
このページのスレッド一覧(全1130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年3月13日 13:29 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月13日 09:14 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月13日 03:01 |
![]() |
23 | 9 | 2010年3月12日 21:34 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年3月12日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月12日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
書き込み初めての者です。
当方、大阪北部に住むものですが、昨日(11日)ヤマダ千里LABIにて価格の交渉に行ってまいりました。
WEBの価格を見せて
本「これ以上の価格になりますか?」
店員「いや、無理ですね。」
本「洗濯機もこちらで買うつもりなんですが、それでもだめでしょうか?」
店員「そうですか。それでもWEBと同じ金額とポイントまでが限界ですね。」
本「リモコンは付けてもらえます?」
店員「あっ、それは全然かまいませんよ。」
という事で125.000円の22%(27.500P)で内金入れてきましたが、こちらの書き込みをみてからこれで納得していいものやら、悩みまくりです。
ちなみに洗濯機は、同じく東芝のTW-G500で、120.000円の15%(18.000P)です。
同じく大阪にお住まいの方がいましたら、ご意見お聞かせくれませんでしょうか?
ミナミのヤマダやビックに行った方が、まだ安くなりそうでしょうか?
これだけ大きな買い物が初めてなので、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

いえいえ、いさぎよくなりましょう。(笑)
買ってからは価格情報収集はスルーするのが達人です。
書込番号:11074306
1点

もう購入されたみたいですし、それ以後は
自宅でZ9000と格闘することに集中した方がええですよ。
購入後に、価格情報見て一喜一憂する時間があるなら
その時間をZ9000ライフを満喫した方が精神衛生上よろしいでしょう。
なにより何ヶ月もたってから安くなったとしても
先行者としてその間は満足の行く生活を送れるはずです。
後から買う(買った)人はそれまでの間、言い方が悪いですが劣った生活を送ることになるのですから。
書込番号:11074716
3点

えっくんですさん、黒蜜飴玉さん、
返信遅くなり申し訳ないです。
そうですよね!
いちいち今更悩むより、REGZAとの闘いに集中したいと思います!
引っ越しするのでそれに合わせて配送もお願いしているので、
今月末(28日)に届く予定です。
初の液晶テレビに洗濯機も初のドラム式と、ワクワク状態です!
書込番号:11078656
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
つい最近やっとブラウン管を捨ててレグザ−となった者です。
32吋アナログから42吋デジタルへの移行という事でHDMIの恩恵も含め、大変満足しています。
DVD、PC、AVアンプ、スカパー、wii等ほぼフルで接続する中で気になったのですが、「入力切替」ボタンにて表示されるメニューに表示される文字の変更って不可能なんですよね?
入力切り替えしてから右上に表示される文字ではなく(そちらは変更しています)、一覧としてリスト表示(「HDMI1,HDMI2…」)される方です。
…いや、どこに何が接続されたか覚えればそれだけなのでしょうが、子どもも利用しやすいように変えられたらいいなぁ、と思ったのですが、どうでしょう?
0点

以前に改善要望あげました。
バージョンアップで変わるといいですね。
賛成の方
お手数ですが、電話して要望上げてください。
書込番号:11074300
3点

できませんか…。
僕もアップデートで修正されるよう祈ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:11077707
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
37Z9000でUSB-HDDに録画したものをHVL1-G1.5TのLAN-Sにダビング(ムーブ)した番組をL37-XP03で見れますか?
また、L37-XP03にTS録画した番組を37Z9000で見れますか?
規格上は問題ない筈ですが実際に試した事がある方がいましたら教えてください。
0点

>規格上は問題ない筈ですが実際に試した事がある方がいましたら教えてください。
両方の製品を持っているわけでは有りませんが、
「規格に準拠していて再生できない」
なら、メーカーの不具合なので、メーカーに問い合わせた方が良い事になりますm(_ _)m
IO-DATAの「DTCP-IP対応DLNAサーバー」なら、他社での再生も出来ているようなので、
問題は無いと思いますm(_ _)m
レグザ側の「DLNA再生」も「TS(DR)録画」なら問題無いでしょう。
書込番号:11072040
0点

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
そうですよね、問題ないですよね。
PCのスペックの問題なのかなんなのかDiXiM Digital TVでの視聴に失敗してるので、この組み合わせで本当に見れるのか心配になってしまって…
書込番号:11072146
0点

>PCのスペックの問題なのかなんなのかDiXiM Digital TVでの視聴に失敗
「HVL1-G1.5T」のクチコミで質問してみては?
<付属のソフトですよね?
有償のソフトでも、一応回答はして貰えるとは思いますm(_ _)m
その場合、PCのスペックや、ネットワーク環境についても書いておかないと、
良いアドバイスは貰えないと思いますm(_ _)m
<ルーターから外(インターネット側)については、
関係無いので情報は無くても大丈夫でしょう。
※「ONU」「プロバイダ」「回線種別」等
本来なら、「HVL1-Gシリーズ」で質問したいと思うのですが、
ココでは、そういうことが出来ないので...
または、IO-DATA全体の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0538/ItemCD=053820/MakerCD=40/
への質問が良いかも知れませんが...
<ココなら「HVL1-Gシリーズ」と「HVL4-Gシリーズ」の
両方のユーザーが見てくれているかも...
書込番号:11072221
0点

名無しの甚兵衛さん 親切にありがとうございます。
DRMの情報が破損しているのが原因だったようで、DRM情報をクリアしたら視聴できるようになりました。
ただ、DiXiM Digital TVを起動してからリスト表示するまでにかなりの時間がかかるんであまり実用的ではない感じですが…
書込番号:11077117
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

こんばんは。
>どちらかを買う予定ですが迷っています
何を迷っているのですか?
書込番号:11065604
3点

こんばんは
消費電力や発熱が少なく、そばのラジオが聞こえなくなったりしないのは、液晶です。
書込番号:11065617
0点

好みで購入して下さい。
人に聞いても結局は自分が判断する事です。
書込番号:11065655
4点

液晶とプラズマの仕組みの違いを知りたければ下記サイトをどうぞ。
私も他の方から教えてもらいましたが、勉強になるサイトですよ。
『決定版! 液晶とプラズマはここが違う』
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/mononavi/01/mononavi01_a.html
書込番号:11065665
3点

>プラズマか液晶どちらがいいですか?
一長一短あり、一概にどちらが良いとは言えません。
>画質はどちらがいいですか
どちらも、それなりに良さがあります。
しかし、42Z9000の板にスレ立てしたという事は、こちらの機種により関心があるからなのでしょう。
第一印象や直感は大事なので、こちらを選んで良いと思います。
書込番号:11066367
3点

私はテレビを買い換えると決めてちょくちょく家電店に通い色々なテレビを見比べてみました。
私が当機種を買う前はAQUOSだったのですが、当時は亀山モデルが一番的な感じだったのでそのノリでAQUOSを買ったのですが最近のテレビは「私には」画質はどれも綺麗でこれ!といった判断が出来ませんでした。
音はテレビのスピーカーなので五十歩百歩なのでこれを買う決定打になったのは機能の豊富さ、特に外付けHDDを付けることでレコーダーになる点でした。
スレ主さんもお店で色々見比べて、カタログチェックして自分の主観で選んじゃえばいいと思いますよ。
書込番号:11066406
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
この機種の購入を検討しているものです。
いろいろ勉強をして、
長所:@画質の良さ
A外付けHDDでの録画機能(しかも4台接続)
B3チューナー(W録画+別番組視聴)
Cインターネット閲覧
これらは、高校・中学・小学生を持つ家庭には非常に魅力的です。
短所:(もしくは購入を逡巡する理由)
@LEDバックライトの動向
A省エネ度が今一つ?
といった問題点が気にならないわけではありませんが、この機種を
買う方向で、価格動向をこのサイトでウオッチさせていただいています。
そこで、質問なのですが、「yahooでインターネットが見れる」
というのは、どういうことなのでしょうか?
・OSが入っているわけではありませんよね?
ということは、後から各種ソフトのインストールはできませんよね?
たとえば、画像処理とか動画閲覧とか・・・
それとも、すでに入っているのですか?
でも、アップデートなんかできませんよね?
youtube見れますか?
制限があるのなら、@何ができて、A何ができないのでしょうか?
いろいろなお店(ヤマダ、ヨドバシ、ビック・・・)で、店員さんや
メーカーの人(?)に聞いても、この機能については非常にあやふや
な回答しかもらえません!
よろしくお願いします。
0点

Web ブラウザが組み込まれているので、それを使って Yahoo! Japan のページ・サイトを見たり、さらには自分で URL を入れて任意のページ・サイトを見る事ができます。
ただし、Flash には対応していませんし、YouTube などの動画サイトを見ることもできません。
さらには、ブラウザの動作は非常に遅いので、実用的には使えないと思う方がよいでしょう。
ちなみに、自由にソフトを追加することはできませんが、「OS」は入っています。Windows 等ではなく Linux ですが。(最近の多くのゲーム機や家電製品、携帯電話等には組み込み OS と言われるものが入っているのです)
テレビの視聴制御や、録画機能などもこの OS の上で動くソフトウェアとして実現されているのですね。
OS や各種機能のアップデートは、東芝が公開する「ソフトウェアアップデート」を介してのみ行えます。
書込番号:11073228
3点

ブラウザはNetFrontでテレビ用にカスタマイズされた機能縮小版です。
Yahoo!のニュースを見る程度なら我慢できるかなって感じです。
あくまで「我慢できる」というレベルで携帯の方が全然早いと思います。
おそらく次機種はLEDバックライトにはしてくるだろうし、
多少ネットの処理速度も上がるでしょう。
トレンドとしてYoutubeも見れるようになるはずです。
(希望込み)
書込番号:11073554
1点

それと、PDFファイルも見ることができません。
レグザのブラウザはWiiより若干早い感じです。
レグザでネットサーフィンしてて、PDFを見ることができなくて、結局パソコンを起動することになったことは何度かあります…。
書込番号:11073558
1点

皆様、ご親切なご回答をいただき有難うございました。
とても参考になりました。
知らないまま購入した場合には過度な期待をしていた分、
ショックも大きかったのでは?・・・と思います。
要はこの機能については、未だ進化過程にあり、おまけ程度と解釈すれば
いいのですね?
ただ、他の機能と価格の面では満足しており、このまま購入する方向で
考えたいと思います。
本当に皆様、有難うございました。
書込番号:11074690
0点

すみません!
一つ追加です。
初めに書いたように、この機能についての質問は
いろいろな量販店で、メーカーの人や店員さん
にしましたが、
「YouTube?Yahooの検索画面で入力すれば見れます!」
「多分見れないと思います・・・」
「文字入力はリモコンでしかできません」
「検索はできません!」
「多分、横にあるUSBポートにキーボードを繋げれば・・」
「機能は限定的とは聞いていますが、具体的には・・・」
といった感じで、更に、メーカーのHPを見ても(これは
私の見方がいけなかったのかもしれませんが)今ひとつ
よくわかりませんでした。
全ての機能を完璧に理解して商品説明をするのは困難だと思いますし、
そもそもPCではなくTVが商品である以上ある程度この辺については
差し引いて考えなければいけないのかな?とも思いますが、
「この機能が商品の売りの一つ」であり、しかも「この商品が液晶テレビ
の中でも一番の売れ筋商品」であることを考えれば、少し残念な気が
しました。
書込番号:11074791
0点

KDDIのギガ得に入っています。回線速度に関係なく遅いです。無線のUSBキーボードで少しは快適になりました。
書込番号:11075282
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
先程 レグザ37Z9000が 届きました
ひと通りの 説明を聞き 自分なりに 納得して 業者の人は 帰られましたが
そこで ふっと 思った疑問が??
外付け HDの場合 一日中 予約してる場合は HDの 電源は つけっつぱなしなのですか?
それとも 何か 連動機能があるのでしょうか?
なにぶん 先程 レグザが 届いたもので 勉強不足で すいません
0点

すいません 先程 外付けHD 取説
見ましたら 連動機能がありました(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:11074872
0点

しまったろうさん,初めまして!
購入おめでとうございます!
外付けHDについてですが,もちろん録画と連動しています
外付けHDの電源が入っているのは,録画が始まるちょっと前からだけです
主電源を切っても,枠の右下の部分にある3つのLEDのうち,一番左が外付けHDへの録画などのインジゲーターになっています
録画予約がない時・・・消灯
録画予約があるが,録画が始まっていないとき・・・オレンジ色に点灯
録画中・・・赤色に点灯
私も心配で観察(!?)してみました
録画が始まる15〜20秒前に「フィーン」という,ハードディスクの回転する音がして,ハードディスク本体のLEDが点灯しました
ひょっとしたらマニュアルにもあったかもしれませんが,実際使用してみた感じです
番組表からW録!!,さらに同じ番組を定期的に録画してくれる「連ドラ予約」!!
とても便利で次から次へと録画してしまいます!!
BDに焼いたり,長期記録したりせず,録画して,見て,消してならとっても楽ちんです
書込番号:11074878
0点

使うとき以外待機状態になる省電力モードみたいなのがありますよ
待機状態だと多少立ち上がるまで多少時間がかかりますが
書込番号:11074888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





