REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりしてきた?

2010/03/25 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

リビング用TVとしてこちらのTVを考えてましたが、価格comでの最安値がどんどん値上がりしてますね。
一時期は22万円台もあったようですが、いまや25万円以上。

3月末の決算期、春モデルが出る前の在庫処分等々で、これから安くなるのでは・・・と安易な考えをしてたのですが。

55Z9000以外のTVも軒並み値上がりしているようですし、例年この時期は値上がりするものなのでしょうか?

書込番号:11140162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/26 00:34(1年以上前)

こんばんは
例年、4月6〜8日あたりに新機種発表があるので、この時期は安くなります
ただ、今年は2008年目標値のエコポイント終了で、エコポイント延長対象のものも
安い店が売れてしまってるのかもしれませんね

とりあえず、55Z9000はエコポイント延長対象ですし、通販で購入でしたら
新機種発表してから下がるのを待たれてみてはいかがですか?

書込番号:11141561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


トク1さん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/26 12:53(1年以上前)

最近ネットは高いですね!量販店で買った方がポイントも含めると安く買えますよ。最近池袋ヤマダ電機で購入しましたが265000円のポイント28で送料設置無料でテレビ台とブルーレイもポイントで購入出来ました。場所にもよると思いますが都内でしたら一度池袋に行かれてみれば!

書込番号:11143190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/26 17:42(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

にじさんさん
今年はエコポイントの影響があるのかもしれませんね。
今すぐ買うわけではないので新製品発表まで待ってみます。
在庫がなくなる前に決めたいと思います。

トク1さん
ネットの価格は値上がりしてますが、それでも地方の家電量販店に比べるとだいぶ安いです。
こちら九州の僻地では35万以上(ポイント無し)が当たり前ですので。
池袋などの都内で買われた方の武勇伝を羨まく思っている次第です・・・。

書込番号:11144095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

初心者ですが文章で伝わって頂けたら幸いです…m(_ _)m

・早速なんですが、自分なりに調べお店で実物を見た結果[37Z9000]を買おうと思っています。
ですが二日前にもお店(ベスト電気)へ行き、Z9000シリーズを探したら[42型]しか残っていないと店員に言われてしまいました。私がもう少し早く決めて買っとけば良かったのですが(T_T)

その42型がテレビ台とハードディスク?500がついて¥159,000でした。私が出来れば37型が欲しいと言うと、店員は会社?業者?に電話をしてくれたのですが…37型は厳しいと言われました。(ToT)
また42型もお店には1・2台しかなく、次の納品は4月10日頃になりますと言われました。

・長くなってしまいましたが…
聞きたいことは、もうお店にあるか分かりませんが、在庫があった場合は買った方が良いのでしょうか??ハードディスクが付いていてもレコーダは買おうと考えいます。
またZ9000シリーズの在庫は価格が上がってくるのでしょうか??
生産終了は本当でしょうか?

沢山の質問や文章能力すみませんm(_ _)mお願い致します

書込番号:11135896

ナイスクチコミ!0


返信する
OH_MYさん
クチコミ投稿数:56件

2010/03/24 23:07(1年以上前)

こんばんは。
早速ですが、本日悪天候にもかかわらずヤマダ、ヨドバシとBICまで回ってきました。
結果は37型は在庫もなく、生産終了とのことでした。
しかし42型ならば各店とも4月なら入荷するとのことでした。
最短でヨドバシ(3/28)、ヤマダ(4月初め)、BIC(4/10以降)とのことでした。
スレ主さんが、どうしても37型を欲しいのであれば残念ですが、現時点ではあきらめざるを得ないと思います。
どこかで在庫が見つかるといいですね。

書込番号:11136148

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/24 23:12(1年以上前)

>[37Z9000]を買おうと思っています。
>ですが二日前にもお店(ベスト電気)へ行き、Z9000シリーズを探したら[42型]しか残っていないと店員に言われてしまいました。

ここを見ていたなら、状況は想像出来たと思うのですがね・・・
37インチモデルは、4/1以降エコポイント適用が外れるので、在庫を持つ店舗は3月中に売り切るつもりのはずだったので。


>在庫があった場合は買った方が良いのでしょうか??
>またZ9000シリーズの在庫は価格が上がってくるのでしょうか??

