
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月27日 20:00 |
![]() |
3 | 5 | 2010年5月27日 04:28 |
![]() |
1 | 7 | 2010年5月27日 00:55 |
![]() |
0 | 10 | 2010年5月26日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月26日 04:43 |
![]() |
7 | 7 | 2010年5月26日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
今液晶テレビの購入を考えているのですが、映画やアニメ作品をみることが多いのですが
Z9000と日立のWooo L37-XP05で悩んでいます。
Z9000の超解像技術はアニメが綺麗と説明で書いてあったのですが、Wooo L37-XP05のアニメの映像はどのくらい綺麗なのか店頭に行っても比べられないので悩んでいます。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

この手の技術は、期待するほどの効果が見れるとは思えませんが...
<「無い」よりは「有る」でしょうが、「どの程度」までは難しいと思います。
「モザイク(ボカシ)を解除する」に近い処理をしようとする訳ですから...
個人的には「おまけ」程度の機能だと思いますm(_ _)m
期待し過ぎると、「あれ?この程度?」って事にもなりかねませんm(_ _)m
そのほかの部分で比較して購入する製品を決めた方が良い様に考えますが、
あくまでも「個人的な提案」なので...m(_ _)m
書込番号:11390015
0点

アドバイスありがとうございました!!
参考にさせて頂きたいと思います<(_ _;)>
書込番号:11415845
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
先日念願のZ9000が届きました 配線等セッティングもほぼ終わりホームネットワークの設定に取り組んでおりますがLAN上の機器を認識できないでおります ルーター〜PC(ウィンドウズ7) ルーター〜スイッチングハブ〜Z9000とRD-XV81
PC内の動画 画像をZ9000で再生する事が目的です
PCとRD-XV81はネットdeナビ接続OKです
設定がわかりにくくぜひ初心者むけのお教えを頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願いします
1点

準備編の54ページからを読み、PCの設定をして、
同じく58ページからの「LAN-HDDの登録」を行ってください。
勝手には繋がりません。
「DLNAサーバーソフト」がPCで稼動している場合は、
「レグザリンク」ボタンで「機器を選択」すると
「LAN-S(PC名)」として出てきますが...
書込番号:11410647
0点

やりたいことは、Windows7 PC の共有フォルダにある動画や画像を再生・表示したいということですよね?
REGZA から Windows7 の共有フォルダを認識させるには工夫がいるようです。
以下のクチコミを参照してみてください。
「Windows7の共有フォルダへのアクセス方法」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10756273/
書込番号:11411775
1点

名無しの甚兵衛さんありがとうございます がうまく行きません
windows7での設定が説明にはないのと vistaでの設定をどうにか理解しながら入力してますがやはり認識されません
現在windows7で接続している方いらっしゃいましたらどうぞわかりやすくお願いいたします
shigeorgさんありがとうございます
私PCは1台しか持っておらずせっかくのお教え実行できません
申し訳ございません
z9000ではネットもつながっており配線の問題ではないと思うのですが
どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:11413226
0点

少しだけ進みました
レグザリンクを押したところ LAN-S PCの名前が表示されました
しかしクリックすると 検索中にエラーが発生しましたと出ます
レグザリンクから写真再生では保存機器でPCの名前は表示されますが
機器(メディア)にアクセスできませんと出ます
どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:11413339
0点

>レグザリンクから写真再生では保存機器でPCの名前は表示されますが
>機器(メディア)にアクセスできませんと出ます
「写真再生」と「保存機器」は、逆の話の様な気がしますが...
<「再生機器」で表示されると思ったのですが、
何か別の操作の話でしょうか?
混乱している様なので、落ち着いて何をしようとしているのか冷静に書いてくださいm(_ _)m
一応、Win7でのDLNAサーバーの起動手順については、
http://blog.goo.ne.jp/neoxy/e/c43e3b2a70bab36354ed320eef52c006
が参考になるかも知れません。
Windows7の場合、ネットワークの概念が今までのWindowsと変わって、
「ホームグループ」ってのが標準になってしまったため、
Windows7以外の機器とのネットワーク共有などが非常に相性が悪くなりました。
なので、製品に依っては、わざわざ「Windows7対応」なんて書いて有ります。
<「Z1シリーズ」などがその例
書込番号:11413553
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
42Z9000とwiiを接続して最高の画質でゲームを楽しみたいのですが最良の方法をどなたか教えて頂けますでしょうか?
やはりWii サイバー Wii専用 D端子ケーブルが一番良い方法でしょうか?
0点

そうですね。Wiiの場合はD端子ケーブルが最良ですけど所詮はWiiなんでPS3やXBOX360のように明らかに画質が向上するかは疑問ですけど。
付属の黄色ケーブルよりは格段に良いのは間違いないです。
書込番号:11411279
0点

週休7日さん
早速お返事いただきましてありがとうございます。
例えばwii専用D端子ケーブルをPS2に使用する事は可能なのでしょうか?
それとも、別にD端子ケーブルを購入しないといけないのでしょうか?
書込番号:11411303
0点

WiiとPS2では本体側の端子形状が専用端子なので共用はできません。それぞれの専用D端子ケーブルが必要になります。
書込番号:11411350
0点

テレビのモード設定を、
「ゲームダイレクト」を「オン」
「画面調整」の「左右振幅調整」を「ポータブル」
「画面サイズ」を「ボータブルズーム1」
<多分、これで大丈夫
それでも、「額縁」になるなら「ポータブルズーム2」
でやってみてください。
「D端子ケーブル」については、
「Wii専用」が
http://www.gametech.co.jp/ecola/#wii
「PS2/PS3専用」が
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3351/3351_1.html
とゲーム機に繋がる部分が判りにくいですが、「別物」です。
その証拠に、同じメーカーで
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3722/3722_1.html
こんなのが有ります(^_^;
操作編の、22、23、24、36ページを参照
書込番号:11411958
1点

>操作編の、22、23、24、36ページを参照
の部分は、テレビの設定についてで、レグザの取扱説明書の話です。
ケーブルの書き込みの下に行ってしまいましたm(_ _)m
<「書き込む」ボタンを押した瞬間気が付いたのですが、遅かった..._| ̄|○
書込番号:11411967
0点

名無しの勘べえさん
とてもわかりやすく教えて頂きましてありがとうございました。
早速、購入して実行してみます。
書込番号:11413229
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
いよいよ今週末に納品 念願のレグザーの仲間入りです!が 準備していたテレビ台から1.5センチはみ出ることを先日発見 愕然しております(泣) 急遽壁掛け金具を調べ始めましたが純正品はとても高く ネット販売している他社共通で使える物は3000円前後と極端に違います。 私が心配なのは安全性です ご使用の方是非お教えください。テレビ台は IKEA TRABY 後ろに取り付け板のある薄型テレビ用のユニットです
それにしてもZ9000の脚って奥行きがあるんですね。
0点

脚というか台座部分は取り外し可能なのでスタイルには関係無い筈です。
取付けをご自分でされるなら固定する壁部分に問題は無いか確認しているのでしょうか?
その方が問題だと思いますよ?
業者が取付けてくれるのなら何処のメーカーでもそれなりの取付け強度があるので問題無いと
思いますよ?
それよりもはみ出るのが1.5cm位なら金具に壁に近い色を塗ってはいかがですか?
さもなければ端の部分だけ鉄鋼用の鋸歯で切落とすのも有りだと思いますよ?
書込番号:11382183
0点

質問の書き方が良くなかったようですね テレビ収納ユニットの奥行きが30センチ Z9000の奥行きが31.6センチ 収納ユニットの奥は厚さ2センチ程の薄型テレビを掛けても問題のない板が塞いでいます(板の真ん中に配線取り回し用の穴があいている) 最初は台座を付けたままうまく入るのだろと思っていましたが ほんの少しはみ出るので 台座を外して設置できる壁掛け金具を調べている次第です。
どうぞ宜しくお願いいたします
書込番号:11382418
0点

ラックと天板(天井)までの状況にも依るかも知れませんが、
うちでは、添付の絵のような方法で足がはみ出るのを「許容」しています。
<もともとのブラウン管テレビと同じ位置に画面が来るようにしたかった
下に入れる板が前に倒れないように、後ろに「錘」を置ければ、
「突っ張り棒」が無くても良いとは思います。
<十分な重さが必要になるので、「ラック自身の対荷重量」を確認してください。
ブラウン管テレビが置けるラックなら、結構な重さに耐えられるとは思いますが...
ケータイだと見れないかも知れませんが...
ご参考までにm(_ _)m
書込番号:11382743
0点

名無しの甚兵衛さん の挿入図の様に下に別途板を引いてネジと接着剤で
更に追加固定するのはいかがでしょうか?
もし上部が収納スペースで塞がれてしまうのならテレビと天板の隙間が10
cm以上無いと放熱不良が原因で高圧コンデンサ等、熱に弱い部品に悪影響
を与える可能性があるので注意した方が良いと思いますよ?
書込番号:11384125
0点

\3,000程度のものは22インチくらいまでののPCディスプレイ用では?
純正のFPT-TA11で\15,000前後ですがそれでも高いですか?
それでも高いというなら、力業になりますが、レグザのスタンドが
干渉するテレビ台の後ろ板を電動ドリルと細いノコギリで穴を空けて
しまうのはどうですか? 電動ドリルは\3,000〜4,000で買えますし
ノコギリも数千円でしょう。買うのがいやならレンタルできる
ホームセンターもあります。いずれにしても壁掛け金具を買うよりかは
安く上がると思います。
書込番号:11384860
0点

皆様さまざまなご提案ありがとうございました。
結局アマゾンにて壁掛け金具 HDL-115A \5349を注文いたしました
やはり足が飛び出たりテレビ台に穴を開けたりには抵抗があり(後は自己責任ですね)強度等は後日報告いたします。
ありがとうございました
書込番号:11390248
0点

本日壁掛け金具 HDL-115A \5349 届きました
かなりしっかりしており重量には耐えそうです
明日z9000が届きます とても楽しみです
書込番号:11394820
0点

突然失礼します。
取り付け、大丈夫でしたか?
実は、私も、購入検討中ですが、もし良かったら、その後の不具合など参考にさせていただきますので宜しくお願い致します。
書込番号:11410743
0点

取り付けは大成功
箱型収納ユニットだったので奥行き30センチ 幅115センチの中にすっぽりおさまりました
注意点といえば かなり太いビスを数本と 水平器 電動ドライバーを用意しておくこと
私は付属のビス4本プラス4本で留めました
配線は取り付け前に必ず行った方がよいと思います
心配していた強度は大丈夫のようです
一度設置するとやり直すのに手間取ると思います
やはり脚がないとすっきりしますね是非お勧めします。
書込番号:11411599
0点

有り難うございました。ぜひ、私もやってみます。
ところで、調べて見ると、在庫切れのショップ多いですね〜入荷待ちとか?焦らず、そのうちチャレンジします。
有り難うございました。
書込番号:11411666
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
パナソニックブラウン管より液晶TVに買い替えを考えてます。
Z9000を検討してますが、VARDIA S303を使っている為W録機能はなくていいかなーとも
思っているのですがH9000、R9000とは画質等差はあるのでしょうか?
教えて下さい。
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z9000,42H9000,46R9000
<↑の「カンマ","」から先もリンクの一部なので、コピペしてくださいm(_ _)m
で仕様を比較できます。
<メーカーからすれば、当然差別化はしています。
※安い製品と上位機種で見た目が同じでは...
ただし、その差は簡単には判らない程度かも知れません(^_^;
「画質」は、ある意味見た人次第なので、
それが「良い」か「悪い」かの判断は別だと思いますm(_ _)m
「映像処理エンジン」にも違いが有りますので、
出来れば、現物を見て違いを確認することをお勧めしますm(_ _)m
一番気になるのは、「視聴位置」になると思います。
「R9000」は、「VAパネル」なので、視野角が狭いため、
大人数で観るような環境には向いていません。
<恥の人には、白っぽく見える
書込番号:11404865
0点

うわっ!
><恥の人には、白っぽく見える
恥ずかしい(>_<)
「恥」では無く、「端」ですm(_ _)m
「9000シリーズ」は、既に「旧機種」の部類になってしまったので、
現物が無いかも知れませんが...
書込番号:11409403
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
昨日までは問題なく地デジの番組を視聴できていましたが、
今朝、テレビをつけてみると画面の1/3程度がブロックノイズになっていました。
丁度、雨も降っていたので天候のせいかなと思い出勤しましたが、
帰宅して再度テレビをつけてみると地デジの全てがコード:E202と表示され、
以前は45位だったアンテナレベルが28前後になっています。
雨はもう止んでおり曇っているだけなのでおかしいなと思いました。
視聴環境は築2年の集合住宅で、
S4CFBのケーブルと分波器を使用してREGZAに接続しており、
BS放送は今でも問題なく視聴することが出来ます。
地上デジタル自動設定で初期スキャンを行ってしまい、
現在は番組表すら見れない状態になっていますが、
素直にサポートセンターに連絡したほうが良いでしょうか?
1点

他の部屋にテレビかレコーダーをお持ちならそちらの入力はどうなんでしょうか?
他の部屋のテレビやレコーダーが問題無ければテレビの不良の可能性もありますが
他でも異常があればここ暫く温度の上下が激しいので地上波アンテナ線の接続部分
が断線したか水分が浸入してショート状態になった可能性があると思いますよ?
集合住宅なら他の家にも確認した方が判断が速いし確実です。
書込番号:11404022
0点

他の住人の方の状況を確認しないと、
テレビが悪いのか、アンテナが悪いのか判りません。
<アンテナが倒れたという可能性だって有ります。
他に地デジなどを観る機器が無いなら、まずはその辺から確認しないと...
<管理会社に連絡はしたのですか?
こういうとき、近所付き合いが無いと、一人だけで悶々としちゃうんですよねぇ...
書込番号:11404038
2点

>配線クネクネさん、名無しの甚兵衛さん
ご返答ありがとうございます。
他の機器で確認できるものが残念ながら無いんですよね。
23時前に帰宅したので管理会社に連絡はできず、
都会のマンションなので近所付き合いが無く、
日中であれば聞いてみることも出来ますが、
流石に深夜に確認させてもらう訳にもいきませんし。
とりあえず明日、管理会社に確認を行ってみます。
書込番号:11404258
2点

>流石に深夜に確認させてもらう訳にもいきませんし。
この辺はどうなんでしょうか?
緊急事態的なこともある訳ですから、
連絡先の番号を確認してみては?
<連絡可能時間帯などが書かれていれば、その時間にかければ良い訳ですし...
停電やガス漏れになった場合などを考えれば、24時間電話できると思うのですが...
書込番号:11404872
1点

>名無しの甚兵衛さん
おはようございます。
引用部分はご近所の方へと言う意味で書いておりました。
管理会社の電話受付時間は明記されていなかったのですが、
ご指摘のとおり24時間受付していたようで、2時頃に連絡をしたところ、
本日午前に確認していただけるとのことでした。
何か進展がありましたらまた報告させていただきます。
書込番号:11405414
0点

無事、地デジが映るようになりました。
管理会社の方から連絡があり、
原因は分電盤のブースターが故障していたとのことでした。
昨日の時点で他の住人に確認してみれば、
分かる人には大まかな原因の特定をできていたという事でしょうか。
とりあえず、うちのREGZAが故障していなくて安心しました。
名無しの甚兵衛さん、配線クネクネさんご返答ありがとうございます。
書込番号:11406363
1点

>昨日の時点で他の住人に確認してみれば、
>分かる人には大まかな原因の特定をできていたという事でしょうか。
まぁ、他の住人の方も同様に「観れない」なら、
明らかに、マンション内のどこかがおかしいことになると思います。
<テレビでは無いというのは、推測できると思います。
※複数の住人のテレビが、同時に故障する確立を考えれば...
何れにしろ、観れる様になって良かったですm(_ _)m
書込番号:11409393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





