REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

W録画失敗につき

2010/12/29 08:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:34件

2回続けて、W録画失敗しました。
・番組は、12/24放送のミュージックステーションスーパーライブです。
・同時間帯に、別番組(TV東京)を、W録画してました。
・翌日、再生したところ、
 別番組が録画終了後、ミュージックステーションスーパーライブの録画内容が、
 全く別チャンネル(NHK)の番組に、変更となりました。
・昨日、BS朝日で、ミュージックステーションスーパーライブの再放送があり、
 同様に、録画設定し、12/24と同様、別番組1(BS)をW録画してましたが、
 別番組1録画終了後、同様に、別番組2に、切り替わりました。
 昨日の、別番組2は、仁でして、私が、TV視聴していた内容に、録画内容が変わったものです。
・初回事象発生時に、東芝サポートに確認しましたが、
 同様現象は、ソフトウェアバージョンアップで、対応できており、
 当方REGZAのバージョンは、自動更新され最新でした。
近々、東芝サポートにきてもらい、診断してもらう予定ですが、
同様現象にあわれた方、おられましたら、レスお願い致します。

書込番号:12432784

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/29 18:46(1年以上前)

「テレビのリセット」は試しましたか?
 <「本体電源ボタンを8秒以上押し続ける」か「コンセントを抜いてしばらく放置」

書込番号:12434756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/01/09 08:30(1年以上前)

その後の報告です。
年末に、東芝サポートに自宅訪問いただき、
対処としては、テレビを初期設定いただきました。
USB−HDは、初期化してないので、そのまま視聴可能。
実は、数ヶ月前に、HD故障があり、その他の要因もあり、
対処として、テレビのメイン基盤交換を実施しており、
その影響もあり得るとの事で、とりあえず、テレビ初期設定をしたものです。
その後、年末年始に、W録画も何度も行いましたが、
上記不具合は一度も起きておりません。
とりあえず、状況報告とさせていただきます。

書込番号:12482294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/01/25 14:08(1年以上前)

なつなつパパさん、

>対処としては、テレビを初期設定いただきました。

おそらく、東芝サポートの人は、テレビのリセットも
実行されているんだろうと思います。

>その後、年末年始に、W録画も何度も行いましたが、
>上記不具合は一度も起きておりません。

とりあえず、おめでとうございます。

書込番号:12559104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/14 12:49(1年以上前)

ウチもW録出来ません
入れ違いに録画されてたり2時間番組が1時間だけ録画されてたり1時間が30分しか録画できなかったり・・・
外付けハードのデーターが消えるのが嫌だったんだケド テレビの基盤を取り替えてもらったケド結局直らず
子供は消えたデーターで暴れだす始末(言ってあったんだケドな〜)

その内に今度は青いカードが刺さってないって出始め
それが出ると やっぱりW録が出来ない

何度も修理に来てもらい それでもダメで外付けハードを買いなおせと言われ納得が行かずコールセンター?に電話をするとカードの不具合で録画出来ない場合があるって言われたのに結局は直さず37Z1Sに交換しますって・・・

担当の兄ちゃんも分かってないのかウチにくればテレビの説明書を見てやってるし・・・
ってか交換するのは良いが(新しくなるし)設定は誰がすんの?って感じ
東芝は難しいから設定なんて出来ないっつ〜の!
でも交換だから今のテレビは取りに来るんだろうケドさ〜

ってかハードのデーターまた消えるんだよな・・・
いい加減にして欲しいわ((((怒))))

書込番号:13252604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/07/14 21:06(1年以上前)

もこもこもここさん、

>今度は青いカードが刺さってないって出始め

その症状は過去に報告されていた例があったかもですが、
残念でしたね。

書込番号:13253992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/07/15 05:46(1年以上前)

サフィニアさん


もぉ新しいのを貰うしかないので本当は書いても意味なかったかも知れなかったのですが・・・

この苛立ちが抑えられなくて・・・汗




新しいの来るの楽しみだなぁ♬

書込番号:13255374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 1Gbpsさん
クチコミ投稿数:12件

約1年前に購入して、かなり気に入って使用していましたが、
昨日、突然、USB-HDD(バッファロー製500GB)に録画してあった
番組のほとんどが録画リスト上でカーソルを当てても、
プレビューエリアに「再生できません。」と表示されてしまい、
全く再生出来なくなってしまいました。

HDDの故障というわけではなさそうで、一番最後に録画した2番組のみ、
全く問題なく正常に再生ができます。
新しく録画もできます。
しかし、それ以前の番組に録画した番組は全く見られなくなってしまいました。
(まだ見てないドラマや映画もあったのに…涙)

こういった症状を他に体験された方いませんでしょうか。
あと1週間で丸1年になるため、故障なら修理しないといけないのですが…。

なお、直近に行った操作は、録画中であることに気づかずに、
いつものように録画番組(複数)をDTCP-IPのNASにダビングしようとしたところ、
「ダビングできません」と表示され、「あれ、録画中だったからかな?」と
思っているうちに、ちょうど録画が完了したのですが、その後、
番組のプレビューがだんだんできなくなっていきました。
(もしかしたら気づかなかっただけで、ダビングの操作をする前からおかし
かった可能性も。)

 最初は、いくつかの番組だけ「再生できません」と表示され、それ以外は
大丈夫だったのに、そのうち、最後に録った2番組を除いて全て再生不可に
なってしまいました。
 さらにおかしいのは、DTCP-IPのNASにダビングしようとして失敗した番組の
ひとつが、「ムーブのみ」になっていました。ダビング中に失敗したとしても、
9回が8回になるのなら分かるのですが。

本体のリセットはしましたが症状は変わりませんでした。USB-HDDも電源を
切ってみたりしましたが、やはり症状は変わらず。

どうもバグっぽい感じがしてなりません。そうすると修理しても直らない??
見たい番組をNASにダビングする前に逝ってしまったので悲しいです。。

何か情報をお持ちの方がいたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:12406107

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/23 07:33(1年以上前)

>USB-HDD(バッファロー製500GB)
は、レグザに登録する際、「初期化」をしたのですよね?

録画済の番組が再生できないとなると、
テレビの問題っぽい気もするので、
早いうちに販売店に相談して、メーカーに対応して貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <結構、根が深い問題の気もしますが..._| ̄|○

書込番号:12406676

ナイスクチコミ!4


スレ主 1Gbpsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/23 15:14(1年以上前)

>>USB-HDD(バッファロー製500GB)
>は、レグザに登録する際、「初期化」をしたのですよね?

約1年前の話になりますが、初期化をしたはずです。

先ほど東芝のサポートに電話をしましたが、同様の症例は他では出ていない
とのこと。
とりあえず後日、修理の方が来ることになりました。
テレビかハードディスクの問題ということでしたが、私はハードディスクに
異常があるようには思えないです(論理的なデータ破壊に見えるので)。

テレビの内部にログなどは残っていて原因が分かるのなら良いのですが…。
修理の方が来次第、続報します。

書込番号:12408200

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/23 15:44(1年以上前)

>テレビかハードディスクの問題ということでしたが、
>私はハードディスクに異常があるようには思えないです
>(論理的なデータ破壊に見えるので)。
???
「論理的なデータ破壊」「物理的なデータ破壊」
のどちらにしても、「USB-HDD」側の話では?(^_^;
 <「データが壊れている」のは、記録されている「USB-HDD」での話しなので...


「新規に録画はできている」
という状況からすると、「USB-HDDのデータが壊れた」と思えるのは普通かも知れません。
 <テレビの故障なら、録画もできないような...
   ※「USB-HDDが接続できない」とか「検出されない」の問題みたいに...


