REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

大きすぎはしない?

2010/06/19 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

今日、1人で電気屋めぐりして色々と物色していると、
交渉してこの機種が展示品+外付けHDD(1TB)で200,000円でした。
もう少し交渉できると思ってるのですが、

質問1:これは底値でしょうか。(私的にはもう買ってもいい気がしています。)

しかし、それを妻に相談(報告)すると、
「サイズが大きすぎるんじゃない?」と言われてしまいました。
帰ってからメジャーで測ったりもして、イメージしようと試みたのですけど、
妻が言う(42型でいいんじゃない?)のも納得ができたり・・・。

質問2:実際47Z9000を購入された方で、その辺どうですか?
設置状態(部屋の広さ、画面までの距離)などご感想をお聞かせ下さい。


ちなみに私の家で設置しようとしているのは、15畳の吹き抜けで、
TV画面までの距離は2mくらいです。

書込番号:11517173

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/19 19:09(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
まずは、ココを読んで見て下さいm(_ _)m


価格については、「展示品」=「中古品」と考えた方が良いと思いますm(_ _)m
 <その価格が安いかどうかは、あたらしモノ好き(@@)さん自身が感じる物なので...

書込番号:11517322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/19 19:23(1年以上前)

>15畳の吹き抜けで、TV画面までの距離は2mくらいです。

この条件で47インチなら、全く問題ないです。
42インチでは、全く迫力不足で直に買い替えたくなる事必至です。

「ハイビジョンソース視聴距離3Hの法則」からすれば、
55インチでも大丈夫ですが、一般のテレビ番組を観る場合
ソースによっては画面サイズが大き過ぎると感じるケースも
出て来そうですね。

余談ながら、12畳のリビングで視聴距離2mで50インチを使っていた頃は、
部屋とのバランスや様々なソースへの万遍ない適応性などの点で、
ジャストサイズだと感じていました。

書込番号:11517375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/06/19 20:02(1年以上前)

言い忘れていました。5年保証込みです。
私もやっぱり展示品ということで、気にはなったのですが、
『込み』ということだったので、まあいっかな…と。


名無しの甚平さん>
ご丁寧にありがとうございました。
私も一応ソニーのパンフで同じようなものを見ていたので、46型くらいでも
いいかなーと思っていたんですが、実際に測ってみてどうだろうか、と
悩んでしまってます。
だから実際に使っている方に設置してみたらどうだったかというお話が聞けたら
と思っているところです。

当たり前田のおせんべいさん>
>この条件で47インチなら、全く問題ないです。
>42インチでは、全く迫力不足で直に買い替えたくなる事必至です。
やっぱりそうですか!
妻に話して交渉してみます(^^;>

書込番号:11517533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

2010/06/19 23:41(1年以上前)

あたらしモノ好き(@@)さん

47インチ全く問題ないと思います。
私しは42インチを購入しましたが、
もうすでに47インチにすればよかったと
後悔しています。
その条件でその価格だったら、再度購入したいですね。
もし差し障りが無かったら、何県のお店か教えてくれますか?

書込番号:11518559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/20 10:21(1年以上前)

>大きすぎはしない?
自分もスレ主様より少し大きいリビング+吹き抜けの環境で、以前42インチを使っていました。
天井が高いと、TVが小さく感じてしょうがなかったです。
使いだせば47インチでも、小さく感じると思いますよ。

書込番号:11520102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/06/20 17:05(1年以上前)

妻が大きさと映りを直接確認したいということで、
2日続けて電気屋さん(ケーズデンキ)に行ってきました。

Z1とRE1とZ9000で悩みに悩みました。
今日は電気屋さんだけじゃなく、偶然にも東芝の人からも直接話を聞くことができました。
いろいろ見て悩んだ結果、47z9000を購入しました。
5年保証、1TB HDDと耐震ジェル?とAシリーズ用?のリモコンと粗品(タオル)で、
183,000円(ポイントなし)です。価格にも大変納得&満足しています。

皆さんからの貴重なご意見がとても参考になりました。
ありがとうございました。


アメチャン1さん>
>もし差し障りが無かったら、何県のお店か教えてくれますか?
当方、宮崎県です。
・・・すみません、先に買っちゃいました。

yukamayuhiroさん>
>天井が高いと、TVが小さく感じてしょうがなかったです。
>使いだせば47インチでも、小さく感じると思いますよ。
すごく参考に、というか妻への説得の材料にとても役に立ちました(^^;>
本当にありがとうございます!!

書込番号:11521487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/20 17:25(1年以上前)

おめでとうございます。
私のREGZAは42インチから55インチにしたんですよ。
奥様も実機が来たらきっと納得されることでしょう。
47買っておいてよかったと。
47Z9000は、購入金額、サイズともいい選択だったと思います。
REGZAは来たら今度は、ホームシアター又はAVアンプ、BDレコーダー又はプレーヤーも欲しくなりますよ。
どっぷりはまってくださいね。

書込番号:11521557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

2010/06/20 22:50(1年以上前)

あたらしモノ好き(@@)さん 
いい買い物をしましたね。
価格も最初より安くなったり良いこと尽くめですね。
奥様をよく説得されましたね。

こちら山梨からですが、ケーズデンキはありますが
z9000の在庫はありません。
今日から楽しい47インチの大型テレビ三昧ですね。
いつかまた感想をお聞かせください。

書込番号:11523069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の指紋跡の除去について

2010/06/07 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件

子供が画面を触って、かなり白く指紋がついています。
きれいにしたいと思い柔らかい布で拭きますがなかなか落ちません、どなたか良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:11464135

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/07 15:32(1年以上前)

自分は薬局で買えるエタノール(無水アルコール)使ってます
ブラウン管、プラズマ、液晶全部で使ってますがコーティングが落ちたことはありません

普段はクイックル等のハンディモップでホコリ取り
→指紋が気になる部分だけティッシュにエタノール染み込ませて軽くフキフキ
→拭きムラとティッシュの繊維をマイクロファイバークロスで修正

という感じです
ピアノ調のフレームなんかも同じように掃除します
当然ゴシゴシ擦るのは厳禁ですよ

書込番号:11464167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/07 15:45(1年以上前)

メガネ拭きなどで有名な「トレシー」を使うと良いそうです。
 <息を軽くかけて、ちょっと水分を補ってあげると、拭き取りも確実(^_^;

付属のクロスはベゼルなどプラスチック部分用なので、気をつけてくださいm(_ _)m

埃取りは、どだればちさんも仰る「クイックルワイパー」のドライタイプを
手に持って直接拭き取るのが一番良いようです。

この辺の話は、過去でも何度か出てきていますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89t%8F%BB%81@%83N%83C%83b%83N%83%8B%83%8F%83C%83p%81%5B&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89t%8F%BB%81@%83g%83%8C%83V%81%5B&BBSTabNo=2&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

書込番号:11464192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/07 15:47(1年以上前)

近所のスーパー、薬局、ドラッグストア等で売っている
箱入りのティッシュペーパーは、
繊維が堅めなので
避けた方が良いと思います。
欝すらと細かい傷が着きやすいです。
ハナセレブでも止めましょう。

家電量販店等で売っている、
フェルト状のクリーナーなども良いでしょう。
ちょっと高いのが、
難点なのですが。

書込番号:11464201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/07 15:54(1年以上前)

一応取説にも書いてありますが、基本的にアルコールやベンジン、洗剤などは不可ですよ。
何かあったら困るので出来れば使用しない方が良いでしょう。
ティッシュも目が粗いので基本的には危険度は高いですね。。
濡らして軽く拭きとるくらいなら大丈夫かもしれませんが・・

眼鏡ふきとかクリーニングクロスで軽く拭きとるのが良いでしょう。指紋も落ちますよ。。
ただ指紋は油ですので時間がたつと取れにくくなりますから、出来るだけ小まめに清掃するのが良いと思います。

書込番号:11464222

ナイスクチコミ!2


saki02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 15:56(1年以上前)

便乗で質問させてください。

消毒用エタノール 濃度約80%
無水エタノール 濃度約99.5%

そのまま使うと濃度が高いから40%程度に薄めて使うとあったり、消毒用だと濃度が不足するから
無水をそのまま使った方が良いとあったりするのですが、実際どちらが良いのでしょうか?
 
中性洗剤を100倍くらい薄めて使うよりエタノールの方が良いでしょうか?
 

書込番号:11464227

ナイスクチコミ!0


saki02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 16:09(1年以上前)

アルコール不可って画面の事ですか?
画面の事を言うときは、画面(液晶パネル)と書かれています。

「■ベンジン・アルコールなどは使わない」には、キャビネットが変質したり塗装がはげたりするとあって、画面については書かれていません。

画面にアルコール不可が本当なら、検索して多く出てくる液晶テレビで無水エタノールを使用しているのはダメという事になりますよね。
 

 
 

書込番号:11464266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/07 16:29(1年以上前)

>無水をそのまま使った方が良いとあったりするのですが、実際どちらが良いのでしょうか?
>中性洗剤を100倍くらい薄めて使うよりエタノールの方が良いでしょうか?

電気製品は水に弱いので、特にプラグ等の接続部などには無水にしなければならないのだと思います。
水で薄めたものは揮発性が低いので水分が残り、接続部が劣化、ショートする危険度があるからでしょう。

テレビには特殊なフィルターが施してあるものもあり、基本的に揮発性が高いものはNGなのではないでしょうか?
ですので、画面になら無水エタノールは使用しない方がよろしいと思います。

出来れば水で薄めた中性洗剤の方が良いでしょう。
油性ペンなどの汚れなら薄めたエタノールで軽く拭くくらいなら大丈夫だとは思いますよ。。(おそらく・・ですが)


saki02さん

取説には画面とその他部分の明記が無い項目ですので、テレビ全体を言ってる物だと思います。。たぶんですが・・・

一応 東芝Q&Aの抜粋です

Q8.
画面の手入れをしたいのですが、どのようにすればよいですか。
A8.
汚れの拭き取りには柔らかい布をご使用して優しく拭き取ってください。
注意として溶剤や薬品(シンナー、ベンジン、ワックス、アルコール、その他研磨クリーナなど)はパネル面を痛めるため、使用しないでください。

最近は分かりませんが、メーカーでも薄めた中性洗剤使用をお勧めしてると思います。。

書込番号:11464327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/07 21:13(1年以上前)

アルコールはさすがにまずいのでは!と思っていましたが、直前スレで中性洗剤に落ち着いてほっとしました。

どだればちさん悪く言うつもりはないんですが、平気なんですか????
曇ったりしていませんかね?
なんか怖いんですが。

色々自作も宜しいかと思いますが、専用クリーナが無難と思います。
エレコムやコクヨなどから出ているはずですよ。

書込番号:11465490

ナイスクチコミ!1


iojoyさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 21:15(1年以上前)

当方も全く同じ機種です。
付属でついていたシリコンクロスありますよね。
結局、あれが一番落ちますよ!!
但し、さっと拭いただけでは落ちません。
力を入れずに、時間をかけて何回も撫でる感じで落とします。

付属のシリコンクロスは基本メガネ吹きのトレシーだと思います。
ともかく、コツとしては根気よく、力を入れずに拭く事です。
必ず落ちますよ。

書込番号:11465501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/07 23:27(1年以上前)

皆様の経験など聞かせていただきありがとうございました。
小さな指紋がいじるほどに大きくなるのでは・・・と心配でほったらかしている始末です。
できるだけ、薬剤や溶液を使用しないで、そろそろとふいてみます。
みなさん、多くのご意見、ありがとうございました。

書込番号:11466400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/08 09:17(1年以上前)

カメラレンズ用のクリーナー液と、フジフイルムのレンズクリーナーペーパーの組み合わせが跡も残らず、一番キレイになると思います。

パネルが冷えていないとムラになるのでお気を付けて。

書込番号:11467672

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/06/08 10:13(1年以上前)

アクリルのりを使ったセロテープで貼って剥がしてを繰り返すと指紋もきれいにとれますし。
こすらないので傷もつきません。
携帯やデジカメ、PCの液晶はこの方法できれいにゴミ取りをしてから液晶保護フィルムを貼っています。

ただ、ゴムのりタイプのセロテープは駄目です。
のりが残ってしまうので。

書込番号:11467821

ナイスクチコミ!0


スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/08 15:31(1年以上前)

銀塩最高さんyjtkさんありがとうございます。
おかげで、きれいに掃除できます。

書込番号:11468693

ナイスクチコミ!1


saki02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 17:32(1年以上前)

無水エタノールで問題ない方もいるようですが、念のためメーカーが言う通り控えようかと思います。
クリーナーもアルコール使用していますよね。
検索していくつか見つけましたが、成分にアルコールが含まれていましたので。

トレシーで拭いても落ちないので中性洗剤を使用する事を考えてみます。
ありがとうございました。


> iojoyさん

付属のクロスは荒いのでメガネ拭きとは違うと思います。
メガネ屋さんで東レのトレシー買いましたが、比べると違います。
過去ログでも何度か出ています。
 

書込番号:11469065

ナイスクチコミ!4


V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2010/06/08 22:00(1年以上前)

基本的にエタノールで大丈夫です。指紋は油脂ですので擦るだけでは取れません。薄く伸びてWAXをかけているような物で時間が経つと必ず画面が焼けます。この場合は油脂を除去する必要があるのでエタノールを使用します。但ししっかりと軽く乾拭きしないと溶剤の成分が表面のコーティングに悪影響が出ます。ただ、エタノールの溶解性はそれほど強くないのでさほど気にする必要はないです。これも短時間が鉄則です。

書込番号:11470286

ナイスクチコミ!0


スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件

2010/06/08 22:38(1年以上前)

V230MRさんありがとうございました。
最初は、液状のものは避けてやってみます、それでもだめでしたら、レンズクリーナーやエタノールなどやってみようと思っています。

書込番号:11470563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/06/09 00:00(1年以上前)

液晶、ブラウン管、CD等皮脂が気になる場合は台所洗剤使ってます。

ティッシュに一滴たらして水で濡らして、雫が落ちないように軽く絞り、軽く洗浄します。

一旦乾いたティッシュで撫でるように (押すだけの方がなお良いが) 拭き取り、今度は洗剤のついてない濡れティッシュで洗剤を落とすために水拭します。水拭したらまた乾拭きします。これを数回繰り返して (濡れティッシュはそのたびに変える) 洗剤を完全に落とします。

もちろん水分がどこかに入り込むようなことをすれば大変なことになりますので不器用を自認される方は止めたほうがいいですが。

メンドクサイことはわかってるんで基本的には画面に手を触れませんので、洗浄は年一回程度です。家族には買った直後に「指で触らないで」ってお願いします。癖で触ってしまうのまではウルサク言いませんけど、、、

ホコリはエアダスターで飛ばします。拭き取ると何を使おうと細かい傷がつきますのでお勧めしません。パソコン屋にいくと3本1,000円とかで売ってます。
例えばこんなの
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html

言うこと聞いてくれない人が居るときはフィルターで自己防衛ですかね。

ちなみにフィルター貼ってるときは洗剤使うのはマズイです。間に入り込んで経年変化起こしますんで。

書込番号:11471132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/09 00:59(1年以上前)

画面の指紋跡の除去について,ですが、私は、ホームセンターに売っていた、「液晶テレビあっ!キレイ」言うウエットシートみたいな物を使ってますが、指紋跡・ホコリ・歯ブラシ粉の汚れも良く落ちましたよ。
拭きスジも残らなくて、とても、いい商品でした。

書込番号:11471398

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/06/09 22:48(1年以上前)

着なくなったフリースで拭いてみてください。
驚くほど綺麗になりますよ。

捨てるなら、ハンカチ程度の大きさに切って使うのもありですね。

一回拭くだけなら、まだまだ着るフリースでも良いですが。。。

冬場、車のナビの液晶モニターに指紋が付いたときは、フリースの袖で拭くことも。。。



注意点としては、
・縫い目
・ボタン
・チャック
など、硬いもの避けること。

書込番号:11474958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/11 00:43(1年以上前)

すえ恐ろしいコメントみて驚愕してます。sноск!!(ΦдΦlll)
→指紋が気になる部分だけティッシュにエタノール染み込ませて軽くフキフキ

エタノール推奨だなんて|┬┴ ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン! ...

エタノール使い続けた液晶の末路を知らないから言えるのです。
液晶皮膜がパリパリと剥れ降ちてくるのに

エタノール数回程度では、まずパリパリと剥れ降ちはしないけど
長期に使用は差し控えたほうが懸命ですよ。
使用する道具類はメガネクリーナーの様なファイバークロス繊維や
TV足にはクイックルとかで十分です。

じゃなっぜにエタノール含んだ商品存在するのかは
結論:使う人が居れば商品にする、販売するが基本コンセプト

日本国は自己責任大国であり知らないで使うのはよくありません
「療法や量など使用上の注意」とかCMでも詠うように自分で確認し使用するのがもっともです。

書込番号:11479480

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IO・HDCRーUの録画停止について

2010/06/18 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

録画が始まってからは録画停止(キャンセル)はできないのでしょうか?

書込番号:11512394

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/06/18 17:40(1年以上前)

リモコンの「停止」ボタンを押すと、録画を中止するか聞かれますので、「はい」を選択すれば録画は止まります。
 

書込番号:11512449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/18 18:04(1年以上前)

リモコンの「終了」ボタンを押しても、同じ流れで録画中止出来たはずです。

書込番号:11512545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/19 00:25(1年以上前)

操作編の43ページを読んで下さい。

書込番号:11514232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レクザリンク対応のAVアンプ

2010/06/17 15:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 mububutanさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

ONKYO TX-SA608がいいかYAMAHA RX-V567がいいか悩んでいます。リンク機能に差はありますか?操作性に関して言えばどちらがいいんでしょうか?

書込番号:11507988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/17 16:24(1年以上前)

どっちも特に差はなさそうです
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/t.htm
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#02

純正リモコンのボタンの数は
オンキョーの方が少ないカンジですが
ただヤマハの方が新製品(発売日があと)です

個人的にはデザインでヤマハですが
決め手をどこにしますか?

書込番号:11508070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/17 17:53(1年以上前)

リンクしてしまえばテレビでボリューム操作できるので、ある意味アンプの操作性は初期の設定を済ませればどちらも大差ないことになります。
YAMAHAリンク時の待機電力が少ないのはメリットですね、SA608はDolby Pro LogicIIzに対応するのでフロントハイを使用したいならこちらになります。

書込番号:11508382

ナイスクチコミ!1


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/06/17 23:52(1年以上前)

HDMI接続で PS3→TX−SA607→Z9000 と繋いでいます。

TX−SA607のRIリモコンコードを登録してSA607のリモコンで出来る事は
(608でも同じだと思われます)

Z9000=@電源ON/OFF
      Aボリューム大小・消音
      BチャンネルUP/DOWN
      C数字ボタンでチャンネル切換(地デジ⇔BSは出来ない)
      D全画面番組表の表示(地デジ⇔BSは出来ない)
      E画面表示・入力切換・音声切換


PS3(新型)=@電源ON/OFF
       A方向/ENTER
       B再生操作ボタン

他にも出来るのかも知れませんが?
TV・DVD再生でTX−SA607のリモコンで基本的な事は出来ます。
1リモコンで3台の機器操作が可能なのでとても便利ですよ。
今では長〜いREGZAリモコンはほとんど使っていません。

書込番号:11510065

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/18 00:46(1年以上前)

RX-V567は「YAMAHA音声連携」が活かせるところが、操作性として差が出ますね。

[以下引用] 東芝ホームページ>レグザZ9000>高音質
YAMAHA音声連携迫力の音響システムを「自動」でコントロール
・「おまかせドンピシャ高音質」と連携
・「シネマDSP」をレグザリモコンで簡単操作
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/sound.html

書込番号:11510314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/18 12:18(1年以上前)

Next Oneさんと同じ意見で
Z9000でしたらRX−V567とシネマDSPが連動しますよね。
TVの番組内容にあったサラウンドが、自動で切り替わるだけですけど無いよりはいいでしょうね。

書込番号:11511535

ナイスクチコミ!1


スレ主 mububutanさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/06/18 20:44(1年以上前)

みなさんどうもありがとうざいます。大変参考になりました。YAMAHAの「おまかせドンピシャ高音質」連携と「シネマDSP」簡単操作はものぐさな私には白眉ですね。フロントハイのあるONKYOに傾きかけていましたが、私にとってとても大切な操作性に一日の長があるYAMAHAにより魅力を感じます。V567がプレゼンス非対応というのは残念ですが、防音室を持たない視聴環境の私には十分と自分を納得させます。今も一応旧型のサラウンドのシステムならあるのですが、リモコン2コで操作というのが煩わしくほとんど活用していません。リンク機能を生かし、TVのリモコン1コで操作できるようになれば楽しみも増える気がします。

書込番号:11513100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリモコンの価格について

2010/06/15 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

レグザZ9000を購入して約3ケ月使用しております。特に何の問題も無く使用してます。そこで質問なんですが、東芝のレグザZ9000の純正リモコンを踏んでしまい、ヒビが入ってしまいました。注文したいのですが、どなたか純正品のリモコンの価格をご存じの方がいましたら値段を教えて下さい。

書込番号:11500553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/06/15 21:22(1年以上前)

こんにちは。
買う以外の選択肢が無いのであれば、値段は注文時に聞けばよいと思うのですが...
http://toshiba-le.com/shop/g/g75017154/
\1995-

書込番号:11500605

ナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/06/15 21:43(1年以上前)

指紋がつかないZ1リモコンも使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11493158/
 

書込番号:11500731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/15 23:49(1年以上前)

先日42Z9000を購入し、今週末に設置予定ですが、皆さんのコメントを見て私もZ1用のリモコンが欲しくなりました。
確かに店頭で確認すると、指紋がつきにくいですよね。
東芝テクノネットワーク株式会社のサービスステーション(SS)が近くにあったので、今日リモコンだけ注文してきました。
1週間程でSSに届くそうです。価格は2,205円です。型番CT-90352ですね。
東芝Living Direct以外にも結構SSってありますから、直接注文すれば早いかも。

もちろん、Z9000用のCT-90339もこちらで注文できます。

書込番号:11501478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/06/17 03:42(1年以上前)

私も、予備の為、購入しまし。ちなみに、楽天サイト、でん吉です。1980円ぐらいです。

書込番号:11506432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画再生の画面表示で

2010/03/18 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

録画再生中に画面表示ボタンを押すと右上に時間と下に再生時間が出ますが下の再生時間だけを消すのはどうしたらいいですか?

たまに画面表示ボタンを押してると再生時間のほうが消えて時間のみの表示になるのですが意識して押してないのでちゃんとしたやり方がわかりません…
実際今もやってみてるのですが…
簡単なことかもしれませんがわかる方すいませんが教えて下さい。


書込番号:11106291

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/19 04:38(1年以上前)

多分、通常の視聴時に「画面表示」を押した時と混同しているのでは?

通常、再生中や録画中の「画面表示」は、右下に「バー」が表示されます。
 <左側に、番組タイトル情報が出ますが、
  5秒ほど放置するとこちらは消えます。
    ※右上のチャンネル情報も簡易表示になります。

書込番号:11107125

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/19 06:54(1年以上前)

名無しの勘兵衛さん返信ありがとうございます。

通常ではないです。
最初の質問で書き忘れてましたがUSBのHDDに録画してます。
録画再生中に画面表示を押すと右上に番組タイトルと時間が出て下に再生時間のバーが出ますよね?
それからちょっとしたら右上の番組タイトルの枠が時間だけ表示と下の再生バーの表示になると思うんですがバーの表示が邪魔なので時計だけの表示にしたいんです。

あまりうまく説明できませんが名無しの勘兵衛さんわかればまた教えてほしいです。

書込番号:11107244

ナイスクチコミ!1


s-heroさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/22 21:37(1年以上前)

こんにちは。
なかなかレスがつかないようですので、蛇足ではありますが申し上げます。

まず、USB・HDDで録画したものを再生しているときは画面の右下に時間経過を示すバーが表示されます。画面表示オンの場合はこの表示は消えません。画面表示オフの場合は数秒間の表示後に消えます。画面オフの場合でも、早送りやスキップをしたときは、再び右下にバーが表示されます。

次に、アクトビラの再生中などは、画面表示がオンでも数秒間の表示後に右下のバーは消えます。

私も、この右下のバーが邪魔でしょうがないのですが、消すことができずにちょっとがっかりしています。製品仕様ですからあきらめましょう。

書込番号:11125843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/23 22:21(1年以上前)

やはり自分の勘違いだったんですかね?

2人とも自分の勘違いにアドバイスありがとうございました。

書込番号:11130949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/06/16 23:20(1年以上前)

3ヶ月も経っているのでやり方が見つかったでしょうか?

ウチは42Z8000なのでZ9000が同じようにいくか分かりませんが私の使う裏技(?)をお教えしますね(^・^)


録画再生時に
クイックメニュー⇒番組説明を表示する。
番組説明を消す為に決定ボタンを押したらすぐに画面表示ボタンを強めに一秒以下押します。

これで再生バーなしで時間だけ表示されるハズです。

私も2〜3回に@回しか成功しないので何度かトライしてみて下さい。

書込番号:11505665

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング