
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年4月9日 10:07 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年4月9日 10:06 |
![]() |
7 | 11 | 2010年4月8日 06:28 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月7日 21:25 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月7日 11:28 |
![]() |
1 | 7 | 2010年4月6日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
先週土曜日に納品となり業者が設置していきました。まだいろいろ設定を覚えてる最中です。
USB外付HDD(1.5TB)[hd-cl1.5tu2]を地元の電気量販店から購入して、レグザにつなげました。
具体的に言わせてもらうと保育園に通ってる子供の為に、迎えが遅くて見られなかった場合を考え、
NHK教育テレビの『はなカッパ』などを番組表から連ドラモードで録画予約しています。
その後の番組も同じように連ドラモードで録画予約しています。
録画開始は、番組初めからで問題がないのですが、エンディングについては30秒ぐらい早く終了します。
表示では、まだ残っているようなのですが切れてしまいます。
エンディングの歌が聴けないと子供に騒がれて気が付いたのですが、
録画予約と番組時間は多少のズレは発生するものなのでしょうか?
放送番組が時間と多少のズレがあるとは思えないのですが・・・
0点

>その後の番組も同じように連ドラモードで録画予約しています。
録画開始は、番組初めからで問題がないのですが、エンディングについては30秒ぐらい早く終了します。
NHKだと(民放でも)番組の終了時刻と次の番組の開始時刻が同時刻だと思いますので、シングルチューナーでの録画だと前の番組の最後が切れる形になると思います。
回避策はW録機能で録画するチューナーを分ける事になるのですが、Z9000が出来るのかどうか・・・
出来なければ、手動の予約録画設定で前後を一つの番組として録画するしか無いかもしれません。。
書込番号:11204902
0点

> その後の番組も同じように連ドラモードで録画予約しています。
その後というのは、録画終了時刻が次の録画の開始時刻とかぶってないでしょうか?
その場合は下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11093364/
書込番号:11205012
0点

返信ありがとうございます。
録画の仕様なので仕方がないですね。
子供が小さいので録画仕様といっても理屈が通らないので困りますが、
エンディングの歌が途中で切れるけど、見ると言って言い聞かせます。
書込番号:11205302
0点

le Petit Princeさん
ちと3さんのリンク先のように、1時〜2時、2時〜3時だと
TS1が連続して、2時に終了作業もしているので時間が切れるのかもしれません
手動で時間を修正して、1時〜2時1分にすると、、1時〜2時1分をTS1録画、2時〜3時をTS2が録画となり
尻切れにはならないかもしれませんよ
書込番号:11205391
0点

ここ最近NHK、民放各局ともに番組開始時間が昔みたいな毎時00分や30分放送開始ではなく55分とか57分などビミョーに前倒しですから電子番組表から予約すると数分間ほど重複するかも知れませんね
書込番号:11208096
0点

> うなげんさん
数分重複するのであれば、別チューナーで予約されるので前番組の最後が欠ける事はありません。
書込番号:11208179
0点

> le Petit Princeさん
録画の終了時刻と開始時刻が重なると、前番組の最後の一部が欠けて録画されないのは仕様ですが、
手動で予約する時刻をずらすと、回避できる場合があります。
その回避策がリンク先の内容なのですが、解り易くなると思って図を作成しました。
書込番号:11208381
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
皆さん、初めまして。先日テレビが納品されましてブラウン管からの違いに驚く事が多い毎日です。 しかしながら音声に関しましては少々物足りない為にグレードアップを図りたいと思い皆様の御意見を聞けたら幸いと思います。 候補は東芝TYーTVR1000HDもしくはヤマハYHTーS400です。またこちらの方がお薦めだぞ!など教えて頂けたら嬉しい次第です。どうか宜しくお願い致します。
0点

ONKYO BASEV20HDを自室で5.1chにして使ってますが最高ですよ。
お勧めします。
書込番号:11205258
1点

こんにちは
5〜6万円あたりで探されている場合、BDのロスレス再生のDOLBY TRUE HD、DTS HDに対応していなかったりしますが
TYーTVR1000HDは対応していて、スピーカー2個人追加して5.1chにもでき
おもしろい製品みたいです
ただ、高さが45cmなので、やや高いかもしれませんので、
床、畳みに座る場合はやや見上げる感じかも
イス、ソファーに座られるならいいかも
あと、音は聴いてみておきたいですね
ヤマハYHTーS400はDOLBY TRUE HD、DTS HDに対応していないので
オンキョーBASE V20HD(新製品もあり)、HTX22HDや、デノン S500HDあたりとか
あと、リアスピーカーは追加しときたいですね
リアスピーカーで後ろから音がすると臨場感ありますよ
書込番号:11205265
3点

YHT-S400は構造上リモコン受光部を塞いでしまう恐れがありますね。
書込番号:11205720
0点

皆様、迅速な返信でとても助かりました。ご意見を参考に商品を確認して購入したいと思います。この度はまことにもって有り難う御座いました。
書込番号:11208373
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
本日、我が家にもREGZA 37Z9000がやって参りました。
そのREGZAの背面には、09年製のシールが貼られています。
もしも同じ状況だった場合みなさんは気になりませんか?
0点

仕入れ時の在庫状況で残っていた可能性もあるので特に気にする必要は無いと思います。
只、展示現品を買われたのなら当然ですが裏に張られている製品ラベルに異常がありませんか?
以前、初期不良対策品にマジックで印が打ってあったとの書込みがありましたよ?
書込番号:11188839
0点

今年買われたものが昨年作られた可能性は高いのでは? 気にする必要はないと思います!
書込番号:11189206
0点

私は昨年12月に購入したので、
当然、REGZAの背面には、09年製のシールが貼られています。
当方のものは、梱包箱の右側面上部に貼付されているシリアルラベル
の上部に小さな丸い緑色のシールが貼付されていますが、
テレビ本体の裏に張られている製品ラベルに異常は無く、
マジック等による印打ちもありません。
書込番号:11189549
0点

どういうお店で買ったのか判らない状況では、
その製造年月が、どれくらいの意味が有るのか...
池袋のヤマダ電機で買った製品が、
その製造年月なら、確かに「怪しい」と感じるかも知れませんが、
地方の場合なら、在庫状況によっては、
「新製品(37Z9500)との入れ替えが必要で、在庫品(売れ残り)を安く仕入れられた」
とかも考えられます。
書込番号:11189800
0点

皆様、返信をいただき有難うございます。
ちょっと気にしすぎだったようです。
これから仕事に向かいます。
帰宅後に色々いじりたいと思っていますのでまた相談に乗ってください。
書込番号:11189957
0点

スレ主さん こんばんは
「背面の製造年表示」・・・
気になって探してみました
・・・・・無いのです^^;
無しもあるのかな?
気になりますね><
書込番号:11198085
0点

>・・・・・無いのです^^;
背面から見て、左端下方に貼られていると思いますが・・・
書込番号:11199263
0点


スレ主さん&返信を下さった方々
製造年月の確認と返信が遅くなりすみませんm(_ _)m
こんなに端っこに(^_^;)
10年でした
確認できて良かったですテ
このスレのおかげですII
レグザ最高です
書込番号:11203878
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
PS3とHDMI端子で接続し、映像メニューを【ゲーム】に、ゲームダイレクトを【オン】にしている方で、2画面表示にして片方はPS3の画面に、片方は地デジの番組の状態で、PS3のメニュー画面などで操作すると画面に横にノイズなどは出ませんか?
ゲームダイレクトをオフにするとノイズは出ないのですが、仕様ですか?
ちなみにPS3本体は他の本体の接続も試みましたが、同じ現象でした。
具体的には、【Plyastation Networkメニュー】の項目の【What's New】というオレンジのアイコンにカーソルを合わせると背景が水色になるのですが、その水色に変わるときに画面にノイズがでませんか?
ちなみに、このノイズは2画面表示ではなりますが、それ以外の通常の一枚の映像の画面表示の際にはなりません。
PS3とZ9000シリーズをお持ちの方は、お試しお願いします。
PS3と HDMI端子 で接続している方で、2画面表示でのノイズ
0点

ノイズ出ません。
可能ならHDMIポート換えたり、HDMIケーブルを換えてみてはどうでしょうか。
書込番号:11201988
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/26/news058.html
「外観や機能は従来機とほぼ同一で、液晶パネルの変更などで電力消費を抑えた。」
ということで、エコポイント対象にするために、より省エネになっているようです
書込番号:11198357
1点

エコポイントもらえるので9500の方が良いのかと・・・。
書込番号:11199786
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
パソコンからスカパーe2に申し込みました。
日曜日に申し込んだのですがまだ見ることができません。
手続が完了したか確認したいのですが、衛星メールでお知らせするそうです。
衛星メールの確認方法は、スカパーのホームページによると、まず「リモコンのメニューまたは番組ナビボタンを押す」とあります。
z9000での見方が分かりません。
レグザz9000でのスカパーの衛星メールの確認方法をご存知の方、バカでもわかるくらいに簡単に教えていただけないでしょうか?まずリモコンのどこを押せばいいのでしょうか?
0点

リモコンの設定メニューボタンを押して→「お知らせ」→「放送局からのお知らせ」
ここにスカパーe2からの通知が出ますよ
書込番号:11194400
0点

にじさんさんへ
教えていただきありがとうございます。
でも、設定メニューからは「お知らせ」が出てきません。
「映像設定」「音声設定」「機能設定」「レグザリンク設定」「初期設定」
の5つです。
そのうち、どれを押せばよろしいのでしょうか?
それとも私のレグザは壊れて?いるのでしょうか・・・
書込番号:11194510
1点

ひろどんとどんどんさん おはようございます。
自分はZ8000ですが操作は同じと思いますので
クイックボタンを押して、クイックメニューから『お知らせ』→『放送局からのお知らせ』を押すと
スカパーe2からの衛星メールが確認出来ますよ。
書込番号:11194629
0点

スカパーe2からの通知が届いて初めて設定メニューの中に「お知らせ」が表示されるのでは無いでしょうか?
間違ってたらごめんなさいよで!^^
書込番号:11195186
0点

CSのチャンネルにしたまま電源を切って一晩様子を見るとか
あるいはB-CASカードの再確認とかしたいところです
書込番号:11195384
0点

>z9000での見方が分かりません。
Z9000の操作編、101ページを読んでも判らないということでしょうか?
リモコンの「設定メニュー」からのアクセス方法はなくなっています。
<Z8000までは、「設定メニュー」の中にありました。
書込番号:11196470
0点

みなさん、本当にありがとうございました。
先ほど家に帰ってきたら、スカパーが見れるようになっていました。
ちなみに、クリックを押したら衛星メールを確認することができました。
設定メニューからは確認できないんですね。
それがわかって、スッキリしました。
書込番号:11197763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