ストレートにいえば、価格に関しては、誰も想像が出来ません。
最終的には、25日に発表されるといわれるZ9500の初期価格と、残りの在庫量次第も有りますから。

買う方にしても、結局は空模様☆さんの判断です。


>生産終了は本当でしょうか?

37インチは、本当だと思います。
42インチは微妙。4/10辺りが納品日と連絡を受けている人も居るみたいですから。

ただ、Z9500が出る&部品在庫がどの程度有るのか不明ですからね。
何時終了してもおかしくないと思います。


書込番号:11136191

ナイスクチコミ!0


ha-sanさん
クチコミ投稿数:20件

2010/03/24 23:30(1年以上前)

私は20日の夕方にある店で最後の1点の37Z9000を購入しましたが、もうこの連休で
どこでもほぼ完売だと思います。

スレ主さんがどちらにお住まいなのかはわかりませんが、どうしても37Z9000が欲しいというなら、もうネットで買うしかないんじゃないでしょうか。

ただし、どうしてもネットで買うのが嫌なら、店で42Zを買うしかないような気がします。

書込番号:11136301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 23:38(1年以上前)

もう正式にZ9500は発表されましたよ
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/index_j.htm

書込番号:11136369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 00:40(1年以上前)

こんばんは 僕は今月中旬37Z9000をそこそこ納得出来る額で購入する事が出来満足しています。先日友人が来て友人も37Z9000が欲しいと言いだし、交渉してほしいと頼まれたので一緒に量販店回りをしましたが、すべて売り切れでした。そこでターゲットを37H9000に切り替えて本日決算期のせいもあったのか、激安価格で購入しました。スレ主さんはZシリーズのどこが気にいっているのか分かりませんがHシリーズの液晶パネルはZシリーズと同じで画質は大差無いと思います。その他機能はちがうところはいろいろありますが、僕はたぶん一生使わないと思われる機能も沢山有ります。そう考えると自分が買った金額より2万円近く安かったしハードディスク内蔵ですし、こっちの方が良かったかなと思えてきました。スレ主さんはレコーダーも購入予定との事ですので、なおさらHシリーズでもいいような気がします。一度検討してみたらいかがでしょうか。

書込番号:11136754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/25 01:13(1年以上前)

あれ?私は目が悪いのかなあ?

そのURL、Z9000ってなってるけどー。

書込番号:11136899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/25 02:08(1年以上前)

目が悪いんだと思います。リンク先にはZ9500の情報が掲載されています。

書込番号:11137105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/25 02:14(1年以上前)

だって出てるの37Z9500だけじゃん。

ここって42Z9000の板でしょ?

目悪いのはどっち?w

書込番号:11137115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 06:49(1年以上前)

スレ主発言より
>早速なんですが、自分なりに調べお店で実物を見た結果[37Z9000]を買おうと思っています

しかし現実の在庫の関係で、42Zの口コミに来ている訳です

White Face Pied氏 はなんでそんなにとんがってるのでしょうか?

書込番号:11137411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 13:38(1年以上前)

mac_daisuki氏の言い方だと、とんがるでしょう。




書込番号:11138549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/25 13:40(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございますm(_ _)m
色々と参考になりました。
生産終了で在庫が無くなってしまったら、元もこうもないので近い内にお店に行ってきます!

質問をする所を間違っているのでしたらすみませんでしたm(_ _)m
とても助かりました!

書込番号:11138557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/26 10:21(1年以上前)

>あれ?私は目が悪いのかなあ?
>そのURL、Z9000ってなってるけどー。

はなから人をコバカにしているような。。。

と、受け取られてもしょうがないと思います。
文字だけのコミュニケーションなので、小さな心遣いが必要ですネ。

書込番号:11142679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4月1日以降の価格は?

2010/03/23 15:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:6件

この製品は、4月1日以降もエコポイントの対象になるようですが、価格はどうなるのでしょうか?対象商品が減ると、競争が減り、価格があまり下がらないのでは?

