
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年7月26日 16:56 |
![]() |
2 | 15 | 2010年7月25日 14:08 |
![]() |
1 | 27 | 2010年7月21日 21:03 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月19日 10:58 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2010年7月18日 09:28 |
![]() |
3 | 36 | 2010年7月16日 05:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
こんにちは。
恐縮ですが皆様の知識をお借りしようと書込みさせていただきます。先日このZ9000に古いミニコンポ(VICTOR製、HDMI端子なし)を光デジタル音声端子同士接続しコンポから音声出力させるようにしました。無事に音が出て喜んでいたのですが…。
皆様に質問というのは、取扱説明書にはアナログ端子の場合はREGZA側の設定によりREGZAリモコンでボリュームコントロールできますと書いてありますが、光デジタルの場合もそれが可能かどうか、また可能であればその設定方法をお教えいただきたいのです。なにとぞよろしくお願い致します。
0点

光デジタルの音量は固定でしょう、HDMI CECでアンプとリンクすればテレビのリモコンでボリューム調整できるでしょうけど、それ以外はコンポでボリューム調整することになるでしょうね。
書込番号:11678992
1点

口耳の学さん
返信ありがとうございます。やはり固定だったんですね、残念です。
しばらくはアナログで接続して、そのうちREGZA対応AVコンポに切り替えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11680134
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
ワンセグ録画してSDにダビングしたのですが、ドコモの携帯だと機種問わず見れるのですが、auだと説明書通り東芝製しか見れないのでしょうか?
詳しい方よかったら教えてください。
0点

当方42Z8000ですがauのpremier3(SonyEricsson)で視聴出来ました。
書込番号:10802192
0点

キャリアが違っても
メーカーが同じならっていう前提ですが
ドコモのシャープ製とパナソニック製は見れたらしいから
もしかしたらこの2社が製造したものなら見れるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9773644/
ただauにシャープ製かパナソニック製ってあったカナ?って気もしますが^_^;
書込番号:10802195
0点

返信ありがとうございます。
自分AUのW63CAなんですが、みれません。
友人のAU携帯何台か試したのですが一台も見れず。
docomoはどの機種でも見れます。
docomoか東芝製しか対応していないのかもしれませんね。
書込番号:10802581
0点

ZH500ですがW61CAでワンセグ見れたカキコミあります
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7840450&page=9&guid=ON#content
ワンセグ自体は同じ規格を利用してれば見れそうな気もするんですが
書込番号:10802627
0点

説明書見てみました。
「SD_VIDEO」の「PRG001」のフォルダで「MOV001」というのはドコモと共通で、拡張子もSB1と共通でした。
構成が全く一緒なので、Z9000でmicroSDカードにダビングしてW63CAで見れると思います。
PCに接続して説明書と同じフォルダ構成・ファイル名か確認してみてください。
書込番号:10802677
2点

SDカードからPCでコピーとかしてないですよね?
ダビ10のため、孫コピーを作れないのでPCでコピーした場合は
見れないですよ
書込番号:10802734
0点

普通にHDDにワンセグ録画してテレビにSDを差してダビングしたのですが、何回やっても再生できません。と表示されてしまいます…。
書込番号:10802869
0点

なんででしょうね
こちらでW61CAで視聴できてるカキコミあるのに
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=8022571&page=3&guid=ON#content
W63CAだとカキコミの仕方とか、読み出しが違うんでしょうかね〜謎
SDカードをREGZAで初期化してみる、携帯で初期化してみる、
そのへんを試すがPCにSDカードを挿してフォルダの構成を確認してみるしかないかも
書込番号:10803221
0点

AUに確認しましたら、携帯のT003にワンセグ録画したものはW63CAでは再生できるようです
SDカードはどこですか?
2GBまでのようですが超えてないですよね?
AUの推奨のSDカードはパナ、東芝、サンディスク、アドテック、バッファローのようです
書込番号:10803734
0点

W63CAでは、SDカードではなく、microSDカードですね。
microSDHCカード、microSDXCカードには対応していません。
書込番号:10803862
0点

サンディスク2Gと東芝2GをREGZA、携帯で初期化してダビングしたのですがやはりダメでした…。
W62CAでも確認しましたが同じく再生できませんとでました…。
ソニーエリクソン製のau携帯で再生できました。
意味がわからないです…
書込番号:10804386
0点

おもしろいブログを見つけました
http://greens-home.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/regza-e6e7.html
「Z8000のワンセグ録画を携帯で再生できない人は
MOV×××.MOIをバイナリエディタで開いて
00000000から00000009までを以下の値に変更してみて。
56 36 00 00 00 F4 07 D9 0A 1C
自分の携帯、シャープW52SHはこれで再生できるようになったよ。」
DOCOMOで見られるのに、auではわざわざバイナリを変えているのかもしれませんね
書込番号:10831178
0点

にじさんさん さん!
いい情報ありがとうございます!
うちにはパソコンないので友人宅で試してみたいと思います!
書込番号:10831269
0点

携帯電話でのワンセグ再生の動作確認です。
37Z9000で録画したワンセグをdocomoのSH04Aで再生できました。
操作は説明書通りで特別なことはありません。
書込番号:11675717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

メガネ拭きなどのクリーニングクロスが良いですよ。。
トレシーとか・・
書込番号:11626730
0点

定番は、東レのトレシー。ほかにめがね拭きなど。
間違っても濡れティッシュの類を使わないこと。
書込番号:11626732
0点

自分の場合100円ショップで消臭用(400ml)のスプレーを再利用して
中にお水+中性洗剤2〜3数滴を入れて、汚れたらスプレーして
クロスで拭くようにしています。
テッシュとか使わないように、マイクロな傷が付きます。
クロスは此処で気に入った物を選べばいいのではないかな。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O%83N%83%8D%83X&x=12&y=27
書込番号:11626769
0点

こちらでトレシーが出ていて、トレシー以外でと言っているので、一応リンク貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11554689/#11625341
書込番号:11626831
0点

埃程度の掃除なら、「クイックルワイパー」のペーパーだけを手に持って、
軽く拭く取るのが良い様です。
<その後は、アダプターに着けて、普段の使い方をすれば、無駄にもならない(^_^;
あくまでも「軽く拭き取る」です。
「磨く」とか「擦り取る」様な使い方はしないで下さいm(_ _)m
<パネル表面の「反射軽減コート処理」が剥げたりします。
書込番号:11626851
0点

皆様レス有難う御座いますm(_ _ )m
トレシーがやはり多いみたいですね。
例えば、たばこのヤニ等の汚れですと、バケツに洗剤を数滴落として固く絞って拭き取りってから、トレシーみたいなクロスでから拭きしても問題はないのでしょうか?
書込番号:11627097
0点

今、ネットでこんな商品を見つけたのですが、バッファローコクヨサプライ 液晶TV専用ウェットクリーナー 吊り大判 Lサイズ 10枚 という商品なのですが、液晶のコーティングが
剥がれる心配はあるのでしょうか?
書込番号:11627254
0点

スレ主様、こんばんわ。
なぜトレシーではダメなのでしょうか??
書込番号:11627339
0点

わか(^O^)さん様
こんばんは(*^^*)
いえトレシーではダメというわけではないのです。
お話すると長くなりますから、この板の次のページの「REGZA 37Z9000 [37インチ]について・・・・。」というタイトルのスレを読んで頂くとわかるかと・・・。
色んな種類の液晶に適しているクリーニングクロスが出ていますが、どこのメーカーの
クロスが一番液晶テレビに良いかと探している次第で御座います。
書込番号:11627446
0点

前のスレ見てたので、疑問に思いました。私も2月から37Z9000を所有してますが、クイックルワイパーを一週間に1〜2度使用する位で十分綺麗です。以前同じようなスレでブラウン管は静電気で表面に汚れが着きやすいが液晶画面は静電気を出さないってスレを見た事が有り半信半疑ですが、私のREGZAには埃が着きません。縁には埃がよく着きますが(汗笑)
そのあたりは、詳しい方がおられますので、このスレを見た方から答えが聞けると思います。
書込番号:11627540
0点

半信半疑と言われましても・・・事実当方では2回も不具合が出ております(汗)
しかも、今回は東芝さんからの返金で、お話はついておりますので・・・。
何が原因かも、東芝さん及び当方もわかっておりません。
テクノのお話だと、仮に不具合の出た同じラインで生産された商品でも、テクノには何も
東芝本体から原因は一切報告がないとのお話でした。
テクノも当方も、納得の出来ないことですが・・・。
返金という形で、テクノに今回は処理するという東芝本体からの連絡だけあったそうです・・・。
最近の液晶テレビは、当方も所有しておりませんので、今後この様な事が起きない事を願い
まして、クリーニングクロスで皆様からの情報を求めている次第で御座います。
書込番号:11628173
0点

甚兵衛が仰っているように、埃だけならクイクルワイパーですよ。
自分は、指紋や油脂がついた場合のみセーム革に中性洗剤を薄く付け、やさしくふき取っています。
キズはつきません。
市販のOA機器クリーナーとかウェットタイプのシートは、危ないので(繊維生地や成分が不安)使用しないようにしています。
グレアパネルの表面が綺麗なので不安だと思いますが、埃以外の汚れは拭くしか落とせないので、やさしい生地の物しかないと思われます。
書込番号:11630092
0点

>例えば、たばこのヤニ等の汚れですと、バケツに洗剤を数滴落として固く絞って拭き取りってから、トレシーみたいなクロスでから拭きしても問題はないのでしょうか?
おそらく問題ないと思いますよ。
メーカーでも中性洗剤を薄めたものを使い、柔らかい布で軽く拭く・・ってのを推奨してるようです。
ただ、煙草のヤニは落ちにくいので、出来るだけこびりつく前に小まめな清掃をするか、煙草を吸う場所を変えた方がよろしいと思いますよ。。
もうすでにヤニがすごい場合は、洗剤に付けたフキンを水が垂れない程度に絞って、ゆっくりと若干強めに拭くのが良いでしょう。
もしくは浸け置きの様にすぐに拭かず、数分放置して汚れが浮いてきてから水分を取るようにしましょう。
どちらにしても、すべてクリーニングクロス系の柔らかいもので拭いたほうが良いと思います。。
書込番号:11630681
1点

yukamayuhiro様、クリスタルサイバー様
レス有難う御座います。
なるほど、一度そうしてみます(*^^*)
埃や汚れに過敏になり過ぎていて当方も困惑しています(汗)
クリーニングクロスは当方の周りの方も、トレシーが多いですのでトレシーを購入したいと思います(*^^*)
皆様、貴重な情報を有難う御座いましたコ(((*_ _)))
大変、参考になりました。
書込番号:11631321
0点

甚兵衛様、(さま)が抜けておりました。
たいへん失礼いたしました。
書込番号:11631516
0点

こんにちわ。前のスレに鳥皮串さんから返信が来てますが…確認されたでしょうか?
REGZA 37Z9000 [37インチ]について・・・・。
[11554689]
2010年6月28日 2:40
違ってたらすみませんm(_ _)m
書込番号:11631521
0点

わか(^O^)様
教えて頂きまして、有難う御座います(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:11633845
0点

>今、ネットでこんな商品を見つけたのですが、
>バッファローコクヨサプライ 液晶TV専用ウェットクリーナー 吊り大判 Lサイズ 10枚
>という商品なのですが、液晶のコーティングが剥がれる心配はあるのでしょうか?
メーカーに直接問い合わせてみましたm(_ _)m
以下、メーカーからの回答のコピペです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基本的には、薬液は画面の表面を侵すような成分は含まれておりませんが、
今後も含め、全ての表面加工・コーティング仕様についてまでは
想定しておりませんので、製品の本体ラベルの【使用上のご注意 】に、
「表面に特殊コーティングが施されている製品は変質したり、
はがす恐れが有ります。」と記載させて頂いております。
そのため、「確実にご利用可能」といった事はお約束できず、
本製品を使用した場合に起こる現象について、
弊社では補償できかねます事を予めご了承願います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
との事なので、「怪しい」と思った方が良いかも知れませんm(_ _)m
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cleaning/tv-cleaning/bstv03cw/index.html
こちらには、そういう「注意事項」は書かれていないので、
判断できませんが、製品自体には注意喚起されているようですm(_ _)m
書込番号:11633889
0点

名無しの甚兵衛様
レス有難う御座います。
メーカーにまで問い合わせして頂きまして、お手数をおかけしまして申し訳御座いません。
なるほど、名無しの甚兵衛様の言うとおり怪しいと考えた方がいいですね(^_^;)
トレシーやクイックルワイパー、汚れがひどい時は中性洗剤を100倍に薄めて優しく
液晶を拭き、そのあと乾拭きする、これらがベストですね(*^^*)
色々と有難う御座いました (((*_ _)))目
書込番号:11633939
0点

皆様、貴重なご意見有難う御座いました(*- -)(*_ _)ペコリ
大変、参考になりました(*^^*)
書込番号:11635459
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

・Z9000⇒蛍光管液晶としては完成されている・最高峰、というか最後?
・Z1⇒LEDながら直下型ではなくエッジライト。初代LEDモデルなので当然LEDとしてはまだ良くなる見込みあり。
・倍速が…。
・価格
Z9000>Z1
・機能性
Z9000<Z1(録画機能・ゲーム…)
・台座
Z9000ブーメラン>Z1ヒトデ(笑)
・その他
Z1は価格がこなれて来ています。Z9000は在庫がそろそろ…
画質や残像は好みや個人差があるので、スペックやうんちくを気にしないならご自分の目で…是非。
個人的にはLEDに拘りはないので、蛍光管Z9000画質・Z1機能・ブーメラン台座(笑)なら即買います。(欲を言えば4倍速・モノリシックデザインならなお良しですが…)
書込番号:11641693
0点

今のところ、コスパではZ9000のほうでしょう。あくまでも今のところ…ですが。
書込番号:11641837
0点

zikonさん自身が重要視している部分を明確にすれば、
そのことを重点的に比較してくれると思いますが...
バックライトの違いだけが気になるのでしょうか?
「蛍光管バックライト」だから「Wスキャン倍速」が出来ます。
それを補うために、
「LEDエッジ式バックライト+
エリア分割式バックライトコントロール+
倍速モーションクリア」
となっています。
<双方に、「得手不得手」「長所短所」が有るようですm(_ _)m
ここだけを重視するなら、実際の映像で確認するのが一番ですが、
<発売当初なら、双方を並べて置いていたお店も有ったと思います
既に店頭に置いているお店は殆ど無いと思いますので、
ココの書き込みから想像するしか無いかも知れませんm(_ _)m
<こういう映像については、個人ごとの「好み」なので...
仕様からの比較で言えば、
「重量」「消費電力」「ダイナミックコントラスト比」「コントラスト比」
「映像処理エンジン」「超解像技術(バージョン)」「倍速制御」
「マジックチャプターの有無」「オートスタートメニューの有無」
「ゲームダイレクト(バージョン)」「T's TV対応有無」「番組表(バージョン)」
「2画面機能(バージョン)」「Windows7ネットワーク対応有無」
「ハイクオリティユニットの有無」「音響パワーイコライジングの有無」
「Audyssey EQの有無」「HDMI入力端子の対応機能の違い」
「D端子のD5対応有無」「LAN端子の統合・個別」「電話回線端子の有無」
くらいでしょうか...
それぞれの「どちらの方が良いか?」については、
「スペックだけ」で評価すれば、「バックライト+倍速処理」以外は、
「Z1シリーズ」の方が進化している分、「良い」と言えるかも知れませんが...
<「LAN端子」「電話端子」については、省略されることの方が「良い」と評価しています
「バックライト+倍速処理」と「それ以外の進化」を比較して、
「バックライト+倍速処理」>「それ以外の進化」
か
「バックライト+倍速処理」<「それ以外の進化」
と評価するかは、「人に依る」と思われますm(_ _)m
<個人的には、「バックライト+倍速処理」<「それ以外の進化」
なので、「Z1シリーズ」の方が上回っていると思いますm(_ _)m
書込番号:11646309
0点

回答ありがとうございます。
大きな違いはバックライトと倍速なのですね。
私は細かい画質の違いがわからないので・・・。
掲示板を見ているとZ9000を選択している人が多く、Z1と価格が変わらないのに何故?
という疑問があったのです。
書込番号:11648217
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
名前のとおり、家電オンチのりパパです。
DVテープをDVDにするためSONY(VRD-MC10)を購入しました。
その後、長年使用していたブラウン管テレビが故障し、
東芝レグザ(42Z9000)を購入しました。
そこで質問なのですが、42Z9000で録画した番組を
VRD-MC10でDVDにすることは可能なのでしょうか。
取扱い説明書を見てもチンプンカンプンです。
もし不可能であれば、他の方法も教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>42Z9000で録画した番組をVRD-MC10でDVDにすることは可能なのでしょうか。
へえ〜、こんな機器が有るのですね。>VRD-MC10
アナログダビング機能を使っても不可だと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html
の「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」を参照。
ここの注記に書かれている通り、録画機器がCPRM対応が求められますが、ビデオカメラ接続(要は著作権保護無し)が前提のVRD-MC10がCPRMに対応しているとは思えません。
書込番号:11642407
0点

自分もできないと思います。
HDDに録画した番組をDVDにしたかったら東芝のレコーダーを買うしかないと思います。
VRD-MC10の細かい詳細がわからないのではっきり言えませんが…。
ここで聞くよりソニーに聞いた方が確実ではないでしょうか?
書込番号:11642466
0点

できないでしょう。
できると言っているのは最近、適当な誤回答をばらまいている愉快犯です。無視してください。
書込番号:11642552
5点

ロリパパさんは、どこのスレでも出来ない事を可能ですと答える天の邪鬼です。愉快犯ですよ…
書込番号:11643147
6点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
メーカーにも一度確認してみます。
書込番号:11643272
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
今年の3月2日に、購入しましたが・・・
何故か、テレビのふちと液晶のつなぎ目に、1センチぐらいのTVの枠にそって、白くなってきました・・・。
故障なのかどうなのかをカスタマーセンターに電話した所、故障かもしれないので一度、修理担当者を手配しますと言われ、見て頂いたところ、「こんな現象見た事がない」と言われ、買って1ヶ月もしないので、新品交換をして頂きました・・・・が・・・
また2台目も、新品交換して頂いてから2ヶ月も経たずに、同じ現象が起こっています・・・。
またしても、カスタマーセンターに電話した所、修理担当者を手配して頂き、訪問して下さった方が、なんと1台目を見て頂いた、方が来られました。
またしても、、「こんな現象見た事がない」といわれ・・・テレビの問題部分を写真をとり、
数日後に連絡をしますと言う事で、帰っていきました・・・。
2台続いて、みなさんこんな事ってあると思いますか?
今回は、さすがに納得がいきません。
出来ることならば、テレビは引き取ってもらい、購入金額を請求したいと思っております。
どのようにしたら、東芝さんにそうして頂けるのでしょうか?
ほとほと困っております・・・。
0点

>みなさんこんな事ってあると思いますか?
ということですが、
>テレビのふちと液晶のつなぎ目に、
>1センチぐらいのTVの枠にそって、白くなってきました・・・。
と文字だけの表現では、状況がイマイチ良く判らないので、
ふくねこさんさんもデジカメで写真を撮って、
ココに添付して貰えれば、何か(原因が)判る方や、
その画像を見て、初めて自分のも同じになっていることに
気付く人も居るかも知れませんm(_ _)m
撮影する場合は「マクロ(花のマーク)」の状態で
20cmくらいの距離から撮る事をお勧めします。
<まぁ、カメラに依っては自動で判断してくれるモノも有りますが...
角度を変えて、2,3枚添付して貰えると状況が判りやすいと思いますm(_ _)m
書込番号:11554778
0点

>同じ現象が起こっています・・・。
>訪問して下さった方が、なんと1台目を見て頂いた、方が来られました。
>またしても、、「こんな現象見た事がない」といわれ・・・
本当に同じ現象だとしたら、「以前に見たでしょ」と突っ込みどころの様な気が…
>出来ることならば、テレビは引き取ってもらい、購入金額を請求したいと思っております。
私は返金してくれると思いますので、数日後に連絡があった時に
返金して欲しい旨を伝えてはどうでしょうか?
ただし、返金してくれたとしても実際に受け取れるのは約2週間ほど掛かると思いますよ。
もしも量販店での購入ならば同じ店舗で代わりのTVを購入し、差額があれば差額分だけ
返金なり追金になると思うので、電話で相談してみてはどうでしょうか?
相談する相手は平の店員ではなく、責任者クラスの方が良いと思いますよ。
書込番号:11555260
1点

電源を切っても白いのでしょうか?
液晶パネルの内側?表面?
書込番号:11555315
0点


電源を切った方が、よしはっきりとします。
黒背景の時に、はっきりと見た目にわかります・・・。
書込番号:11555334
0点


今すぐ購入先の店舗に電話した方が良い様な気が…
他機種との交換OKが出れば、店舗に出向き商品を選び上手くいけば明日配達
してくれるかも知れませんしね。
書込番号:11555438
0点

そうですか・・・・
今現在、東芝の電話連絡待ちです。
電話があった時点で返金を要求しようと思っております。
皆様、どうもありがとう御座いました。
その後の経緯を改めて書かせて頂きます。
書込番号:11555459
0点

全然分かってくれてない…_| ̄|○
いつ掛かってくるか分からない電話を待つよりも、購入店に相談しては如何ですか?
と伝えてるのに…
書込番号:11555466
0点

のら猫ギンさん様
レス有難う御座います。
東芝からの電話連絡日が、今日なのです(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:11555526
0点

デジカメ撮影ありがとうございますm(_ _)m
<一応、「チャレンジした」という「意思」は受け取りましたm(_ _)m
ただし...
>画像1
ピンボケして良く判らないです...m(_ _)m
<「マクロ」で撮っていない様子_| ̄|○
「フラッシュ禁止」は言っておくのを忘れましたm(_ _)m
ピンボケの写真だと、イマイチ「埃」に見えてしまって...
<なんとなく「オーブ」も映っている感じ...(^_^;
>画像2
こちらだと、一応判断できますねm(_ _)m
「埃」でないなら、
「黒画面でバックライトが漏れている」様にも見えますが...
電源ランプが「赤」なので「待機状態」ですしねぇ。
この状態が5分とか10分経っても消えないんですよね?
また、設置した最初は、こんな風にはなっていなかったのですよね?
ということで、「全体の写真」から判断すると、
「電源を切っても、バックライトが点いたまま」
の状態になっている気がしますねぇ...
<パネル自身は「黒」=「遮蔽」なので、正面は黒いが、
フレーム周りは、バックライトが回り込んで、フレームの隙間から漏れる...
2台続けて起きるとなると「ロット不良」とも考えられますが...
<メーカーは、簡単には「製造不良です」とは言いません(^_^;
全体の写真を見ると「フレーム」の「拭き傷」もちょっと気になしますが...
<何か薬品を使って、液晶パネルを拭いたりしていませんよね?
>電話があった時点で返金を要求しようと思っております。
まぁ、「2台続けて」となっては仕方が無いですねm(_ _)m
「返金」は、「購入したお店から」が基本ですが、その辺は大丈夫ですか?
書込番号:11556084
1点

名無しの甚兵衛様
レスどうも有難う御座います。
東芝の修理担当の方が、来てくれました。
当方、洗剤や薬品などでは、拭いておりません(*- -)(*_ _)ペコリ
担当者の方が、テレビを購入した時についてきた布で、水をつけてゴシゴシと
拭いてくれた所、布には汚れ?みたいな物がついて、白い部分はほとんどなくなりましたが・・まだ私的に白い部分がついて
いるように見えます。
しかし、何故、汚れだったら全体につかないんでしょうか( ̄~ ̄;)ウーン・・・?
ほとんど毎日のように、優しく拭いていましたが、布には何も汚れの跡もついてきません。
返金のお話をし、修理担当の方が東芝本体の工場に、書類をまわし、それからのお返事に
なるようです。(いつになるかわかりませんが・・・)
私的には、今のテレビは使いたくありません(ゴシゴシと強くこすっていたので)
どうなることか、わかりませんが今は、返事待ちの状態です。
書込番号:11556392
0点

>水をつけてゴシゴシと拭いてくれた所
>私的には、今のテレビは使いたくありません(ゴシゴシと強くこすっていたので)
ならば、その時に本人に向かって口を開いて言うべきだったと思います。
なぜなら、二つのタブーを犯してるからです。
明日にでもサービスマンの上司に今回の対応について問い合わせるべきだと
思いますよ。
書込番号:11556651
1点

のら猫ギン様
外出しておりまして、レスが遅れて申し訳御座いません(*- -)(*_ _)ペコリ
修理担当の方には、口頭で「このテレビは水拭きをしてゴシゴシとこすったので使いたくない」と言いました(*- -)(*_ _)ペコリ
修理担当者の方も、液晶はナイーブなので拭いていて怖いと言っておりましたので、数回こちらも、口頭で使いたくないと言いました。
明日にでも、東芝さんの、拠点に連絡をしたいのですが、修理担当者の方のお名刺や、連絡先等何もおいていかなったのです_| ̄|○
余談ですが、Z9000に、ダブル録画機能がついている事も、修理担当者の方は知りませんでした・・・・(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚)
今後、どうなるかと思うと、気分が沈んできます・・・。
明日にでも、またカスタマーセンターに連絡を入れて、拠点の連絡先を聞こうかと思います。
色々とご指導くださいまして、有難う御座いました。
書込番号:11558792
0点

>数回こちらも、口頭で使いたくないと言いました。
それに対して、どんな言葉が返ってきたのですか?
とても興味があります。
>拠点の連絡先を聞こうかと思います。
聞かなくても調べられますよ。
最寄の拠点に電話し、名前を告げて責任者の方に変わってもらい
事情を説明し抗議しましょう!
http://www.toshiba.co.jp/tcn/servicestation/index_j.htm
書込番号:11559909
0点

のら猫ギン様
それに対して、どんな言葉が返ってきたのですか?>
修理担当の方は、( ̄~ ̄;)ウーン・・・と悩んでいてこれと言った言葉はなかったです・・
今朝10時ごろに、カスタマーセンターに電話をし、テクノから電話を頂く約束をしました。
わざわざテクノの一覧表有難う御座います。
今回は、さすがに夫も怒っていますので、もめそうですが抗議は致します(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:11560050
0点

>ウーン・・・と悩んでいてこれと言った言葉はなかったです・・
それってふくねこさんさんが女性だと思って、白いのが無くなりゃ文句ないんだろと
無視して作業を続けたんだと思います。
マニュアルにも「してはいけない事」として記載されてる事を
したのですから、一歩も引かず抗議した方が良いですよ。
責任者の方から謝罪してもらっても、何の解決にもなりませんが
伝える事は伝えておいた方が良いと思いますよ。
私だったらと言う前提ですが、2度ある事は3度あるという言葉もありますが、今回も交換して貰った方が良いのでは?
と思います。
私も同型の同機種を所有してますが、Z9000は素晴しいTVなのでこれを機に
レグザを嫌いにならないで下さいm(_ _)m
書込番号:11560169
0点

補足
今後訪問するサービスマンは、問題を起こしたサービスマンは絶対に
来させないで下さいと、テクノの責任者の方に伝えた方が良いですよ。
でないと、また同じサーブスマンが来る事になると思います。
書込番号:11560184
0点

のら猫ギン様
先ほど、テクノより電話がありました。
昨日来た処理担当の方の上司だと思われます。
こちらの意志は、伝えました。
どのような結果になるか、わかりませんが・・・・。
返金不可なら、新品交換にしてもらおうと思っております。
夫も相当、怒ってましたし・・・(作業の内容などで)
レグザは、とても良い商品だと思います(*^^*)
私的には、レグザが一番だと思っておりますが、なんせトラブル続きで~(=^‥^A アセアセ・・・
他社のテレビよりも、レグザの画像の美しい色彩などステキですね♪
今回は、皆様に色々とアドバイスをして頂きまして、有難う御座いました。
書込番号:11560341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





