REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックシアターバーSC-HTB50-Kの設置

2010/07/08 14:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

先日、REGZA 55Z9000を購入して画面の大きさやきれいさには満足しているのですが、皆様の評判通り音がいまひとつなのでパナソニックシアターバーSC-HTB50-Kの設置を考えています。当方の設置条件は、ローボード(テレビ台)の上に本機種を置いてあるので前後方向はほぼいっぱいでシアターバーを少し浮かせてスタンドをまたがそうと考えています。そうするとテレビのリモコン受光部が隠れてしまうので無理かと思ったのですが、シアターバーと同等のもの(空き箱等)で試してみたらふつうにリモコンが使えました。しかし本当に大丈夫かなと心配です。どなたか同様のお考えまたは設置事例等ありましたら教えてください。よろしくお願いたします。

書込番号:11599566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/08 15:05(1年以上前)

その機種はたしかリモコン受光部が隠れてもいいようにIrケーブルが付属していたかと思いますよ

書込番号:11599604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/08 15:19(1年以上前)

>どなたか同様のお考えまたは設置事例等ありましたら教えてください。

本機でもシアターバーでも無いですが、バータイプの物をテレビの上にステーなどで取り付けてた人がいましたね。。
ヤマハのS400の板だったかレビューだったか・・・

書込番号:11599629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/09 02:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11562583/
この方のレポートは参考になりませんかねぇ...


>その機種はたしかリモコン受光部が隠れてもいいように
>Irケーブルが付属していたかと思いますよ
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SC-HTB50
の付属品などの説明には、そのようなモノは見当たらないですね...
「オプション」で有るのかなぁ...
 <それなら、先のリンクの「光ファイバ!?」の方が安上がりな気がしますが...

元々「SC-HTB50」って、テレビのスタンドの支柱に取り付けるタイプのスピーカーですね(^_^;
レグザって、スタンドが低いので、[55X1」なら出来るけど、
他の製品では「置く」しか無いですね

書込番号:11602088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

2010/07/09 23:25(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、名無しの甚兵衛さんありがとうございます。Irケーブル、光ファイバー検討してみます。

書込番号:11605425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝製シアターラック付きでの価格は?

2010/01/29 04:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 tama99noさん
クチコミ投稿数:60件

年度末商戦までZ9000の購入を粘っている東京の者です。
待ちきれなくて、有楽町ビックカメラ・新橋ヤマダの店頭を見てまわったりしてますが、
今日、ケーズデンキのwebチラシを見たら、東芝製というシアターラック付きで、164,800円と
出ていました。
TY-TVR900TH(定価29800) というシアターラックですが、初めて見ました。
webで検索しても詳細がほとんどわかりません。東芝のHPにも出てきません。
TY-TVR900THを実際にZ9000とセットで買われた方がいましたら、いくらぐらいで購入できたか
参考までに聞かせてもらいたいと思います。よろしくお願いしますー。
ちなみに、Z9000単体ではケーズデンキだといくらくらいまで値下げできるんでしょうね?
私はポイントより現金値引き派なので、ケーズの価格が気になっています。
大体、ビックカメラやヤマダは14万+20%ポイントか、14万5千+30%で安定しているようですね。
実質価格は112000円(価格/(1+0.2)または価格/(1+0.25)で計算)くらいという感じでしょうか。
なので、ケーズで112000円くらいで買えたよという情報があると助かります・・。
コジマと競合地区にある東京(足立区近辺)の情報を知りたいですが、
参考までに全国の情報も提供してもらえるとみんなの参考になると思うので、みなさん是非
情報をお寄せください!

書込番号:10855130

ナイスクチコミ!0


返信する
take-さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/29 08:24(1年以上前)

http://www.tantan.co.jp/detail/TY-TVR900TH
ラックは↑ここの店舗で販売されていて仕様が載っていました。
上記店舗の価格をセット商品の価格から引くと145千円がレグザの値段という事になりそうですね。
価格コムの購入情報に見慣れたものとしては、、、
せめて145千円にポイントなしでこのシアターラックと光デジタルケーブル付けてくれてもらわないと納得できないかも

商品の内容としてはHDMI接続ではなく光デジタル端子での接続の為ボリュームの連動機能はないはずです。
つまりリモコン二つ持つ必要があると、、ですが安価でリーズナブルなラックではあると思います。
あとFM/AMラジオチューナー内蔵ですね。
知人がジャパネットで42Z9000を買った際にセットになっていたラックによく似ているのですが
その商品の場合での感想だと当然レグザよりもいい音になります。
5.1chとか7.1chと思うなら4万円台あるいは5万円台で購入できるシアターシステム(ラックではない)があります。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yht-s350/index.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yht-s400/index.html
上を見ればきりがないですがHDMIでボリューム連動するものであればこの辺がいいかなと思います。
後は好みですが

書込番号:10855407

ナイスクチコミ!1


zettonsanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/29 13:11(1年以上前)

TY-TVR900THですが、私も安いので購入したいなーと考えていますが、東芝エルイートレーディングの商品のようで、おそらく東芝グループが企画して、外部に生産を依頼して調達している商品みたいです。
ですので、ヤマダ等の量販店でも知られておらず、一部店舗しか取扱がないみたいです。
価格に関しては、ネットショッピングで25000円程度で売っています。

また、余談ですが東芝製ではありますがHDMIなどを接続してレグザリンクなどに対応しているわけではないみたいです。ただ、光入力などはちゃんと装備していますし、普通のRCAピンジャックしか装備していないような、怪しい無名メーカー製のシアターラックよりは性能は間違いなさそうです。
正直、シアターラックくらいなら、リンクを装備していなくても私的にはこの値段なら買いだと思います。

書込番号:10856213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/29 21:47(1年以上前)

>つまりリモコン二つ持つ必要があると、、

>また、余談ですが東芝製ではありますがHDMIなどを接続してレグザリンクなどに対応しているわけではないみたいです。

そこがちょっと残念だわ、HDMI付きの後継機種が出ることに期待。

書込番号:10858057

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama99noさん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/02 02:49(1年以上前)

take- さん

>せめて145千円にポイントなしでこのシアターラックと光デジタルケーブル付けてくれてもらわないと納得できないかも

そうですね(笑)。ですが、ヤマダやケーズ、ビックだと価格.comの最安値は無視していますよね。
価格.comの最安値は交渉材料にはならないけど、クチコミにある店舗情報は材料になりますので、
いままでのZ9000の購入価格を考えたら、ポイントなしで145千円はいけると思います。
ちなみに、ポイント無しでZ9000+Yamaha YHT-S400の組合せが16万と提示されたら、
買いでしょうか?私はここ数日のクチコミを見ていると、Z9000がかなり値下がりしてますので、
14万5千か15万なら買いかもなと思っています。
ご意見をおきかせください

>ゼットンさん
HDMIのリンクがないとリモコンが増えてしまうので、Xですね。。

書込番号:10874824

ナイスクチコミ!0


take-さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/02 06:49(1年以上前)

その数字は不可能ではないと思います、但し、値引き額は向こうの事情が加味されるので
どの程度引きがせるかは分かりませんが

購入報告からすると37Z9000は140000にP20あたりはすぐに出ている感がありますので、
これを(私的な)現金値引き換算のゴニョゴニョ数式で出すと140000/1.2=118333
YHT-S400ですと43000円という報告があるので(ポイントは不明ですが)仮に20%付くとして
43000/1.2=35833
合わせるとポイント無し154166円なら余裕かと、でも同時購入ですからレグザの交渉でもっといい条件を引き出したいですね。
レグザは後5000円位やって欲しい、、YHT-S400ももう一声、といってもこちらは単価が低いから対して出来ないかな、、でも15万円以下は十分可能ではないかと思います。双方合わせてポイント無し145千円行ければ僕も買うでしょうね。
というのも146000P30で買った場合でもP43800円ついてYHT-S400購入するのと同等の価格になるからです。

ただ、レグザのここ数日の数字は月末の週末絡みでの条件の可能性もあるので
月初でどの程度やってくれるかは交渉してみないとわからないですよね

私の場合、買い回りが面倒なので価格コムの数字をぶつける事が多いのですが
年末から成人の日にかけてRD-X9や37Z9000を購入する過程で量販店との交渉をした結果では
ヤマダの方がビックやヨドより価格コムの値段に向き合ってくれました。
いずれの場合も底値を狙うなら競合店の値段を持って行く方が店員としては値引きをしやすいようです。
いい買い物ができるといいですね、報告待ってます。(^^)

書込番号:10875033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/04 16:58(1年以上前)

tama99noさん
YHT-S400はBDソフトの次世代サラウンドのDolby True HD、DTS HDに対応していないですよ
オンキョーBASE-V20HDやHTX-22HDは対応していますよ
将来性的にはそちらのほうがいいかも

書込番号:10886558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama99noさん
クチコミ投稿数:60件

2010/03/14 05:37(1年以上前)

take-さん

報告できずにいてすみませんでした・・。
破格の価格だったため、購入した店に「kakakuにかきこまないで!」と
頼まれていたのですが、他の方から私の購入した価格が出始めてましたので
もう大丈夫でしょう!

ちょうど1ヶ月前に購入しました。
希望通り14万5千円でした。内わけですが、Z9000 \100000+YHT-S400 \45000でした!
今じゃz9000が10万という情報が出回ってますけど、1ヶ月前はヤマダやビックで買った人でも
129000あたりのポイント付きでしたし、ネット価格も\107000でしたから、
2月に\100000で購入できたのは本当に嬉しかったです。
ただ、S400は書き込み情報より高めになってしまいましたけどね・・。
でも、かなり安く買えたのでバンザイです。ケーズの足立本店で買いました。やはりケーズ最高
です!
ただ、本日両親向けに19R9000を買ったのですが、値札が2回改定されて\54800とあって、
さらに下げますとあったので\45000なら買いますと交渉しました。
隣にあった22R9000が\44000と書いてあったのを見て、再度「22Rがこの価格だったら、
できれば\40000で・・・」と追加してみたものの、後の祭りでしたね(苦笑)。
こちらの当初の希望額で押し切られてしまいました。
家に帰って、kakakuを見て3万台で買えることを知って愕然としましたね(笑)。
今回はきちんと調べず、店で急遽購入してしまったのが失敗でした・・。
37Z9000で頑張ってくれた店員さんと再度交渉しての結果でしたので、不満はありますが
納得しようと思ってます。毎回、大満足の購入ってむずかしいですもんね。
以上、報告でしたー!

書込番号:11082402

ナイスクチコミ!0


take-さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/15 09:36(1年以上前)

tama99noさん
報告ありがとうございます。納得できる価格で買えてよかったですね。
いい音で楽しんでおられるのですね。うん!それならば!
4/28(水)20時から12/23、WOWWOWで独占生中継したミスチルの東京ドームライブが
再放送されますので、初回割で一時加入でもいいからWOWWOWに加入して
視聴&録画を強くお勧めします。感動のあまり永久保存版になる事請け合いです。
私はこのライブを大画面で見たくて37Z9000の購入に踏み切ったといっても過言ではないので(爆)

それと個人的には19R9000情報にも目が留まりました、4万を割る価格ならキッチン用にいいですね。
録画番組を料理や退屈なコーヒーの焙煎をしながらキッチンで見れれば時間の節約ですし
料理番組を見ながら調理ができるのでいいかも、違う食指が動きそうです。(笑)


書込番号:11088064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/20 08:47(1年以上前)

tama99noさん、ご報告ありがとうございます。
私が昨年12月23日に37Z9000を145,000円で購入していますから、
ここまで価格が暴落するとは思いませんでした。
19R9000はうちのジジが2月3日に45,000円で購入しましたし。

書込番号:11112106

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama99noさん
クチコミ投稿数:60件

2010/07/06 06:00(1年以上前)

お久しぶりです。
まだ、このスレッドをクローズしてませんでしたが、
先週土曜に同じケーズデンキ(足立本店)にて、37Z9500を1台追加購入しましたので
参考までに投稿させていただきます。

他の方のレポートによると店舗をいくつか回っても在庫切れになっていることもあり、
在庫切れを危惧して木曜に一度視察に行きました。
この時の店頭表示価格は109800円でやはり在庫がなく、納期10日待ちということでした。

土曜の6時過ぎに改めて伺ったところ、価格表示が99800円になっていました。
東芝の販売員さんもいらっしゃったのですが、私は前回Z9000を買った時と
同じケーズの店員さんと交渉しました。どうやら数台入荷できたということで、
すぐ納品できるということでした。(木曜は別の店員さんと話しましたが、
入荷未定とか、かんたんリモコンは在庫無い、後日の配送であろうとも
リモコンはつけられないと、そっけない対応でした・・・。日を改めて、
諦めずに馴染みの店員さんの出社日に合わせて相談しにいってよかったと思ってます♪)

新橋ヤマダが99800円の21%(例の実質価格計算式 99800/1.21=82479円 皆さんがよくいう
実質計算だと 99800x(1-0.21)=78842円)でしたと話したところ、
『80000円でどうでしょう?』と提示していただけたので、即決しました。
2月中旬にZ9000を10万で買ったことにくらべれば、価格的には大満足なんですが、
一応500GBのHDDとHDMI1本、かんたんリモコンもつけられないかと聞くと、
東芝の方がいたこともあって、かんたんリモコンは入荷してたらしくOKが出ましたが、
HDMIとHDDはさすがに無理でした。
『仕入れ値を切って赤字です・・』と言われてましたしさすがにそれ以上いえません。
ですが、90cmのHDMIケーブル(ケーズデンキオリジナル)を1400円のところ700円にしてもらい
ました。
Z9500:\80000
HDMI: \700

大変満足して帰宅し、掲示板を見たら、同じ日に北九州のコジマでHDMI付き
(しかもマスプロ製という正規メーカ製!)で78500円で購入したという
レポート(書き込みNo 11578801)があり、やられたあ!という気分になってしまいました(苦笑)
ですが、もうここまでくると底値ですから、この価格で買えたこと自体がありがたいことです。

Z1よりもZ9500の方が個人的に良いと思っていたので、買えて本当に嬉しかったです。
以上、報告でした!

書込番号:11589973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/07/06 20:46(1年以上前)

tama99noさん、

おひさしぶりでした。
今回も良い買い物ができて良かったですね!

書込番号:11592383

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama99noさん
クチコミ投稿数:60件

2010/07/08 05:30(1年以上前)

サフィニアさん

ありがとうございます!
他のスレッドでもサフィニアさんの書き込みを拝見させていただいておりますが、
お厳しいサフィニアさんからそう言っていただけると
自分の判断が間違えてなかったと思えてとても嬉しいです!

書込番号:11598315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/07/08 21:12(1年以上前)

tama99noさん、

>お厳しいサフィニアさんからそう言っていただけると

いやはや、やさしい中年のおっさんですよん。

書込番号:11600733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声可変出力で、時々片ch鳴らない?

2010/03/24 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:37件

音声pin出力の設定を、初期値の「固定」から「可変(本体スピーカーは鳴らず外部出力がボリュームに合わせて可変するモード)」に変更し、外部スピーカーを接続しています。

しかし発生頻度は低いのですが、時々片方のチャンネルが鳴らなくなることがあります。単にケーブルの接触不良などではないようです。

原因をさらに調査して引き続きレポートしようと思いますが、同じような経験をされておられる方はおられませんでしょうか?よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:11135612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/07/08 17:26(1年以上前)

その後の報告自己レスです。

サポートセンターから修理に来てもらい、マザーボードの交換となりました。

その際、外付けハードディスクの録画データは消さないでほしいと言いましたら、暗号化されているので暗号化キーを生成してメーカーで書き替えたマザーボードを用意するので2週間ほど待ってほしいと言われ、準備の出来た次の訪問で2時間程度の作業となりました。

それで無事完了しました。やはり初期不良だったようです。(^^;)

書込番号:11600020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAでわからないことがあります。

2010/07/06 19:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

最近42Z9000と 32R1を購入しました。
DLNAをしようと思っているのですが。

今 一階で SONYのBDZ−L70を有線でつないであります。

そして Z9000にそのレコーダーと外付けHDD YSPー600を繋いであります。

二階は、ルーターから 無線LAN 32R1 光電話 PCに有線LANで接続。

32R1にはHDMIでPS3が。PS3は無線でネットにつながっています。PS3で一階のレコーダーの中身も二階で見ています。

二階のR1にはHDDを現在つけていません。

これで 二階のTVのHDDの中身を一階で 一階のHDDの中身を二階で視聴したいと思っています。PS3でレコーダーの中身を見るのもそのままで

自分で調べてみたのですが、よくわかりません。。。

東芝のレコーダーは数年後に買いたいと思っているので LinkStation LS-XH1.5TL みたいなものを購入して 一階のHDDを二階に持っていって繋いで、一階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL をつければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?

それとも LANをHUBでどうにかできるのでしょうか?

見れば見るほどわからなくなってしまって。。。

もしよかったら 教えていただけませんか?

書込番号:11592071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 21:53(1年以上前)

Zシリーズ同士での関係

「レグザリンク・ダビング」について、もう少し勉強した方が良いと思います。
 <添付の絵を良く見て「Rシリーズ」だとどうなるかを考えてください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html


>一階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL 
>をつければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link05_netwaork
ココの「DLNA/DTCP-IP対応」は、「クライアント機能」です。
なので、「LS-XH1.5TL」に「レグザリンク・ダビング」された番組は
他の「クライアント」から視聴できます。
 <この意味が判りますか?

「レグザリンク・ダビング」が出来るか?が重要です。
「USB-HDD」や「LAN-HDD」に録画された番組は、
他の機器ではどうやっても視聴できません。
 <必ず「レグザリンク・ダビング」した状態にする必要が有ります。

書込番号:11592816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 22:17(1年以上前)

環境が良く判りません_| ̄|○

ちなみに...

>今 一階で SONYのBDZ−L70を有線でつないであります。
>そして Z9000にそのレコーダーと外付けHDD YSPー600を繋いであります。
>二階は、ルーターから 無線LAN 32R1 光電話 PCに有線LANで接続。
>32R1にはHDMIでPS3が。
>PS3は無線でネットにつながっています。
>PS3で一階のレコーダーの中身も二階で見ています。
>二階のR1にはHDDを現在つけていません。
  <これは、「将来繋げる」ということで、添付の絵には反映していませんm(_ _)m
を絵にしてみましたが、どうなっているのかイマイチでしたm(_ _)m
 <「無線LAN」「光電話」と単語だけなので意味が掴めませんでした...

書込番号:11592984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 22:29(1年以上前)

ルーターに 電話を有線LANでつないであって、Air station という商品も有線LANでつないであります。

Air stationからの 無線で PS3をネット接続しています。

まだまだ初心者で 質問すらまともにできなくて本当にすいません。。。

あとは絵のとおりであっています。

書込番号:11593051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 22:36(1年以上前)

書き間違えたかもしれません。

書いていただいた絵の 二階のルーターと書いてあるところ、それは光回線終端装置でした。

そこから 無線LANルーターと 光電話が 有線LANでつながっています


書込番号:11593094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/06 23:31(1年以上前)

こんな感じにしたいのかなぁ?

>LinkStation LS-XH1.5TL みたいなものを購入して
>一階のHDDを二階に持っていって繋いで、
>二階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL
>つければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?
この意味が判りませんでした。
「一階のHDD」って何ですか?


こういう質問の場合、似たような名称の物が複数有ると、
何を指しているのか判らなくなります。
なので、「型番」を書いてくださいm(_ _)m

少なくとも
>一階のHDDを二階に持っていって繋いで
この行為はお勧めしません。
 <「HDDを外す」とか「移動する」ということ自身、何か勘違いしているような...


「1階」と「2階」についてのネットワークが全く判らないので、
質問の意図も良く判りませんm(_ _)m

書込番号:11593469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/07 00:17(1年以上前)

家庭内LANの構成も、REGZA+DLNAをどこまで理解されているのか不明なのですが、

まず先に、

>LinkStation LS-XH1.5TL みたいなもの

同じDTCP-IP対応サーバーであるI/OデータのHVL1-Gシリーズ,HVL4-Gシリーズを勧めておきます。
色々な理由が有りますが、LS-XHでは最終保存先になってしまいます。
対してI/Oデータの方は、そこから更にムーブ出来ますから。
もう解決したかも知れませんが、PS3からの視聴も出来ない事例も。
(詳細は、液晶テレビスレ,レコーダースレで検索すれば出てきます。)


>二階のTVのHDDの中身を一階で 一階のHDDの中身を二階で視聴したいと思っています。

名無しの甚兵衛さんが言う様に、レグザリンク・ダビング等を含めたREGZAの仕様を理解されていますか?

REGZAが録画した映像は、そのままでは録画したREGZAでしか視聴が出来ません。
これは、LS-XH1.5TLに直接録画しても不可。

また、REGZAに繋いだUSB-HDD内の映像も配信出来ません。

共用化したい映像は、必ずLS-XH1.5TL等のDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビング(映像の実時間の約2/3程度の時間が掛かる)をしないと出来ません。
(DTCP-IP対応サーバーにダビングした映像は、Z9000,R1,PS3でDLNAで視聴可能)

つまり、

>LinkStation LS-XH1.5TL みたいなものを購入して 一階のHDDを二階に持っていって繋いで、一階のZ9000にLinkStation LS-XH1.5TL をつければ先ほどみたいなことができるのでしょうか?

は不可ということです。


レグザリンク・ダビングをしてでも映像の共有化したいのなら、もう1台のUSB-HDDとDTCP-IP対応サーバーを購入し、Z9000,R1に各USB-HDDを接続・録画をし、共有化したい映像をDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビングする方法なら可能となります。


なお、家庭内LANが理解出来ていませんが、BDZ-L70=PS3間でDLNAで視聴が出来ているのならルーター等の動作環境はOKだと思われますが、無線LANを一部使うとなると転送速度が問題になるかも?


書込番号:11593749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/07 00:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

おっしゃるとおり電話は電話線でした・・・ ものすごく間抜けな答えでした。一階と二階は有線でつながっています。Air station WHR-G300N はONUにつながっているだけで 他には何もつながっていません。ONU→PC WHR-G300N 32R1 電話 につながっています。

m-kamiyaさん

共用化したい映像は、必ずLS-XH1.5TL等のDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビング(映像の実時間の約2/3程度の時間が掛かる)をしないと出来ません。
(DTCP-IP対応サーバーにダビングした映像は、Z9000,R1,PS3でDLNAで視聴可能)
レグザリンク・ダビングをしてでも映像の共有化したいのなら、もう1台のUSB-HDDとDTCP-IP対応サーバーを購入し、Z9000,R1に各USB-HDDを接続・録画をし、共有化したい映像をDTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビングする方法なら可能となります

この文章と先ほどの名無しの甚兵衛さんの絵のおかげでやっと頭の中で配線ができました。

二階で録画したのを一階でどうしても共有したいとの願いが家族からあったので大変参考になりました。

書込番号:11593848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/07 19:00(1年以上前)

現状からの予定

お勧めの構成

>同じDTCP-IP対応サーバーである
>I/OデータのHVL1-Gシリーズ,HVL4-Gシリーズを勧めておきます。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/
この辺です。


「ホームネットワーク」については、
実際に「絵」にしてみると、結構判りやすくなりますので、
参考にしてみてくださいm(_ _)m


ちなみに、「現状からの予定」の絵の構成にすると、
「PS3」からDLNA再生できない可能性があります。
 <「WHR-G300N」が「APモード」や「ONUとLAN端子同士の接続」なら大丈夫ですが...

書込番号:11596235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/07 21:29(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

絵をつくるということ そして細かく何度も書いていただいて大変助かりました。
 
今日、二階に新しく外付けHDDを購入して来ました。

お二人の意見を参考にさせていただき、家族に相談して機器を購入したいと思います。

親切にありがとうございました。


書込番号:11596807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

色深度について

2010/07/03 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9450件

37Z9000にPS3と東芝のX8とパナのBWT3000を繋いでいますが、PS3及びX8では色深度は
12bit表示されてますが、BWT3000ではどうやっても8bit表示しかされません。
2機で12bit表示されてるので、Z9000に問題があるとも思えませんし
かといってBWT3000に問題があるとも断定できません。

どなたか理由をご存知か、解決策をご存知な方はいませんでしょうか?

書込番号:11577929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/03 19:16(1年以上前)

「BWT3000」の取扱説明書136ページの最後を読んで下さい。
この設定が「8bit」なのでは?

書込番号:11578142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件

2010/07/03 21:25(1年以上前)

BWT3000のDeep Color出力設定は「オート」と「切」しかなく、デフォでは「オート」
になってますので、当然「オート」の状態です。

書込番号:11578717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/03 22:50(1年以上前)

>当然「オート」の状態です。
つまり、「ソースに依る」ということですよね?

9bit以上の「色深度」に対応したソフトで確認すれば良いだけです。
 <再生してどう表示されるか...


ちなみに、「Deep Color」や「x.v.color」に対応したBDソフトを自分は知りませんm(_ _)m

「ソースの無い映像」に対応した機能をそこまで重要視する理由は何でしょうか?
 <将来的に、そういうソフトが出る事を見越して先に確認したい?
  将来的にも出すかは判りませんが...


「8bitのBDソフト」でも、
「リアルクロマプロセッサ」や「超解像アップコンバート」などが機能すれば、
8bit以上の映像が出来るようですが...
 <その辺の設定も「オート」なのでしょうか?
  操作編58ページ参照


>2機で12bit表示されてるので、Z9000に問題があるとも思えませんし
この辺は、接続を入れ替えての確認はしましたか?
 <12bit表示で実績のある端子とケーブルで、「BWT3000」の場合だけ表示できないのか?
上記の設定との兼ね合いも気になりますが...

書込番号:11579172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件

2010/07/04 00:05(1年以上前)

>「ソースの無い映像」に対応した機能をそこまで重要視する理由は何でしょうか?

別に重要視してる訳ではありませんよ。
X8やPS3では12bitとなってるのに、どうしてBWT3000だけが8bit表示なのかと
ささやかな疑問でいるだけです。
解決できれば良いし、何故8bit表示なのかの理由が分かるだけでも良いと思ってます。

>その辺の設定も「オート」なのでしょうか?

リアルクロマプロセッサは「オート」ですし、超解像アップコンバートは「2」です。

>この辺は、接続を入れ替えての確認はしましたか?

入力端子を入れ替えたり、HDMIケーブルを入れ替えてみて試しても
何も変わらずです。

書込番号:11579605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/04 04:55(1年以上前)

地デジやBS/CSデジタルでは機能しないのでは?

BDソフトは持っていないのですか?
 <DVDソフトでも「超解像アップコンバート」で機能しそうですが...

「ソフトを再生しないと機能しない」のかも知れませんm(_ _)m

「DMR-BW970」の記事ですが、「DMR-BWT3000」でも同様だと思われますm(_ _)m
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_647.html#5

書込番号:11580319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件

2010/07/05 01:05(1年以上前)

>地デジやBS/CSデジタルでは機能しないのでは?

それがX8経由で放送波を視聴してる時は12bit表示されてるのです。

>BDソフトは持っていないのですか?
 <DVDソフトでも「超解像アップコンバート」で機能しそうですが...

PS3ではDVDorBD限らず、12bit表示されてます。
X8ではBDソフトは再生できませんので、DVDのみですが12bit表示されてます。
ですが、いずれもBWT3000では8bit表示なので疑問に思ってる次第です…

書込番号:11585068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/05 04:08(1年以上前)

>いずれもBWT3000では8bit表示なので疑問に思ってる次第です…
設定って、
「テレビ放送」「ソフト再生」「録画番組再生」
全て共通しているのでしょうか?
 <それぞれの状況で設定を持てない?

まぁ、元々「オート」になっている設定の様なので、
「OFF」になっているとは思えませんね(^_^;

そうなると、メーカーに直接聞いてみるしか無いかも知れません。

お役に立てず、申し判りませんm(_ _)m

書込番号:11585396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件

2010/07/07 20:20(1年以上前)

自己解決致しました。
方法はHDMI出力解像度を1080Pからオートに変えるだけでした…_| ̄|○

書込番号:11596525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてもほしい。

2010/06/24 10:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:23件

Z9000愛知県では、もう手に入らないのでしょうか?情報お持ちの方提供願います。

書込番号:11537569

ナイスクチコミ!0


返信する
azmaxさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/24 11:28(1年以上前)

名古屋のヤマダのチラシ(19〜25日)に
135,000(展示・在庫限り、価格相談)で出てます。

書込番号:11537781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/24 12:43(1年以上前)

ビックカメラcomで138000の10パーで買ったほうが楽だしいいんじゃないですか?週末だとhddついたり、限定価格だったりするから、よりお得。愛知は大手電機屋ネット店の価格に勝てませんので。

書込番号:11537995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/24 17:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。今週末名古屋まで出向いて購入する事にします。
購入後また報告します。

書込番号:11538857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/24 19:40(1年以上前)

今、見たら、ヤマダ電機.WEBでは、135,000円(税込)17,550ポイント(13%進呈)、長期保証付きになっていますが、どうでしょう?

店舗では在庫切れになるかもしれないですね。

書込番号:11539284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/24 21:45(1年以上前)

今comでその値段でしたら週末は20パー位になるでしょう。一応、、、お店とネットとどちらで買っても、何も変わらないですよ。発注先は同じ。店員さんが発注かけるか、自分でかけるかの違い。だったら安いほうで買いましょう。

書込番号:11539889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/26 22:51(1年以上前)

本日、ヤマダ電機名古屋本店で
残り4〜5台の在庫があり、
129,000円位で販売していました。
但し、ポイントは付かないとの事でした。

参考にならなかったら、ごめんなさい。

書込番号:11549002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/27 22:21(1年以上前)

今日購入しました。地元のヤマダで126000円でポイント無しの提示にWEBでは、135000円ポイント13%を告げるとWEBには勝てませんと強気。交渉も面倒臭かったし対応にも不満があったのでビックのwebで135000円P10%で購入しました。3%は、
どうせウチで買うんだろ的な対応への抵抗で飲みましたw10%のポイントで次はビックで
冷蔵庫行きます。

書込番号:11553660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/06/28 21:29(1年以上前)

一昨日(27日)、春日井のヤマダで126000円ポイントなしで購入しました。エコポイントの案内を含めて店員さんの感じがすごく良くて満足しています。もちろん、配送されたテレビには大満足です。28日の夕方にもありました。

書込番号:11557427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/07/04 14:56(1年以上前)

皆さんの回答大変参考になりました。ありがとうございました。結果は先の通りになり、
ネット購入で店舗と何も変わらなかった事に只々唖然としてますw
愛知県の店舗は何の為にあるのか疑問の残る買い物でした。(労力の無駄w)
商品は画質も良く大変満足してます。

書込番号:11582081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング