REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの動作テストについて

2010/05/12 14:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 nakagataさん
クチコミ投稿数:19件

録画用のUSBHDDに「WD20EARS」と「GW3.5AA-SUP/MB」
を組み合わせて録画しております。
動作テストではすべてNGと表示され、びくびくしながら
の利用となっていますが、今のところすべての動作で
特に問題なく利用できています。

みなさんは動作テストでNGだが、そのまま利用されている方は
いらっしゃいますか?また、何も問題ないでしょうか?
ちなみにこのHDDは先代の37Z3500の動作テストではすべて
OKとでました。
動作テストの基準はどのようなものなのでしょうか?
ご存じの方、察しがつく方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:11351438

ナイスクチコミ!1


返信する
DCM2000さん
クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/12 19:52(1年以上前)

スレ主さんと全く同じ組み合わせです。
私も動作テストはNGですが、録画・再生全く問題なく利用できています。

何が原因なんでしょうかね。ちょっと気になります。

書込番号:11352287

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakagataさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/12 20:28(1年以上前)

DCM2000さん

返信ありがとうございました。
問題なく利用できているのでいいのですが、
なにか気持ち悪いと思っています。

書込番号:11352476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/13 00:40(1年以上前)

WDxxEARSは従来のHDDとは違うセクタサイズの
アドバンスドフォーマットというのが施されているらしく、
XPではそのまま使えない(パフォーマンスが出ない)
ようです。

レグザに対しては早見早聞でコマ飛びやハングする?など
不具合報告例があります。
逆に正常に使用できている話も聞きます。

私は不具合が心配だったので、ほぼ同値に下がったHD203WIを
GW3.5AA-SUP/MBに入れて、何の問題もなく使用しています。
ただ、HD203WIはスピンアップがちと遅いかな?

書込番号:11353823

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakagataさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/13 09:05(1年以上前)

Fundamental様

ご返信ありがとうございました。
早見再生でのコマ落ちぐらいなら
いいんですけどね。。。
録画ミスやクラッシュしないでくれれば。

サムスンはスピンアップの「ぷーん」が
耐えられなくて交換した経緯があります。
いずれにしても今手に入るバルクHDDで
レグザに最適なものがないような気がしますね。

書込番号:11354588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/17 15:12(1年以上前)

HD203WIは確かに「キュィイーーーン」というような
独特なスピンアップ音がしますね。
それほど大きい音でないので私は気にしてません
というかHDDが動作するのがわかる安心感?があります。

2GBは各社出そろったばかりですからね。
安定して使うなら1.5GB以下が安心なのかもしれません。

ちなみにnakagataさんは、WD20EARSを7-8ピンショートで
使用していますか? ショートで使用すれば動作テストで
OKになるかもしれません。
ただ、すでにショートせずで使用中なら、認識不可に
なる可能性が高いので試さないでください。

書込番号:11371849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画リストが出ません

2010/01/22 02:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

アクオス狙いでしたが,現物をみて画像のきれいさで,
以前東芝製のDVDで痛い目にあった記憶も忘れ,その場でREGZAに寝返りました。
購入して10日ほどたちます。

録画したものを見ようと録画リストを押すと,「しばらくお待ちください」の表示。
本当に本当にしばらく待ちましたが,結局固まってしまったようで,電源スイッチ
しか入らない状態です。USBハードディスクは認識しているのですが...。

明日サポートセンターに連絡しようと思っていますが,どなたか同じような経験の
ある方いらっしゃいますか?

書込番号:10820689

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/22 02:19(1年以上前)

とりあえず、テレビ本体をリセットしてみてください
本体電源ボタンを7秒以上長押しするか
コンセントを抜いて、数分後に挿してみてください

書込番号:10820737

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/22 06:03(1年以上前)

現象は変わりません。

書込番号:10820947

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/22 08:14(1年以上前)

>以前東芝製のDVDで痛い目にあった記憶も忘れ
まだ、不具合と決まったわけではないですが、どうして、同じ人に不具合が重なるのかな〜???

Z8000ユーザでDVDレコ(6年?前に購入)もTOSHIBAですが、何の不具合にも遭遇していない私が、REGZA、REGZAとこちらで薦めていますが、こうゆう書き込みを観ると、やっぱ、悲しいです。

HDDの大切な録画データがダメにならないことをお祈りします。

書込番号:10821127

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/22 09:35(1年以上前)

USB HDDの電源、USBケーブルも一度外してみては
どうですか?

書込番号:10821323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2010/01/22 19:14(1年以上前)

全く同じ症状が出ております。
録画リストへ画面へ行くと完全フリーズします。
その後は電源ボタンしか受け付けません。
付け直すと正常にTVは映ります。

BUFFALOのHD-CL1.0TU2(1GB)の1ヶ月使用です。
USB接続テストは全てOKです。
再生ボタンを押すと途中再生していた所から始まりますので、
HDDには問題無いのではないかとは思うのですが。

サポートセンターへ連絡しましたが、あちらから提案されたのは
「電源コンセント抜き差しによるTVの設定リセット」
「設定メニューからの設定全初期化」
でした。

上記はサポセンに電話する前に試しましたが改善しませんでした。

USB-HDDを疑っていたようですが、もう一台買って試すのもなんですし
どうしようか迷ってます。
現在もまだ見てないものが記録されるのでフォーマットするのはちょっと、、
でも原因特定の為にはしょうがないですかね。

進展ありましたらまた書き込もうかと思います。

書込番号:10823096

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/22 21:45(1年以上前)

録画リストボタンではなく、一度レグザリンクボタンを押してみると
どうでしょう?

書込番号:10823842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2010/01/22 21:56(1年以上前)

こんばんは。

レグザリンクから「録画番組を見る」を選択しても同じです。

私は昨日からこの症状が急にでました。
使用期間は異なりますが、スレ主さんの発症時期が
被るのはちょっと気になりますね、、、

ソフトウェアって自動ダウンロードじゃないですよね。。

中々HDDを初期化する決心がつきません(苦笑)
もしそれで直ったとしてもHDDのせいとは一概に言えませんし、
そのうちまた同じ症状になりそうな気がします。

書込番号:10823916

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2010/01/23 17:54(1年以上前)

昨年暮れに購入した者です。
私も1週間前、よく似た症状が発生しました。
こちらを拝見して、自分だけでは無かったのかと、少々ホッとしております。

不具合を起こしたHDDは、バッファロー製HD-CL1.5TU2です。
動作チェックは全てOKで、録画も出来るのに、録画リストを出す操作をすると
『しばらくお待ちください』表示のまま、戻るボタンも終了ボタンも効かず、フリーズ状態になってしまうんですよね。
テレビの電源を切ってまた入れると、フリーズだけは治まってテレビは観られるんですが、症状は何も変わりませんでした。

該当HDDの録画可能時間表示は減ったままでしたし、録画データ自体は残っていたようでした。
ただ、録画データに全く触れない、操作が何も出来ずフリーズするだけの繰り返し。
これでは、何も手出し出来ない状態で…。

東芝のサポートセンターに電話をして
本体電源の長押し、初期化、HDDの電源アダプタとUSBケーブルの抜き差し等、出来ることは何度も試しましたが、全く改善せず
「それでもダメとなると、もうHDDの初期化しか無いかと…」と言われました…。

(一応、バッファローのサポートにも問い合わせましたが、話にならないような状態でした。)

もちろん私も、録画データを消すのだけは避けたくて
無駄と知りつつ、しばらく色々な作業を試して粘っていたのですが(苦笑)
どうしようも無く、結局「まだ購入から1ヶ月経っていないし、大したダメージでは無いはず…」
と、自分に無理矢理言い聞かせ、泣く泣くHDDを初期化しました…。

初期化したHDDは、また通常使用が出来るようにはなりましたが、やはり不安でしたので
テレビと一緒に購入した家電店に事情を話した所、同容量の、アイオーデータ製HDCR-U1.5と無料で交換していただけました。
その際「原因が不明なので、可能なら念の為、他メーカーのHDDで」とお願い致しました。

……交換した当日の夜、元々2台目として接続していた、販促品として貰ったバッファロー製HD-CL500GU2も、同様の不具合が発生しました…。
(どちらも、のーらくんさん御使用のHDDと同シリーズなのが、個人的には気になります。
が、時期も確かに重なりますね。この辺りにも何か原因が有るのでしょうか)

私の場合、不具合が起きたのが、同メーカー同シリーズのHDD、2個共だったので
HDD側(相性等?)の問題だと、信じたいものです……。

HDDをアイオー製に交換してからまだ1週間経っていなくて、様子見状態ですし
どこに問題が有るのか、何が原因なのか、まだハッキリ断言してしまうことは出来ませんが…。

……どうか二度とあんなことが起こりませんように…と
まだ、内心ハラハラしながら、祈るような気持ちで使っております。
Z9000自体は好きで、楽しみにして購入したので、とても悲しかったです…。

書込番号:10827829

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/24 12:31(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。

結局状況はかわらず,直接再生とスキップの繰り返しで録画済番組を見終わった後で,
初期設定しなおしました。

その後は録画リストの読み出しなど正常に作動しております。
ただ原因が不明なので,またいつ再発するか不安です。

内容は正しく記録されているのでハードディスクに問題はなさそうですが...。

録画のファイル終了処理か何かに不具合があってしるしがうまくつけられないのと,
リスト検索の際しるしが見つけられないときの処理に不具合がある気がします。
(無限ループに陥っている?)

自動ダウンロードで不具合の対策が配布されることを期待します。

テレビ自体は操作性の不満も多少ありますが,購入の決め手にもなった,画像の美しさに
満足していて気に入っています。

書込番号:10831726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/24 13:41(1年以上前)

こんぺいと(青)さん、こんにちは。
お互い、大変でしたね……。

よろしければ、御利用のHDDのメーカーと型番を教えていただけませんか?
原因切り分けの参考になるかと存じますし、こちらをご覧になっている他の方々にも、有益な情報だと思います。

私の使っていたバッファローのシリーズは、最近不具合報告が目立っていますね…。

(前レス訂正
×HD-CL500GU2
〇HD-CL500U2)

書込番号:10831972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2010/01/24 16:18(1年以上前)

あらら、、全く同じ症状ですね。外付けHDDも。。

まずHDDフォーマット前提でバッファローのサポセンに連絡しようとしていましたが、ケイジ1606さんがされたようで、貴重なレポートありがとうございます。
こんぺいと(青)さんも初期化されましたか。

んー気になる気になる。
同メーカーのHDDで同時期に駄目になるとは、、(まだHDDが100%原因とは言えませんが)

で、とにかくフォーマット前に他のHDDで試してみたかったのでなんと即効で注文してしまいました(泣)
バッファロー製HD-CL1.5TU2です、、、

んーレポートからするにはこれ、怪しすぎますよね、、w

フォーマット後は一時的!?に正常になるようですので、
それは最後の手段としてまず明日届くHDD(1.5G)で試してみたいと思います。

一度録画処理してしまうと途中再生もリセットされるようで、もう何も手を出せない状況です。
再生できないのに録画だけはどんどんされていくので困ったものです。
因みに録画中に「録画リスト」画面フリーズを発症させてしまうと、録画はは中断されてしまいます。それを考えるとTVとHDD間のアクセスで問題が生じていることは間違いないですかね。サムネイル再生表示とか、怪しい。。。

またレポート致します。

書込番号:10832523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/01/25 22:47(1年以上前)

検索するとこの症状で困ってらっしゃる方多くいらっしゃるのですね。まず検索してみるべきでした。

他スレッドでも周知の事ですが、購入した新しい
「BUFFALO HD-CLU2/N」
は問題なく機能しました。
今は、、

これまで使っていた1.0GBもこのままにしていてもしょうがないと思いフォーマットしました。フォーマット後は正常動作です。
また起きるんでしょうかね。。

これからメーカー側でどのように対応していくかですが、それまではなるべく溜めないでこまめに見ることにします、、、

書込番号:10839468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/26 20:11(1年以上前)

返信遅れてすみません。

販促品でおまけにもらった【バッファロー HD-CL500U2】です。

何番組取った頃におきたかは定かではないですが,残時間15,6時間くらいだったような...。

曖昧なデータですのでご参考程度に。

書込番号:10843476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 14:10(1年以上前)

わたしも同様の問題が発生しています。
ハードディスクも同じ、

HD-CL500U2 

です。

そして、録画時間の残り時間も、前の方のご報告にあるように15時間程度でした。
一度ハードディスクを初期化して、また録画をしましたが、同様に残容量14時間程度になったところでフリースです。

同じ型番のハードディスクでしか発生していないのなら、ハードディスクが原因の可能性が高いですね。

書込番号:10866162

ナイスクチコミ!2


-A2-さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/03 01:18(1年以上前)

機種はZ9000ですが、同じ症状が出ています。
現在販売促進でもらったI-Oの外付けHDDのガワに
日立の2TBのHDDを入れて使っています。

録画リストボタンを押すと固まりますが、
直接再生は出来る状態です。

半分位録画してたので
残り時間100時間くらいだったと思いますが

こんぺいと(青)さんの仰るように、
録画の処理の際の問題の様な気がします。

書込番号:10879558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/02/09 23:00(1年以上前)

BUFFALO
HD-CL1.5TU2/Nでも症状確認です。

使用率は80%。
今回は画面が出ずに音声だけ。
終了と電源ボタンだけ操作受け付けます。

駄目駄目ですね、、、

書込番号:10914348

ナイスクチコミ!2


X-JAPENさん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/12 22:04(1年以上前)

42Z9000ですが全く同じ症状(録画リストが出ず「しばらくお待ちください」のままフリーズ)です。
他の書き込みを見るとHDDはバッファローが多いようですがアイオーのHDCR-U1.5です。
他の方が試されているコンセント抜き差しやリセットなども全く改善せず。接続チェックもエラーなし、録画は出来ている模様。
HDDは2台繋いでいるうち後で繋いだアイオーのHDCR-U1.5(REGZA対応)がおかしくなり、同じアイオーのHDCN-U1.0L(REGZA未対応)は全く問題なし。
繋いでまだ1ヶ月しか経っていないが色々と録りためているので初期化は避けたい・・初期化してもまた同じ症状になっている人もいるので根本的な解決にはならないし困ったもんです。
サポートは「初めて聞いた症状」と言っていたが、ちょっと調べただけで何人も同じような人がいますね。どーしようもないのかな

書込番号:10930305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/26 02:54(1年以上前)

こちらも同じ問題です。もう3回以上初期化しています。
現象は次の通りです。

(1)ある程度録画して内容がたまると、いきなり"しばらくお待ちください"と表示され、以後操作不能になり電源ボタンをおしてテレビをスタンバイ状態にすると操作ができるようになるが、録画リストを呼び出すと同じ現象に陥る。
(2)HDDの初期化を行うと、録画リストを呼び出してもフリーズせずに閲覧できるようになる。もちろんとりだめした動画はきえる。
(3)1にもどり、また同じ現象が発生する。

現段階ではHDDとテレビのどちらに問題があるかははっきりしませんが、コンピュータに接続して動作確認を行ったところHDD正常に動作していたので、テレビ側の要因が大きいように思えます。
プログラム等の不具合でしょう。ソフトウェアアップデータなどで直せるように思えます。

ということで、この旨を東芝へ伝えるために直接サポートセンターに電話をかけました。 電話でしかサポートを受け付けていないようです。いろいろな面でメールサポートを提供した方が良いように思えるのですが。。

まず、東芝側はどうしてもHDD側を問題にしたいらしく、かたくなにHDDが悪いと主張しておりましたが

(1)ほとんどのメーカーのHDDで現象が発生していること
(2)動作保証をしているHDDでも同様の現象が発生していること
(3)PCでは正常に動作していること

を伝えたところ、 "サービスマンを派遣してからでないとご案内できません"と一点張りでした。もしそれでダメだったらどういった案内になるかなど色々聞きましたが、なにも答えようとはしませんでしたので、仕方なく後日みてもらうことにしましたが、結果からいうとサービスマンによると"原因が分からない"とのこと。同様な不具合はほかのユーザーからも報告されていうるのかという問いには、"報告されていないとはいいかねます"という曖昧な答えをもらいました。

なのでネット上でも同じ現象が多発していることと、プラグラムがHDDへのアクセスに悪影響を及ぼしているのではないかということを伝えると"その可能性はあり否定はできない"といっていました。
いままでにこのような現象はこちら側では確認できていないとも言っていました。
なのでこの情報を上に流すように促して、この旨を他のサービスマンにも広く通知させときました。

原因がテレビ側にある可能性があるので無料で基盤を交換してもらいましたが、何も改善されませんでした。それどころかその後からB-CASカードが正常に挿入されていません。と表示されるようになり、また別の不具合が発生しております。

ちなみに修理費は原因が明らかにテレビ側にないとは言い切れないなどの理由で無料でした。

その後、この旨を東芝へ電話をかけて報告しましたが、現段階ではお客様に提供できる改善策はなく、原因不明で対応ができないとの事で、何も改善への手がかりは見つかりませんでした。

もうどうしようもないので、担当員にシステム開発部門にこの不具合を報告しろといったのですが最初は何もしようとしなかったので、このままでは困るということ旨を念を押して伝えたところ、開発部門にこの情報を流しましょうということになり、詳細をメモさせ通知させました。その後受付番号を発行させて、以後またここまでのやりとりを省略できるように保留させておき、電話をきりました。

ここまでしてやっと開発部門へ情報がまわったので、みなさんもどんどん東芝にいった方がいいと思います。
そうしないと何も変わらないので、私たち消費者たちが損するだけですよ^^ またよりよい製品になるためにも報告は必要です。エラーが起こったらまずは電話をかけましょう。


あと余談ですが、私が色々試してみたところ、録画リストで保護をかけなかったところ不具合が頻発しなかったように思えます。ちゃんとした比較検証をした訳ではないので、確実性はありません。

その後の経過ですが、しばらくお待ちくださいフリーズになってから仕方なくなくなく今までの動画に別れをつげて初期化を。。そうですねえ。。4回目くらいのときに初期化した後も

録画はできない。
再生リストには<件名なし>と表示され再生ができない番組が録画される。
機器を認識しなくなる。

などの致命的な不具合に遭遇しました。
テレビのコンセントを抜いて、HDDの再登録を行い、初期化を行おうとすると初期化ができませんでしたと表示され、あてになりませんが動作テストを行ってみたところすべての項目においてNGと表示され、どうにもならない状態になりました。
もちろんHDDは乱雑にあつかっていません。物理的に衝撃を与えたりしていないので、アクセス時に問題が起こっているように思えます。

書込番号:11141967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/27 14:28(1年以上前)

メーカーの言い分にはあいた口がふさがらないって感じですね。

HDDに問題があり録画情報を検索せきないにしろ,無限ループに陥ってその後の動作が不能になるプログラム(東芝のテレビ側機能)はお粗末だと思います。

ただ録画再生しようとしてるときなら起動しなおせばよいですが,たまたま予約録画してたりしたら,致命的です。

何かしらデータは入っている(HDDが空じゃない)のだから探し続けてるのでしょうが...。

HDDに問題があるにしろ異常ケースを想定していないような気がします。

せめて「録画リストが表示できませんでした」とエラー終了してくれればまだましなんですがね。

書込番号:11148127

ナイスクチコミ!3


1979年さん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/07 19:50(1年以上前)

42Z9000とバッファローのHD−CL500U2ですが同じ症状が発生しました。
接続テストは3つとも"OK"の表示です。
録画リストの表示は「しばらく〜」が出たまま反応なし。
再起動・再接続を行っても改善せず。

母が残したいと言っていた番組があったので初期化はしてません。
ファームウェアで修復されるのを期待はしてますが……
録画機能は"おまけ"と割り切るべきなのかもしれませんね。
大事だと思ったら、LAN経由で別メディアに残すとか。

駄目もとで両メーカーのサポートセンターに電話してみます。

書込番号:11201486

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外付ハードディスク

2010/05/15 08:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件

まったく初歩的な質問ですが・・・

ハードディスクに録画予約をするときにテレビの主電源を切っていたらろくができないのでしょうか?

また、外付ハードディスクの電源はいつも入れっぱなしでよいのでしょうか?

書込番号:11362071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/15 08:32(1年以上前)

チャレン.11さん、

>テレビの主電源を切っていたらろくができないのでしょうか?

たとえば、炊飯器でお米と水が入っていても、主電源を切っていたらご飯は炊けませんし。

>外付ハードディスクの電源はいつも入れっぱなしでよいのでしょうか?

入れっぱなしで電気代がもったいないと危惧されているなら、
"省エネモード"がありますよ。
あるいは、外付ハードディスクを使わないときは、
外付ハードディスクの主電源を切れば良いでしょう。

書込番号:11362111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/15 08:39(1年以上前)

Z9000の主電源を切っても予約録画は可能です
ただ、電気代は年間100円もかからないぐらいですので
主電源は入れっ放しでいいかと思います

書込番号:11362129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/05/15 08:40(1年以上前)

ですね。

早速お返事頂いてありがとうございました。

書込番号:11362130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/15 09:16(1年以上前)

にじさん

ありがとうございます。

そうだったんですね。参考になりました。

書込番号:11362231

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/15 18:26(1年以上前)

にじさんさんの情報では、Z9000 では予約録画前に主電源オフをしてよいとのことですが、気になることがあるので確認させてください。

なお、私の REGZA は Z7000 なので Z9000 についてはダウンロードした取説などから得た情報でしかないのと、自分の Z7000 についても予約録画前に主電源をオフにして試したことはない状態です。


で、何が気になるかというと、Z9000 の取説 (操作編) の 41 ページの下の方に「デジタル放送の録画予約をしてから録画が始まるまでの間は、本体の電源ボタンで電源を「切」にしたり電源プラグを抜いたりしないでください。正しく録画されない場合があります (リモコンの「電源」で「待機」にすることはできます)」と書かれているのですが、電源プラグを抜いたら録画できないのは当たり前として、本体の電源ボタンで「切」にしたままの場合は「普通は録画できるが、まれに録画できないこともある」と読むのが正しいということでしょうか。

というのは、私の Z7000 の取説の方では 28 ページの下の方に同じような注意書きがあるのですが、まったく同じではなくて「...。予約開始時刻までに電源を「入」にしても、正しく録画されない場合があります (...)」となっていて、これを普通に読むと、「Z7000 では本体の電源ボタンで「切」状態にしたままではだめで、最低限再度「入」にしておかないといけないが、それでもまれに録画ができないことがある」と読めるのです。

でも、Z9000 ではそういう書き方でないということは、本体の電源ボタンで「切」にしておいても、予約録画時刻になると自動的に「入」になるように機能変更 (改良) がされたということなのかと思ったものですから、確認させていただいた次第です。


これだけだと何なので、チャレン.11さんへのアドバイスとして、外付け HDD (USB だとして) を購入されるときは、「電源連動機能」を持つものにされれば、テレビの電源に連動して自動的にハードディスクの電源が入・切されますので、おすすめします。

で、ハードディスクの電源を切れるようにするメリットは、電気代の節約の面よりも動作音がしなくなる面の方が大きいと思っています。

というのは、リビング等は結構静かなので、テレビが点いていないのにハードディスクだけ動いている (動作音がしている) と、意外と気になるのではないかと思うからです。(我が家では妻が「何か音がして気になる」と言うので、(HDD ケースを) 電源連動機能付きのものに変更しました)

書込番号:11363932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/15 19:13(1年以上前)

42R1操作編10ページ

Z9000で実際主電源切でも録画出来ています。
録画するプログラムは前から同じだと思うのでZ7000でも出来ると思います。
いつも視聴していない番組を録画して試してみてはどうでしょうか。

サポートにも主電源切でも出来ると言われ、説明書は誤記なので新機種から説明書を直しますと言っていました。
添付画像がR1の説明書です。
 

書込番号:11364082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/15 19:25(1年以上前)

>説明書は誤記なので新機種から説明書を直しますと言っていました

そうだったのか、いつも待機にしておいたが・・・

書込番号:11364125

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/15 19:46(1年以上前)

番組情報の取得の記載も、
本機の電源を毎日2時間以上「切」または「待機」にすることをおすすめします。
となりました。
42RE1操作編17ページ

「今すぐニュース」の自動録画は、本機の電源が「入」、「待機」、「切」のいずれの場合にも行われます。
42RE1操作編46ページ


「切」にするとリモコンやオンタイマーが使えませんし、消費電力も大差ないので「待機」で良いかと思います。
 

書込番号:11364184

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/15 19:59(1年以上前)

ちと3さん
> サポートにも主電源切でも出来ると言われ、説明書は誤記なので新機種から説明書を直しますと言っていました。

おお! そうだったのですか!

貴重な情報を頂きましてありがとうございました。

今度一度 Z7000 で試してみようと思います。

書込番号:11364231

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/16 10:49(1年以上前)

Z9000 の話でなくてすみません。

我が家の 42Z7000 で、録画予約しておいてから本体の電源ボタンをオフ (切) にして、予約時刻の動作を確認してみました。

結果はちと3さんが書かれたとおり、Z7000 でも時間になったらちゃんと予約録画がはじまりました。ということで、取説の書き方がまぎらわしいもしくは間違っているということですね。

なお、予約してあるときは、本体電源を切にしてあっても REGZA 前面の LED のうち「録画/
ダビング」についてはオレンジに点灯していて、予約待機状態であることがわかりました (当然ながら「電源」の LED は消えています)。

書込番号:11366870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 遥馬さん
クチコミ投稿数:5件

在庫があるお店探してるけど、見つける事が出来なくて。情報があればよろしくお願いします。

書込番号:11341394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 07:09(1年以上前)

土曜日に春日市須玖北のコジマで148,000円の値札が付いてました。
残念ながら在庫については聞いておりません・・・。
電話で問い合わせしてみたら如何でしょうか。
人がすくなく穴場かもしれませんよ。
価格交渉はもちろん可能なので値札は参考までに。

書込番号:11342351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 遥馬さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/10 08:44(1年以上前)

にんにんQ州さん、早速情報ありがとうございます。今日、問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:11342505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/12 17:21(1年以上前)

5月7日現在ですが、コジマ熊本インター店に普通に売ってました。

5年保証付きで、148000円の値札が付いてました。

書込番号:11351828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/14 00:09(1年以上前)

北九州市ベスト電器八幡店にありましたよ。

書込番号:11357518

ナイスクチコミ!0


スレ主 遥馬さん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/15 21:48(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございました!せっかくなんでとことん探そうと、色々行きましたが、情報の場所以外ほぼ取扱いしてないですね。

結果として昨晩、コジマNEW福岡春日店で購入しました。
\130,000で5年保障。ポイントなし。2日後配送。

表示価格は\139,800でしたがなんとか値引きして、ようやく手に入れる事が出来てとても満足です!

昨日\139,800
おとといまで\148,800(他店のセールにあわせて安くしたようです)21日までで、在庫限りだそうです。
どうしても欲しい人は急いだ方がいいかも。

書込番号:11364701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 07:35(1年以上前)

コジマNEW福岡西店の広告に、139,800円展示・在庫限りとはありますが・・・・・
電話確認を!

あるといいですが・・・・

書込番号:11366305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 京阪神で探しています!

2010/05/11 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 mkobayashiさん
クチコミ投稿数:3件

年末・年始/3月末と買い時を逃し、引越しを期に今回こそは是非購入したいと
思い探しております。第2章が始まるとの事で、在庫が大阪ヤマダ千里/なんばでは無くなっており、
ミドリ三国では在庫はあるが、\150.000ポイントなしの一点張りで困っております。
京阪神で在庫があり、値段も安い所をお教え頂けないでしょうか?
お願いします。

書込番号:11346801

ナイスクチコミ!0


返信する
NISSY14さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 14:06(1年以上前)

こんにちは。
私自身も42Z9000苦労しました。
同じく千里/なんばYAMADA行きました。
GW中で、電話もかけまくり探し回りました。
ちなみにその時点でYAMADAはもうありませんでした・・
でもほしくてほしくて!

その前日には、淀橋カメラ梅田に8台あったのですがそれもたたき売りをしていて、
その時には全滅でした・・・

結果、私は価格の高順位から頼んだのですが、
淀橋comにまだあったので155000ほどで20%Pだったのでそちらに切り替えました。

京阪神でしたら、現在の価格上位にある大阪店のものを頼まれるのがよいかと。
参考までに!

豊中在住でした〜。

書込番号:11346895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mkobayashiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/11 14:25(1年以上前)

NISSY14様 素早いご返信感謝致します。
そうですかやはり無いですか。。どうりで探しても無い訳だ。。。
レグザGETうらやましい限りです。
質問ですが、淀橋.comは保証&外付けHDDはついているんですか?

書込番号:11346936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/11 14:37(1年以上前)

お疲れ様です。既にZ9000の新品在庫はおそらく無いですよ…郊外の店舗で残っていても既に店換で都市部の店舗に持っていかれていますから〜家電製品は欲しいと思った時が買い時ですよねぇ…しかし展示品ならまだあちこちにあると思いますよ〜先週はヤマダの和泉中央店に現品処分で出ていたのを立ち寄った時に見かけました。ただもう少し待ってZ1にしたほうが良いような気がしますが…

書込番号:11346960

ナイスクチコミ!0


NISSY14さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 15:38(1年以上前)

ヨドバシcomはメーカー保証の1年のみで長期保証はできないんです。
実はあとから気づいたんですけどね・・
運命と思って壊れないことを願ってます(^_^;)

ちなみに外付けはついていませんよ。

ぜひがんばってGETしてください!

書込番号:11347143

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkobayashiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/11 15:39(1年以上前)

休養中の販売員様情報有難うございます。そしてお疲れ様です。
Z1!!確かにそうかもしれません。
しかし、発売されても価格が高くて手が届きそうにありません。
発売後どの位の時期で価格は落ち着くものなんですかね〜。。

書込番号:11347145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/11 17:47(1年以上前)

お疲れ様です。Z1の価格ですが夏のボーナスセールではある程度の価格で推移しておそらく年末セールでは安くなるとは思いますがZ9000並の捨て値になるとは思えないですねぇ…LEDのほうがコストもかかることですし…そうなるとグレードを落とすしかないかと…

書込番号:11347536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/16 00:33(1年以上前)

今日ヤマダ千里に入ってましたよ。表示は135000円のポイント無しでしたがポイント20%付けてくれそうでした。

書込番号:11365595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/16 01:21(1年以上前)

なんばビック129800 10台限定です

書込番号:11365844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合、その後どうですか?

2010/04/09 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:37件

Z9000シリーズで騒がれている、アナログ系音飛び、録画リストフリーズ等の不具合、交換や修理で解決したって方はいるのでしょうか?なんか完璧に直ったって書き込みが見当たらないような・・・。自分のREGZAも音飛びが発生してるのですが、ファームで改善される見込みはあるのでしょうか? Z8000の時も不具合は放置でしたか?

書込番号:11210764

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/09 23:02(1年以上前)

実際の該当クチコミに経過が何件か挙がってきています。
 <メーカーの発表についても情報が載っています。

気になっていたなら、そのクチコミを「お気に入りに追加」しておけば良かったのに..._| ̄|○

書込番号:11210926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/04/09 23:07(1年以上前)

アナログをこのTVで見てるやつは、どーゆー目的があるのだ?
あんた、一体なにがいいたいの?
それで、このTVにいちゃもんつけるわけなのか?
俺が間違っているのか?ズレているのか?いちいち反応する俺がバカなのか?
???
なんじゃ?
うちの嫁さんがshopチャンネルを未だにアンログで見ているが、あれは確かに見苦しい。音飛び以前の問題だけど。。。それが問題なのか?

書込番号:11210952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/09 23:16(1年以上前)

全ての地域が地デジ対応地区では無い以上、気にされる方はいると思いますよ?
どのテレビを購入するかは個人の自由なんですから。

書込番号:11211012

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/09 23:39(1年以上前)

たつべぇぇさんへ、
この問題は、
「地アナを観ていると」
では無く、
「地アナを観ているだけでは無く、RCA/S端子/D端子で繋いだアナログの音声全て」
という事です。

なので、WiiやPS2などを繋いだ場合にも現象が起きるということですm(_ _)m

書込番号:11211136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/04/10 00:17(1年以上前)

音飛びの件は改善報告確認できました。すみませんでした。
録画リストフリーズの経過はどうなんでしょうか?

書込番号:11211335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/10 01:59(1年以上前)

これなんですが、確認方法は、特に条件なしで
アナログ放送を見るだけ、録画リストボタンを押すだけでいいのでしょうか。

それとも、何か他に確認しなければならないことはあるのでしょうか。

書込番号:11211719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/04/10 05:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
なるほど!それは大変大変。ご指摘ありがとうございます。

スレ主殿
私の偉そうな言い方にさぞやカチンときたことでしょう。申し訳ありません。

書込番号:11211922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/10 22:51(1年以上前)

やはりフリーズ問題は解決していなのですね。メーカーはどうお考えなのでしょうか?

書込番号:11215523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/11 08:41(1年以上前)

タイトル無しの録画ファイルが出来る
録画番組にブロックノイズが出る
HDD認識しなくなる

以上の様な不具合があり、初期化を2回繰り返しても変わらず時間が経つと再発。

HDDを交換したら、今の所(1ヶ月位)正常に動いています。

フリーズにあたるかどうか解りませんが。

書込番号:11216964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/15 12:31(1年以上前)

アナログ音声不具合の件はメーカーに連絡して基盤交換の約束を致しました。録画リストフリーズの件は修正ファームがでたので一安心です。皆さん有り難うございます。

書込番号:11362861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング