REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について

2010/03/27 12:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

初歩的な質問で申し訳ないのですが、このテレビの録画機能ではCATVやフレッツの光テレビは録画できないのでしょうか?

書込番号:11147758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/27 12:54(1年以上前)

レグザは外部入力からの録画は出来ません。
出来るのはWOOOだけかな・・

書込番号:11147782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/27 12:55(1年以上前)

このテレビのデジタルチューナで受信して視聴できる番組(放送)が録画する事ができます。
逆にアナログチューナで受信して視聴できる番組(放送)と外部入力した映像(音も)は、録画出来ません。

解になっていますでしょうか!?

書込番号:11147788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/27 13:01(1年以上前)

〉クリスタルサイバーさん、たつべぇぇさん

非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。

書込番号:11147805

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/27 13:05(1年以上前)

外部入力から出来ない点は、お二人の投稿通り。
つまり、専用チューナー経由の映像は不可になります。

補足すると、

・CATVは、パススルー方式の映像(地デジ)は、ケーブルをZ9000に接続することにより、内蔵チューナーで受信・録画可能。(BS/CSのトランスモジュレーション方式の映像が不可)

・Z9000には光テレビの視聴機能は内蔵されていますが、録画は出来ない仕様になっています。(将来的には不明だけど・・・)


書込番号:11147819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/27 13:15(1年以上前)

〉m-kamiyaさん
詳細まで教えてくださたってありがとうございます。

書込番号:11147852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/27 18:44(1年以上前)

NTTの「ひかりTV」ではなく、「フレッツテレビ」提供地域なら
地デジ用のUHF、BSアンテナを配線するのと同じようにパススルー方式で
Z9000内蔵チューナーを利用してUSB HDDに録画可能です

NTT西日本のフレッツテレビ提供エリアならスカパーe2も録画可能です
http://flets-w.com/ftv/e2/
どちらにお住まいで、どのチャンネルを録画されたいんでしょうか?

BS/110゚CSアンテナを設置されるのが一番いいのはいいですが

書込番号:11149168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/27 19:11(1年以上前)

〉にじさんさん
回答ありがとうございます。

私は大阪市の住吉区に住んでいます。主にサッカーやMTVなど音楽番組などを考えています。

ということは、フレッツテレビならこのテレビさえあればすべて録画可能ということですよね?

確かにアンテナを設置するのが一番いい方法なんですけど、私の部屋はベランダが北向きですぐ隣にもマンションがあるので、南西方向?がふさがれてる状況なんですホ
それでも受信できますか?いい解決方法がありましたら教えてください。

また、私のマンションはJ-COMが利用可能で5月にはeo光を導入するみたいなんですが、それでもフレッツテレビは利用できるんですかね?

質問ばかりですみません。

書込番号:11149323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/27 21:52(1年以上前)

ユキリンコリニスタさん
こんばんは
大阪市内なら大丈夫なようですよ
http://flets-w.com/ftv/area/
マンションに光ファイバーを引けるのか、マンションの管理人さんに確認と
NTTひかりの問い合わせは0120-116116に確認されておいたほうがいいかも

>ということは、フレッツテレビならこのテレビさえあればすべて録画可能ということですよね?

NTTの光回線が可能なら、フレッツテレビにすれば地デジもBSも110゚CSのスカパーe2も録画できます
ただし、ハイビジョンチャンネルが少ないのでMTVやサッカーも画質が少し劣るかも(;^_^A

>私の部屋はベランダが北向きですぐ隣にもマンションがあるので、南西方向?がふさがれてる状況なんです
それでも受信できますか?

残念ながら北方向では受信は不可ですね〜(;^_^A
南西にベランダはないですか?建物があっても、もしかしたら見れるかもしれません
やってみないとわからないかも

>また、私のマンションはJ-COMが利用可能で5月にはeo光を導入するみたいなんですが、それでもフレッツテレビは利用できるんですかね?

フレッツテレビはNTTなので、上記の電話番号に確認されたほうがいいかもしれませんね
eo光は地デジ、BSはパススルーでZ9000に録画できますが
スカパーe2は不可です
JCOM同様にHDD内蔵STBに録画とかですかね〜

書込番号:11150183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 22:26(1年以上前)

J-com
eoテレビ
フレッツテレビ
ひかりTV
スカパー!
スカパー光
スカパーe2
スカパーHD

この辺りが絡んでくるみたいですね。

地デジはマンションが対応していれば、いずれとも未契約で42Z9000は録画OK。

BSはパラボラアンテナがあれば未契約で42Z9000で録画OK。

BSは逆に契約すると、42Z9000で録画出来ない場合と出来る場合が生まれます。

多チャンネルは、フレッツテレビで、スカパーe2を契約した場合とパラボラアンテナでスカパーe2を契約した場合は、42Z9000で録画OK。

ひかりTVは、ビデオをみた分支払う方法。基本契約料0円のプランやビデオざんまいプラン2625円。
(アクトビラ形式で、録画不可&録画不要)
ひかりTVの外部チューナーを525円でレンタルして、尚且つ更にもう一個外付けHDDを用意して月額3150円で録画OK

見たい番組対応していれば録画機能付きとしては、安い部類だと思います。



書込番号:11150389

ナイスクチコミ!1


CSKAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/27 23:59(1年以上前)

皆さん、そして、なりすましメーカー販売員。さん

横から失礼します。めちゃめちゃ詳しいですね!先週42Zを購入し、僕もいまJCOMと光とBS/CSアンテナと、どれがベストなのか悩んでいたとこだったので便乗させてください

状況としてはマンション住まいで、地デジは写るもののBSとCSは共同アンテナがなく写りません。しかしJCOMはマンション全室に配線がきています

サッカーやスポーツ番組主体なのでスカパーが第一候補ですが、e2とHDでも迷っています。しかしJCOMや光だとパラボラアンテナがいらないのでそっちもいいかなと。しかし外付けチューナーだとレグザからHDDに録画できないとは知りませんでした。ありがとうございます

@となるとスカパーHDはやめといたほうがいいですかね?録画昨日付きのレンタルチューナーもあるようですが、操作がバラバラになるのも面倒かと

AまたJCOMも外付けチューナーになるので、録画機能付きチューナーでなければ、同じようにレグザ通しでは録画できないでいってことですよね?

BBSは登録するとレグザ通しのHDD録画ができない、とはどういうことなんでしょうか?(それはパラボラアンテナの場合?)

C光サービス経由でBSを見た場合も同じようにHDD録画はできないのでしょうか?

色々とすいませんがよろしくお願いします(^-^)

書込番号:11150987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/28 01:42(1年以上前)

おや、返信する前にレスがついたっす。


■ひかりTVのREGZA(Z/ZX)専用プラン(視聴した分orビデオのみ2625円)
http://www.hikaritv.net/forregza/?cid=regza_chirashi
(42Z9000は、ひかりTVのチューナー内蔵)

■ひかりTVでチューナーをレンタルして録画する場合(3150円&外付けHDD)。
http://www.hikaritv.net/rec/

ひかりTVは、NTTBフレッツ対応マンションであれば利用OK。
2ヶ月無料期間あり。

フレッツTVは、マンションの場合導入していない場合が多かったと思います。
http://www.opticast.jp/biz/area/



■J:comはテレビのプランは地域によって差はあるものの、一例として以下のURL。
250GB(REGZAの1/4程度)で月額 6.069円
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/charge.html
ブルーレイ・HDR 7.854円
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/bluray.html
J:COM TV デジタル + HDRプラス 6,489円(税込)
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/hdrplus.html


■eo光テレビ 安いみたいですね。
eo光テレビ料金
http://eonet.jp/eotv/channel/
eo光テレビ録画→パナソニックレコーダーが推奨の様子。
http://eonet.jp/beginner/eotv/select_toru.html

■スカパーHDDはUSB HDDより割高の機器が必要。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html


@となるとスカパーHDはやめといたほうがいいですかね?録画昨日付きのレンタルチューナーもあるようですが、操作がバラバラになるのも面倒かと

コスパは▲
画質は天候に左右される事あり。
画質はHD多し。
操作はバラバラになる。

AまたJCOMも外付けチューナーになるので、録画機能付きチューナーでなければ、同じようにレグザ通しでは録画できないでいってことですよね?

コスパは▲
画質は天候に左右されない。
JCOMで、チューナーレンタル必要。
42Z9000と外付けHDDで録画は不可。
操作はバラバラ。


BBSは登録するとレグザ通しのHDD録画ができない、とはどういうことなんでしょうか?(それはパラボラアンテナの場合?)

地域のCATV会社による。CATV会社によって、BSがパススルー方式か。トランスモジュレーション方式か・・・。要確認。
地域により差がある。(CATV会社同士の統廃合などで一概に言えない。)
BSはパススルーであれば42Z9000&HDDで録画OKではあるが・・・。
CSは100%トランスモジュレーション方式のため録画NG。


C光サービス経由でBSを見た場合も同じようにHDD録画はできないのでしょうか?
フレッツTVが提供されていればBSのHDD録画は可能。
フレッツTVが提供されていればスカパーe2のHDD録画は可能。


パラボラアンテナは天候に左右される場合があり、スカパーe2がSD画質が多い点は、注意点に入れて下さい。


どれを選んでも欠点と良い点があります。
(値段が安い高い・画質良い悪い・番組多い少ない・録画機器コストetc)

確認の上、最終判断をなさって下さい。

書込番号:11151468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/28 06:26(1年以上前)

CSKAさん
BS/110゚CSアンテナをベランダに設置し、必要に応じてスカパーHDを追加されるのがいいです
ベランダにお皿が増えて邪魔かもしれませんが

なぜなら、BSは民放7局は無料で、無料の放送にケーブルテレビではお金がかかります
といってもセット価格ではありますが

BS/110゚CSアンテナ設置のスカパーe2は見たいチャンネルごとの契約ができますので
見たいチャンネルが1個のみなら、基本料と1個のチャンネルのみの契約も可能で
安くできます
また、将来的に別の部屋にテレビやレコーダーが増えても
BS/110゚CSアンテナなら分配ができます
有料チャンネルはB-CASカードごとの契約にはなりますが
無料のチャンネルには便利です
ケーブルテレビは複数台のSTBのレンタルが必要になり
高額になってきます

NTTのフレッツテレビ提供エリアで、ベランダの美観をそこないたくないなら
フレッツテレビのほうがいいかも
ただし、NTT東日本は地デジ、BSはパススルーですが
CSはSTBレンタルなので、ケーブルテレビ同様に、テレビ、レコーダーの内蔵チューナーを利用した録画ではないです

NTT西日本のほうは110゚CSもパススルー方式なので便利です

スカパーe2のSD画質が満足できなくなったら、ベランダにスカパーHDのアンテナを追加するとか
録画は安くならDTCP-IP対応HDDを購入か、対応レコ購入


>@となるとスカパーHDはやめといたほうがいいですかね?録画昨日付きのレンタルチューナーもあるようですが、操作がバラバラになるのも面倒かと

ハイビジョン多チャンネルを重視するなら、スカパーHD

>AまたJCOMも外付けチューナーになるので、録画機能付きチューナーでなければ、同じようにレグザ通しでは録画できないでいってことですよね?

REGZAに限らず、テレビ・レコーダーの内蔵チューナーを利用した視聴・録画は外部チューナーのSTBではできません

HDD内蔵STBのレンタルか、パナのSTBでiリンク対応でBDレコにダビングする方法とかになります
上記に書いたように、STBの契約台数を増やしたりは不便です

>BBSは登録するとレグザ通しのHDD録画ができない、とはどういうことなんでしょうか?(それはパラボラアンテナの場合?)

JCOMのようにケーブルテレビはBSをパススルー方式にしてませんので
STBでの視聴になります
REGZAの内蔵チューナーを利用した録画でないからです
ケーブルテレビでも、eo光や福井のケーブルテレビなんかは
BSをパススルー方式にしていれば、BSアンテナ設置と同じように
REGZA内蔵チューナーを利用し、録画可能です
フレッツテレビもBSはパススルー方式なので録画可能です
もちろんBSアンテナ設置も録画可能です

>C光サービス経由でBSを見た場合も同じようにHDD録画はできないのでしょうか?

光サービスとは?
NTTの光ですか?
NTTの光でフレッツテレビなら可能です

書込番号:11151874

ナイスクチコミ!2


CSKAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/28 23:38(1年以上前)

なりすましメーカー販売員。さん、にじさんさん

本当にご親切に教えていただいてありがとうございます!!!何もお礼することができないので申し訳ありませんが、心から感謝します。ありがとうございました!

神奈川在住のためNTT東日本です。ネットはフレッツ光を使ってるので、フレッツテレビを検討していました。アンテナも必要ないし、天候に左右されず、ハイビジョンも多いのでフレッツ光のテレビが第一候補でした

しかし、東日本だとトラモジのためレグザからのHDD録画ができないと教えていただき、一気にさめてしまいました

高価なデジタルレコーダを買わなくて済むのがZシリーズの利点でもあったので…確かに一長一短ありますね〜

ということで、まずはパラボラアンテナを設置して手軽に視聴と録画を楽しみたいと思います。無料放送も沢山あるようですし、スカパーの一年縛りを我慢すればアンテナも無料で設置してもらえることを今日知ったので、それを申し込もうと思います

スカパーHDは方式が違うから別のアンテナが必要みたいですが、アンテナ二つはさすがに異様な感じですよね。BSとCSのように共有アンテナがでる日を待ちたいと思います

最初、パススルーとかトランスモジュレーションとかSTBとかちんぷんかんぷんでしたがググッて勉強させていただきました

本当にありがとうございました!またわからないことがあったらぜひお助けいただければ幸いです(^-^)

書込番号:11156159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 20:47(1年以上前)

CSKAさん 

フレッツテレビ→682.5円(地デジ&BSデジ) パススルー

スカパーe2とスカパー光に対応していると思いますよ。
スカパーe2とフレッツTVのURL→ http://www.e2sptv.jp/ftv/

フレッツテレビであれば、地デジ・BS・スカパーe2が42Z9000&HDDで録画出来るんじゃないでしょうか?

問い合わせ窓口URL→ http://www.e2sptv.jp/contact/



ひかりTV→ トラモジ 2625円 42Z9000はチューナー内蔵。
録画はチューナーレンタル(2625円+525円)と外付けHDD必要。
初期費用や工事費は基本不要

問い合わせ窓口URL→ https://app.hikaritv.net/enq/enq/inquire/


ひかりテレビのひと言メリット。

コスト安 & HD画質多し & VOD(ビデオオンデマンド)サービス
(導入費用・初期費用・工事費・ランニングコスト)


スカパーe2のひと言メリット。

番組数 & 操作の手軽さ & 対応チャンネル数とパックの多さ & 所有テレビ全テレビに対応(地デジ&BSデジ。契約すればe2で1チャンネル契約など。)

書込番号:11159737

ナイスクチコミ!1


CSKAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/31 11:22(1年以上前)

なりすましメーカー販売員。さん

フレッツテレビもいいですね〜。アンテナも不要で台風がきたときとか心配しなくていいですしね

スカパーのアンテナ0円キャンペーンも魅力的なので、しばらく迷ってみます

色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:11167371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護パネルについて

2010/03/30 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

アイリスオーヤマのこの商品と
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K524504F
外国産のこの商品
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/
どちらが良さそうですかね?
見た感想で結構ですのでお願いします。

書込番号:11161138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 01:18(1年以上前)

スレ主様へ
 
見た目ではアイリスですが、自分はつけません。
というのも、28日にヨドバシカメラにてTOSHIBAのセールス(販売応援)に
「もしご自分で買われた場合、保護シート系の物をつけます?」と聞きました。
 
すると
「せっかくいいTVの良い映像がもったいないことになってしまうので、
 私はつけません。子供には近づかないように教え込みます。」との回答。
さらに
「転倒の方が怖いので耐震粘着シートを買います。」という意見も頂きました。
というわけで自分は耐震粘着マット(\1,980)を買いました。
 
人によって環境が変わりますから、
一概には言えませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:11161521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 01:31(1年以上前)

こんばんは
サイトを確認すると、アイリスオーヤマのこの商品は光沢アクリルなので
反射映りこみはあるようです
外国産の楽天はノングレアで、ちょっとくすんだ感じがするように思います

Z9000の光沢を活かして、映りこみを少なくなら、グレア(光沢)のアクリルで
反射防止のARコートをしたものがいいですが、だいたい3万円以上したりします
とりあえず、安いものとして、こちらとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080142.html

書込番号:11161564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 09:38(1年以上前)

スクデット魁さん 
私も何も付けない方が良いと思いますが6歳と5歳と1歳の子供がいまして液晶テレビを使用しているお宅に遊びに行くとハラハラすることがあったので自宅では保護パネルを付けようと思ったんです。

にじさんさん 
アイリスオーヤマの方はただのアクリルみたいなんですよね。
楽天のノングレアの物も若干曇ってしまうみたいなので悩みます。
紹介いただいた商品も良さそうですね。
こう言う商品って万が一傷ついてしまったら交換ってなるんですかね?それなら少しも安い方が良いかなとも思っているのですがどうなんでしょう?

書込番号:11162275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 10:39(1年以上前)

とぅるーすりーさん
>アイリスオーヤマの方はただのアクリルみたいなんですよね。

バッファローコクヨサプライの光沢アクリルを使用していますが
昼間の日差しは反射して白くなっちゃいますので、できればARコート処理してあるほうが
反射が少ないと思いますよ
雑貨屋さんで小物をアクリルケースに入れてると反射してアクリルが白く見える感じにはなります
夜、照明が強くないとわかりにくいとは思います

>こう言う商品って万が一傷ついてしまったら交換ってなるんですかね?それなら少しも安い方が良いかなとも思っているのですがどうなんでしょう?

こういう商品とは液晶パネルのことですか?
アクリル板のことですか?
液晶パネルの場合、液晶パネル交換は新品が買えるぐらいかかります
10万円前後するかも
アクリル板は傷ついたら、また買い替えはしたらいいかもしれませんが
私自身は気が楽ですね
液晶パネル自体はティッシュがすれただけで傷つきますが
アクリル板があれば扱いがちょっとぐらい傷ついてもいいかぁ、と気が楽です

書込番号:11162448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/03/30 13:52(1年以上前)

はじめまして
本スレに書き込みは外れてるかもしれませんが近々に取り付けましたので書き込みします
液晶保護パネルはアクリル板で作成したものを納品3/28にあわせ取り付けました
確かに映りは落ちます
が・・・昨日家に帰ったら「が〜ん・・・」
さっそく5センチほどの傷が2箇所にありました
ショックも有りましたがほっよかったぁと落ち着きました。
うちは2才0才と暴れん坊が居ますので当分外せません。

とにかく物は何であれ保険として納品にあわせ装着することをお勧めします。

書込番号:11163118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 16:54(1年以上前)

にじさんさん 
こう言う商品とは保護パネルの事です。
ARコートが反射を抑えてくれるんですね。勉強になります。
バッファローコクヨサプライの製品もアクリルなんですか?
アクリルのみでも昼間以外は照明が強くなければ気にならないでしょうか?

かずボーイさん
>液晶保護パネルはアクリル板で作成したものを納品3/28にあわせ取り付けました
アクリル板で自作したのでしょうか?映りがおちるとは反射が増えると言う意味ですか?

>さっそく5センチほどの傷が2箇所にありました
テレビが傷つく前で良かったですね。

書込番号:11163701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 18:20(1年以上前)

とぅるーすりーさん
>ARコートが反射を抑えてくれるんですね。
ARコートはZ9000のパネルにもアンチリフレクションコーティングがされていて
反射防止にはなってます
店頭で私が使っているバッファローのアクリル板の見本を装着しているテレビと見比べても
バッファローのアクリル板のほうがZ9000よりも白く反射していました

>バッファローコクヨサプライの製品もアクリルなんですか?
アクリルのみでも昼間以外は照明が強くなければ気にならないでしょうか?

私のはこちらの光沢タイプのBSTV08の42型ですが
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/guard/index.html
夜、普通の明るい画面のテレビ番組は気にならないですが
黒い場面が多い映画なんかは白い反射してしまうので蛍光灯の照明を少し落としております

私の場合は、1年半前の42ZV500で半光沢パネルなんですが
子供や動物はいませんが、光沢パネルが好みなので、アクリル板で仮想光沢液晶にしたくて買ったんですが
15000円したのに失敗でした
次はARコートのものにしたい、と思っております

書込番号:11164025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 19:37(1年以上前)

にじさんさん 
リンク先拝見しました。
BSTV08HNという方は反射防止タイプみたいなのですが使われているのはこれですか?

書込番号:11164328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 20:44(1年以上前)

とぅるーすりーさん
私のは光沢タイプのBSTV08H42です
とぅるーすりーさんがリンク先にしてあるアイリスオーヤマみたいなかんじかな、と思います

反射防止のBSTV08HNシリーズはノングレアにして反射防止なので、
とぅるーすりーさんがリンク先にしてある楽天のやつみたいなかんじかと思います

書込番号:11164620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/03/30 22:22(1年以上前)

反射防止のBSTV08HNシリーズはレビューであまり良くないと言っている書き込みがありむしろ光沢タイプの方が良いレビューが多いみたいですね。
迷うところです。
とりあえず家の照明の状況等考えて買おうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:11165188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/31 00:48(1年以上前)

ノングレアのアクリル板はせっかくのZ9000の光沢がくすんでしまいますしね〜

よいお買い物を

書込番号:11166148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー欠品中!?

2010/03/30 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

3月最後の日曜日に大阪府内のKSで149000円から交渉して134000円で購入しました!

ただ!納期が6月6日なんです。。後からここや他の方に聞くと4月中にはいけるみたいで。

この値段ではもう買えないかも!と思って購入したのですが、あまりにも遅すぎでしょうか!?
なんとか早めてもらうことなんてできます?

ちなみにカードで購入したのですが、キャンセルはできないですか?

書込番号:11162985

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/30 13:16(1年以上前)

ここで聞くよりも販売店へ!
♪6月6日にUFOが♪

書込番号:11163015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/30 14:01(1年以上前)

店頭で契約の場合はクーリング・オフ出来ませんが、KSなら対応してくれるかも知れませんね。
それにしても納期遅すぎると思います、私なら2週間が限度ですね、1ヶ月以上待ちなら改めて出直します。
6月になれば新機種が出てますよ。

取り敢えず代金が引き落とされる前に、キャンセルを申し出た方がいいですね。
店も商品の確保や配送の手続が有りますから早めに連絡して下さい。

書込番号:11163148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 15:11(1年以上前)

キャンセルする場合はカードの締日をまたぐと口座から引き落とされてしまいますので
早めにストップをかけたほうがいいですよ

6月だと、今契約しないほうがいいです
納期の早い店を探されるか、新機種にされるほうが

書込番号:11163348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2010/03/30 15:36(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!とりあえずTelしてみます!

今買っておかないと、人気もあるみたいですしZ9000が完売するのが不安で契約しました。

そして元々は32インチにしようと思ってたんですが、今日32インチのフルハイビジョンREGZAが4月に発売するのを知って余計に迷いました。。

42Z9000も6月まで待つくらいなら値段まだ下がりますかね?

書込番号:11163428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 15:54(1年以上前)

>42Z9000も6月まで待つくらいなら値段まだ下がりますかね?

下がる以前に物がなく、次の新機種が4月に発表されると
そのままフェードアウトして42Z9000は終了かもしれませんよ

とりあえず、納期が未定なので2ヶ月納期の返答をしたのかもしれませんので
電話をして「入荷次第連絡してください。早めに配達をしてください」と伝えたほうがいいです
日にちを6月6日のままだと入荷をしても6月まで放置されかねませんしね

書込番号:11163471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2010/03/30 16:09(1年以上前)

telしてみました!キャンセルできるみたいなので今日お店行ってきます!

42Z9000はほんとにいいテレビだと思うんですが、新機種も出ることですし、もう少し考えてみます!

みなさん素早い、良い返答ありがとうございます!

書込番号:11163526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 19:51(1年以上前)

>>店頭で契約の場合はクーリング・オフ出来ませんが

揚げ足をとるようで申し訳ありませんが、
店頭であれ、通販であれ、クーリング・オフは出来ません。

クーリング・オフが適用されるのは法律に規定のある取引のみです。
それら各法律の規定に店頭購入も、通販購入も含まれません。

理由は単純に、購入者が自らの意思で購入しているからです。


通販等で「返品は○日以内」とあるのは、法律上の規定ではありません。

書込番号:11164379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

A8000とSD映像の違い

2010/03/29 18:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

40A8000とSD映像を映した場合、明らかに違いは分かりますか?
店頭で地上アナログ映像を映して比較したのですが
あまり違いが分かりませんでした

書込番号:11159107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/29 18:43(1年以上前)

「A8000」の「VAハーフグレアパネル」と
「Z9000」の「IPSグレア(クリア)パネル」では、
正面なら大差は無いかも知れません。

後は、実際の視聴位置や視聴環境に依るかも知れません。

また、アナログ放送についてなら、
「画質」を問うこと自身、
余り意味が無いように思うのですが...
 <元の「画質」が低いのですから、その表示を比較するのは難しいと思います。

ちなみに...
「Z9000」の「超解像技術(レゾリューションプラス3)」は、
アナログ放送では作用しませんm(_ _)m

書込番号:11159179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/29 19:54(1年以上前)

店頭でDVDプレイヤーにHDMIケーブルで接続して確認されるのが一番ですよ
モワァ〜とボケたDVDもZ9000のほうがマシにはなりますよ
ただ、ハイビジョンになるわけではないですが、低解像のDVDも
ボチボチには

書込番号:11159453

ナイスクチコミ!0


スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

2010/03/29 20:09(1年以上前)

超解像度はアナログ放送には効かないのですか
やはりDVDをHDMIケーブルで繋がないとでだめなのですね
でもHDMIケーブル繋げれるDVDプレイヤーって最近のやつですよね
ネットで買うので
お店で買うわけではないので、そこまでの勇気はありません
気が小さいのはダメですね

書込番号:11159531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/29 20:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000090784/
しっかり探してます?

書込番号:11159560

ナイスクチコミ!0


スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

2010/03/29 20:18(1年以上前)

すいません
大手電機メーカーの製品しか調べていませんでした
こんなに安くからあるんですね
チョット品質が心配ですが

書込番号:11159582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/29 20:48(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/2025/
Pioneerがよさそうですね。

書込番号:11159741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/29 21:17(1年以上前)

見た目違いがないものを、無理にZ9000を勧める必要は無いと思います。あとは自分の希望する機能を持っているか否かではないですか?

書込番号:11159938

ナイスクチコミ!0


スレ主 gan2000さん
クチコミ投稿数:62件

2010/03/29 21:38(1年以上前)

アナログ放送には機能しないようなので
DVDで調べるしかないようです
地上デジタル放送でもあまり違いは感じられませんでした

書込番号:11160091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/29 23:19(1年以上前)

PS3でHDMI接続してDVDを再生したほうが、きれい度では、一番ですよ。

書込番号:11160799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/30 00:57(1年以上前)

だまされたと思って、Z9000とPS3のコンビにされたほうがいいですよ

ただ、37Z9000はもう手に入り辛いですので、42Z9000にするか
37Z9500か、はたまた来月の新機種の値下がりを7月まで待つか

でもA8000で違いを感じられないなら、無理にZでなくてもいいのかもしれませんし
好みで

書込番号:11161429

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 suwajinuozさん
クチコミ投稿数:19件

テレビ設置場所を変更したため、テレビ、USBハードディスクの電源を切り
再セットしました。ところが、USBハードディスクが認識されず、当然、今まで録画
された番組もみれなくなりました。
レグザ本体は、「全ての初期化を実行」後、再度USBハードディスクを接続しましたが
認識しません。数回やりましたが変わらないため、USBハードディスクをフォーマットすれば直るかもと思い
WIN7のPCに接続し、初期化しますか。-> YES -> NTFSでフォーマット(クイックでない)しました。
数時間後、フォーマット終了、レグザに再接続しましたが、認識せず困っています。
このような状態になった場合、どのようにしたら認識可能になるのでしょうか。
どなたか、よい対処方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
USBハードディスク:HD-CL1.0TU2(バッファロー)

書込番号:11157449

ナイスクチコミ!0


返信する
senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 10:50(1年以上前)

私は、PCで同様のHDの認識ができない状態になりました。メーカーに問い合わせすると、HDのメインスイッチを切って、入れてをしてくれ、と。そうすると認識してくれました。そのHDは現在Z9000に使っていますが、認識は問題ありません。

一度接続し、HDのメインスイッチを切って、また入れなおしてみてください。

書込番号:11157639

ナイスクチコミ!0


スレ主 suwajinuozさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/29 11:36(1年以上前)

senda3さん、早々のアドバイスありがとうございます。
実は、OS:XPのノートPCに繋げたときは
USB大記憶容量のドライブとして認識しているようでしたが、
マイコンピュータではドライブアイコンがなく、フォーマット
もできませんでした。senda3さんと同じ状態と思われます。
ところで、すみませんが、HDD本体が今手元にないのですが、
HDD(HD-CL1.0TU2)のメインスッチはどこにあるのでしょうか。
取り説には書いてないようですが...
メインスイッチoff/on=ACアダプタの脱着でいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11157756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/03/29 12:22(1年以上前)

PCでわざわざ初期化する必要はありません。
PCで認識や初期化させてもREGZAに繋ぐときにREGZAで初期化されてしまいます。
REGZAで初期化されたHDDはPCに繋いでもsuwajinuozさんの状態になります。
これは正しいです。

ところで、PCで初期化したあとはPCでは問題なく認識や読み書きはできていましたか?

REGZAでHDDが認識されないとのことですが、REGZAの電源ケーブルを抜いて、
数分後にUSBHDDを接続して、USBHDDに通電して、REGZAの電源ケーブルを
さしてREGZAを通電させてから、HDD登録画面を見てみてはいかがでしょう。
HDDに電源スイッチが無いのなら、ACアダプタを抜くだけで良いです。

書込番号:11157897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/29 16:40(1年以上前)

>WIN7のPCに接続し、初期化しますか。-> YES -> NTFSで
>フォーマット(クイックでない)しました。
Win7だと、Linux系のフォーマットを認識はするんですね。
 <そのまま使える(読み書きできる)ようにならないかなぁ...(^_^;


Vista以前のOSだと、Linux系のフォーマットが認識できないので、
「物理フォーマット」をする必要が有ります。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/1914.htm
こんなソフトで再初期化。

書込番号:11158717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 16:49(1年以上前)

この機種は持っていませんが仕様の所にUSBポートが2個有る事になっています。
汎用と録画用となっていましたので、もしかして移動した際に汎用USBポートに接続してはいないでしょうか。間違っていましたらゴメンナサイ。

書込番号:11158744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/29 19:03(1年以上前)

XFSフォーマットをする必要がありますがとりあえず認識させるのにFAT32に
なっていないと駄目みたいです。PS3でも同様の現象でした。

書込番号:11159251

ナイスクチコミ!0


スレ主 suwajinuozさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/29 20:29(1年以上前)

大変、お恥ずかしい話ですが解決しました。
結論から言いますと、kurumin123の書かれているように
汎用と録画用があり、初めて設置したときは慎重に
取説をみて、背面の録画用に接続したと思います。
移動した際、よく見ないで、横にあるUSBポートに接続したのが
原因でした。背面の録画用に接続し認識しました。
恥ずかしいです? お騒がせしてしみませんでした。
皆様のアドバイス、大変参考、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11159633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/03/29 23:07(1年以上前)

笑笑笑笑笑笑笑い

書込番号:11160703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

配達までワクワク

2010/03/17 01:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:27件

皆さん、こんばんわ
日曜日に、コジマにて購入しました。価格は、本体\114800+HD500GB\8800でした。
あまり、お得でなかったように、思いますが。(他店の価格確認済みだそうです。ちなみに、
ケーズで展示品のみで同価格でした。)

で、質問なんですが、

1 シアターラック購入予定なのですが、どの様なものがお勧めですかね?
  ちなみに、店員に聞いた所、「テレビ台のは、あまりお勧めしない、やっぱりホームシア  ターセットでしょ」とのこと、「そりゃそうだよ!!」と思いましたが、なにぶん、部屋に  そんなスペースもなくテレビ台仕様にと考えてます。
  予算は、なるべく安いのが良いです。東芝の純正のはどうでしょう?

2 HDDレコーダー(ソニーすご録160GB地デジ対応×?)は、使用できないんですか?
 ずぶの素人ですいません。
 やっぱり、買い替えですかね?リンクを考えると同社、東芝B・Rは良いですか?
 とりあえずは、外付HDDでがんばるかと・・・

長々とだらだらと書き込みしてしまい、申し訳ございません。

 アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:11097222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/17 02:28(1年以上前)

芝刈りちゃんさん
こんばんは

>なにぶん、部屋に そんなスペースもなくテレビ台仕様にと考えてます。
予算は、なるべく安いのが良いです。東芝の純正のはどうでしょう?

東芝純正はなかったかと思います
ヤマハのYRS1000とか、SONY、パナのあたりとか

ただ、BDのロスレス音声のドルビーHD、DTS HDに対応していないので
対応しているYRSは4100、5100で金額が張ります
シアターラックではないですが、ロスレス音声対応のオンキョーBASE V20HDとか

>2 HDDレコーダー(ソニーすご録160GB地デジ対応×?)は、使用できないんですか?

今まで通り使えますよ
HDMIケーブルでZ9000に接続しましょう

>東芝B・Rは良いですか?
とりあえずは、外付HDDでがんばるかと・・・

2月に発売になった東芝BDレコのD-Bシリーズは中身がフナイのOEMなので普通です
肝心のZ9000のUSB HDDからレグザリンクダビングができないです
秋に発売されるBDレコがレグザリンクダビング対応ならいいのですが
とりあえずUSB HDDをHUBで増設して堪えるか
どうしても必要なら、パナか、SONYを選ばれるとか

BD、DVD再生だけなら、PS3とか

書込番号:11097427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 06:14(1年以上前)

ラックシアターならYAMAHA YRS-1000でしょうか、リンクにも対応していますよ。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#02

書込番号:11097631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/17 13:20(1年以上前)

にじさん・口耳の学さん
早々のかきこ有難うございます。

>東芝純正はなかったかと思います〜

そうですか?ケーズで展示してあった○○-900とか東芝製だったような気が・・・
見間違いですかね。

>ヤマハのYRS1000とか、SONY、パナのあたりとか〜

お二方ともお勧めのようですね。^^;
ヤマハのYRS1000 大体\60000くらいですかね。う〜む

>ただ、BDのロスレス音声のドルビーHD、DTS HDに対応していないので〜

ちょっと勉強不足で正直わからないです。
調べてみますね。

>今まで通り使えますよ
HDMIケーブルでZ9000に接続しましょう

と、言うことですが、何が可能でしょうか?
地デジの録画
今までHDDに撮った物の再生
とか、どうでしょう?

>BD、DVD再生だけなら、PS3とか

PS3保有なので、最悪?これで行くようにします。

有難う御座いました。
(ただいま!部屋のレイアウト作業で、テンテコマイです!!
 結構楽しいですけど・・・ゴミ屋敷状態です)

書込番号:11098848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/17 14:20(1年以上前)

芝刈りちゃんさん

>そうですか?ケーズで展示してあった○○-900とか東芝製だったような気が・・・

TY-TVR900というのが東芝エルイートレーディングというのから出てたようです
こちらのスレにも出てました
すいません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10855130/
ただ、リンクはしないですので、リモコン2個操作にはなります(;^_^A
とりあえず安く台とスピーカーなら2万円台なら安いのは安いですね

>>HDMIケーブルでZ9000に接続しましょう

>と、言うことですが、何が可能でしょうか?
地デジの録画
今までHDDに撮った物の再生
とか、どうでしょう?

そうですね
黄色のコンポジットケーブルやS端子ケーブルは画質が劣化します
D端子は解像度はD3、D4に対応しても厳密にはアナログです
HDMIリンク対応なら、一部REGZAのリモコンで操作できます
ただ、160GBのモデルだとHDMIリンク非対応かもしれませんが(^-^;
今、D端子ケーブルをお使いならD端子ケーブルのままでもかまいませんが、そこは好みで

>PS3保有なので、最悪?これで行くようにします。

PS3お持ちでしたかぁ
新型PS3ならREGZAとリンクするようです
電源連動や、BD、DVD視聴で早送り、巻き戻しとか
こちらもHDMIケーブルでの接続を

あと、Z9000のゲームダイレクトはドットバイドット表示なので、
PS3側の出力を1080pにしておいたほうがいいです
720pだと画面が小さくなりますので、お忘れなく
こちらに参考になるのがあります
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html

『PS3本体の[設定]>[ディスプレイ設定]にて1080pにのみチェックをいれる事で可能です』

こちらのSCEにも
http://www.jp.playstation.com/support/qa-721.html
『Q 1080i/pの映像出力に対応している一部の"PS3"規格ソフトウェアを起動した際に、1080i/p対応のテレビを使用しているのに720pで出力されることがある。


A ソフトタイトル側で推奨している出力解像度が720pである場合、出力が可能な状態であれば、720pでの出力を優先します。
そのため、"PS3"本体の[ディスプレイ設定]で「自動」や全てにチェックがはいっていると720pで出力されます。

1080i/pで出力する場合は"PS3"本体の[設定]>[ディスプレイ設定]にて720pのチェックをはずし、出力したい解像度にチェックしてからソフトを起動してください。』

片付けがんばてくださいね

書込番号:11099019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 19:02(1年以上前)

ロスレスはBD再生で高音質で再生できる音声フォーマットです、その名の通り圧縮音声をロスすることなく伸張できます。
YRS-1000は対応しませんが、対応機を選ぶとお値段も一段高くなるので悩みますよね。

書込番号:11099959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/17 21:17(1年以上前)

にじさん・口耳の学さん
たびたび、有難う御座います。

明日、配達なので、テレビ配線外してました。
やっぱり160GBのモデルだとHDMIリンク非対応で
現在、D端子ケーブルを使ってました。

東芝のラックで、非リンクですか!?
うーむ!キツイっすね。

今の所、現状維持ですね・・・(悲)

>>PS3お持ちでしたかぁ

最新型ではないです。あえて、初期モデルです。^^

そんな事があるんですね!参考になりました。有難う御座います。

>>ロスレスはBD再生で高音質で再生できる音声フォーマットです

説明有難う御座います。
そうですか。値段はっちゃうんですね。キツイなぁ
1000モデルでも、躊躇してるんですから

書込番号:11100599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/29 17:36(1年以上前)

二週間もたってしまいました。
シアターラックは、また後ほどにします。

取り合えずは、所有のビクター製ミニコンポに光デジタルケーブルで
つないでみました。

アドバイス有難う御座いました。

書込番号:11158909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/29 19:31(1年以上前)

こんばんは
そうこうしていたら東芝エルイートレーディングから3.1
chシアターラックが4/1発売のようです
しかもなんとドルビーTRUE HD、DTS HDも対応
スピーカー追加で5.1chもできるようです
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/23/25587.html
「東芝エルイートレーディング(株)は、レグザリンクに対応した3.1chシアターラックシステム「TY-TVR1000HD」を4月1日より発売する。価格はオープンだが、6万円前後での販売が予想される。

100mmフルレンジスピーカーをフロントに2つ、80mmフルレンジスピーカーをセンターに1つ、120mmユニット2基を搭載したサブウーファーを1つ備えたフロントサラウンド対応シアターラック。再生可能な音声コーデックはドルビーTrueHD/DTS-HD MA/ドルビーデジタル/DTS/AAC。別売のスピーカー2台を接続して5.1chシステムに拡張することも可能だ。

アンプはONKYO製で、出力はフロントL/Rとセンターが30W+30W、サブウーファーが60Wとなる。

接続端子はHDMI(ver.1.3a)を入力2、出力1、また光デジタル2系統、同軸デジタル1系統、アナログ音声入力2系統、アナログ音声出力1系統を備える。

レグザリンクに対応するため、テレビとHDMIで接続すればテレビ音声の消音やシアターラックシステムの電源ON/OFF、音量調整、入力ソースの切換をテレビのリモコンで行うことができる。」

問題は東芝エルイートレーディングなので、音が本当にいいのか実機確認しておきたいとこです

書込番号:11159345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/03/29 21:54(1年以上前)

にじさん
こんばんわ

そうですか!!!!
情報有難う御座います。参考になりました。

店頭等で音確認したいところですね。本当に!!^^;

書込番号:11160208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/29 22:37(1年以上前)

芝刈りちゃんさん
メーカー自体が懐中電灯や安いラジオを作っている東芝エルイーなので
音としてマシなレベルなのか、確認はしときたいですね
オンキョーのアンプなので、少しはマシであってほしいですね

あと、このシアタースピーカーの高さが45cmなので、やや高めです
できたら、ソファーや椅子に座っての視聴がいいかもしれませんね
45cmの台で、畳、床に座る場合はやや見上げる感じになるので
少し首が疲れるかもしれません
テレビの目線の高さ、こちらなんか参考になるかも
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/01/006_1/index.html
こちらに床に座った高さの図があります
http://www.moor-store.com/sofa/howto/

書込番号:11160500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング