
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月21日 23:15 |
![]() |
4 | 11 | 2010年3月21日 21:26 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年3月21日 19:26 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月21日 13:05 |
![]() |
4 | 13 | 2010年3月21日 10:18 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年3月21日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
よろしくお願いします。
「Z9000」シリーズの42V型以上のモデルはすべて、4月1日以降もエコポイント対象製品となっているそうですが、いつ買えばいいのかまよっています。
決算期が終わると価格はどういう風に推移していくのでしょうか。
外付けHDD含み、予算は上限12万です。エコポイントがついて送料無料ならいいかなと思ってます。
ワールドカップは新しいテレビでみたいです。
サイズですが、今はブラウン管の20型テレビが現役です。10畳の部屋ですがテーブル
や家具など置いてありますので実際のスペースは6〜7畳です。
新しいテレビを置くスペースはあります。店頭で見たときは、37型がいいと思いました。妻とも相談して今のブラウン管20型と比較して部屋に置いたときのバランスが丁度よく感じたのです。
毎日、ネットでサイズについての説明など読んでると「迷ったらワンサイズ上」といった書き込みをみるようになりました。42V型液晶テレビは約160cmが最適視聴距離とのことです。当初、37型で決めかけていたのですが後悔したくないので42で現在検討しています。最適視聴距離を考えると46でもよいのかもしれませんが想像つかない大きさなので迷っています。大きすぎて失敗したという方いらっしゃいますか?
ブラウン管で使用していたテレビ台をそのまま使用したいと思ってます。サイズを測定したところ、42型であればテレビの幅が左右15センチ台からはみ出すようです。これは不自然でしょうか。カタログみると台のサイズに収まっているのが通常のようですが・・・。
わかりづらい質問ですみません。どうぞご教授お願いします。
0点

液晶テレビの購入時、サイズは迷いますよね!
私の視聴環境は12畳にダイニングテーブルを置いているので実質7畳くらいといった所ですがレクザ55ZH8000を昨年の10月に購入しました!
購入前は42又は47と考えてましたが55を買って正解でした!
スレ主さんの予算にもよりますが、ワンサイズ上を買っても大丈夫ですよ!
子供達は結構前で見てますし。
テレビ台はテレビサイズと同じ又は多少大きい方が見栄えはいいですが、テレビの足がしっかり乗っていて転倒しそうでなければ大丈夫だと思います!
買い時は予算の確保があれば買いたい時だと思いますよ!今はレクザ9000シリーズは随分安いですからね!
書込番号:11117778
1点

個人的な意見ですが、予算等も伺っていますと42Z9000を購入されたほうがいいと思いますよ。
自分の思っているサイズより、ワンサイズ上のほうが後々後悔もせず幸せに暮らせるでしょう。
他の方の意見も同じように回答されると思います。
書込番号:11117977
1点

設置サイズのイメージだけなら、段ボール切り抜き作戦が一番間違いないと思いますよっ。
カタログサイズ参考に・・・
書込番号:11118166
0点

すぐに回答していただき助かりました!!
42型購入することにしたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:11121048
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

たった今、37Z9000と42Z9000の在庫を確認しました。
37Zは生産終了で在庫無いそうです。
昨年の8000シリーズではZシリーズがA/Hシリーズ後でしたから
9000の後継機も最後になるのでは?
5月下旬か6月初旬になるでしょう。
書込番号:11118296
1点

例年、4月の第1週目あたりに新機種発表ありますし、
お急ぎでないなら待たれてみては?
LEDエリア制御なし、4倍速とか、あるかもしれませんし
ただし、値段が下がるのは7月、8月のボーナス商戦でしょうね
書込番号:11118603
1点

にじさんさんへ
Z9500はすべてバックライトLEDでしょうか?
ZX系はどうなるんでしょうかね。
みなさん買い時がむずかしそうですね。
書込番号:11118629
0点

独り言ですが、HDDなし版cellレグザ42Xシリーズ若しくは出光LG有機ELパネルの40型
東芝さん今年中に投入して!!
書込番号:11118674
0点

yukamayuhiroさん
Z9500はもうヤマダWEBに名前と金額は掲載されていて
よせばいいのにさん情報によると、エコポイント対策のみのようで
本命は「1」シリーズとの噂が
さらに本命は秋の3D対応やCELL REGZA2号機やCELL REGZAのDNAから生まれた機種とかではないですかね〜
書込番号:11118718
1点

にじさんさんへ
新機種のZXの購入を、心からお待ちしておりまーす。
書込番号:11118791
0点

yukamayuhiroさん
悩みどころです
42型CELL REGZA廉価版も気になりますし
書込番号:11118814
0点

新製品のことすごく気になります。
42Z9000の性能も満足しているのですが、如何せんすぐに新製品の発売が控えているとなるとどういった機能が追加されているのか…と思うと購入に踏み切れませんでした。
今日、何か新製品の情報が得られないものかと近くの家電販売店にて相談したところ、取り置き可能とのことでしたので、内金を入れてきました。
とりあえず新製品のスペックを確認して、どちらが良いか検討してみようと思います。
価格的には42Z9000の方が安くなるのは分かっていますが、新製品の方が価格差を感じさせないくらいのスペックであれば新製品を購入したいと思っています。
ちなみに42Z9000の価格は、139,000円(ポイントなし、5年保証有り)でしたが、フレッツ光に同時加入で42,000円引き&5,000円の商品券付き。
エコポイントが23,000円あることを考えると…69,000円!?という結果でした。
ちなみに購入までの間で更に価格が下がれば、下がった金額にしてもらえるとの事でした。
思ってもみなかった提示にビックリしました。
届くまでの時間もかかりますが、良い商談ができホクホクです。
書込番号:11119423
1点

ゆでたま号さん
おっ〜、あったまいい〜
内金取り置き作戦はいいですね〜
書込番号:11119588
0点

昨日、37Z9500出てたんですが、今見たら消えてました(;^_^A
ヤマダWEBの担当者が早とちりで載せたのかなぁ?
ちなみに、詳細も写真もまだ未掲載で
198000?の10%Pでした
書込番号:11120325
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
こちらかシャープLC−40SE1か迷っています。
現在。パナのDVDレコーダー250Gを使っています。
買い替えたテレビにこのレコーダーをつなげる予定ですが。
万が一故障した時とかにレグザなら外付HDDが使えるからいいかなって思ったのですが。
ここがいいよっていう他のポイントありますか?
今はかなり昔のアクオスを見ているので、
画質とかに関しては特にこだわりもないです。
本当はパナでそろえた方がよくわかっていない私にはいいのかなって思ったのですが。
液晶にこだわるなら37型までしかパナではなかったので・・・
パナを候補からはずしました。
実際。小さい子供がいたら画面強度面から考えてプラズマにした方がよかったりしますか?
さわらない保証はないので・・・
先日下見に行った電気店でそういうことを言われました。
画質にこだわらないのであればプラズマでもいいのかと思い始めてきたんですが。
なんせ違いもよくわかってないので。
2点

>小さな子供がいたら…
に関してのみですが、参考になればと思います。
うちでも一歳半がいるため液晶かプラズマで相当悩みました。結局悩み過ぎてるうちに候補だったプラズマが近場で品切れ〜新型になり価格upとなったため、画質や外付HDDに魅力を感じていた37Z9000をある意味思い切って購入しました。
結果としては、
子供がテレビに近付いたら『〇〇テレビ近いよ』とかファンヒーターに近付いた時の様に『〇〇アッチッチだよ』としつけた所、今ではパトカー見ても電車見てもアニメ見ても、テレビの方を指さすだけで近付かなくなりましたよ!躾でなんとかなるかも!
でも、もう少し大きい子でおもちゃを投げる、とか日々兄弟ゲンカ…とかあるのであれば
ちょっと恐いからプラズマもアリかなぁ、とも思います。
書込番号:11116339
1点

画質に拘らないのであれば、THP−42S2にするのも手です。
http://kakaku.com/item/K0000081190/
値段も12万前後が多いんじゃないでしょうか??
画質に拘らないと言っても、プラズマなのでシャープのSE1よりもキレイになる(店頭では暗く見えますが、家庭は店頭ほど明るくないんです。)と思いますよ。
画質に拘らない。液晶の強度も気にしない(パナ・シャープ・42Zの中では、最も強度が弱い)。価格ドットコムのレビューや口コミ状況も調べないというのであれば、シャープのSE1でも大丈夫だと思いますよ。
過去レスやレビューを見て頂ければ、42Zの良さは幾らでも見つかると思いますので、42Zについては割愛いたしますー!
書込番号:11116449
0点

書き込んだ後で思い浮んでしまったので補足となり恐縮ですが、録画機能のついたTHP−42R1なら、レコーダーが壊れた時の為の保険になりますね〜。
http://kakaku.com/item/K0000038314/
書込番号:11116483
0点

Z9000シリーズでのHDD録画のコンセプトをご確認ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#outhd
書込番号:11116832
1点

ありがとうございました。
参考にさせてもらって・・・購入したいと思います。
シャープは強度弱いんですね・・・他のに比べると・・・
書込番号:11119750
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
4月からエコポイント対象外になる商品は、3月中に購入すれば(エコポイント申請は4月以降でも)エコポイントゲットできるんでしょうか?
また、40R9000か37Z9000のどちらにしようか迷っています
売れ筋ナンバー1はZ9000のようですが、価格的にはR9000の方ががお安くポイントも若干多いので迷っているところです
実際使用しているお方の意見をお聞かせください
0点

3月中に配達されないといけません。
エコポイント申請に必要な書類として商品の保障書のコピーがいりますので・・・!
当方は先週37Z9000を購入。翌日に配達してもらい、
1週間使用してみましたが、これまでのブラウン管TVとは映像の美しさの違いに毎日感動しております。
書込番号:11117858
0点

>3月中に配達されないといけません。
法人は対象製品が納品された時点で購入扱いですが、
個人の場合は購入日(領収書の日付)はそのままのはずですので、3月中の購入であれば構わない筈です。
また申請は”家電エコポイント登録申請期限:平成23年2月28日(月)(当日消印有効)”となっております。
不安でしたらお店か、グリーン家電エコポイント事務局へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://eco-points.jp/index.html
書込番号:11117928
2点

送付書類の領収書の日付が3月31日までなら大丈夫ですよ
書込番号:11118257
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
題名の状態で使用しております。
せっかくの大画面ですので、音響もグレードアップしたいのですが、
お勧めのモデルがあれば、教えて頂けますでしょうか?
レグザリンク対応で、溜まったポイントの6万点ほどで購入できるものが希望です。
使用環境は主にスポーツ観戦と、地デジです。
視聴環境はリビングです。ソファーの後方にダイニングとキッチンがあるため
あまり良い環境ではないかもしれません。合わせて約20畳ほどです。
また、もう少し予算を追加すれば、もっと良くなるよ的なモデルがあれば、
合わせてお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
0点

今現状で、REGZAにスピーカーはどこのメーカーの何を装備していますでしょうか?
5.1CHの中では一番お手頃価格でかなり音響に優れている、
パイオニアHTP-S323 なんかはいかがですか?
当方も47Z9000購入者で現在は納品を待っている状態ですが、
現在視聴している日立プラズマ46XP03につなげていますが音響効果抜群です。
当然REGZAが届けばHTP-S323を繋げようと思ってます。
ご参考までに。
書込番号:11092241
0点

「47Z9000コーナー置き」って何処のこと言っているのでしょうか?
・テレビ台の左右の端
・部屋の左右の端 <テレビが置いて有る壁側
置く場所にも依りますし、何処までの拡張を考えているのか判らないので、
ココの価格からすれば、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=60000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Page=1&Channel=2.1&
などから選ぶ事になります。
<最初の方の製品は、あまりお勧めできませんが...
また、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015465.01705010034.01708010156.01705010670.K0000027948
この程度のスピーカーでも結構使えると思いますm(_ _)m
書込番号:11092263
0点

こんにちは。
音響のグレードをアップしたいということですが、現在はどんなシステムを組んでいるのでしょうか。
アンプとスピーカーの種類がわからないとアドバイスのしようがありません。
また、機材を入れ替えるとして、全部を新しくするのか、今ある機材を利用したいのかもわかりません。
もう一つ、オールインワンタイプ(テレビ台と一緒になっているもの)か、セパレートタイプ(アンプとスピーカーが独立したもの)かという選択もあります。
ちなみに私は、地デジとスポーツ観戦が主なら、5.1ch対応のミニコンポで十分だと思います。
あるいは、テレビ台を兼ねて、アンプ・スピーカー内蔵の専用台を購入されてはどうでしょう。リンクが効くかどうかは、対応表を見て調べるといいと思います。
書込番号:11093929
1点

> premiumcoolさん
HTP-S323はHDMI CECに非対応ですからレグザリンク出来ないですよね?
書込番号:11095392
0点

>さすらいのSEさん
HTP-S323はREGZAリンクできないのですか??(汗)
今はWOOOに付けていて気付きませんでした。
低音もバッチリで気に入ってたのですが・・・。
31日に47Z9000が我が家に届くのですが、
ホームシアタースピーカーも改めて買ったほうがいいですかね?
REGZAリンク可能なシアターシステムのご指導をお願い致します。
書込番号:11096711
0点

premiumcoolさんへ、
>今はWOOOに付けていて気付きませんでした。
>低音もバッチリで気に入ってたのですが・・・。
「○○リンク」が出来ると、
「テレビの音量調整が、シアタースピーカーの音量調整に反映される」
となります。
音量調整を、「HTP-S323」のリモコンで行っているなら、
「○○リンク」には対応していないということです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp035/feature/wooolink.html#title02
<お持ちの製品では無いかも知れませんが、「例」として...m(_ _)m
書込番号:11097585
1点

>名無しの甚兵衛
ご指導有難うございます。
確かに現状で、アンプ側のリモコンを利用して、
スピーカーの音量変更を行ってます。
いわいる各々独立で操作しているという感じです。
HTP-S323にDIGAとPS3をHDMIで接続し、
アンプからTVへHDMIで接続、
TVから光ケーブルでアンプに接続している環境です。
もうすぐ47Z9000が届きますので、
REGZAリンクできるホームシアターのご推薦をお願い致します。
書込番号:11097811
0点

>名無しの甚兵衛様へ
↑
敬称が抜けてました・・・
申し訳ございません。
書込番号:11097814
0点

> premiumcoolさん
今まで不便を感じてなかったんですよね?
操作が出来るとか電源に連動するとかなのでわざわざ買い替える必要はないと思いますよ。
音には影響ありませんから。
ただ、スレ主さんはレグザリンク対応をご所望なので指摘しただけです。
レグザリンク対応だと、こんなのとか
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html
アンプだけでいいなら
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txsa507/index.htm
とか
書込番号:11098434
0点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
今現在は、レグザ本体から出る音のみで、何か他のスピーカーで音を出している状態では
ありません。
ラックを含めるとヤマハ製の製品に限られるような感じですね。
希望としては、最初にアンプとスピーカーを購入し、後からスピーカーを追加することが
可能な製品が良いです。
最初は2.1chで、後からスピーカーを追加し5.1ch等に追加したいと思っています。
部屋の形状から、バーチャルですと機能が発揮できなさそうなので、スピーカーの
追加を考えています。
追加のスピーカーの配線が見えるのが、嫌なので無線で音が出せるものが希望です。
遅ればせながら、追加情報を含め、お願い致します。
書込番号:11101596
0点

>部屋の形状から、バーチャルですと機能が発揮できなさそうなので、
>スピーカーの追加を考えています。
最近の「良い製品」は、マイクが付いていて、
そのマイクで
「視聴位置でのサラウンド効果を計測して自動でディレイを調整」
という機能が有ります。
>追加のスピーカーの配線が見えるのが、嫌なので無線で音が出せるものが希望です。
電源は必要だと思うので、電源ケーブルが、それぞれのスピーカーから必要になるのでは?
<電池式って有るのでしょうか?
また、その場合、充電方法は?(^_^;
全体の希望からすると、
http://kakaku.com/item/20452310386/
こんなのが良いのかも...
書込番号:11102349
1点

こんにちは。
おすすめ商品ですが、私も名無しの甚兵衛さんと同じものを推薦します。
他には、DENON DHT-S500HDがいいと思います(個人的にはこちらが好きです)。レグザ・リンクも大丈夫ですよ。
http://denon.jp/products2/dhts500hd_2.html
ワイヤレス・スピーカーをお考えのようですが、結構高価ですし、かえって置き場所に困ると思うのですが…。意外に使いにくい面もありますよ(私も、以前購入を真剣に考えましたが、いろいろな難しさからやめました)。むしろ、リアに小型のじゃまにならないスピーカーを構えた方が見た目もすっきりします。コードはカーペットの下をはわせたり、壁に沿ってはわせたりするなど、工夫で何とかするしかないです。
どうしてもコードがじゃまになる場合は、リアはやめて2.1ch(または、3.1ch)でどうですか。今のホーム・シアターセットは、バーチャルで丁寧な設定を自動で行ってくれますから、2.1chでもいい音がしますよ。
書込番号:11104240
1点

私は、皆様とは少し違うんですが、マクセルのMXSP3000、ipod対応なんですが、テレビにも使用が出来る見たいです。
まだ、購入はしていませんが、どうでしょうか?
テレビ台も小さくて、大げさなものでもなくていいんですが。
よろしく、お願いします。
書込番号:11117596
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
池袋のヤマダに行ったほうが良いですよ。
新幹線代払っても十分おつりが来ます。
ビックは配送料がかかります。
さらにヤマダは無条件でこの金額のテレビは5年保証です。
書込番号:11114770
0点

あ〜ほさん今晩は!
私は決して愛知県の人間ではありませんよ!出張は名古屋や大阪が多いですので良くビッグさんには顔をだしますよ!今まで電動マッサージ機械や大型商品を購入していますが配送料なんて一円も取られていませんよ!確かに都会のヤマダやコジマやケーズデンキは安い?ですが田舎の電気屋はかなり渋いですよ!もしみんながみんな池袋へ行って同じく値引きをするか?これは疑問ですよ?担当者の采配では?マッサージ機械では二回ほどビッグに電話を入れましたが大変対応が良かったので!池袋よりは高いが後のサービスやまた違う電気製品を買うときがあるのであまり値引きにはうるさくは言わないです!細かい話ですが名古屋から池袋往復して人件費や飯代を考えたらある程度は地元の購入が一番ですが私の場合はあくまでも出張をしての購入ですのでね!人生色々考え方も色々です
書込番号:11115052
0点

あ〜ぼ〜さんありがとうございます。
東京往復ですか。。。
こちらのヤマダで交渉したところ288000円のポイント無しでした。
エイデンは298000円が限界だそうです。価格.comの最安値でも最近は250000円です。そこに保障と代引き手数料を足すと差額がしれているので店舗での購入も考えるようになってきました。これからの動向はどうでしょうか?
書込番号:11115708
0点

メテオ最高!さんこんばんわ。
確かに故障等の対応を考えると量販店での購入も有りかな?っとおもいますがやはり支払い金額は少しでも抑えたいのが本音です。
例年のごとく5〜6月くらいにニューモデルが発表されると思うのでそのあたりで価格も下がってくるのでしょうか?
書込番号:11115749
0点

レピーさんこんばんは!
ビッグではもう表示してましたよ!全国のビッグでは名古屋は特別らしいです!全国平均30万円前後と言われて地元とあまり変わらないので直ぐに決めましたもう少しすれば安くなる?時間と技術の問題ですが何年もすれば安くはなりますがそれまではあの綺麗な映像は見れませんよ車やパソコンと同じです!ある一定のサイクルで変わりますよ!次回を買うときには今はLEDは高いですが次回は恐らく標準的になってもいますよ!どこかでキリを付けて買われた方が良いのでは?私も液晶とプラズマを悩みましたが!反対に言えばどちらも買ってもハズレはないと思いますよ!画面が大きく安ければ良いと思い即決に至りました!
書込番号:11115862
0点

メテオ最高!さん
確かに思い切らないと買えないですよね。
そう思うんですが4月からもこの機種はエコポイントが継続みたいなのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:11115990
0点

レピーさんへ
決して安い買い物ではありませんが初めて出た時には36万円前後らしいテレビだったたのでと思い実質的には二十二万前後で価格コムより安いので決め手になりました!
レピーさんが欲しいのならそれが買い時です!流れに流されずに極めて購入して下さいね夜遅くまでお疲れ様でした!
書込番号:11116208
0点

メテオ最高!さんへ
ご助言ありがとうございます。
僕も288000円でみなさんみたいに20〜25%のポイントが付くなら即決しようと思いましたが関東地方と違いポイント0と言われてしまいました。。。。。
書込番号:11117171
0点

レピーさんおはようございます
ビッグなら金額とポイントはテレビの所へ明記してあります!ポイントでテレビ台と外付けHDDを買えば良いのでは?余裕があればPS3でも買えばすべて収まりますよ!買うか?買わない?別として一度ビッグへお聞きすればどうでしょうか?
もし?気が変わって購入?(笑)それでも良いのでは?いやや?もう少し待って見る?それでも良いのでは!ビッグ名古屋は!私の経験では押し売りはありませんから!後はレピーさん次第ですよ!話だと月曜日の祝日まではこの金額らしいですが(笑)在庫が少なくなればパイオニアのクロみたいに値段が上がるか?在庫処分で下がるか?これは結果論しかありませんから今現在なら名古屋近辺ならビッグは悪くはないはずですよ
書込番号:11117222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