3月中に購入することが都合により難しいので、ぜひアドバイスください。

今日、地元のヤマダで(宇都宮)価格を聞いたところ、214000円でポイントなしでした。
これ以上は無理ですか?と聞いたところ「はい」とのことでした。どうせこんなもんと思って、粘りはしなかったのですが・・。

書込番号:11129196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/23 16:20(1年以上前)

まず、回答になっていなくて、申し訳ありません。

貴方が質問された気持ちはすごーくよく判りますが、これは難しい。
2つの問題が有ると思います。

一つ目
正確な答えも持つ人がいるとは思えない事

例えばどんな人だったらこの質問に答えられると思いますか?
量販店の責任者?
メーカの営業責任者?
価格コムを毎日見ている超達人?

二つ目
誰かが「・・・だと思います」と回答されたことについてその信憑性をどう判断するか?その回答を信じていいの?


よって、私はこの手の質問は、質問したい気持ちはよく解りますが、貴方が満足できる(期待する)回答が得られるとは思えないのです。

書込番号:11129247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/23 17:04(1年以上前)

たつべぇぇさん、返答ありがとうございます。

ある意味タブーな質問だったのですね。
でも、皆さん同じようなことを考えていたのですね。
フタを開けてみなければ、わからないということでしょうか・・・

それにしても、地方と、池袋ではなぜここまで価格に差があるのでしょうか・・・
地元で買うのが嫌になってしまいます。

書込番号:11129373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/23 17:15(1年以上前)

>地方と、池袋ではなぜここまで価格に差があるのでしょうか・・・
地方では量販店が限られる為に少々高くても売れる。
池袋等の激戦区では、他店よりも安くしないと売れない。
単にこの差なんだと思います。
安くても、量を売ることで、店が儲かれば、それでいいってことでしょう。
地方ではそうゆうわけには行きませんから。高くてもアフターサービスで勝負みたいな。
また、集客の為の目玉商品(スーパーのチラシの卵みたいな)は儲け無しでも、他の商品のついで買いの客を狙うって方法もありますが、地方では客そのものが少ないわけでそうゆう集客の方法も異なると思います。

書込番号:11129426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度4

2010/03/24 21:35(1年以上前)

本日の55Z9000の書き込みです。

2010/03/24 19:53 [11135035]

広島から執念の買い出しです。
確かに新宿まで電車で30分足らずの人が行きたくないような書き込みも多々見かけます。
宇都宮でしたら池袋まで通勤圏?、高くて嘆くより行動すればなんて事のない距離ですが。

書込番号:11135567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/26 02:14(1年以上前)

こんばんは
エコポイント延長対象ですが、例年4月6〜8日あたりに新機種発表なので
そろそろ生産完了になる可能性もあります
47Z9000は12月中旬あたりから3〜4週間待ち納期が続いていますので
このまま在庫なしのまま終わっちゃう可能性もなきにしもかもしれません
在庫過多なら処分価格で叩き売りもあるかもしれませんが、上記のように3〜4週間待ち商品ですと
なかなか値段も厳しいかもしれないですし、受注終了にもなりかねません

交渉できるなら20〜22万円 10〜20%Pぐらいを目標に頑張ってみるか
東京まで出られてみてはいかがですか?

書込番号:11141904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 yuchan.comさん
クチコミ投稿数:53件

この機種をヤマダ電機で購入しました。先週の土曜日に届き美しくスムーズな映像に大満足しております。
ただ不満は音響です。チープでこもったような音で10年程前に購入したブラウン管テレビの方が遥かに良い音響をしておりました。

初期設定からイコライザー等色々試してみましたが少しは改善したようですが相変わらずこもったチープな音響です。
同機種を購入された方々はどのような音響セッティングされてますか?

皆様も同じ感覚の音響なのでしょうか?

それとも自分のだけで不良品なのでしょうか?

またはこの機種には音響を期待する能力が最初から備わってないのでしょうか?

ベストな音響効果が聴けるセッティング方法をご存知な方いらっしったら是非教えて下さい。
お願い致します(^人^)

書込番号:11137460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/03/25 10:09(1年以上前)

あくまで参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10741445/

書込番号:11137848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_BANさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/25 13:51(1年以上前)

最近の液晶テレビはいろいろな工夫を施して音を良くしようとしていますが、
所詮、薄型の筐体に入れるスピーカーシステムですから、音がチープになるのは
仕方が無いかと思います。
深みと奥行きのある音を出そうとすれば、どうしてもそれなりの容量(出力ではありません。物理的な容量)のスピーカーボックスが必要です。
私も先月42Z9000を買いましたが、当初から音には期待していませんでしたので、
シアターラック(スピーカー、アンプ内臓のTV台)を同時に購入しました。
本格的な5.1chがほしい訳では無く、落ち着いた音でTVを見たい要求でしたので、
スペースと結線の単純さで選びました。(SONY RHT-G550)
HDMI連携も使えましたので、TVの内臓機能の様なイメージで使えています。、
3.1chシステムですが、サラウンドも結構効きますので、大変満足です。
一度ご検討されては?

書込番号:11138600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuchan.comさん
クチコミ投稿数:53件

2010/03/25 17:59(1年以上前)

>たつべぇぇさん
ありがとうございます。
早速セッティングを試してみますd(^-^)

>S_BANさん
ありがとうございます。
最近の液晶テレビは大型化していますので音響も向上しているとばかり思ってましたd(-_-)
自分のが不良品でないようなのでホッとしました。
ホームシアターセットも色々聴いて検討したいと思います(o^∇^o)ノ

書込番号:11139462

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/25 19:13(1年以上前)

液晶テレビの大型化は画面が大きくなっているから必然的に縦横方向に
大きくなっているだけで、ご存知の通り奥行きは薄いですからね。
スピーカーの後方に内部空間がほとんどないので良い音を期待するだけ無駄ですよ。

ブラウン管テレビは筐体が大きいのでスピーカーの後方に空間を用意し易かったので
良い音をウリにしている機種も沢山ありましたけどね。

書込番号:11139784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/26 01:56(1年以上前)

こちらのスレ、参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11023103/

書込番号:11141869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:21件

クチコミ番号[10766173][10820689][10955497]と同様に、
こちらでも録画リストが表示されない、フリーズする不具合が発生しました。
使用HDDはBUFFALOのHD-CL1.0TU2です。
先程Z9000側からHDD初期化を実行し、録画リストは復旧しました。

[10955497]のクチコミを見るに、
HDDの電源がZ9000と連動してOFFになってしまうのが原因ではないか、とのことですが、
Z9000ではUSB-HDD設定を通常モードにしても、連動電源OFFになってしまうので困っています・・・。

このままでは早々に同様の事態が発生するのでは、と危惧しております。
Z9000では、HDDの電源を常時ONに設定することはできないのでしょうか?
録画・再生を使用しない時はUSBを抜く、などの強引な手段しか無いのでしょうか?

書込番号:11102473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/18 05:34(1年以上前)

USBハブで接続して、常時電源をセルフで供給すればONのままです。

書込番号:11102485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/18 06:19(1年以上前)

こんにちは

困りましたね。これってある種の初期不良じゃないですか?東芝のサポートに問い合わせしてみてはいかがですか?HDD側の問題とは思えません。

書込番号:11102539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/18 08:31(1年以上前)

「HD-CLU2シリーズ」の細かい仕様については判らないのですが、
澄み切った空さんが仰るように、
「ACアダプタの付けられるUSBハブをレグザとUSB-HDDの間に入れて、
 USBハブから常時電源(バスパワー)が供給される状態にする」
事で、USB-HDDがレグザの省電力(PC電源連動)を回避できるかも知れません。


一応、東芝とバッファローの両方に、
状況を報告しておいた方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11102771

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/18 09:06(1年以上前)

> Z9000ではUSB-HDD設定を通常モードにしても、連動電源OFFになってしまうので困っています・・・。

このHDDは電源連動機能をオフにできないようですので、REGZAと連動してしまうと思います。
REGZAの省電力モードをオフにする事は出来ます。
省電力モードはREGZAがアクセスしていない時に、HDDの回転を止めて待機状態にする機能です。
これをオフにしても電源連動とは関係なく、REGZAで視聴していてHDDにアクセスしていなくても
HDDが回転を止めません。


> レグザの省電力(PC電源連動)を回避できるかも知れません。

HDDが持ってる電源連動機能は、REGZAから制御できません。
PCが起動したのを感知してHDDが起動します。
REGZAがオンになったり、録画準備でバックグラウンドで起動した時に、HDDが感知して起動します。

REGZAが制御しているのは省電力モードです。
USB HDDが制御しているのが電源連動機能です。

書込番号:11102867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/03/18 10:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=10955497/
の書き込みのスレ主ですが
あれからテレビの基盤を2回
テレビ自体を新品に2回
東芝に交換してもらいましたがまったく症状が直りませんでした。
ロットが違うの直っているかもと東芝に言われたため・・・
そのまま返品も可能と言われましたが
いかんせん37z9000に変わるテレビが機能的にもないので
仕方なく使っています。
その後、技術部の方にも問題を挙げてもらったのですが
現状治せないということでもし症状が出た場合は
ALL初期化して何度も繰り返し使ってくださいとのことでした。
どうやら録画リストを選んで「しばらくお待ちください」
の表示でフリーズする場合は仕様だと思ってあきらめるしかないようです・・・
追記:私の場合症状が出る目安は大体1週間です
そのため毎週HDDを初期化するのを前提に使っています

書込番号:11103046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/18 10:06(1年以上前)

Z9000のUSB-HDD設定項目

りとんさんへ、
>REGZAの省電力モードをオフにする事は出来ます。
と書いていますが、何処にその設定が有るのでしょうか?

書込番号:11103052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/03/18 10:24(1年以上前)

後書き忘れていましたが
その時東芝に勧められて買った使い道のない
IOデータとバッファローの2TBのUSBHDDは返品できました
両方とも1ヶ月ほど検証してもらった結果交換すると言われました
しかし検証結果が両方アクセス不具合が見つかったとのことでしたが
そりゃ37z9000で読み込んだ状態の「しばらくお待ちください」
の状態のHDDを送ったのだから当たり前だろと怒りがふつふつと・・・
どうせ交換しても同じ症状が出るのは目に見えているので
交換しなくてもいいから返品させてくれといって返品しました
結局当初つけてもらった500GBのHDDを毎週初期化しながら使っているのですが
これはもうHDDの原因じゃなくてほぼ間違いなく37z9000側に
問題があると思って間違いないかと思います・・・

書込番号:11103104

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/18 10:59(1年以上前)

> 名無しの甚兵衛さん

省電力モードをオフとは、省電力が働かないことです。
通常モードの事です。

「レグザの省電力(PC電源連動)」につられて書きましたが、
省エネモードですね。訂正します。

省電力モードの説明を書いたので、内容で省エネモードの事と解りますよね。
揚げ足取りですか。
お返ししますが、「レグザの省電力(PC電源連動)」って何ですか?
省エネモードはありますが、前述したように外部HDDの電源連動はREGZAにはないです。

書込番号:11103200

ナイスクチコミ!0


紅雫さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 11:18(1年以上前)

 
私は説明を読んで省エネモードの事と解りました。

わざわざ「ココ以外の設定が何処に有るのでしょうか?」と画像貼り付けて、
自分の発言を訂正されたはらいせに揚げ足取るなんてみっともないです。

書込番号:11103248

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/18 14:24(1年以上前)

りとんさんへ、
>「レグザの省電力(PC電源連動)」って何ですか?
「レグザの電源がON/OFFすることに連動して、USB-HDDの電源がON/OFFする」
という事です。
 <USB-HDDで言う「PC電源連動機能」という意味で括弧に書いています。
  紛らわしい書き方になったこと、お詫びしますm(_ _)m


スレ主さんは、
「レグザの電源を落としても、
 USB-HDDの電源が落ちないようにするにはどうすれば良いか?」
と聞いているように思ったのですが...
  ※レグザの起動タイミングとUSB-HDDの起動タイミングが合わないため、
   レグザがUSB-HDDを認識できなくなるのではないかと困惑している?...


レグザのUSB-HDDに対して「省エネ設定」を「通常モード」にすれば、
「レグザの電源を落としても(待機状態でも)、USB-HDDは動作(ON)状態」
になるのですか?
 <準備編には、「レグザがONの時だけ、USB-HDDがONになる」という感じですが...
  「省エネモード」は、「アクセスが無い時も、USB-HDDがOFFになる」
  という解釈をしていました。


りとんさんの書き込み[#11102867]で、
>> Z9000ではUSB-HDD設定を通常モードにしても、
> 連動電源OFFになってしまうので困っています・・・。

>このHDDは電源連動機能をオフにできないようですので、
>REGZAと連動してしまうと思います。
>REGZAの省電力モードをオフにする事は出来ます。
>省電力モードはREGZAがアクセスしていない時に、
>HDDの回転を止めて待機状態にする機能です。
>これをオフにしても電源連動とは関係なく、
>REGZAで視聴していてHDDにアクセスしていなくても
>HDDが回転を止めません。
と書かれているのが、矛盾しているように思えてしまったので...

スレ主さんは、「通常モード」にしても、「電源連動機能」により
レズザの電源と連動してUSB-HDDの電源がOFFになってしまうと言っているのに対し、
>これをオフにしても電源連動とは関係なく、
>REGZAで視聴していてHDDにアクセスしていなくても
>HDDが回転を止めません。
というのが..._| ̄|○


スレ主さんが体験している状況と、
りとんさんが説明している状況が合っていないと思ったのですが...

自分は、Z9000を持っていないので、取扱説明書の内容だけで回答しているため、
実際には、りとんさんが仰るように、
「通常モード」なら、USB-HDDの電源は、
テレビの状態に関わらず、電源が入ったままの状態になるのですね?

そうなると、スレ主さんのUSB-HDDの不具合か、
レグザの「HDD用USB端子」の不具合かも知れませんねぇ...

書込番号:11103907

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/18 15:18(1年以上前)

> 通常モードにしても、連動電源OFFになってしまう

と言っています。
通常モードにすれば電源連動でオフにならないはずなのに、オフになってしまう。
と読み取れます。

ですので、通常モードでも省エネモードでも電源連動は関係ない、
省エネモードというのは〜、と説明したのです。


> レグザのUSB-HDDに対して「省エネ設定」を「通常モード」にすれば、
> 「レグザの電源を落としても(待機状態でも)、USB-HDDは動作(ON)状態」
> になるのですか?

省エネ設定と、電源連動は無関係です。
目的が違います。
以前にも、どなたかが名無しの甚兵衛さんに説明しているレス見かけましたが。


省エネモード、HDD電源連動オン
   視聴中でHDDにアクセスなしで待機状態
   REGZAが未使用でHDD電源オフ

通常モード、HDD電源連動オン
   REGZAオンで常にHDD電源オン
   REGZAが未使用でHDD電源オフ

省エネモード、HDD電源連動オフ
   視聴中でHDDにアクセスなしで待機状態
   REGZAが未使用でもHDD電源オン

通常モード、HDD電源連動オフ
   REGZAオンで常にHDD電源オン
   REGZAが未使用でもHDD電源オン


HD-CLU2シリーズのように電源連動機能がオン固定の機種もあれば、
HD-HESU2シリーズのようにオン/オフ切り替え出来るものがあります。

書込番号:11104105

ナイスクチコミ!0


namdoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/18 15:46(1年以上前)

[10955497]の書込みやスレ主さんの書込みを見る限り

> 通常モードにしても、連動電源OFFになってしまう
 ↓
> 通常モードにしても、連動電源によりHDDの電源がOFFになってしまう

と言いたい様な気がしますが。

そうすると
澄み切った空さんや名無しの甚兵衛さんの書込みがアドバイスとしては
正しいようにも思うのですが。揚げ足取りとかではないような気がします。

書込番号:11104193

ナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/18 16:13(1年以上前)

ですから、すでに書いたように
> 通常モードにしても、連動電源によりHDDの電源がOFFになってしまう

とあるから、省エネ設定と電源連動は関係ないという説明をしたのです。


> 揚げ足取りとかではないような気がします。

省電力モードはどこにある?ときたので、
省電力モードの説明で省エネモードの事が解るのに画像を貼って〜。

と一連のレスを見れば解りますが?



HD-CLU2シリーズは電源連動オン固定のようなので、REGZAオフでHDDがオフになるのはどうしようもありません。
 
 

書込番号:11104283

ナイスクチコミ!0


namdoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/18 17:58(1年以上前)

りとんさん

揚げ足取り云々は余計でした。
気分を害してしまったなら申し訳ありません。

スレ主さんの質問は「USB-HDDの常時電源ONの方法は?」
ってことなので「ACアダプタつきのUSBハブを使えば出来るはず」
って回答でいいような気がしたので。省エネモードや電源連動の
仕様を聞いてるわけではないので。

そういう意味では名無しの甚兵衛さんはそんなに変なこと言ってる
わけでも無いのになと思ったので。

すいません。
余計なこと書きました。

書込番号:11104628

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/18 18:29(1年以上前)

私はただ、省エネ設定と電源連動が関係あるような書き方だったので、説明したかったのです。

HDDが電源連動オン固定で、REGZAと直接繋ぐと常時オンできないのが、
セルフパワーUSBハブを使用する事でHDDの電源連動を無効にする事ができ、常時オンが可能なら
この方法で良いと思います。

書込番号:11104730

ナイスクチコミ!0


Kara1970さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/18 20:04(1年以上前)

HD-CL1.0TU2からHDDを取り出して、電源連動機能などがないハードディスクケースにいれかえるってのはだめでしょうか?
私は、上記のようなものを使用していて、常時電源ON状態になりますが、特に問題は発生していません。

書込番号:11105142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/19 04:23(1年以上前)

スレ主です。たくさんのご意見ありがとうございます。
混乱を招く書き方をしてしまったようで、申し訳ありませんでした。

結局のところ、
Z9000⇔セルフパワーUSB-HUB⇔USB-HDDの状態でZ9000をOFFにすると、
@Z9000のOFF状態を感知してHDDもOFFになる
AセルフパワーHUBのON状態を感知してHDDはONのまま
B実際のところは分からない
のどれに該当するのでしょうか?

澄み切った空さんはAであると断言されているのですが、
りとんさんは@を主張されているようで・・・
スレ全体の流れを解釈するとBということになるのでしょうか。

同様の不具合に頭を抱えている方も相当数いらっしゃるようなので、
とりあえず人柱としてセルフパワーUSB-HUBを購入してみたいと思います。
常時ONになったとしても、不具合が改善されるとは限らない
(というか、この程度で改善されるなら既に何かしらの改善策が提示されているはず)
なので、あまり期待はできませんが・・・。

結果は後日報告します。

書込番号:11107113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/19 04:42(1年以上前)

申し訳ありません、Kara1970さんの書き込みを見逃しておりました。
当方PCの知識が浅く、HDDの入れ替えというのはやったことが無いのですが、
素人でもできるものでしょうか?
また、HDDケースの適合・不適合などはあるのでしょうか?
極端な話、価格.comで1,000円以下のようなものでも可ですか?

誠に恐縮ですが、詳しく教えて頂きたく、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:11107129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/19 05:21(1年以上前)

>Z9000⇔セルフパワーUSB-HUB⇔USB-HDDの状態でZ9000をOFFにすると、
この件については、Z9000の特徴である
「USBハブ」を利用して、USB-HDDを4台まで同時に接続できる。
という部分にも、関係が有ります。
 <メーカー推奨は、「セルフパワー(ACアダプタ付き)のUSBハブ」です。

つまり、「@」で利用できるとしています。

理屈としては、「PC電源連動機能」には、2種類の制御方法が有ります。

1.バスパワーを電源スイッチとして利用している
2.USBのデータ信号(接続制御信号)をちゃんと監視していて、
  接続が切れる(レグザからの応答が無くなる)かで電源を制御する
の2種類で、「@」は、「2」の制御方法になります。
「1」の制御方法なら、「A」の動作になるのですが、
製品にどちらの制御方法なのか書かれていないため、「B」の状況になってしまいます。
 <実際、「セルフパワーのUSBハブ」を利用して複数台接続した方が、
  「レグザの電源を落としても、USB-HDDの電源が落ちない」
  という質問が有ったと思います。
  アドバイスとしては、「ACアダプタを外す」という手になったと思いますm(_ _)m
    ※「バスパワー」を利用する

書込番号:11107154

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/19 07:13(1年以上前)

> りとんさんは@を主張されているようで・・・

私はハブを使った場合の事は言ってません。
[11104730]でも書いています。

書込番号:11107277

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

目指せる価格のラインは?

2010/03/21 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 TAGHEUERさん
クチコミ投稿数:10件

42Z9000 or 47Z9000を検討しています。
本日3/21に、3(2)店舗価格交渉してきました。

1)LABI渋谷店
 ・42Z9000 \152,800+P23%(\35,144)=\117,656+HDMI×2個
 ・47Z9000 \214,800+P23%(\49,404)=\165,396

2)ビックカメラ池袋店
 ・42Z9000 狭い敷地内に人が溢れていて断念
 ・47Z9000 狭い敷地内に人が溢れていて断念

3)LABI総本店
 ・42Z9000 \147,000+P26%(\38,220)=\108,780+α検討
 ・47Z9000 \213,800+P25%(\53,450)=\160,350+α検討

以上の結果となりました。
総本店については、来週末でも同価格で応じてくれるそうですが、
渋谷店は、悪までも本日の価格とのこと。
また、納期はZ42(4〜5日)/Z47(3週間)です。

#目標は、Z42(9万台)/Z47(14万台)でしたが、厳しいのでしょうか?

書込番号:11120601

ナイスクチコミ!3


返信する
ariari16さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/22 09:25(1年以上前)

やはり地方の家電店より池袋の方が断然安いのでしょうか?
今週末も総本店で下記の値段になるのなら行こうかなと思ってます。
・42Z9000 \147,000+P26%(\38,220)=\108,780+α検討
・47Z9000 \213,800+P25%(\53,450)=\160,350+α検討
ちなみに配送設置料込みの値段でしょうか?
どの店員さんでもこの値段でいけるのでしょうか?
たくさんの質問すいません。
よろしくお願いします。

書込番号:11122659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 14:39(1年以上前)

3月20日に池袋ビックで47Z9000を購入しました。

店頭では214800円ポイント20%と表示されていました。順番を待ち店員と価格交渉(価格コムなどの値段など)したのですがうだつの上がらない店員でそのままでした。
ただ、ほかのお店でもっと低い値段を出されたなら交渉できるといわれたのでラビで交渉しに行き

213800円ポイント25%でした。

その情報を持って再度ビックへいき違う店員との交渉で前の話をして希望金額を伝えました。

210000円ポイント25%

これなら即決すると伝えると奥へ・・・OKとのことで購入しました。

書込番号:11123827

ナイスクチコミ!2


sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/22 17:27(1年以上前)

自分も3/20にビックカメラで購入。
210,000のポイント25%に、長期保証とシンプルリモコン付きでした。
あとHDMIケーブルを付けられそうな感じではありましたが、
品切れだったので無理とのこと。
それ程長い交渉はしていませんが、これ以上は無理っぽかったです。

書込番号:11124470

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAGHEUERさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/22 23:32(1年以上前)

>つばめがえしさん
>sstyleさん

情報提供ありがとうございます。
良い価格ラインということを把握できました。
今週末再びビックへ足を延ばしてみます。

>ariari16さん
総本店の価格ですが、どの店員でも同価格にて応じますとのことでした。
(ちょっと不安なので、対応者の名前を控えましたが。。。)
また、懸念されている「配送・設置・5年保証」セットでした。

書込番号:11126711

ナイスクチコミ!1


ariari16さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/22 23:47(1年以上前)

TAGHEUERさん
情報ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
私も今週末にでも総本店とビックに行ってみようと思います。

書込番号:11126810

ナイスクチコミ!1


ROUTE 104さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/26 01:09(1年以上前)

3/21(日) 池袋bic 店員待ち30分弱
47Z9000 \204,800- 25% 送料込 5年保証/設置/リモコン付 納期3週間後

HDMIは却下されました。
ビックの方が交渉余地が大きそうな印象。巧みな話術の持ち主ならあと3〜5千円は値引けるかも?
ヤマダの名刺は必須アイテム。

書込番号:11141715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング