REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDデッキとの接続

2013/08/16 15:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:208件

こちらのTVで外付けハードディスクを使って録画していたんですが、更に別にDVDデッキでも録画がしたいんですが、アンテナの差込口が一つしかありません。
地デジとBS両方をTV本体でもDVDデッキでも試聴や録画をする事は可能でしょうか?
ちなみにDVDのデッキはVARDIAの302です。

書込番号:16475717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/16 15:12(1年以上前)

アンテナ線をレコーダーにいったん接続して、レコーダーのアンテナ出力からテレビへ接続すれば両方で録画できますよ。

書込番号:16475723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/16 15:39(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます!
分配器というのを先程注文したんですが、それをアンテナの差込口に差して、それぞれレコーダーの地デジとBSの入力部分に差して、レコーダーの出力部分からまたそれぞれTV本体の地デジとBSの入力部分差せばOKって事でしょうか?
だとしますとケーブルは4本必要になるということになるんでしょうか?
くだらない質問でホントに申し訳ないです。

書込番号:16475797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/16 17:06(1年以上前)

現在テレビでBSも地上波も受信できていいるのですよね?壁の端子は一つで地上波とBSが混合している環境なのでしょうか。

でしたら現状で分波器で分けてからテレビへと2本アンテナケーブルが繋がっているはずです、そのケーブルをいったんレコーダーのアンテナ入力(地上波と衛星波)に繋げて、更にレコーダーのアンテナ出力からテレビへと接続します。
分配器は使ってもいいのですが、無くてもこの方法で接続できますよ。
アンテナケーブルは合計4本(分波器へのケーブルは除く)使います。

書込番号:16476018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/16 17:47(1年以上前)

実は今日一戸建てに引っ越してきて地デジとBSのアンテナを取り付けたばかりなのでそういう事だと思います。
ありがとうございます!ケーブルが届きましたらすぐやってみます!

書込番号:16476131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/08/16 18:23(1年以上前)

略図

スレ主さんへ
簡単な図を添付しておきます。
正確なところはレコーダーの取説に必ず記載があるはずです。

取説がない場合はここでダウンロードできます。
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec2=32

書込番号:16476219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2013/08/16 19:22(1年以上前)

>実は今日一戸建てに引っ越してきて地デジとBSのアンテナを取り付けたばかりなのでそういう事だと思います。

ということでしたら、分波器は必要ではなく、地デジアンテナとBS/CSアンテナからそれぞれケーブルを引いているはずなので、
それぞれ(地デジ・BS/CS)をS302経由でREGZAに繋げればOKです。(分配器利用でも可能ですが)
※ケーブルは4本必要です。

書込番号:16476382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/16 21:30(1年以上前)

>アンテナの差込口が一つしかありません。
この事がイマイチ判り難いのですが、
「壁に有るアンテナ端子が1つしか無い」
でも、
>実は今日一戸建てに引っ越してきて地デジとBSのアンテナを取り付けたばかりなのでそういう事だと思います。
だとすると、「1つのアンテナ端子から地デジのBS/CSが混在している」という可能性が有ります。


お使いの「DVDデッキ!?」についても、
>ちなみにDVDのデッキはVARDIAの302です。
だと、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20278010395_20278010393
の2機種が有り判り難いです。

基本的な「繋ぎ方」については、これら「レコーダー」の取扱説明書に書かれています。
まずは、それを確認して下さい。
 <「RD-E302」なら「導入・設定編」の10ページ以降。
  「RD-S302」なら「導入・設定編」の13ページ以降。

その上で、「分配器」と「分波器」の違いも調べた方が良いと思いますm(_ _)m
 <多分「BSアンテナ」を設置していて、「アンテナ端子が1個」しかないなら
  「分配器」では無く「分波器」が必要になりそう...

書込番号:16476863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/16 23:40(1年以上前)

分配器と分波器があるんですね…
分配器を注文してしまいました。
今、違いを調べましたら必要なのは分波器みたいです。

書込番号:16477384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/08/16 23:55(1年以上前)

スレ主さん
放送電波の信号強度が強ければ、分配器を分波器代わりに使用できます。

分派器:地デジとBSの混合した信号を地デジ信号とBS信号に分けるもの
分配器;信号を分けたりせず、単純に二股コンセントのように信号を分配するもの(2分配器、4分配器など種類あり)

届いたらとりあえず分波器代わりに使用してみてはどうでしょうか。

書込番号:16477418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/17 00:53(1年以上前)

あらら、間に合うかどうかわからないけどキャンセルしてしまいました(ToT)
今分波器の方を探しております。
親切にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16477592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/08/17 10:20(1年以上前)

最近は全端子電流通過対応の4分配器というのもありますよ。
分波器は周波数を分ける作用があるけどチューナーの方はその周波数帯が含まれていれば
正常に受信できるので分波器って分配器でも十分代用可能だと思いますよ。

書込番号:16478452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/17 20:35(1年以上前)

そうなんですか!
結局キャンセルが間に合わず分波器と分配器両方をを注文してしまいました>_<
明日明後日には届くと思うので両方試してみます(・_・、)

書込番号:16480197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/20 13:11(1年以上前)

昨日、商品が届き早速取り付けてみましたところ分配器でも分波器でもTVを見る事が出来ました(^_^)ゞ
みなさんありがとうございました。とても助かりましたm(_ _)m

書込番号:16489069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000とI.O DATAのハードディスク

2013/08/08 23:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2009年に購入し、今まで何不自由なく使ってきたのですが
今日録画予約をしていたのに途中で録画が停止されました。

エラーは
「録画機器のエラーにより録画を中止しました。
詳しくは取扱説明書をご覧下さい。」

TV側には問題ないのでしょうか?ハードディスクの老朽化なのでしょうか。

試しに以前録画したハードディスクの映像を、TVに接続しているブルーレイレコーダーへ
ダビングしてみましたが、こちらは今まで通りダビングできます。

このような現状なのですが何が原因と考えられますでしょうか。
ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16450839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/08/08 23:46(1年以上前)

年数も使っていますので、HDDの可能性があると思います。
安いので、HDDだけ、交換はどうでしょう。

書込番号:16450911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2013/08/08 23:49(1年以上前)

MiEV さん

やはりそうですね。
数年経っているので寿命なのかもしれません。
残したい映像はダビングできるうちに移動して
買い替え検討致します。

ありがとうございました。

書込番号:16450931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/08/08 23:53(1年以上前)

使っているのは、IO DATA製AVHDシリーズですか。
自分なら、中身のHDDを買い、入り代えます。
安いですから。

書込番号:16450945

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinga-2008さん
クチコミ投稿数:24件

2013/08/08 23:59(1年以上前)

MiEV さん

こちらはHDCRシリーズです。

>中身のHDDを買い、入り代えます。
入り代えるとはデータを移すのでしょうか?
そのような事がHDD間でできるのですね、知りませんでした。

色々と勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:16450966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2013/08/09 00:20(1年以上前)

HDCRは、IO DATAのHPには、載っていませんでした。
旧型なのでしょう。
HDD業界は、再編が進み、もう5社ぐらいになりました。
IO DATAは、HDDを自社生産していません。
ケースに、SATAの3.5インチのHDDが、入っているはずです。
テレビ側と、ケースに問題ない場合、HDDを買って来て、差し込むわけです。
データをコピー(クローン)するには、
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd25-35pro.html
こんなのがあります。
もちろん、元のデータが、壊れていない事が、条件です。
わざわざ、今回のために、買うのも、負担ですね。
参考までに。

書込番号:16451028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/09 17:46(1年以上前)

操作編の87ページなどにも書かれている内容を確認の上、
「それでも使用出来ない場合は、以下の操作をして下さい」
の「テレビのリセット」を今後のためにも行って下さいm(_ _)m
 <ついでに、「USB-HDD」も同様に「リセット(再起動)」して下さい。


一応、「USBケーブル」が抜け易くないか等の確認もして下さいm(_ _)m
 <「USB-HDD」側のコネクタが緩い製品が有ります。
  この場合「USBケーブル」を別途買い換えるとしっかり入ると思います(^_^;


「リセット」で有って、「初期化」では有りませんm(_ _)m

書込番号:16452990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に匹敵する新型テレビは?

2013/07/23 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

この機種はなかなか侮れない性能だと最近気が付かされました。


というのも、これより大きめなテレビに変えようと電気屋に行っては
みたもののどれも「ぼへー」っとした感じでした。

上手い表現は出来かねますが、クリヤ感や透明感が無いものが多く見
ていてフラストレーションが溜まりそうでした。

Z7ですら???な画質で自分の目がおかしいのかと思うぐらいでした。

もちろん、自宅と売り場の環境は違うし、自分好みで設定れば満足出
来る可能性があるでしょう。

そこでこの機種から別の機種に変えた方で、満足できる物がありまし
たらお教え願います。それとも壊れるまではこの機種で行った方が良
いのでしょうか?

出来れば2番組同時録画可能で46から55インチ。4Kは金額的に不可能
です。

書込番号:16395401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/23 17:02(1年以上前)

高画質で、USBHDDダブ録なら、パナのプラズマP50ZT5ですね。
おそらく満足する画質ですよ。約20万円。

書込番号:16395480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2013/07/23 19:02(1年以上前)

私も同じテレビ使っています。
音が、電気代が、再生がDRしか等々不満な点はありますが、それら以外は使っていて特に不満はないです。

4Kがこなれた頃にと思っていますが、私の場合は壊れるまで使うかな?

書込番号:16395773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/07/23 22:47(1年以上前)

TGMMさん、こんばんは。

わたしも42Z9000ユーザーです。
IPS、グレアパネル、トリプルチューナーに拘って約3年半前に買いました。画質もほとんどデフォルトのままで非常に
満足してます。

>というのも、これより大きめなテレビに変えようと電気屋に行っては
>みたもののどれも「ぼへー」っとした感じでした。

画面が大きくなればその分画素も大きくなるので精細感が落ちますの当然です。


>上手い表現は出来かねますが、クリヤ感や透明感が無いものが多く見
>ていてフラストレーションが溜まりそうでした。

映り込みを抑えた低反射パネルはそんな感じですよ。


>Z7ですら???な画質で自分の目がおかしいのかと思うぐらいでした。

アドバンスドクリアパネルが原因だと思います。


>そこでこの機種から別の機種に変えた方で、満足できる物がありまし
>たらお教え願います。

REGZAではZ3ですね・・・って型遅れ。(^^♪
個人的にはZ7の後継機種に期待してます。アドバンスドクリアパネルが改善されると良いな。
今どうしてもと言うならパナのL55FT60ですね。超解像が加わったファインリマスターエンジンが搭載されているので。

書込番号:16396651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2013/07/23 23:42(1年以上前)

こんばんは!

私は、37Z9000と、55Z1を所有しています。

55Z1の方が画質が粗いのは当然としましても、色味は断然Z9000の方が上です!

これは、Z1を調整しても、絶対にZ9000と同じになりません。


思うに、Z9000は偶然が重なってできてしまった歴代REGZAのZシリーズ最高画質モデルと言っても過言ではないと思いますよ。ZXもそうかな?
現に、Z9000は直近後継モデルのZS1よりも高画質ですし。

色域が拡大しただのなんだのと、データ上はどんどん高性能化している後継モデル達でも、実際は人間が視覚で見るわけですから、人間の視覚で綺麗に見えなければ、それは何の意味も無いです。

メーカーは、新製品ほど高画質である!としないと商売上問題が発生するわけですが、Z9000は問題なのでは!?(笑)


Z9000は間違いなく名機ですよ〜〜〜。

書込番号:16396919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/24 00:44(1年以上前)

スレ主さんの予算にもよりますが55VT60も条件は満たしてはいますね。

50ZT5と55VT60を使用していますが液晶とはまた違った映像美があります。

ただ、スレ主さんはゲームをよくプレーする〜とか、設置場所が明るいリビングです〜とかなら液晶から選ぶのが無難だと思いますよ。液晶がプラズマに画質面で劣るって事でもないし。

書込番号:16397093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

2013/07/24 02:12(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございます。



>高画質で、USBHDDダブ録なら、パナのプラズマP50ZT5ですね。


プラズマでしたか。考えてもみませんでした(笑)。動きの速さにも
全く違和感ないので良いかもしれませんね。思ったより電気も食わ
ないようですし・・・


>4Kがこなれた頃にと思っていますが、私の場合は壊れるまで使うかな?


売り場でがっかりして購入意欲下がりまくりなので現実的な選択かもしれません。


>REGZAではZ3ですね・・・って型遅れ。(^^♪
 個人的にはZ7の後継機種に期待してます。アドバンスドクリアパネルが改善されると良いな。
 今どうしてもと言うならパナのL55FT60ですね。超解像が加わったファインリマスターエンジンが搭載されているので。

パナのFT60シリーズは確かに3チューナーで値段も高くないみたいですね。
そのうち確かめてみたいと思います。


>Z9000は間違いなく名機ですよ〜〜〜。


そうだったんですね。3年前の年末に紅白を大画面(今では違いますが)で
見たくて安いモデル(他社より安かったです)を買っただけですが、実は性
能も良かったんですね。


>ただ、スレ主さんはゲームをよくプレーする〜とか、設置場所が明るいリビングです〜とかなら液晶から選ぶ のが無難だと思いますよ。液晶がプラズマに画質面で劣るって事でもないし。


夜に見る事が多いのでそんなに明るくないです。実家ではプラズマもありますので
夜の美しさは理解してます。ゲームもしませんし音質も全く気にしません。写りこみ
も全く気にしません。













書込番号:16397202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/24 03:20(1年以上前)

売り場のテレビは「ジャストスキャン」にしていない可能性も有るので、「ボケ感」が有るかも知れませんm(_ _)m
 <「42Z9000」なら操作編22ページ


「画面が大きくなる」=「画素が大きくなる」
ので、同じ視聴距離から見れば確実に「粗く、雑に見える」事に..._| ̄|○


量販店の場合、「リモコン」も置いてある筈なので、設定を色々確認したり変えたりしてみれば良いと思いますm(_ _)m
 <家の設定を「デジカメ」で撮影して置いて、お店のテレビで同様の設定にしてみるとか...
  もしかしたら、設定を変えていて忘れている部分も有るかも知れないので、
  取扱説明書などを見ながら、設定項目はちゃんと確認した方が良いと思いますm(_ _)m
  面倒なら、設定画面を全部撮影しておけば良いかと...(^_^;

その上で、どのテレビが良いのか、「ご自身の目」で確認して下さいm(_ _)m
 <この手の質問は、「他人の感性で決めて良いのか?」っていうのが一番の問題になりそうなんですが...(^_^;


>出来れば2番組同時録画可能で46から55インチ。4Kは金額的に不可能です。
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=55&D_TunerCount=3&D_TunerCount=&HDD_soto=on&

書込番号:16397250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/24 12:48(1年以上前)

私も自宅で使っているのは42Z9000です。実家には37Z9000を無理やり置いた強者(ぇ
バックライトがLEDに変わってからというもの、Z1はまぁ無いにしても、Z7ならそこまで酷いとは感じませんね。
ただ、新型が発表されるたびにZ9000の色味に比べると大変残念に感じるのは毎度のことです。

で、肝心のZ9000からの買い替えですが、現時点でなら、シャープのXL9、ソニーのW900A、パナのプラズマGT60ですか。
VT60を選ばないのはファンの音が私は気になってしかたないいので候補から外します。

書込番号:16398177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/24 12:59(1年以上前)

ん〜VT60のファンの音気になります?

VT3→ZT5→VT60ときていますが、VT60が特別ファンの音が大きいとは感じないですねえ。というか『じー音』以外感じた事がないんですが。

まあファンレスのモデルと比較してしまえば気になるのでしょうが。

あ、ここは液晶のスレでしたね。申し訳ありませんでした。

書込番号:16398207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/24 17:15(1年以上前)

>VT3→ZT5→VT60ときていますが、VT60が特別ファンの音が大きいとは感じないですねえ。というか『じー音』以外感じた事がないんですが。

誰かの意見を否定しているわけではない。
私はジー音は昔から気にならない。ファンの音をうるさく感じる。
私はそう感じるから私が買い換えるならという条件で現行からは三機種を選んでいる。

書込番号:16398761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/24 17:36(1年以上前)

同じ機種を使用していても感じ方は違うって事ですね。あ、同じ機種を使用しているとは限らないのか。

いずれにしてもW録画の条件を妥協できるならGT60とW900Aも選択肢に入るでしょうね。

書込番号:16398822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/24 19:38(1年以上前)

>スレ主さん


以前、レグザ47Z9000使っていました!
私も画質に一目惚れして購入したくらい好みの画質でしたね!

で、今はレグザ46ZX9500とビエラ65ZT5を使っています。
簡潔に感想を言いますと、どちらもZ9000よりも間違いなく高画質ですよ!
ZX9500はさすがにもう売ってないですけど、プラズマビエラなら間違いなくオススメいたします!!

書込番号:16399134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/07/25 09:16(1年以上前)

私も壊れるまでZ9000を使っていたほうが良いかと思います。
55ZH8000を使っていまして、Z7をZG2を比較して今年あえてZG2に換えました。
でも精細感や奥行きは、先代ののほうがよかったかなと思っています。
映りこみはありますが、グレアパネルのほうが綺麗に感じます。

次期型に期待しましょう。

書込番号:16401061

ナイスクチコミ!2


スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件

2016/11/02 23:10(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございました。


結局は50インチのZ20Xにしました。


画面サイズが違うので正確な比較は出来ないのかもしれませんが

どう考えても、Z9000は名機ですね!


この機種を使っている方は大切にしましょう〜♪

書込番号:20355073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7と交換?

2013/05/14 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
当方のZ9000 42インチですが5年保証に入っており、もうすぐ4年目というとこで視聴中に突然映像が出なくなりまして液晶パネルの交換となりました。
当初10日ほどで修理完了の予定でした。しかし先ほどサービスの方から、部品が納品されるまで2,3ヶ月かかるかもしれないので、Z7の42インチと交換しませんか?と連絡がありました。明日午前中に返事です。
質問ですが、この機種とZ7を比べて画質や音はどうでしょうか?
LED液晶パネルがイヤでこれにしたので、すぐにでもZ7を見に行きたいのですが時間が作れません。
よろしくお願いします。

書込番号:16132750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/14 19:18(1年以上前)

Z 9000にUSB - HDDを接続してテレビ番組を録画していた場合、それを諦めなければいけませんが、そうだとしてもZ 7に交換した方が良いです。

確かにLED バックライトに転換したばかりのZ 1辺りのモデルでは不自然な色合いを指摘されていましたが、現在ではその様なことも無く性能もZ 7が優れているので、交換しない手はありません。

書込番号:16132903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/05/14 20:56(1年以上前)

油 ぎる夫さん ありがとうございます。
家族会議で、いままで録り貯めたのは諦めてもらいZ7へ交換するということで決めたいと思います。
背中を押して頂きました。

書込番号:16133267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2013/05/14 21:16(1年以上前)

Z7との交換ならいいかと思います。

わたしもZ9000ユーザーでCCFL蛍光管嗜好派なのですが
いずれZ9000も壊れてしまうでしょうし
2、3ヶ月も見ることも録画することも考えたら
交換がベターだと思いますよ。

できることなら、保存しておきたいものはRECBOXなどにバックアップしておかれたら
録画したものすべて消失する惜しまれる気持ちも少しは軽減できるかと思います。

でも、Z7はタイムシフトなどZ9000よりずいぶん進んだ機能を持っていますので
Z9000と違った楽しみ方が出来るかと思いますよ。

書込番号:16133357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/05/14 22:01(1年以上前)

脳天パパさん、こんばんは。

解決されいる様ですが、同じZ9000ユーザーとして他人事とは思えず書き込みする事にしました。
私のZ9000も購入から3年余りが経過し、何時まで持つかな、壊れるなら長期保証期間内で・・・と心配してます。

部品が納品されるまで2,3ヶ月かかるかもしれない・・・てぶっちゃけ、いつ納品されるか分からないという事です。
旧モデルの保守用液晶パネルは、後で追加製造する事はコスト的に見合わない為ありません。従って、交換用パネル
は故障回収機から取り外して修理した物となります。

さて、Z7の交換ですが、基本的にあらゆる面で進化しているので正しいご判断と思います。
ただ、Z7のアドバンスド・クリアパネルは反射を抑え映り込みが少なくなっているのですが、斜めから観た時に暗く
なると言う弊害があります。ただ、これも慣れだと思いますが、Z9000と比べるとその差が歴然としているので念の
ため、確認しておいた方がよろしいかと思います。

また、交換されるZ7が再調整品なのか新品なのか確認した方が良いですよ。

書込番号:16133578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/05/15 01:00(1年以上前)

サムライ人さん こんばんは。
Z9000はサービスの方が持ち帰っていて、代わりに古い32インチを貸してもらっています。なのでRECBOXへ移動するのも叶いません。
故障機があっても、音声のみでは操作して移動できるかわかりませんが・・・。
また以前はパネル交換等行ったさいに、外付けHDDを読み込ませる作業も依頼があればやってたそうですが、トラブルが多かったため一切やってないそうです。
Z7楽しみながら、次から大事な録画はべつに保存するようしたいと思います。

メカたれZさん こんばんは。
勝手に脳内変換で工場から出荷されるのは新品だと思っていました。
視野角の件ですがよく寝転がって見るので結構気になるかもです。それと家族での視聴ポジション争いが起きるかもですね。
またZ7に関しても交換の際に新品かどうかを保証と合わせて確認したいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:16134393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/13 22:19(1年以上前)

うちも42Z9000が故障しました。
5月の半ばに液晶に1本線が入り,ヤマダ電機の長期無料保障5年の有効期限内の3年4ヶ月目のことでした。
その時は視聴にはほとんど問題なかったのですが,東芝の方が来られて,本来はパネル交換ですと。
次の日に電話がかかってきて,パネルがないので同等の新機種にしますと言われました。
でも商品選定まで2ヶ月くらい・・・と言われた6月4日の日本代表戦の朝に時刻表示の上10cm以外の部分すべて映らなくなりました。
2日後に37Z9500を一時的に持ってきてもらい,今日電話があって42Z7を土曜日にお持ちしますと言われました。

書込番号:16249150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

タイトルどおりですが、どなたかお知恵を貸してください。

現状USBHDD(バッファロー製)で録画再生は問題なくできております。

コスミオPC(機種名D710)とのレグザリンクダビングも1度は成功しております。

そろそろUSB録画している映画等をブルーレイにダビングをしようと、実行してみると

うまくいきません。症状としては、レグザでの操作でダビング開始後、右下に表示される

進捗バーみたいなものが10秒程度表示されてその後表示が消えてしまいます。

PC側では受け入れ態勢のまま(レグザリンクダビングのソフトを立ち上げて、書き込み

するパーツをブルーレイかSDカードを選ぶだけ)で、変化は何もありません。

この症状を2012年10月位に確認し、半ばあきらめていたのですが、東芝からアナウンス

があり、対象機種のソフトウエアバージョンアップでこれらの症状が改善されるというもので

した。期待しましたが結果かわらずです。10月には東芝のサービスにも電話し、四苦八苦した

挙句、修理に出してくださいといわれました。

一度成功したことがあるので壊れているとは考えにくく、どうにも諦めがつきません。

どなたか似たような症状を改善できた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:15560604

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/02 20:16(1年以上前)

すけしおさん

基本的な確認ですが、REGZA TV とパソコンの間でネットワーク (LAN) はつながっていますか?

確実な確認方法としては、REGZA TV の IP アドレスを調べて、パソコンのコマンドプロンプトを開いて ping コマンドで REGZA TV 相手に通信チェックしてみるというのがあります。


あと、パソコンでセキュリティソフトが邪魔をしていないのでしょうか?

一度セキュリティソフト全体もしくはファイヤーウォールを無効にしてから試してみてください。

書込番号:15560919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/02 20:25(1年以上前)

Shigeorgさん

早速の返答ありがとうございます。

レグザとPCは繋がっています。レグザリンクでPCの写真をみることができます。

セキュリティソフトはインストールされていませんのでその心配はありません。

ファイアウォールの設定については後ほど確認して報告します。

書込番号:15560959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/02 21:49(1年以上前)

Shigeorgさん

ファイアーウォールの設定を無効にしてみましたが、結果うまくいきませんでした。

引き続き何かお気づきでしたらアドバイス願います。



東芝よりアナウンスがあったときは「漸く気づいてくれたか」と思い小踊りしたのですが

がっかりでした。なんとかダビングをしたいものです。そのためにPCも東芝にしたので

すが・・・現状で何とかしたいです。

書込番号:15561361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/03 06:37(1年以上前)

「42Z9000」の「プログラムバージョン」は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
に有る「最新版」なのですよね?


一度「テレビのリセット」を行ってみては?
 <「初期化」では無く「リセット」です。
  「コンセントを抜いて、電源を入れ直す」だけ。

書込番号:15562701

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/03 11:40(1年以上前)

すけしおさん

念のための確認ですが、パソコンと REGZA TV の間は全て有線 LAN でしょうか?

途中に無線 LAN があると、もしかしたらダビング開始がうまくできないかもしれません。

書込番号:15563510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/04 14:26(1年以上前)

名無しの権兵衛さん

回答ありがとうございます。リセットはやってみましたが、結果変わらずでした。

Shigeorgさん

再度回答ありがとうございます。

無線LANはありません。接続としてはルーターからダイナブックコスミオは直接つないでます。

レグザはルーターからハブ経由で繋いでいます。

Uターンラッシュに巻き込まれ回答遅くなりました。

引き続き解決策のお知恵をおねがいいたします。

書込番号:15568971

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/04 16:14(1年以上前)

すけしおさん

ダメ元ですが、可能ならパソコンの LAN ケーブルの接続先をルータではなく、テレビがつながっている LAN HUB に接続して試してみてください。(両方の機器を同じ LAN HUB に接続するということですね)

また、逆にパソコンとテレビを両方ともルータの LAN ポートに接続して試してみてください。

さらに、テレビやパソコンがつながっている LAN HUB やルータの LAN ポートを、別の LAN ポートに変更して試してみてください。

あと、もし予備の LAN ケーブルがあるのなら、テレビやパソコンの LAN ケーブルを他のケーブルに変えて試してみてください。


最後に念のための確認として、ルータや LAN HUB を使わずに、パソコンとテレビを直接 LAN ケーブルで接続して、両方の機器を一旦電源を落として再度起動して、それぞれが動作するようになってから 1 分くらい待ってから試してみてください。


これらの一連の確認は、ルータや LAN HUB、LAN ケーブルが何らかの不具合を起こしている可能性を考えてのものです。(特定のデータ通信だけうまく届かないとかですね)

書込番号:15569424

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/04 17:05(1年以上前)

すけしおさん

似たようなトラブル事例がないかネット検索してみたら、東芝の Q&A サイトにこんなのがありました。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013071.htm

これもダメ元で試してみてください。

それと、レグザリンク・ダビングそのものについての注意書きがありましたので、念のため再度確認してみてください。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013068.htm
(「TS しかダビングできない」については、Z9000 は TS でしか録画できないので OK です)


あと、レグザリンク・ダビングソフトのアップデートがあるようなので、バージョンをチェックしてみて最新版 (と言っても 1 年半以上前ですが) かどうか確認してみてください。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/t350/rlink/index_j.htm


それと、ダビング開始前の不具合だからほとんど関係ないとは思いますが、念のため BD メディアを他のものに交換して試してみてください。

書込番号:15569664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/04 17:59(1年以上前)

shigeorgさん

毎回、回答ありがとうございます。

現在女房の実家にいます。提案された事案に対する実行は明日以降となります。

申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。

ちなみにレグザリンクダビングのソフトウェアバージョンは最新です。

ではよろしくお願いします。

書込番号:15569909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 10:05(1年以上前)

Shigeorgさん

アドバイスを頂いた一通りのことは試しました。

LANケーブルも交換しました。念のため二本交換しました。

BDディスクも二枚交換しました。

直接繋いで、試しましたが結果駄目でした。

REGZAまたはコスミオどちらに原因があるのかわからないため悩んでいます。

REGZAのオール初期化も考えましたが、録画しているものがあるため出来ません。

何とか現状で改善したいものです。

書込番号:15578944

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/06 13:16(1年以上前)

すけしおさん
> アドバイスを頂いた一通りのことは試しました。

ダメでしたか。

東芝の Q&A サイトにあった、他のアダプタを無効にするというのは試してみられたでしょうか? (D710 だと有線しかなくてアダプタは一つだから関係ないかな?)


> REGZAまたはコスミオどちらに原因があるのかわからないため悩んでいます。

他に LAN ダビングができる機器はないのですよね?

他にあれば、REGZA TV からそれにダビングしてみるとか、その機器から dynabook にダビングしてみて、動作確認ができるのでしょうが。


これまたダメ元ですが、試しに REGZA TV で適当な番組を数分くらい録画してみて、それで試してみたらどうなるでしょうか? (録画番組によって症状が出る・出ないがあるのかもしれないので)

ただし、これでうまくいってしまうと BD メディアがもったいないので、BD-RE を使うとか、SD カードを使って後から消せるようにしておくとよいでしょう。


それと、これもダメ元ですが、パソコンの OS は Windows 7 だと思いますが、OS によって勝手に設定されてしまう「Tunnel adapter ローカル エリア接続」が悪さをしているかもしれません。

ダビング時に影響を受けるという話は聞いたことはないのですが、私はこれの影響で Win7 PC での LAN 経由の録画番組視聴時にサーバを見つけられないというのを経験しています。
(DLNA/DTCP-IP の機器発見時の動作の邪魔をしているようです)

念のため、以下のページを参考にして該当するものを削除してみてください。

http://www.infraexpert.com/study/ip12.html

書込番号:15579820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 19:47(1年以上前)

shigeorgさん

いつもありがとうございます。

アダプターは、無線は元々無効にしています。

ダビング可能な機器はありません。

東芝のサポセンに問い合わせてみました。

まずREGZAの方から、一通りの言われたようにしましたが改善せず。

症状から、REGZA側ではないということでした。

次に、コスミオ側で、レグザリンクダビングのソフトウェアをアンインストールし

再インストールし最新までバージョンアップしました。その後チャレンジしたものの

改善せずで、今日は時間切れ。

適当な番組三つを試しましたが、同じ結果。

Tunnel adapter ローカル エリア接続も削除を試みました。改善せず。

削除をしたままでいいのでしょうか?

以上のような結果となりました。

東芝のサポセンがREGZA側ではないということでした。

引き続き解決策があればお願いいたします。


書込番号:15581657

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/06 19:55(1年以上前)

すけしおさん

うーん、だめでしたか。

私もこれ以上は思いつかないですねぇ。

お役に立てなくてすみません。


> 削除をしたままでいいのでしょうか?

Tunnel adapter ローカル エリア接続関連は、IPv4 環境で IPv6 機器との通信ができるよううにするもののようなので、IPv6 機器との通信がなければ削除したままでよいだろうとは思います。

まあでも、今回は関係なかったので元に戻しておくほうがよいのかもしれないですね。


ちなみに、私は自分の Win7 ノート PC で 1 年以上削除 (無効) 状態のままですが、特に問題は起きていません。(DLNA/DTCP-IP 視聴ソフトを使うため)

書込番号:15581699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 21:45(1年以上前)

shigeorgさん

色々アドバイスありがとうございました。

休みの日に再度サポセンにトライしてみます。

他に思いつきましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15582318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/13 11:00(1年以上前)

shigeorgさん

サポセンへ連絡して見たものの、結局PCをリカバリーしてどうか、という回答でした。
またはコスミオをお預かりします、というものでした。

いろいろと解決策を指示いただきありがとうございました。

書込番号:15611372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z9000録画エラー

2012/11/17 14:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:25件

初めまして、Z9000を使い始めて2年半位経つのですがUSB録画は便利で使っていますが最近録画エラーがたまにあり予約を入れていても録画されておらず地デジとかBSのアンテナレベルの問題点なのかなと思い見ましたがレベルは問題ないようで同じ状況の方とかはいらっしゃいますか?因み外付けHDDはIOデータ製です。

書込番号:15352519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/17 15:02(1年以上前)

masakazu1201さん

録画エラーの時には画面右上に ! マーク表示 (お知らせ表示) がされていると思うのですが、お知らせを見たら何か原因が書いてないですか?

我が家は Z7000 ですが、たまに USB HDD (USB HDD ケース+HDD) がフリーズして「機器を認識できない」という理由で録画失敗することがあります。

その場合は USB HDD の電源を切って (AC アダプタを外して)、1 分くらいしてから再度電源をつなげることで USB HDD のリセットを行っています (Z7000 側はなにもしなくても OK です)。

masakazu1201さんのケースでは録画ができることもあるということで、我が家の症状とmasakazu1201さんの症状は違うとは思いますが、いずれにしろ USB HDD 側もフリーズしたり動作不良がありえるということを知っていただければと思います (USB HDD には中に USB 通信や HDD 読み書きのための回路が入っていて、その制御ソフト (ファームウェア) がバグ等で動作がおかしくなることがあるのです)。

書込番号:15352625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/11/17 15:21(1年以上前)

さっそくの御返事有り難う御座います、録画エラーの状況なんですが予約をして録画されているリストには無く、REGZAリンクの予約リストにはまだその番組が録画されずに残る状況とう事なのですがその時に!マークがあったかはスミマセン気がついてなかったのか分かりせんですね、テレビ側のエラーなのかHDD側のエラーなのか今まで調子が良かったので何故なのでしょうか?

書込番号:15352683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/11/17 16:01(1年以上前)

東芝の最近のアップデートで、改善された可能性もありますね。
ホームページででてますよ。

書込番号:15352829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/17 16:25(1年以上前)

色々と多数の方々から返答を頂き有り難う御座います、アップデート出来ているか後ほど確認してみたいと思います、もし改善がない状況とうことになった場合ヤマダ電機の5年保証に入っているので聞いてみます。

書込番号:15352930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/17 16:55(1年以上前)

masakazu1201さん

私も最近こんなことがありました。

42Z9000をmasakazu1201さんと同じくらいの期間使用しています。
外付HDDはバッファローのHD-AVU2を3台接続し、録画番組を
D-BR1にてBD-Rに焼いていました。

しかし最近(9月くらいから?)、そのダビングでエラーが出るようになり。
或いは、連ドラ予約で録画したドラマを、まとめて見ようとして
再生すると、第2話だけ最初の1分くらいで録画が終了していました。

色々調べると、どうやら「サイマルクリプト」の影響のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15182474/ 

東芝からもアナウンスが出ています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm 

私はもう少し待って、新しいファームがリリースされるまで、様子を
見るしかないと思っています。

masakazu1201さんのケースも、おそらくこれが原因ではないでしょうか。

書込番号:15353057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/17 17:47(1年以上前)

多数の方々から返答を頂き有り難う御座います、今確認しました、ますソフトウェアバージョンはT39-0109DD-04D-0011でした、後自分の使用しているHDDはIOデータ製のHDCR-U1.0Eです、自分の住んでいる所は九州なのでサイマルクリプトの影響は有るのでしょうか?気になりますね。

書込番号:15353296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/17 20:23(1年以上前)

こんばんは
masakazu1201 さん

>>予約を入れていても録画されておらず

shigeorg さん ご指摘の内容は
>【お知らせ】を見たら何か原因が書いてないですか?
と、書かれています。

セットの型式で【お知らせ】の表示の場所(メニューの場所)が変わりますが
例えば、リモコンのクイックメニューボタンで クイックメニューの中に
【お知らせ】があれば、ここの項目にカーソル合わせて 【決定】ボタン
@【放送局からのお知らせ】とA【本機に関するお知らせ】の二つが出るので
A【本機に関するお知らせ】を開いて、表があればこの表の中にコメントが無いか?
と、説かれています。

履歴的に録画機器が無いとか、その説明が書かれていないか確認してみて下さいと
書かれています。 そこを確認して下さい 1票!
それと先ずそこの確認と、ご使用のHDDの残量などのHDD情報ですね。

セットで違うと書きましたのは設定メニューの中にあるもの、クイックメニューで
あっても、その他に【お知らせ】があるものなどあるので【お知らせ】が何処にあるか
先ず、見て下さい。(Z9000 持ちませんので【お知らせ】は説明書を見て下さい。) 

書込番号:15353982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/17 21:08(1年以上前)

>テレビ側のエラーなのかHDD側のエラーなのか今まで調子が良かったので何故なのでしょうか?
「お知らせ」を見て下さいと言っているのはそのためです。
 <操作編101ページ

「!」マークは、「録画後」とかでは無く、「チャンネル変更」など、
画面表示がされるときに、「もし何か有れば」右上に表示されます。
 <操作編10ページ

確認すれば、この質問は不要だったはず..._| ̄|○



こういう問題が起きた場合、メーカーでも指示する対処方法の
「テレビのリセット」をした方が良いかも知れません。
 <「テレビ」と「HDCR-U1.0E」のコンセントを抜いて、
  しばらく置いて(5分位で十分)からもう一度電源を入れなおす。

「テレビ」は「リモコンでOFF」にして、「本体電源でOFF」にし、それからコンセントを抜く。
 <その後に「USB-HDD」の電源を抜く。
それ以外の操作はしないように!
 <「USB-HDDの取り外し」とか「USB-HDDの登録解除」なんて不要です。


また、「ケーブル」類について、「コンセントを抜いた状態」でもう一度接続を確認してください。
「見る」だけではなく、実際に手で押し込んで、ちゃんと挿さっている事を確認してください。

書込番号:15354194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/17 22:13(1年以上前)

色々と多数の方々から返答を頂き有り難う御座います、ますお知らせの内容を確認しました二件予約時間の変更によるという内容でした後受信障害によるという内容もありましたBSの受信障害なのでしょうか?BSの受信障害が5件有り近日中にアンテナレベルの向上を計りたいと思います、後教えていただいたテレビ側のリセットとUSBHDDの取り外して再起動して状況を見てみたいと思います、皆様から色々と教えて頂き基本的な事のアンテナレベルの向上と予約時間の変更などには気をつけて行きます、有り難う御座います。

書込番号:15354533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/17 22:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん
いつものご活躍感服致します。
さてですが
>確認すれば、この質問は不要だったはず..._| ̄|○
? すみませんが誰に問いかけでしょうか

別件ですが
> <「テレビ」と「HDCR-U1.0E」のコンセントを抜いて、
  しばらく置いて(5分位で十分)からもう一度電源を入れなおす。
> 「テレビ」は「リモコンでOFF」にして、「本体電源でOFF」にし、
  それからコンセントを抜く。
  <その後に「USB-HDD」の電源を抜く。

上記の説明 
お世話とは思いますが 前後が重複して分かり辛いですが、私だけでしょうか?
>しばらく置いて(5分位で十分)からもう一度電源を入れなおす。
は、最後に述べられたが良いと思われます。

例えば、ですが
@「テレビ」は(を)「リモコンでOFF」にして、「本体電源でOFF」にし、
 (電源の表示が消えて)それから「テレビ」のコンセントを抜く。
Aその後(HDDの表示がオフ若しくは回転していない確認後)に「USB-HDD」の
 電源を抜く。
Bしばらく置いて(5分位で十分)からもう一度「テレビ」、「USB-HDD」電源を
 入れなおす。

書込番号:15354552

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/17 22:24(1年以上前)

masakazu1201 さん
こんばんは
書き込みの後、答?が書かれてある様で
>後受信障害によるという内容もありましたBSの受信障害なのでしょうか?
 BSの受信障害が5件有り
 近日中にアンテナレベルの向上を計りたいと思います

出来なかった時間が、
>BSの受信障害が5件有り
5件を1件毎に決定ですれば録画予定の番組や時間など出ていませんでしたか?
出来なかった番組と、マッチするならアンテナ不具合、若しくはBSなら天候とかですね。
BSだけなら HDD以外となりますね。

書込番号:15354603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/19 10:00(1年以上前)

多数の方々からの色々な返答を頂き有り難う御座います、昨日BSアンテナレベルを最大に上げましたこれで今後同じ様な不具合が出れば天候かなと考えます色々な方々からご協力頂き有り難う御座います。

書込番号:15360898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/19 22:31(1年以上前)

一休みさんへ、

>>確認すれば、この質問は不要だったはず..._| ̄|○
>? すみませんが誰に問いかけでしょうか

>テレビ側のエラーなのかHDD側のエラーなのか今まで調子が良かったので何故なのでしょうか?
についての返信なので、スレ主さんにですm(_ _)m

「お知らせ」を見れば、どういうエラーが起きているのかが判るので、
「質問」をする前に確認すれば良かったのに...という話ですm(_ _)m

結果、
>ますお知らせの内容を確認しました二件予約時間の変更によるという内容でした
>後受信障害によるという内容もありましたBSの受信障害なのでしょうか?
>BSの受信障害が5件有り近日中にアンテナレベルの向上を計りたいと思います、
とのことで、
>昨日BSアンテナレベルを最大に上げました
との対処もされたようですし...


>お世話とは思いますが 前後が重複して分かり辛いですが、私だけでしょうか?
「コンセントを抜く」という処理を、いきなりする方も居るかと思い、
余計かと思いましたが、一応手順を後に書きましたm(_ _)m


紛らわしい書き方になった様で、済みませんでしたm(_ _)m

書込番号:15363667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング