
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2010年4月17日 22:29 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月17日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月16日 03:03 |
![]() |
6 | 7 | 2010年4月16日 14:17 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月16日 11:32 |
![]() |
4 | 6 | 2010年4月15日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
先日REGZA42Z9000を購入した者です。
納期は5月中旬になるとのことなので、
それまでにいろいろ勉強しておこうと思っています。
さて、無線LAN接続についてなのですが、REGZAを購入する時店員に
「PCを無線LANで接続してるけど、REGZAも無線で繋がりますか」
と聞いたところ
「REGZAはPCと違うから無理」
と言われがっかりしていました。
が、こちらの口コミを拝見するにどうやらイーサネットコンバーター?
なるものを使えば無線LAN接続できるとわかり、よろこんでいます。
が、無知を承知で確認のためお聞きしたいのですが、無線LAN親機はありますので、
イーサネットコンバーターの子機を購入すればいいということですね?
現在我が家にあるものは
PC+HD-CL1.0TU2
WHR-G300N
それと、REGZAダビング用にHDCR-U500があります。
DLNA?というものを構築すればPCの動画当もREGZAで観れるようですが、
過去スレ当見ても恥ずかしながらいまだ理解できておりません。
とりあえず、REGZAを無線LANで接続できればいいと思っています。
おすすめの接続方法等教えていただけたらと思います。
長文失礼しました。
0点

AirStation なら WLI-TX4-AG300N でいいと思いますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
あとは LAN ケーブルのみ。
書込番号:11241777
1点

「イーサネットコンバータ」については、
ta-nyanさんの勧めるモノが良いと思います
>それと、REGZAダビング用にHDCR-U500があります。
「レグザダビング」とは?
「レグザリンク・ダビング」と勘違いしていませんか?
「HDCR-U500」は、「レグザリンク・ダビング」には対応していません。
「ただのUSB-HDD」です。
「レグザリンク・ダビング」に対応した製品は、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026416.K0000026417.K0000070105.K0000038029.K0000054395
これらの製品が必要です。
<「DTCP-IP対応のDLNAサーバー」
接続環境については、
添付の絵を参考にしてください。
書込番号:11242098
2点

ta-nyanさん、名無しの甚兵衛さん、回答ありがとうございます。
お二人のお勧めの商品を購入しようと思います。
あと、追加でもう1点お伺いしたいのですが、
PCにBDドライブがついているのですが、DLNA接続すれば
REGZAでダビングしたものをPCでBDを作成することはできますか?
書込番号:11244124
0点

ぼぶざえもんさん
私はあまり詳しくないのですが、書き込ませていただきます。
間違っていたらすみません。
>PCにBDドライブがついているのですが、DLNA接続すればREGZAでダビングしたものをPCでBDを作成することはできますか?
たぶん無理かと思います。
「REGZAでダビングしたもの」とはREGZAのUSB-HDDに録画した番組をDTCP-IPサーバーにレグザリンクダビングしたものということでしょうか?
PCのBDドライブの機能がどのようなものか(書き込みできるのか等)理解していないので恐縮なのですが、これができればBDレコーダーの存在価値がなくなるような気がするので・・・。(もしかして裏技とかあるのかな?)
それとスレ立て時のこの部分も気になっています。
>DLNA?というものを構築すればPCの動画当もREGZAで観れるようですが、・・・
PCの動画の形式(拡張子?)によってはREGZAでは再生不可のデータも多いようです。
逆にREGZAのDLNA再生能力はPS3の再生能力と比べるとかなり再生範囲は狭いと思っています。
私も詳しくはつかんでいないのですが、REGZAではどのようなコンテンツのDLNA再生ができるのか、サポセンや家電店とかであらかじめ調べておいた方が良い気がします。
書込番号:11245046
0点

>PCにBDドライブがついているのですが、DLNA接続すればREGZAでダビングしたものをPCでBDを作成することはできますか?
無理だと思います
そもそも「できた」ってスレを見ていないし
すでにありますようにBDレコの存在意義が皆無になってしまいます
書込番号:11245632
0点

>PCにBDドライブがついているのですが、DLNA接続すれば
>REGZAでダビングしたものをPCでBDを作成することはできますか?
質問の意図は
「レグザで録画した番組を、PCのBDで焼けるか?」
ということだと思うのですが、
まず、重要なのが、
・PCにDLNAを使って、他の機器からダビングする機能があるか?
・PCの(BD)ライティングソフトに、著作権保護機能があるか?
これらが重要な要素になります。
それらを無視してダビングする方法は、現在のところ一般の人には公開されていません。
<メーカーがソフトなどを開発するに当たり、
機能調査などでそういう方法は取るかも知れませんが...
「レグザで録画した番組」ではなく、「レグザが録画した番組データ」としてなら、
「PCに共有フォルダを作って、そこへ移動」か「直接共有フォルダ(LAN-HDD)に録画」
をすることで、PCにファイルとして取り込むことは可能です。
その「データ」をBDに焼くことは問題ありません。
<他の方で保存用にやっていた方が居たはずです。
もちろん、「データの保存」であり、「録画番組の保存」ではないので、
PCや他のBDプレーヤーなどでは再生できません。
再生できるのは、移動させたレグザだけで、
そのレグザで再生する場合は、BDからPCの共有フォルダにまたコピーしなおす必要があります。
<BDを直接共有する場合、「書き込み可能」である必要があるので、
「BD-R」などの場合、ネットワーク越しに書き込めない状況では利用できない。
書込番号:11246137
0点

ローカスPCIさん、万年睡眠不足王子さん、名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
自分の知識不足を痛感しております。
納入までにもっといろいろ勉強したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11246354
0点

ぼぶざえもんさん
> PCにBDドライブがついているのですが、DLNA接続すれば
> REGZAでダビングしたものをPCでBDを作成することはできますか?
(現在はまだ) できません。
それを実現するには、REGZA から PC に番組を移動 (ムーブ) しないといけませんが、それができる機能を持つ PC 用ソフトは (現在はまだ) ありません。
PC で DLNA/DTCP-IP を介して番組を視聴できるのは DLNA/DTCP-IP の機能のうちのプレイヤー機能を使っているからですが、REGZA から PC に番組をムーブするには、REGZA 側に DTCP-IP 機能のうちのムーブ送信機能が、PC 側に DTCP-IP 機能のうちのムーブ受信機能が必要となります。
番組視聴は「動画のストリーミング再生」、ムーブ送信・受信は「動画ファイルのアップロード」「ダウンロード」に相当すると思えばその違いがわかるのではないでしょうか。なお、著作権保護のために、番組内容を見られるようにする形で番組を移動するためには、単なるデータファイルのアップロード・ダウンロードではだめで、DTCP-IP の仕組みを使わないといけないのです。
REGZA には DTCP-IP のムーブ送信機能があるのですが、ムーブ受信機能を持つ PC 用の DLNA/DTCP-IP ソフトがまだ存在していないため、ムーブできないのです。
書込番号:11246355
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
実家と自宅で42Z9000を使用していますが、4歳の娘が画面を触って汚れて困っています。皆さんは、画面の汚れはどうしていますか?
汚れを取るお薦めの方法があれば教えて下さい。
42Z9000が液晶テレビを初めて買ったテレビなので扱い方がよく分かりません。
ご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点

手の脂汚れですね?
東レのトレシーのようなレンズ拭きでハァハァしながら拭いています。
付属のクロスでもゴシゴシしなければ大丈夫だと思いますけど。
市販の使い捨て湿式クリーナーは使わない方がいいようです。
よほど気になるのでしたら、保護パネルをつけるしかないですね。
保護パネルについては過去スレにたくさんあります。
書込番号:11241511
0点

aoipapamama0119さんこんばんは。
私の場合は、めがね拭きを二つ用意して一つは水に濡らしてかなりよく絞ります。
そして絞ったほうで汚れをやさしく拭いた後に乾いためがね拭きでさらに拭きます。
書込番号:11241700
0点

aoipapamama0119さん
娘さんが汚しているだけならまだましですが、ぺたぺた触るとなると、何かの拍子に傷つける可能性もあります。
いっそ保護パネルを購入した方が今後、大事故にならなくて良いかもです。
あと付属のクロスは外枠部分を拭くためのクロスのようですので画面には使わない方が良いかもです。
油汚れはFundamentalさんの言うようにハアハア?しながら優しく拭くのが一番良いですかねえ。
硬く絞った水ぶきはちょっと怖い気がしますがimage qualityさんそれで何ともないですか?
書込番号:11242267
0点

えんとつやさんこんばんは。
>硬く絞った水ぶきはちょっと怖い気がしますがimage qualityさんそれで何ともないでか?
私はいつもその方法でめがね拭きで拭いてますけど大丈夫ですけどね。
というか私の使っている500Aの取扱説明書にお手入れの仕方として書いてるんですよ(^-^;
書込番号:11242398
0点

パネルの性質にもよりますが、触ってしまった場合皮脂がついてしまい、
これを完全に除去することは困難です。
(溶剤系の洗浄液を使うと取れないことはないですが、パネルまで侵食されることもあります。)
4歳のお子様ということで、拭いてもまた触ってしまうでしょうし、
万が一割れてしまったときの安全を考えて、保護フィルムを貼られてもいいかと思います。
物によっては結構お高いのですが画面をきれいに保てる安心と、
万が一割って怪我をしてしまった場合を考慮すると決して高いものではないと思います。
書込番号:11244085
1点

皆さん、有難うございました。
ヤマダ電機でmaxellの大画面テレビクリーニングクロス(メガネ拭きを大きくした物)を購入しました。
子供が居ない時に、丁寧に拭きたいと思います。
書込番号:11245465
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
先月Z9000を購入し、それに対応するBUFFALOの500GBのハードディスクを購入しました。
そして今月、家族と自分用に分けたくて同じハードディスクを購入したのですが2台目の取り付け方が分かりません。
ハードディスクの型番はHD-CL500U2です。
詳しく教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>2台目の取り付け方が分かりません。
準備編の47ページをよく読んでください。
書込番号:11238593
0点

ありがとうございます!
ハードディスクの説明書は見ていたのですが、こちらは見ていませんでした。
USBハブ?という物が必要なのですね。
明日買いに行ってきます!
お早いお返事本当にありがとうございます!
買ってから繋げず暫く放置していたので助かりました!
書込番号:11238598
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
三月末に42Z9000を購入し、やっと来週納品になるよていです。新型も発表されて同機種は製造中止との事。そこで一つ疑問が残るのですが納品されて初期不良が見つかった場合には、新品交換となるのでしょうか?納品されたテレビに初期不良が無い事を祈るだけです。
0点

中止ではなく終了です(笑)
過去には新機種との交換があったとの書きこみが、ありました。
が
納品される前から不具合に期待ふくらませても仕方ないですよ(苦笑)
書込番号:11236615
4点

>納品されて初期不良が見つかった場合には、新品交換となるのでしょうか?
お店次第
お店に在庫が無いのに、「新品交換」となると、
「新品が納入されるまで」
待てますか?
<製造が終了して、メーカーに在庫が無い場合、
他(地方など)の店舗からの「売れ残り」が回ってくることになります。
※これも「在庫」の1つです。
新機種が出た後の場合、
「在庫が無い」「メーカーの対応にも時間がかかる」
と判断されると、新機種への交換の可能性が無いわけではありませんが、
「追加料金」を取られる可能性のほうが高いかも...
>納品されたテレビに初期不良が無い事を祈るだけです。
その通りです。
書込番号:11236650
2点

こんばんは。
テレビの 補修用性能部品の保有期間は、
製造完了後 8年です。
壊れる場所にもよりますが 「直せるものは直す」
が基本です。
書込番号:11236910
0点

初期不良は確かに怖いですね、はい。
ただ電化製品や自動車などは一発目が一番初期不良が多いと言われてるし、この機種は発売から5か月経ってるし初期不良の確率は低いのでは?
あくまで主観です、はい。
『どこで統計をとりました?』とかの突っ込みはご遠慮くださいね、はい。
書込番号:11237053
0点

判事太郎さん
初期不良がそんなに心配ですか。
日本の製造業もここまで地に落ちたか。。。
そうゆうことが無いように、出荷検査(品質検査)を入念にやっています。
マジですよ。
不良が無いのが普通なんです。
書込番号:11237098
0点

>この機種は発売から5か月経ってるし初期不良の確率は低いのでは?
他の口コミで(ココでも)話題になっている
「アナログの音声回路の不具合」 <地アナだけでなく、S端子やD端子の音声も
というのが、3月製造分の一部の工場出荷ロットで発生しているようです。
<「音飛び」「音声にノイズ」などのキーワードで検索できると思います。
書込番号:11238473
0点

Z9000なんて大量につくっているモノですので夏くらいまでは交換代品(新品)を持っていると思います。なければ後継機での対応(無償)です。
洗濯機のような一度にドンとつくって終わりの商品の場合は交換品がなく新型での対応(になることが多いです。
ご購入されたのがヤマダであれば割とスムーズに話が進みますが、いずれにしても、初期不良については言ったもん勝ち、メーカーは相手をみて対応を変えます。
書込番号:11239790
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
Z9000とZX9000の画質について質問なのですが、その二つの違いはLEDが使われているかどうかということだと理解しております。
で、個人的な好みの問題にはなってくると思うのですが、先日量販店で映像について説明を受けた時に、
ZXは発色がよく、コントラストが高いので奥行き感がでる。自然や風景を見る時によい。
Zは色がLEDのものに比べて濃くでて、映画を見るのに良い。
と(若干違うかも知れませんが)説明を受けました。
自分は映画を見るのが好きなのでZのほうが適しているのかなと思いますが、実際どうなのでしょう?(あまり見ないのですが、音楽のライブ映像などみるとZXのほうが臨場感などがでていて綺麗だなとおもいましたので悩んでいます。)
どなたかご自身の主観でも構いませんので、教えて頂けると嬉しいです。
宜しく御願い致します。
0点

まもなく新型に入れ替わってしまいます。
購入するのでしたら、お早めに。
予算に余裕があるのでしたら、新型のほうがいいのでは?
エンジンも内蔵スピーカーも強化されているようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361140.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361003.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361212.html
書込番号:11235712
0点

約3ヵ月前、とある雑誌で、クラスが上がるとそれに比例して画質もあがるのか?、という記事があり、レグザが例として出ていました。
記事では結局、最高級クラスを抑えて、Z9000が最良との結論でした。
当時の私は深い知識もなく、へぇ〜という印象を受けました。
それ以来、両シリーズを何度も見比べました。確かにZシリーズの方がいい、という印象です。
ただ当然ながら、他の機能も盛り沢山なこのクラス。
やはり、総合力や安定性(信用力)やコストも、考慮したいですよね。また、将来に向かって、どこを拡張していくかも、イメージしていくべきでしょうね。
オチになりますが、私は結局、三菱リアルMZW300を購入しました(笑)
書込番号:11235735
0点

部屋に置いた場合、斜めから見る人もいますか? VAパネルのZXは斜めからみると白っぽくなります。 私は斜めから見るケースは少なく、気にならなかったのでZX8000にしました。
妻と二人でZXとZを見比べ、好みが一致したのでZXにしまたのですが、ZXを白っぽく感じられる人もおりますし、やはり好みでしょうかね?
映画は部屋を暗くして観るなら黒の表現力が優れるZXが良いと聞きますが・・。 また、LEDにも種類があり、ZXに使われてるタイプは他のタイプを使っている他社のLEDテレビより黒の表現力が優れていると評価されています。
ZはLEDではないですが、綺麗ですよね。 価格込みの総合力ならZだと思います。 が、実際に観て綺麗だと感じた方にされたほうが良いのでは?
書込番号:11236104
1点

当方はZ9000とZX9000、どちらを購入するかを迷った者のひとりです。
Z9000とZX9000が並べて置いてある家電店に幾度と無く足を運びましたので購入に至るまでを。
最初はZX9000を購入する予定で発色も良く殆ど決まりだと考えておりましたがある日、映画を観る機会があり、その時から考えが一転しました。立体感がZ9000の方が優れていると感じたからです。最近の映画から昔の西部劇まで視聴しましたが何度観てもZ9000の方が良かった。あと人の顔のアップですがZX9000は白っぽくノッペリした印象でした。また、ZX9000の方が黒の表現力が優れるといった意見をよく耳にしますが当方はZ9000の方が優れていると思いました。ただ、ライブ映像で照明がチカチカする条件ではお察しの通りZX9000の方が良いと思いました。
結論としてLEDモデルは必ず全てにおいて優れているわけではなく、(省電力もLEDモデルのZX9000が優れているわけでもなく)LEDにこだわることはないと思いました。
よって画質も良く安いZ9000が最良の選択となりました。
書込番号:11237674
1点

店頭で横並びのものを、ニュース報道と野球中継で比べてみましたが、接近画像なら好みの問題程度に何れも綺麗でしたが、ZXが階調と言いますか、淡い色彩表現も出ている感じでした。広角な映像の場合も、奥までクッキリと言う話となれば、何れもブラウン管テレビには敵わないなぁと思いつつも、どちらと言われればZXでした。また照明が激しいものも、ZXがZより控えめな採光で見易い感じでした。ただ同じ距離からZ42型とZX50越えを比べたので、何とも言えないところもあります。私は使用していたブラウン管テレビの色彩に似たZXが(ブラウン管には勝ててませんが)好みでしたが、Zの驚きの提示価格にZ購入となりました。
カメラで例えると、オリンパスの濃い青か、キャノンの淡目な青か、また奥行きや色彩など、映りのどこに基準を置くかによるところかと思います。
基本的に評論家はあくまで絞り込みの参考程度とし、雑誌や広告などの勢いも借りず、ご自身の目でご覧になり、満足されるものを選ばれる事を願います。
書込番号:11238103
1点

皆様、ご親切にご回答頂き誠に有難う御座います。
特にDDR3さん、アンデヨさんのご意見は弊方にとって大変参考になりました。
有難う御座います。
自分も展示場で何度か見比べてみましたが、映っている映像がライブ映像か地デジ放送で、映画の放送を見た事がなく、又、両方のテレビが並んで展示されていなかったので、簡単には映りを比較できませんでしたので、この様に質問させて頂いた次第です。
皆様のご意見を考慮させて頂き、いい買い物ができるよう頑張ります。
誠に有難う御座いました。
書込番号:11239284
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
つい先日、アナログテレビが突然壊れてしまいました。知り合いから、新品の47Z9000を5年保証付き、エコポイント付きで23万円で譲ってくれると言ってくれているのですが、46Z1が6月に出るのを待つほうがいいのか迷っています。46Z1は、とうぶん安値では購入出来ないでしょうし。どなたか詳しい方おられましたら教えて下さい。
0点

>46Z1が6月に出るのを待つほうがいいのか迷っています。
???
6月以降まで待てるなら、
待ってボーナス商戦で安くなってから「Z1シリーズ」を買った方が良いのでは?
書込番号:11235149
1点

金額的にはいい金額だと思いますよ?
問題はテレビが故障しているのですから購入までの間、我慢できるか我慢しないかの
問題だと思います。
譲ってくれるのはいいですが輸送はどうするつもりですか?
自分で運搬するのなら止めた方がいいかもしれませんね。
書込番号:11235220
0点

>5年保証って他人に譲渡できるんですかね?
通常なら商品に付く保証なので大丈夫だと思いますよ。
店舗によるかもしれませんが、保証付けるとき個人データって書かないですよね?
書込番号:11235334
0点

以前量販店に問い合わせたことがありますが、5年保証は製品に付くものなので、商品を他人に譲渡してもちゃんと保証は付きます(但し、量販店の5年保証レシートやメーカー保証書などももらうことが必要です)
只、23万円は個人的にはちょっと高い気がします。。
その方がどういう経緯でその商品を手に入れたのかわかりませんが、全くの未使用(未開封)だったとしても、下取り価格でしたら10万円台だと思いますので、あと2,3万円は安くしてもらったほうがいいのではないかと思います。
書込番号:11235382
1点

23万円は新機種が発表された今、正直、高いような気も
書込番号:11236252
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





