REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

空きチャンネルのチャンネル設定方法

2010/03/22 23:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:106件

一応、マニュアルは読んでみたのですが、分からなかったので、質問させていただきます。

◆条件
東京都府中市在住。
マンション住まいで、部屋にはケーブル会社の信号が来ている。
ヤマダ電機からの購入で、持ってきたヤマダ電機の人がチャンネル設定までして、帰って行った。

◆やりたいこと
空きチャンネルに、放送大学、テレビ神奈川、テレビ埼玉のチャンネルを割り当てたい。

◆アナログ時代は
少なくとも、アナログ・テレビで見ているときは、放送大学、テレビ神奈川、テレビ埼玉の信号が来ていたので、空きチャンネルにそれらのチャンネルを割り当てて見ていました。

◆やってみたこと
「設定メニュー」をいじってみましたが、分かりませんでした。そもそも、地上波デジタルの信号が来ていない可能性もあります。アナログの信号は来ているので、デジタルの信号もきているのかなとは思っています。

そもそも住んでいるところで、受信できるチャンネルが決まってしまったりするのでしょうか?

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:11126771

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/22 23:48(1年以上前)

>空きチャンネルに、放送大学、テレビ神奈川、テレビ埼玉のチャンネルを割り当てたい。
まず、CATV会社が提供する「地上デジタル放送提供チャンネル」を
もう一度確認して下さい。
 <会社名が判らないので、こちらからは確認できません。
  会社のホームページに「チャンネル一覧」などの情報が有るはずです。

「放送大学」は、受信できそうですが、
地方局については、難しいかも知れません。
 <著作権だとか放送権の問題だったかが有ったと思います。


チャンネルの設定は、「自動設定」の後でも変更できる様に
「手動設定」が有ります。
もちろん、追加なども出来ますので、
準備編の72ページからの「チャンネル設定」をもう一度良く読んでください。

書込番号:11126821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/23 00:11(1年以上前)

テレビの内蔵チューナーで受信できている放送局を移動する事はできると思いますが
受信できていない放送局は選択できないはずです。

書込番号:11126972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/03/23 00:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、配線クネクネさん

早速の書き込み、ありがとうございます。
チャンネルのスキャンをしてみたのですが、今、受信している番組しか表示されないので、どうも信号が来ていないと考えた方が良さそうです。
ありがとうございました。

ちなみに、CATV会社はJ-COMです。

書込番号:11127003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/23 01:18(1年以上前)

J:COM東京の地上波一覧

>東京都府中市在住。
>ちなみに、CATV会社はJ-COMです。
そうなると、「J:COM東京」って事でしょうか?

確認すると
「tvk」「放送大学」「テレ玉」は、
アナログ放送のみのサービスになっています。

書込番号:11127254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DNLAに必要なもの?

2010/03/21 19:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

お詳しい方、宜しくお願いいたします。
現在Z8000を寝室に、Z9000をリビングにて使用しております。
それぞれにUSB−HDD(500G バッファロー)が接続されています。
LANはZ8000はルーターに直接、Z9000はイーサネットコンバーターを介して
(モデム・・LANケーブル・・ルーター・・LANケーブル・・無線LANルーター〜無線〜イーサネットコンバーター・・LANケーブル・・Z9000)
接続されています。

この環境でお互いの録画番組をお互いに観たいのですが(Z8000でZ9000で撮りためている番組を観たい、またその逆も)
あと何を購入すれば私の望みは叶うのでしょうか?

何卒、宜しくお願いいたします。

書込番号:11119799

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/21 20:04(1年以上前)

>あと何を購入すれば私の望みは叶うのでしょうか?

DTCP-IP対応サーバーか、レグザリンク・ダビング対応VARDIAです。

この機器に、各REGZAからレグザリンク・ダビングをすれば、各REGZAから視聴出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

の「レグザリンク・ダビング」参照。

補足は、レグザリンク・ダビング対応VARDIAにもDLNA(+DTCP-IP)サーバー機能を持っており、DTCP-IP対応サーバーと同じ様な使い方が出来ます。

DTCP-IP対応サーバーなら、I/Oデータ製を勧めておきます。


書込番号:11119923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/21 20:25(1年以上前)

DTCP-IP対応HDDにダビングしたら、Z8000、Z9000で見れますよ
例えば、アイオーのHVLシリーズ
HVL1-G1.0T
http://kakaku.com/item/K0000026417/

書込番号:11120006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/21 22:07(1年以上前)

ZX9000ですが、こちらの記事にDTCP-IP対応HDDのHVL1が出てますので
参考になるかも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091120_329889.html

書込番号:11120563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/03/22 02:28(1年以上前)

友がみな我よりえらく見える日はさん
私も只今DLNAなどについて勉強中です。
DLNAだとかDTCP-IPだとかNASだとか聞いたこともない用語ばかりで最初さっぱりでしたが、少しずつ理解しているところです。
初心者どおし同じ目線と思われるので私が理解したつもり?のことをお知らせします。
「ああ、だから皆さんこれが必要というのだなあ」と思えれば、さらに興味がわいてくると思います。
ちなみにシロウト知識ですので誤りがあるときはあしからずです。
DLNAというのはサーバー機が動画や写真を配信して、クライアント機がそれを再生して視聴するという環境を家庭内で行うことだと思います。
また、DLNAは写真や動画などいろんなデータを配信再生できますが、なかでもテレビのデジタル放送の暗号化された番組を独自の方式で管理して配信再生できるのがDTCP-IPという機能だと思います。
REGZAはDLNA(DTCP-IP)クライアント能力があり、サーバー機能はありません。
友がみな我よりえらく見える日はさんが今の環境で録画したデジタル放送番組をDLNA視聴するにはDLNA(DTCP-IP)サーバー機としての能力を持った機器が必要となります。
その機器が皆さんが言われるアイオーHVLシリーズ等や、VARDIA(Sシリーズ以上)です。(以後サーバーと言います)
いずれも、ルーター等を介してLAN接続し、各REGZAのUSBHDDからサーバーへレグザダビングする必要ありです。
ダビングされた番組は寝室と、リビングどちらからでも視聴が可能となると思われます。(つまりインターネットのようにLANケーブルを介しての配信再生となります)
またVARDIAについてはVARDIAでTS録画(無圧縮)した番組も配信再生できます。
紛らわしいのは、アイオーHVLシリーズ等はDLNAサーバーの機能と、REGZA用外付けLANHDDという二つの機能を持っています。
DLNA視聴には前者のサーバー機能の方を利用することが必要です。
また、VARDIAもREGZAと直結した視聴とDLNA視聴とどちらでもできます。(VARDIAと別部屋のテレビからはDLNA視聴のみですが・・・)
私の場合、このあたりの把握に時間がかかり勉強中で少しずつですが、理解しつつあります。
実際はもっともっと深く難しいことかもですが、そのあたりはベテランの方々のご教授を仰ぎたいと思っています。
DLNAの構築、うまくいことを願っております。

書込番号:11121981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/03/22 11:50(1年以上前)

m-kamiyaさん、にじさんさん、ローカスPCIさん

お礼の返信が大変遅れてしまいすみません・・・
ご親切な対応、誠にありがとうございます。

クライアントはそれぞれのREGZAが兼ね備えているので
あとはDTCP-IP対応サーバーが必要ということですね。

ただ、以外でしたのは、USB-HDDからサーバーにダビングしないと
寝室のZ8000、リビングのZ9000では視聴できないということでした。
ダビングに結構時間が掛かるようですのであまり現実的でないように
思えてしまいました。

IOデータのDTCP-IP対応サーバーをZ9000にLANで直結すれば
USB-HDDの番組もサーバーの番組もZ9000で視聴できるが
寝室のZ8000では見れないという理解でよろしいでしょうか??

すると、DTCP-IP対応サーバーはいずれのREGZA直結ではなく
ルーターであまっている差込口につなげたほうが、ダビングというひと手間が
かかるけど双方のREGZAで視聴できるということでしょうか?

VARDIAならZ9000に直結すれば、DLNA視聴機能を活かして寝室のZ8000でも
見れるのでしょうか?

うぅ悩みがつきません。
理解が悪くてすみません。
もう暫くご教授をお願いいたします  (=´ー`)ノ

書込番号:11123223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/03/22 11:55(1年以上前)

すみません
訂正です。

ただ、以外でしたのは、→ ただ、意外でしたのは、

書込番号:11123241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/22 12:13(1年以上前)

友がみな我よりえらく見える日はさん
こんにちは

>USB-HDDからサーバーにダビングしないと
寝室のZ8000、リビングのZ9000では視聴できないということでした。

著作権保護のため録画したREGZAでしか見れないよいに個体のMACアドレスで暗号化しています
DTCP-IP対応HDDにダビングすることでREGZAの暗号化がDTCP-IPの管理に換わりますので
ダビングは必要になります

>ダビングに結構時間が掛かるようですのであまり現実的でないように
思えてしまいました。

寝てる間や出かけてる間などにするとかですかね〜(^-^;

>IOデータのDTCP-IP対応サーバーをZ9000にLANで直結すれば
USB-HDDの番組もサーバーの番組もZ9000で視聴できるが
寝室のZ8000では見れないという理解でよろしいでしょうか??

そうですね
ルーターに接続しないとZ8000では見れないかも(?)

>すると、DTCP-IP対応サーバーはいずれのREGZA直結ではなく
ルーターであまっている差込口につなげたほうが、ダビングというひと手間が
かかるけど双方のREGZAで視聴できるということでしょうか?

そのほうがいいかと思います
PCでも視聴できるDTCP-IPソフトもありますし、応用して楽しむなら
ルーターのほうがいいですね

>VARDIAならZ9000に直結すれば、DLNA視聴機能を活かして寝室のZ8000でも
見れるのでしょうか?

レグザリンクダビング対応VARDIAもルーターに接続です
ちなみに、レグザリンクダビング対応VARDIAは、RD-X9、S1004K、S304K、X8、S503、S303ですので
間違えて非対応機種を購入しないように

あと、上記、VARDIAならチューナーを内蔵してますから、
内蔵チューナーで録画した場合はダビングの手間はいらないです
ただ、DLNA対応はTS録画のみです

書込番号:11123314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/03/22 12:25(1年以上前)

にじさん さん

早速のご対応、ありがとうございます!!

゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

ヴァルディアより安価なIOデーターのサーバーを
ルーターに接続しようと思います。

ダビングはお買い物の間に済ませてしまいます。

本当にありがとうございました。

書込番号:11123353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/22 12:57(1年以上前)

友がみな我よりえらく見える日はさん
アイオーのHVL1シリーズなら、後からVARDIAを購入した場合も
VARDIAにも相互移動できるらしいです
バッファローのは対応していないようです
ですので、将来的にVARDIA追加にもHVL1はいいと思いますよ

先程、PC視聴について書きましたが、HVL1シリーズならデジオンのソフトが無償ダウンロードができます
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/spec.htm
ただし、PCの対応環境が必要ではあります

あと、別の部屋にDLNAクライアント対応でないテレビをもし購入した場合
PS3やネットプレイヤーで、HVL1シリーズの録画番組が見れます

書込番号:11123460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/03/22 21:44(1年以上前)

友がみな我よりえらく見える日はさん
にじさんさんのわかりやすく明確な説明で決断に至ったのですね。私も良い選択だと思います。
>ダビングはお買い物の間に済ませてしまいます。

今後環境を構築して、REGZAのUSBHDDからサーバーへダビング実行時の注意を1件だけ。
このダビング中、REGZAのUSBHDDへの予約録画とかぶらないように注した方が良いです。
一度経験がありますが、ダビング中にUSB予約録画の時間にになると、USB録画が優先され、サーバーへのダビングは途中キャンセルとなってしまいますので、予約が入っていない時間帯のダビングを推奨します。
ダビング時間は番組再生実時間の約2/3くらいの時間が必要ですので、参考としてください。
なお、このダビングはダビング10番組の場合、移動(ムーブ)ではなく残りダビング回数を1回減らしたコピーとなりますので、USBHDDにも番組は残ります。
さらに複数番組を一度に指定してダビングできるのでかなり便利です。
私は現在VARDIAをサーバーとしていますが、HVLの購入も検討中です。
今回のスレッド私にもたいへん参考になりました。ありがとうございました。

にじさんさん
覚えてらっしゃらないでしょうが、昨年秋の「すべらない話」予約録画のときはたいへんお世話になりました。
にじさんさんのためになる有益で、かつ気持ち良い書込みでいつも学習させていただいております。
今後ともどうか、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:11125895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


s-heroさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/22 22:11(1年以上前)

こんにちは。

私も、スレ主さん同様、DLNAの導入を以前から検討しております。
予算の関係でまだ完成していませんが、今後、PS3とI.OデータのLAN・HDDの購入を予定しています。

リビングのZ9000の録画データを、サーバーであるLAN・HDDにイーサネットで飛ばし、2階のテレビでPS3をクライアントとして視聴するという計画です。

LAN・HDDを何にするかはもう少し検討の余地があるのかもしれませんが、現時点では、やはり、バッファローよりもI.Oデータでしょうか。

お互い、快適な視聴環境の構築に向け努力しましょう。

書込番号:11126092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/03/23 00:35(1年以上前)

にじさん さん
更に有益な情報、本当にありがとうございました!!
何とかDLNAが成功するようがんばってみます。

ローカスPCI さん
ダビングに関する注意点、またその他の情報を賜り
誠にありがとうございます。感謝、感謝です 
\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
 

s-hero さん
ご反応、ありがとうございます。
お互いDLNAを駆使しREGZAを堪能いたしましょう!!

書込番号:11127093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/23 00:45(1年以上前)

友がみな我よりえらく見える日はさん
頑張ってくださいね〜
よいお買い物とREGZAライフを


ローカスPCIさん
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます
ダビング回数残、予約中のダビング不可とか、書き忘れてましたね(;^_^A

書込番号:11127139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信チャンネル

2010/03/22 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:28件

地デジで、神奈川に住んでて、埼玉テレビを見たいのですが
可能ですか?
可能であれば、設定方法を教えてください。

書込番号:11124873

ナイスクチコミ!1


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/03/22 19:41(1年以上前)

地デジで、tvkもテレビ埼玉も受信できるなら、031-1、031-2と枝番号が付きます。
枝番号の説明が下記にありまして、ちょうどtvkとテレビ埼玉の説明があります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060731/244734/

我が家では、地アナでtvkが視聴でき、千葉テレビも映りは悪いですが
受信はできていましたが、地デジにしたら千葉テレビは受信できずtvkしか受信できません。

両方受信できれば、スキャンすると両方のチャンネルが枝番号で登録されます。
スキャンしてtvkしか受信できないなら、両方は無理だと思います。

書込番号:11125062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/22 23:54(1年以上前)

地上デジタル波はかなり指向性が高いのでアンテナの方向によってはアナログでは
受信可能でもデジタルでは不可になる可能性があります。
どうしても視聴したいのならアンテナを別に建ててU+U混合器で対応する必要が
有るかも知れません。

書込番号:11126858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/23 00:13(1年以上前)

「再スキャン」の方法は、準備編の73ページを参照して下さい。

書込番号:11126983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/23 00:42(1年以上前)

テレ玉のデジタルの放送波がお住まいの場所に届いていれば可能ですが、埼玉県限定の
免許で放送しているテレ玉が、意図的に神奈川県に届くだけの出力で放送することは
禁止されています。

神奈川県北部では漏れてきたTOKYO MXの視聴は可能かもしれませんが、テレ玉
の電波がいつでもきれいに受信できるだけ神奈川県内に届くとは考えにくいです。27
素子パラスタックアンテナを立てて北に向けたとしても、テレ玉を受信することは殆ど
不可能といえるでしょう。

書込番号:11127127

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDは必ず起動しますか?

2010/03/22 20:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:349件

数日前から気になったことがあるので質問させていただきます。

外付けHDDを接続しており、省エネモードにしています。
テレビの電源を入れると、同時にHDDも起動し、やがて電源が切れます。
これは正常でしょうか?

テレビ本体の省エネ設定(無操作電源off)をしたら起動するようになった気がします。
以前は、テレビをつけてもHDDは起動しなかったような気がしたので・・・・
気のせいでしょうか??

よろしくおねがいします。

書込番号:11125259

ナイスクチコミ!1


返信する
S_BANさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/22 22:08(1年以上前)

たぶん気のせいと思います。
私も外付けHDDをつけています。
パソコン工房で購入した電源連動付きのケースに2TBのベアドライブを
セットして使っています。(合わせて15,000-位だったかな)
・USBへの給電が止まったらケースの電源が断。
・HDDへのアクセスが10分無かったらHDDの回転が止まる。
機能がついています。

REGZAの省電力機能を設定してもしなくても、REGZAの電源が入れば、いったんHDD
も回っていますよ。REGZAの電源が入れば一旦はUSB端子にも通電されますので、
この動きは間違っていないと思います。
パソコンに接続しても同じ動きですよ!
ご心配なさらずにお使い下さい。(録画機能ってべんりですよね!)

書込番号:11126071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2010/03/22 23:48(1年以上前)

S_BANさん、返信ありがとうございます。

私の気のせいだったのですね。
確かに、PCの外付けは本体起動と同時に外付けも起動しますもんね。
非常にスッキリしました。

あと使用方法で迷っていることがあるのですが、外付けHDDの電源は常にコンセントに挿したままですか?
HDDの電源が入っていた場合、テレビを消してすぐ付ける状況になった時に、HDDをoffの直後にonすることとなり、HDDに負担にならないかと思ってしまいます。

ですので、使用する時に通電させた方がいいのかなとも思うのですが。

皆様はどのようにお使いですか?

書込番号:11126819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エコポイントについて

2010/03/22 18:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 vista777さん
クチコミ投稿数:285件

この商品なのですが、4月以降もエコポイント対象商品なのでしょうか?エコポイント制度の公式サイトのpdfを見てみるとアバウトな書き方で(対象じゃなくなるかもしれない見たいな書き方)でした。
ここに来て送込122千円台だったのが値上げに転じているし有名所の在庫が無くなっているので、(昔からある老舗ショップ)いっそのこと42z9000を諦めて時期モデル購入検討も視野に入れています。9月までエコポイントは延長との事ですが省エネ基準をさらに厳しくするとのことだけで配当ポイントについては記載がなかったのですががっかりするような減額とうはあるのでしょうか?ただ半年前からテレビ購入資金をストックしてあったのでもはやエコポイントなしでも価格が下がったのでいいのですが(笑)。一番理想なのは時期モデル、及び本モデル平行でエコポイント対象であれば型落ちを安く買うつもりです。時期モデルに魅力的な機能がなければですが。エコポイントについて4月以降の対象についてお分かりになるかたご回答よろしくお願いします。

書込番号:11124595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/03/22 18:24(1年以上前)

>4月以降もエコポイント対象商品なのでしょうか?

対象商品です。
エコポイント制度の公式サイトのpdfに明確に機種名が載っています。
https://eco-points.jp/buy/index.html
2010年4月1日以降の対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ [76KB]
https://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf

書込番号:11124701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ShellHeadさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 18:28(1年以上前)

すでに過去ログで話題になってますが
42Z9000は4月以降も対象商品ですよ
ちゃんとPDFにも載ってますし

それから延長期間ですが、9月までではなく、12月末までです
これもHPに載ってますね

書込番号:11124720

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vista777さん
クチコミ投稿数:285件

2010/03/22 22:39(1年以上前)

しえらざーどさん
ShellHeadさん
返信ありがとうございます。
大変明確な返信ありがとうございました。
購入は様子見してみようと思います。

書込番号:11126311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへの二番組録画するのには?

2010/03/22 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

3/20に高崎LABIにてREGZA 42Z9000 ついに購入しました。139800円P23%(実質107646円)でした。納品は1週間ほど先です。初歩的な質問なので申し訳御座いませんが教えて下さい。これからHDDを購入するのですが2番組同時録画する場合、HDDは2台に振り分けるのでしょうか?もし、そうなら2台購入しなくてはなりませんが、その2台は同メーカー同機種がよいのでしょうか?

書込番号:11124497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/03/22 17:42(1年以上前)

1台のHDDで2番組同時録画できます。
ご安心を。

書込番号:11124522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/22 17:58(1年以上前)

取り説無いから輪からなとか思っていると思いますが
レグザのHp見てみなさいよ
ちゃんとかいてあるからさ

ちなみにusb接続はW録画可能 lan接続はw録画不可

書込番号:11124587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/22 18:23(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function27.htm
こちらには、「2台必要」「2台以上有れば」とは書かれていません。

ビデオレコーダーの様に「何倍」という録画方法が無く、
地デジを録画すると、1時間で10GB程度使用します。

なので、出来るだけ容量の大きなUSB-HDDを購入することをお勧めします。
 <「USBハブ」を使えば、4台までは同時に繋げられるので、
  追加を考えているなら大丈夫かも知れませんが...

書込番号:11124697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/22 20:25(1年以上前)

ご意見有難う御座います。では早速、アマゾンにてHD-CL1.5TU2を購入したいと思います(1.0より容量もあり値段も割安ですよね)。今までは映画と連ドラが重なったり春秋の特番の時など、どちらかを諦めていたので(夜勤もあり、またビデオで見逃しなく視聴したく)今後は大いにTVライフの充実が図れます。ちなみに私、「さんまのまんま」をビデオテープ保存から含めて20年以上録りためてます。現在はアナログに切り替えて(地デジだとダビング不可なので)録画しDVDダビング保存していますが、HDDから他のDVDレコーダーへのダビングは地デジ録画でも可能でしょうか?取説も読まないうちから先走った疑問ですが、もし宜しければ、どなたか教えてください。

書込番号:11125310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング