REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9000と8000の違い

2010/12/24 02:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!購入に迷ってます。 Zシリーズゎ最高峰と聞いてます。 9000と8000の違いについて詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12411326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/24 02:53(1年以上前)

>9000と8000の違いについて詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

なぜ今更 9000/8000???,今買うならZ1/ZS1 の37型以外(Z1に32型は無い)のモデルが
CP的にお勧め,それとレグザはZが最高峰では無い(ZXとか他にも上位モデル有り)
知らんのならメーカーサイトみろ,PCが無いならテレビ買うよりテレパソ買えば。

書込番号:12411334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/24 03:04(1年以上前)

37Z8000は2009年5月発売
37Z9000は2009年11月発売
ですよ

現状、37Z9000の後継機種最新としては
LEDバックライトの37Z1(今年6月発売)、37Z1S
蛍光管バックライトの37ZS1がありますよ

とりあえず、37Z8000と37Z9000の大きな違いは
Z8000が2チューナーでW録画中はチャンネルが変えれません
3チャンネル目が見れません
Z9000は地デジチューナーは3つありますから、W録画中にも3チャンネル目の
別のチャンネルに切替できます

また、Z9000はUSB HUBに対応して、4台増設できます

今なら、37Z1か、37ZS1にされたほうがいいかもしれませんよ(o^∀^o)

書込番号:12411342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/24 03:19(1年以上前)

RDは最高で最強さん、にじさん返信ぁりがとございましたヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:12411361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/24 03:25(1年以上前)

ロリドールさん
ちなみに、今、Z8000、Z9000で悩まれている理由は
オークションとかで購入ですか?

書込番号:12411369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/01/25 14:14(1年以上前)

Z1やZ1SやZS1よりもZ9000の画質が好きな人なのかな・・・

書込番号:12559116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードダビングについて

2011/01/19 19:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

すでにクチコミに記載されている内容の質問でしたら申し訳ありません。

ワンセグ録画ではないフルセグでの録画(通常の録画)の番組をSDカードへダビング出来る方法はありませんでしょうか?

もちろんワンセグ画質で良いのでSDカードへダビングして携帯で視聴したいと考えています。
説明書を確認する限り、SDカードへダビングするには予め録画の際ワンセグでの録画を設定しておく必要があると記載されており、ワンセグ録画し忘れた通常の録画番組をワンセグにダビングしてSDカードへダビング(ムーヴ?)する方法の記載がありません。

出来ないのでしょうか??
ダビング10に対応している番組という前提でどなたかご存知の方おられましたらご教授願いたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:12532557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/19 20:55(1年以上前)

> ワンセグ録画ではないフルセグでの録画(通常の録画)の番組をSDカードへダビング出来る方法はありませんでしょうか?

ありません。
録画済番組をワンセグでSDカードにダビングする事もできません。
 
ワンセグ録画して、SDカードに持ち出しするしかありません。

書込番号:12532834

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 yyukaさん
クチコミ投稿数:5件

「Free Video Converter V2.9.0.0」を利用して
3gpファイルをMPEG-2に変換したのですが、
REGZAで再生したところ
音声のみが再生され、映像が映りません。

どうしたら映像もみれるようになりますか???

詳しい人教えてください。お願いします。

書込番号:12488213

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yyukaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 13:06(1年以上前)


>「再生できるフォーマットは、
映像:MPEG-2 Video(VRフォーマット準拠)、音声:MPEG-1 Audio Layer II
最大解像度 Full D1:720×480、最大レート MPEG-2:9.80Mbps以下
アスペクト比を4:3にすれば、1280x720、1920x1080にも対応
ちなにみ、1280x720、1920x1080で、アスペクト比を16:9 にすると、映像が表示されず、音声だけ再生されます。」

http://www.japanmatrix.com/category/009/001/331.html

これで解決できました。。。

なんだか。。
映像が粗くて汚い。。。
期待しすぎました。。。

書込番号:12488395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量販店 販売情報

2010/12/18 02:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 かつぼ-さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品の購入を考えているのですが、
ヨドバシや、ヤマダなどで在庫がある店舗はあるのでしょうか?

皆様ポイント付きでお安くご購入しているので教えて下さい。 

ちなみにカカコムで購入も検討してるのですが、量販店のポイントが頂きたいので質問致しました。 

初心者なのですが宜しくお願い致します。

書込番号:12382846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 12:35(1年以上前)

実店舗でなくても長期保証が付けられなくてもよければヨドバシ.comで買えるようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001163267/index.html

実店舗で長期保証が付けられるところだと池袋のビックカメラアウトレットでしょうか。
ただポイントは1%で送料も首都圏で\2,000-ほど別途必要ですけど。

書込番号:12398840

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画リスト

2010/01/15 14:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:208件

外付けHDDに録画した番組を再生して、用があって再生停止してまた再生するとたまに一番始めからになっちゃうんですけど原因はなんでしょう?
正月番組で五時間番組とかでこれ食らうとガックリします

書込番号:10788162

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/15 15:17(1年以上前)

うにうにおさん こんにちは

実はわたしもたまにあります。
でも単純に酔って間違って頭出しボタンを押した結果と思ってます・・・
事実はどうなんでしょうね?

書込番号:10788202

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/15 15:22(1年以上前)

酔ってないときに、再現するか検証したほうが良いでしょうね。

書込番号:10788219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/15 15:32(1年以上前)

私の場合、テレビを見ると酒を飲むは、限りなく同義語ですので難しいですねえ(^-^;

誰か俺は酒飲まないけど、同じ現象が起きるという方がいると説得力があるのですが・・・


書込番号:10788243

ナイスクチコミ!4


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/15 15:34(1年以上前)

私もたまになります。
頭から停止した位置まで戻るのが大変です。
1/20スキップが欲しいです。

書込番号:10788248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/15 15:43(1年以上前)

ひょっとしたら皆、間違えて頭出し押しちゃったのかな? と思っているだけで意外に発生しているんですかね?

私はこの前、4時間番組でこれが発生しました。 しかもどこまで見たかはっきり覚えてなかったので戻すの大変でした(^-^;

書込番号:10788266

ナイスクチコミ!3


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/15 16:00(1年以上前)

頭出しって押すと最初から再生が始まりますよね。
停止押して再生が止まったのを確認していますから、間違って頭出しを押していたら気づくと思います。

書込番号:10788318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/15 16:13(1年以上前)

謎ですね
ファームアップで改善してくれるといいのですが
東芝にみんなで要望出すのがいいかもしれないですね

仮の想像なんですが、公開していない回数とかがあるとか?
例えばレジュームは10個、10回までとか
で、途中で止め、別の番組再生したらレジューム記憶から古いのが消されていくとか?
あくまで仮定の想像です

書込番号:10788351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/15 16:14(1年以上前)

>頭出しって押すと最初から再生が始まりますよね。
停止押して再生が止まったのを確認していますから、間違って頭出しを押していたら気づくと思います。

なるほど!言われてみればそうですね。 いくら酔ってても、そのくらい気が付きますね(^-^;
でも今までこの不具合って聞いた事無いですねえ・・・
あんまり発生しないんですかね?

書込番号:10788353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2010/01/15 16:54(1年以上前)

間違いなく停止押してんですけどよくあります
停止押さずに録画リスト押して電源おとしたらダメなのかと試したんですけど大丈夫でしたし原因がわかりません
長時間番組を見る時は毎回再生するたびにドキドキです

書込番号:10788470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/15 23:58(1年以上前)

酔っていない人からも、同様の問題報告が増えてきましたね。

書込番号:10790339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/16 00:59(1年以上前)

これで安心してテレビ見ながら酒が飲めます・・・ってまだ何の問題解決にもなってませんね(^-^;
でもこの現象って私は月に一回あるかないかですけどねえ
うにうにおさんの頻度は、高そうですねえ?

書込番号:10790574

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/16 03:36(1年以上前)

試しに、LAN-HDDに録画した適当な番組を途中まで再生し、
そのファイルの中の「〜.meta」ファイルを削除。
 <Mpeg2-PSファイルでも同様に出来るので、これは後から作られると想定
もう一度、この番組を再生すると、番組の始めからの再生になる。
 <もちろん新たに「〜.meta」ファイルが作成されている。

これは、Mpeg2-PSファイルに付属する「〜.meta」でも同じ動きでした。

これから推測するのは、この「〜.meta」ファイルに何らかの異常が起きて、
レジューム情報がなくなってしまったのではと考えています。
 <他にも同じ書き込みが有ったと思いますm(_ _)m


プログラムの更新があったこともあり、なにやら怪しい動きをココ最近しているZ9000ですが、
一応、リセット(Power on reset)を行った方が良いのかも知れませんね(^_^;

書込番号:10790947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/16 03:51(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん  お早うございます。 お久しぶりです。
>プログラムの更新があったこともあり、なにやら怪しい動きをココ最近しているZ9000ですが、

この現象、他の機種はどうですか? 私のZ8000でもまれにあります。甚兵衛さんは経験ないですか?
でも実は私と一緒で「ありゃ ボタン押し間違えたかなあ・・・」みたいな勘違いとか(^-^;

書込番号:10790971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2010/01/16 07:39(1年以上前)

もしかしたらわかった気がします。
録画リストからタイトルを選ぶ時、そのまま選択せずに数秒すると左側に小さい画面で番組の冒頭部分が紹介的な感じで再生されますよね?
その画面が出てから再生しちゃうと最初からになっちゃう気がします。
今、出先で確認出来ませんが…

書込番号:10791174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/16 07:55(1年以上前)

えんとつやさん、お久しぶりですm(_ _)m
>私のZ8000でもまれにあります。甚兵衛さんは経験ないですか?
自分のは、「Z3500」なので、ココ最近は「プログラムの更新」はありません(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z3500.html

なので、購入してからこの手の不具合には遭遇していないんです。
 <うちの場合、ブレーカーを落とす事がたまに有るので、
  リセットもその時してしまっていると思います(^_^;

ある意味、Z3500は安定しているのかも知れません。
 <「DTCP-IP対応」前の最終バージョンということで、「熟成」されていたのかも...
   ※プログラムの最終変更内容も、「ダビ10」や「アクトビラ」の対応ですし...

書込番号:10791205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/16 11:56(1年以上前)

うにうにおさん 
>その画面が出てから再生しちゃうと最初からになっちゃう気がします。

さすがにそれは無いと思います。 私も酔ってぼーっとしてるとその状況になる事がよくありますが、
それで最初に戻る事はないですよ(^-^; これは試せばすぐに分かります。

名無しの甚兵衛さん
 
 <うちの場合、ブレーカーを落とす事がたまに有るので、
  リセットもその時してしまっていると思います(^_^;

ある意味、もっと根本的なところで問題があるような・・・
でも冬場は電気ストーブ系と電子レンジの併用とかでいきなりバチンとやられることがありますよね(^-^;

追記:気が向いた時で構いませんので、あちらのスレにもたまには一言ください。私を含め皆、大喜びします(^O^)

書込番号:10791963

ナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/23 19:20(1年以上前)

再生を停止して、二画面にして通常に戻して、再生を押すとレジュームにならない事が
続けて起きたので、東芝に報告したら、現象を確認しました。と言っていました。
他の条件は検証中との事です。

しかし、その後二画面にしてからでもレジュームできる事が多くて、はっきりとした原因は解りません。

検証してくれているようですので、ファームウェアを改善してくれると良いのですが。

書込番号:10987442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/24 10:45(1年以上前)

>再生を停止して、二画面にして通常に戻して、再生を押すとレジュームにならない事が
続けて起きたので、東芝に報告したら、現象を確認しました。と言っていました。

私の場合、2画面表示は一切使わないので別条件のようです。
ちなみに月に一回あるかどうかと前に書きましたが、最近頻度が増したような気がします・・・

書込番号:10990751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2010/02/24 10:55(1年以上前)

自分も二画面はほとんど使いません。
自分は逆にこの現象最近はたまにしかならなくなりました。(・・?)

書込番号:10990777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/24 11:09(1年以上前)

うにうにおさん 
最近この現象が減っているとの事ですが、ひょっとして録画データの数が減っていませんか?

私は年末に録画データが増えてから、この現象も増えたような気がします・・・

書込番号:10990814

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブについて

2009/12/24 00:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

初心者で申し訳ありませんが質問させてください

販促の500GHDDを使用しておりましたが、容量がいっぱいになっていまい、増設のため外付けHDDを購入しました

2台つなげて使用するにはUSBハブが必要のでしょうか、またUSBハブについてどのものでも使用可能なのでしょうか?

すいませんが教えてください
よろしくおねがいいたします

書込番号:10676140

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/24 00:58(1年以上前)

>2台つなげて使用するにはUSBハブが必要のでしょうか
はい、必要です。
準備編の47ページを良く読んでください。


>USBハブについてどのものでも使用可能なのでしょうか?
元々PC用に考えられた「USBハブ」です。
レグザ用というのは有りませんm(_ _)m
神経質になるほどシビアな製品でも有りません。
注意点としては、レグザに繋げられるUSB-HDDは、4台までということです。
つまり、5ポート以上の「USBハブ」を買っても、
5台目以降は同時接続は出来ないということです。

書込番号:10676327

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/12/24 09:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます

USBハブには特に気にする必要ないのですね

情報ありがとうございます

書込番号:10677202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/24 09:27(1年以上前)

どのようなものでもOKとゆうわけではないようです。
試しに昔の遅いUSBハブをつけると、おそらくレコーディングが追いつかないでしょう。
バスパワーでなく自前で電源取る最近のなら大丈夫だと思います。

書込番号:10677210

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/24 10:13(1年以上前)

和気あいあいさんへ、 (ぱいきち太郎さんへも)
「USB1.0」規格の「USBハブ」では無理な事は想像できると思います。
 <「USB-HDD」が「USB2.0」規格なので..._| ̄|○

新しく購入するとなれば、「USB1.0」規格の「USBハブ」は探す事自体難しいかも(^_^;

ハブの「セルフパワー」については、
接続する「USB-HDD」に依り「バスパワー」で使用することをお勧めします。

「USB-HDD」自身に電源を接続する(3.5インチHDDを利用する)タイプなら、
「USBハブ」への電源は不要です。
「2.5インチのバスパワーHDD」を利用する場合は、「USBハブ」に電源は必須です。

「USBハブ」への電源は、弊害としてレグザの「省電力設定」が対応しない事が有ります。
 <バスパワーのみをON/OFFで使う場合、ハブからの電源で動作し続けます。

一部の「USB-HDD」には、「制御信号」を利用(監視)して
USB-HDDの電源をON・OFFする製品もあり、その製品なら問題は有りませんが...
 <PCで言えば、「接続を切る」の操作をすると、「USB-HDD」の電源が落ちるタイプ
  大抵は、USBケーブルを外すと電源が落ちます。

「PC電源連動機能」というくくりになっていてどう違うかは、
実際に繋いで見ないと判らないようですm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=10671779/
こちらも参考になると思いますm(_ _)m

書込番号:10677322

ナイスクチコミ!0


Nahtaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/18 09:58(1年以上前)

すみません。
新規質問をしようとしましたが、何故かないよう確認するのボタンで
別のところに飛ばされるので、ここで質問させていただきます。

私も同様にUSBHUBを導入したいと考えていますが、
その場合、今まで直接つないでいたHDDに録画してある内容は
問題なく見られるのでしょうか?

一度実験したときに、HUB経由ではHDDが認識されずにあせったことがありました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12383569

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/18 14:33(1年以上前)

Nahtaさん
> 今まで直接つないでいたHDDに録画してある内容は
> 問題なく見られるのでしょうか?

USB HUB が、伝達するデータに変な情報を加えてしまうようなものでなければ見られると思います。

そういう USB HUB があるかどうかわかりませんが、USB HUB 自身が USB 的な識別子を持っていて、それを USB HDD の識別子に付け加えて 42Z9000 に伝えてしまうようなものがあると、42Z9000 からは別の機器と思ってしまいますので「新規登録」を要求されてしまうでしょう。

まあ、普通の USB HUB はそのようなことはしないでしょうから、これまで直接つないでいた USB HDD を USB HUB 経由に切り替えても問題ないと思います。

書込番号:12384697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/18 14:57(1年以上前)

Nahtaさんへ、
>その場合、今まで直接つないでいたHDDに録画してある内容は
>問題なく見られるのでしょうか?
後から「USBハブ」を経由するようにしても、
接続には変わりは無いので大丈夫です。
 <新規の「USB-HDD」は「登録」。今までの「USB-HDD」なら登録の必要はありません。


>一度実験したときに、HUB経由ではHDDが認識されずにあせったことがありました。
どういう「実験」をしたのかが判りません。
「電源が両方とも入ったままの状態」で行ったなら、問題が起きるかも知れません。
接続を変えたりする場合は、全ての電源を切った状態で行ってください。
 <基本は「コンセント」まで抜いて...

気になるなら、「USBハブ」を繋いでテレビの電源を入れた後、
「USB-HDD」は、1台づつ順番に接続してください。
 <全部が接続された状態で、一気に電源を入れない
  接続する場合は、必ずテレビの電源は切った状態で...
   ※準備編にも明記されているはず...

書込番号:12384797

ナイスクチコミ!2


Nahtaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/18 15:59(1年以上前)

皆様フォロウありがとうございます。
実際、今まで1対1の接続が1対Nの接続になるので、
USB HUBでID番号の振りなおしがあると認識しています。

そのために、新規登録となると
今までのコンテンツがなくなるのではないかと
危惧しております。

実際に試された方の経験談もよろしくお願いいたします。

書込番号:12385014

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/18 16:31(1年以上前)

Nahtaさん
> 今までのコンテンツがなくなるのではないか

確かに新規登録を「実行」すると初期化が行われるので録画済番組はみられなくなります。

でも、「未登録 HDD」として認識したとしても勝手に登録はしないで登録するかどうかの確認を求めてくるでしょうから、その時点で登録作業をキャンセルすれば「コンテンツがなくなる」ことはないでしょうし、USB HUB 経由では使えないにしても、直接接続に戻せば少なくともまた録画・再生はできるでしょう。


なので、少なくとも今後の新規 USB HDD を利用するためにということで、USB HUB を購入してみて、既存の USB HDD をつないで確認してみられるというのはいかがでしょうか。

USB HUB はパソコン等でも使えるので、何かの際に使えるかもしれませんから、購入して試してみて、REGZA で使わなくなったとしてもパソコンで使えるのでまったく無駄な投資ということでもないでしょう。

書込番号:12385144

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/18 17:08(1年以上前)

Nahtaさんへ、
>実際、今まで1対1の接続が1対Nの接続になるので、
>USB HUBでID番号の振りなおしがあると認識しています。
「ID振り直し」は有りません。
それでは「登録解除」と「再登録」の手順が必要になります。
 <「再登録」で「USB1」から「USB2」に変わった場合、
  「USB1」で録画していた番組は見れなくなる可能性があります。
   ※「初期化」したら全て削除されますが、「初期化しない」でも利用はできます。


「新規登録」と「再接続」は全く別の動作です。
 <「登録解除」しない限り、接続すればZ9000が認識してくれるはずです。

書込番号:12385323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング