:11393618
1点

にじさん
再度のお返事ありがとうございました☆
メーカ物でなければHDDは1万切って買えるのですね。
色々探してみようと思います。
アンテナは結局家電店に頼むことにしました。
本当に色々と教えて頂きアドバスありがとうございました♪
じんぎすまんさん
返信ありがとうございます。
受信したいものによって工事費が変わってくるんですね。。
色々つけたら5万では済まなそうですねTT
教えて頂きありがとうございました☆
油ギル夫さん
返信ありがとうございます
近所の家の屋根を見たらなんだかごついのが沢山ついてました。
工事は家電店に頼むことにしました。
ありがとうございました♪
書込番号:11396946
0点

アンテナ工事を早期に行い地デジ化することをおススメします。
書込番号:11399841
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
今液晶テレビの購入を考えているのですが、映画やアニメ作品をみることが多いのですが
Z9000と日立のWooo L37-XP05で悩んでいます。
Z9000の超解像技術はアニメが綺麗と説明で書いてあったのですが、Wooo L37-XP05のアニメの映像はどのくらい綺麗なのか店頭に行っても比べられないので悩んでいます。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

この手の技術は、期待するほどの効果が見れるとは思えませんが...
<「無い」よりは「有る」でしょうが、「どの程度」までは難しいと思います。
「モザイク(ボカシ)を解除する」に近い処理をしようとする訳ですから...
個人的には「おまけ」程度の機能だと思いますm(_ _)m
期待し過ぎると、「あれ?この程度?」って事にもなりかねませんm(_ _)m
そのほかの部分で比較して購入する製品を決めた方が良い様に考えますが、
あくまでも「個人的な提案」なので...m(_ _)m
書込番号:11390015
0点

アドバイスありがとうございました!!
参考にさせて頂きたいと思います<(_ _;)>
書込番号:11415845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