「USB-HDD」が壊れている場合は、
他の「USB-HDD」へ退避させることもできないと思うので、
 <退避できても状況に変わりは無い
「あきらめる」という覚悟も必要かも知れませんm(_ _)m

書込番号:12408303

ナイスクチコミ!3


スレ主 1Gbpsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/24 23:50(1年以上前)

>「論理的なデータ破壊」「物理的なデータ破壊」
>のどちらにしても、「USB-HDD」側の話では?(^_^;
> <「データが壊れている」のは、記録されている「USB-HDD」での話しなので...

言葉が足らなかったです。
ハードディスクのデータを論理的に破壊したのは、テレビ側であり、
ハードディスク自体に問題があるわけではない可能性が高い、
という意味です。
今日も新たな番組が録画されていましたが、全く問題ありませんでした。

現時点で、壊れている録画番組については、他のHDD等へのダビングや
ムーブは出来ません。(正しく動きません。)
録った番組はもうほぼ諦めていますが、せっかく録った番組が
いつ壊れるか分からないのでは安心して使えませんので、
東芝には何とか原因を特定してもらい、製品の改善を望みます。

私の体験としては、番組の録画終了間際に、ダビングなどの操作を行った時が
怪しいのではないかと思えて仕方ありません。

来週水曜日に東芝のサービスマンが来てくれることになりました。

書込番号:12414772

ナイスクチコミ!1


スレ主 1Gbpsさん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/30 01:04(1年以上前)

本日(日付的には昨日ですが)、サービスマンが来てくれました。

一通り説明すると、やはり何らかのテレビ側のソフトウェアに起因する
可能性が高いと考えられるとのことで、基盤交換などはせずに、まずは
症状を工場にレポートし、その結果如何で対応を検討する、ということに
なりました。
すでに工場は年末休みに入っているとのことで、1月中旬ごろに連絡を
もらえることになりました。

というわけで本日は症状を確認されただけで、特に対処は何も行いません
でした。

また来年、連絡が来たら続報します。

書込番号:12436422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 10:11(1年以上前)

私も同じ症状です。

REGZA42Z7000にUSB-HDD(I・Oデータ500G)とLAN-HDD(バッファローLS-CH1.5TL)
+RDS-1004K(最近購入)の環境です。

私の場合はバッファローのLAN-HDDなんですが、電気工事で停電作業があり
タイマー録画中だったのでその番組はあきらめて録画キャンセルしてから停電作業をしました
その後再生リストの中の昨年5月中旬以降〜11月上旬(停電作業直前分)のデータが
「再生できません」表示となり困っていたところです。
5月中旬以前と停電作業終了後のデータは認識しています。
今も使っていますが、普通に使えています。(認識していないデータ以外は)
USB-HDDもつないでいますが、何も問題なく使えます。

以前にLAN-HDD自体を機器認識しなくなりHDDを修理にだしたら、何かのデータ更新で
直りました(データも消えることなく)

USB-HDDにそのデータを移動させてみたりもしましたがダメでした。
あきらめたくないデータがあるので今も残しています

私の場合と違うかもしれませんが、原因がわかるといいですね!

書込番号:12510868

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Gbpsさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/15 23:42(1年以上前)

マッツー32さん

同症状の方がいたのですね!
東芝からはまだ連絡はありませんが、同様の症状はこれまで出ていないと
言っていましたので、よろしければ、ぜひ東芝のサポートに症状の相談を
していただいて、他にも同症状が出ていることを東芝に認識して
もらいたいなと思います。
たまに録画した番組が見れなくなるテレビなんて、
安心して使えないですもんね!

停電というきっかけも何かありそうですね。
うちも12/21ごろに実は停電がなかったか管理人に
確認してみます。

書込番号:12514804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/01/22 09:16(1年以上前)

私も、ちょくちょく有ります。私の場合、CS放送を無料で放送している時、録画すると、再生出来ないようです。対応で、レコーダーで録画してます。
東芝だから私の場合、あきらめてます。

書込番号:12543736

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/23 02:24(1年以上前)

1Gbpsさんは、その後も同様に録画に失敗するのでしょうか?

「テレビのリセット」で改善できるなら、 >「コンセントを抜く」でも効果は同じ
システムが不安定になってしまったために、
異常が生じることも有ると思います。
 <PCでも「問題が発生したため〜」などのメッセージが出る場合があるはず...


放送波による「自動ダウンロードによるアップデート」が「する」になっている場合、
気づかぬうちに、システムが不安定になる要因が起きているのかも知れません。
 <インターネット接続環境がREGZAにあれば、任意にアップデートできるので、
  普段は「自動アップデートをしない」にしている方も居るようですm(_ _)m

書込番号:12548112

ナイスクチコミ!1


スレ主 1Gbpsさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/19 23:33(1年以上前)

レス遅くなり申し訳ありません。
(なぜかkakaku.comからのメールが迷惑メール扱いになって気づきませんでした…orz)

東芝からは先日、「まだ原因は分かっていません、引き続き調査します」
という連絡が一度来ただけで、特にそれ以上の音沙汰はありません。

あの後、しばらく何も問題がなかったのですが、2月はじめ頃、2番組だけ
新たに同じ症状が発生しました。
USB-HDDの管理領域が最初の現象の際、すでに壊れている可能性もあるので、
HDDをフォーマットしなおし、再度様子を見ています。

そのころも頻繁に、DTCP-IPのNASに番組をダビングをしていたとき
なので、何か関連があるように思えてしまいますが、因果関係は
掴めていません。

なお、HDDをフォーマットする際、一度PCに接続し、
不良セクタチェックなどを行いましたが特に問題はありませんでした。

書込番号:12680041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/21 18:41(1年以上前)

まさに今ドンピシャの現象が出ています。
Z1からDTCP−IPのNASへのムーブが失敗し「あれ?」と気が付いたときには
最後にムーブが成功した番組以外、全てが再生できなくなりました。
(新規の番組録画、再生は問題なし)

再生できない番組を他のUSB−HDDにムーブは可能でしたが、ダビング10の
番組がムーブのみ変わってしまい、且つ再生不能なままの状態です。
その番組もDTCT−IPのNASにはムーブが失敗します。

LinuxでRepair実行してみましたが現象変わらず。
1Gbpsさんおっしゃる通り、REGZAが番組情報の何か(どこか)を変に書き換えて
しまい、録画済みの番組が再生できない状態に陥っているように感じます。

厳しい状況です。

書込番号:21296179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/22 12:29(1年以上前)

追記です。

番組再生ができなくなったUSB-HDDのコピーを作成してみました。
(Linuxで隠しファイル含む全ファイルコピー後にUUID書き換え)
結果、一つの番組以外再生できない状態でそのままコピーされました。

再生出来る唯一の番組をD-BR1でブルーレイに焼いてみたところ
問題なくダビングが終了し、コピーカウントも-1されました。

他のUSB-HDDから番組をムーブしたり、その番組を元のUSB-HDD戻したり
という事もやってみましたが、全く問題なく再生可能でコピーカウントが
おかしくなる事もありませんでした。

以上のような手順をふんでみましたが一度再生できなくなった番組が復活する
ことは無かったため、当該USB-HDDの番組再生はあきらめることにしました。

DTCP-IPのNASへのムーブが「録画済み番組を再生不能にする事がある」と
想定されたため、NASへのムーブも止めることにしました。

以上です。

書込番号:21298280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

IPSパネル?

2010/12/19 08:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

この機種はVAパネルでしょうか?

視野角の広いIPSパネル、LEDバックライト、46インチ以上の
パネルのREGZAを探していますが、メーカーHPでもIPSパネルの
表示が見あたりません。
上記3条件を満たす機種はあるんでしょうか?

書込番号:12388648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/19 08:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/19 08:49(1年以上前)

仕様に載っています。
IPSですが、LEDではありません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=47Z9000
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/z9000.pdf

46インチ以上、IPS、LEDは47Z1が該当します。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=47Z1

書込番号:12388760

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2010/12/19 09:42(1年以上前)

たつべぇさん
まおぽんDXさん レスありがとうございました。
Z1ですね。バグが多そうだし悩むところ大ですね。

書込番号:12388918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/19 09:55(1年以上前)

>バグが多そうだし悩むところ大ですね。
ここの書き込みを見ていると、とんでもないテレビ(バグだらけ)に感じますが、実際はそんなことないと思います。
私の友人も使っていますが、なんの不具合も発生していません。
あたりはずれって一言ではいえませんが、それでも、そんなに心配することは無いと思います。

書込番号:12388970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/19 14:22(1年以上前)

>バグが多そうだし悩むところ大ですね。
「悪いことが有るとすぐに文句を言うが、問題無い場合は何も言わない」
事を考えれば、普通に使っている方の情報は皆無でしょう。
 <レビューや「良」レポートを書いてくれる方も稀!?

販売台数から考えれば、問題が山積すればメーカーも回収に乗り出したり
生産を一時中断することもあるでしょうが、そんな話もありませんし...

ココの書き込みだけで考えるなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2041/
の口コミ件数を見れば判りますが、
東芝だけ異常に書き込み数が多いのです。
 <逆に言えば、それだけ東芝のテレビについての情報が
  良いも悪いも得易いとも...

他社のテレビってそれほど売れていないと思いますか?
 <パナなんて東芝の10分の1...
  パナの場合、近くの電気店(パナソニックのお店)で買う方も居ると思いますので、
  そういう方は不具合が有っても、ココには書き込まずお店に相談するとなれば、
  ココにはそういう情報は上がって来ないと思いますm(_ _)m

書込番号:12389905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC接続について

2010/12/14 05:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

初めまして 宜しくお願いいたします。

37Z9000を使用しています。
手持ちのPCと接続したいのですが よく理解できていません。

環境は PCがデルのDIMENSION3100CをADSL回線にてネットしています。
モデムはNECのDL180V-Cで
無線LANインタフェース「WL54AG」も装着しています。(PSPにて使用)

このような環境の場合 どのように接続したらよろしいでしょうか?
新たにルーターなど購入になるのでしょうか?
色々と調べましたが よく理解できないもので 宜しくお願いいたします。

書込番号:12364555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/14 06:32(1年以上前)

PCと接続する用途は?
モニターとして利用したいならPC側の端子にデジタル出力が必要です、DVI端子やHDMI端子が無くD-sub15ピンのみならビデオカードの増設等で対応することになりますよ。

書込番号:12364655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/12/14 09:52(1年以上前)

DIMENSION3100Cはチップセット内蔵ビデオで、D-Sub15Pin端子(標準状態)。

拡張スロットはあるものの、PCIかPCI Express x1なので一般的なビデオカード
(PCI Express x16やAGP)のような入手製の高さは無い。
探すなら、(スリムタイプのPCなので)ロープロファイル対応なものの中から
PCIかPCI Express x1規格のビデオカードとなります。

もしくは、
D-Sub15Pin⇒HDMIのような変換コネクタを試してみる手も。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-VGA-DVI-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-REX-VGA2DVI/dp/B001AD0TMA

書込番号:12365060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/15 05:19(1年以上前)

flipper1005さんの言われるように
変換アダプターでチャレンジしてみます。
用途は 家族でデカい画面にてPCのモニターとしたいからです。
とりあえず 接続は可能と言うことなので 頑張ってチャレンジします!

有難うございました。また難関があれば戻ってきますので
宜しくお願いいたします!

書込番号:12369493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「再生できません」

2010/12/08 00:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

現在、42Z9000にバッファローのUSBハブを介してともにアイオーデータのHDD2台(HDCR-U500E 500GとHDCR-U1.0E 1TB)で録画していますが、録画リストでプレビューの時点で「再生できません」と500Gのディスクで不具合が起きており、テレビの主電源切とコンセントを抜き差しおよびハブの接続位置を変えても症状が治りません、しかもこのHDDで2回も同じ症状に
遭っており、そのときはHDDの初期化で済ませました、しかし1TBのは全く不具合も起きずに元気に動いております、単純にHDDが不良品(ハズレ)なんでしょうか?

自分的に思ったのですが500Gのほうに「今すぐニュース」を設定しており、毎日決まった時間にHDDが動いております、使いすぎも考えたほうがよいのでしょうか?

ちなみにHDDは500Gのは5月購入、1TBは9月購入です。

書込番号:12335954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/09 02:21(1年以上前)

「USB-HDD」の問題なのか、「今すぐニュース」の問題なのかは、
コレだけの情報では判らないと思いますm(_ _)m
 <「HDD」メーカーの違いなども考えられてしまう...

「HDCR-U1.0E」側に「今すぐニュース」を変えれば、
何か違いが出るかも知れませんが、
最悪「HDCR-U1.0E」での通常録画に失敗することに..._| ̄|○

もう一台用意できれば、一番かも知れませんm(_ _)m
 <販売店経由でメーカーに来てもらい、
  USB-HDDを1台置いていってもらって、 >これに「今すぐニュース」を設定
  状況を様子見させてもらうとか...(^_^;
   ※メーカーにも「検証作業」の一環にも取れるので、
    「ダメモト」で聞いてみては?

書込番号:12340910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

標準

我が家も故障でしょうか?

2010/11/28 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:28件

番組表を見ようとすると、画面にノイズのような、縦横のシマがはいり見れません。
とりあえず東芝に相談しようと思いますが、電話が繋がりません。
東芝の製品では2回目の故障(?)です。ショックです。

書込番号:12290177

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 18:05(1年以上前)

TV本体の電源を長押しリセットはしましたか?

書込番号:12290307

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/28 18:53(1年以上前)

>番組表を見ようとすると、画面にノイズのような、縦横のシマがはいり見れません。
「録画失敗」の様な問題では無いので、
「液晶パネル」の不具合っぽいですね...
 <または、制御基板の不具合


>とりあえず東芝に相談しようと思いますが、電話が繋がりません。
「フリーダイヤル」は繋がり難いですが、
「有料ダイヤル」なら、繋がり易い様ですm(_ _)m

または、販売店に相談すると、販売店経由でメーカーから連絡してくれることも...
 <コレが一番確実で楽かも...(^_^;

書込番号:12290560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 19:27(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。こんばんは。
私は37Z9500ですが、番組表が砂嵐になった事が2度ありました。
一度はリモコンでOFF・ONで直り、二度目は本体電源長押しで直りました。
が、解決ではないのですかね?心配です。

書込番号:12290726

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/29 03:39(1年以上前)

「Z1」の板で
1.テレビのリセット
2.初期化2を実行
をしても改善できなければ、テレビの不具合と考えて良い様です。

一時的にでも改善されれば、
その後の発生は「ソフトウェアダウンロード」などがきっかけで
「再発/別問題発生」となる場合も有るようです。
 <この場合も、上記の2つの処置で改善できればOKという事です。


この辺が不安に思っているユーザーの方などは、
1.「自動ソフトウェアアップデート」を「しない」に設定
2.メーカーの
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
のページでアップデートが有ったかを定期的にチェック。
3.アップデートが有った場合は、インターネット経由で
  「サーバーダウンロード」で任意にアップデート
    ※時期に依っては、放送波からダウンロードされない
4.念のため「テレビのリセット」を実行し、テレビの再起動をさせる。
   ※本来なら、コンセントを抜いて「Power on reset」が一番良い

という使い方をされている方もいるようですm(_ _)m


この辺の話はWindowsPCでも起きていて、
普通に使っている方は、大抵「シャットダウン」してしまったり、
Windowsが「再起動」させるので、気にならないですが、
場合に依っては、「ソフトが不安定になった」とかの事例も有りますm(_ _)m
 <特に「サービスパック」を適用する時は、いろいろ有るようです(^_^;

書込番号:12293260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/11/29 16:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
番組表の不具合については電源ボタンリセットでとりあえず治りました。
しかし、今度は画面の上下に黒のスペースができてしまします。
まるでアナログのテレビをみているときに上下にできる黒のスペースみたいです。
そしてその幅は1〜2センチほどあり、時間がたつと5ミリぐらいに縮んでいきます。
このような不具合、他の方はいらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:12295104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2010/11/30 13:55(1年以上前)

他に経験された方がいるかはともかく不具合だと思いますので修理依頼された方が早いと思います。

書込番号:12299547

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/30 23:36(1年以上前)

>しかし、今度は画面の上下に黒のスペースができてしまします。
>まるでアナログのテレビをみているときに上下にできる黒のスペースみたいです。
ちょっと判り難いですね..._| ̄|○
 <時間と共に変化するなら、「テレビの不具合」で良いと思いますが...


デジカメが有れば、撮影してココに投稿すれば、一目瞭然なのですが...
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12302208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/12/04 02:12(1年以上前)

私も昨日始めて不具合を経験しました。
番組は「笑っていいとも」でしたが普段よりなにか動きが遅いような感じで変だなと思い
番組表を見ようとしたら白っぽい画面に横縞というかまったく見れず、録画リストも同じ症状でした。
主電源を一度消して再度つけたら、元に戻りました。
風がきつかったのでアンテナの受信の影響かとも思いましたが、電源のONOFFで直ったのでアップデートの関係だったのか結局原因がよくわかりませんでした。

書込番号:12316895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/12/11 13:31(1年以上前)

のりぞう☆さん、

本体リセットで回復できていないようなので、
物理的故障にも思えます。
販売店にご相談ください。

書込番号:12350976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/11 16:24(1年以上前)

ライクアギフトさんへ、
>主電源を一度消して再度つけたら、元に戻りました。
念のため、「テレビのリセット」を行ってくださいm(_ _)m
 <「主電源を10秒ほど押し続ける」か「コンセントを抜き、しばらく放置」

「リモコンでのON/OFF」や「主電源でのON/OFF」は、
「待機状態からの復帰」でしかないので、
完全(正常)に復帰できない場合も考えられますm(_ _)m

書込番号:12351649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/14 17:20(1年以上前)

私も2月購入から同じ現象が3回でました

今月になり何ヶ月ぶりの発生でカカクをのぞきに来た所です

今回気づいたのはライクアギフトさんがおっしゃるようにテレビ試聴時に残像がひどいというか動きが遅いという現象も伴ったりもする点です

相談センターに電話しても現象は把握しているが対策はまだと言われ、電源off〜コンセント抜く〜1分待ちコンセント入れて、の案内でリセットさせられ『様子見てください』の対応なので解決はしません。これで直るならうちでも2回〜3回目は無かったはずであり‥

私は2回目現象発生時に動画で撮影(番組表〜録画リスト〜番組試聴画面)をし販売担当者に見せて相談、東芝サービスマンに来てもらい基盤交換を勧められました。が、外付HDDの内容が万一消えても構わない状態の方が望ましいらしく見送っている最中の今月の現象発生です

電源off-onで解決する前に一度現象を動画で撮影してサービスマンに確認してもらうと基盤交換は約束されるようなので、現象でたら一度撮影して確認してもらっておいた方が安心かも知れません。基盤交換して解決するかは疑問ですが‥


(ちなみにうちはBuffaloの1テラ外付けのみ設置です)

長文失礼しました。

書込番号:12366415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 21:34(1年以上前)

>外付HDDの内容が万一消えても構わない状態の方が望ましいらしく
「基板交換」=「録画番組の消失」では無いので、
事前にメーカーに「録画番組の保護(MACアドレスの書き換え)」を相談してください。
 <現在では、最新の「Z1シリーズ」などでも対応して貰えるようです。

ただ、「絶対にまた観れる」という補償はできないそうですが、
殆どの方は、問題無く継続して観れているようですm(_ _)m

書込番号:12367715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/15 08:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、
アドバイスありがとうございます。

勿論Macアドレスの書き換えは相談しました。
それでもサービス担当者さん的には『なるべく』‥と

嫁さんが録画し未視聴で【NEW】が付いたドラマがリストに沢山残ってる事もあって、なるべく観てしまってからにして欲しい‥との事でした。
万一を考えての事でしょうね

秋発売のBDレコーダーもいまひとつ満足いかず結局購入しなかったものですから‥

でも、
>殆どの方が、問題無く
のカキコミで少し安心出来ました。

ドラマもそろそろ最終回多いみたいなので、嫁さんが見終わり次第サービス担当者さんに連絡し基盤交換しようかと思います。

書込番号:12369717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/12/27 19:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今のところ番組表の不具合はありませんが、動きが遅くなることや、音が時々割れたりといった現象もでてます。
あいかわらず黒いふちもでています。
フリーダイヤル以外の東芝のセンターに電話してますが、全くつながりません。
30分近くまっても繋がらず(泣)
もうちょっとがんばって電話してみます。

書込番号:12426661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/12/27 19:53(1年以上前)

>もうちょっとがんばって電話してみます

年末になりますし、電話が混んでいるんでしょうね、
頑張ってください。

書込番号:12426814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/01/25 14:15(1年以上前)

のりぞう☆さん、

その後いかかでしょうか?

書込番号:12559122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/10 13:26(1年以上前)

のりぞう☆さん、こんにちは。その後如何でしたか?

私の経験上ですが、この不具合は2〜3ケ月に1回しか出ません(一度だけ2ケ月連続出ましたが‥)
なので次出たらデジカメや携帯で写真を撮り販売店に相談してください。

といいますのも私事ですが、自宅設置後2日で不具合〜3日目に相談センターに電話しリセットして様子見てくださいの指示
そして数ヶ月後に再度不具合出て電話してもリセット指示のみ

3度目は販売店に相談、やっとサービス担当者が来たが『初期不良期間を過ぎてるしもう在庫は無いので新品交換は‥』という始末

様子見するよう指示しておきながらその間に初期不良期間を過ぎるのは如何なものかと疑問を抱きましたが、Z9000が気に入っていたので在庫無いなら仕方ないと修理を依頼

先日やっと基板を交換しましたが、今度は【B-CASカード青が入っていない】が毎日のように出る別の不具合が‥
基板交換が逆に凶とでるとは残念。(番組表不具合の方がまだマシ?でした)

今度はカード読み取り側の基板を交換しましたがこちらの不具合は改善されず‥

修理はお手上げ、
Z9000は在庫無いので現行機種と交換、もしくは返金と東芝サービス担当者から話しがありました。後日販売担当者と相談しに行く予定です。

不具合は相談センターに電話せずに販売員に相談した方が良いと今回勉強になりました。

最後参考までに、
Macアドレス変更にて基板交換後も録画番組は無事見られた事を報告しておきます。

長々と失礼しました。

書込番号:12633951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/03/05 12:11(1年以上前)

チぇーンたさん、

>Z9000は在庫無いので現行機種と交換、もしくは返金と東芝サービス担当者から話しがありました。後日販売担当者と相談しに行く予定です。

その後いかがでしょう?
37ZS1との交換とかになったんでしょうか?

書込番号:12743014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/05 15:22(1年以上前)

サフィニアさん、こんにちは。
スレ主でもない私事で恐縮ですが失礼します。

現行機の2画面操作時のカクカクとした拡大〜縮小、片側しか大きく出来ない(子供がいてかなり2画面機能使うもので)その他色々不満の方が多く交換には至っていません。
ただ販売担当者から『Z9000のB-CASカードを新しくしてみては』というアドバイスを頂き、先日新カードに交換(旧カード返送)し様子見の最中です。
今のところ大丈夫そうなので何もなければこのままお気に入りのZ9000で、といった所です。
失礼しました。

書込番号:12743745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/03/05 17:20(1年以上前)

チぇーンたさん、

B-CASカードを新しくして不具合がおさまったのですね。
ご報告ありがとうございました。

書込番号:12744170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/05/28 11:37(1年以上前)

しばらく放置してしまいすみません。


1、番組表の不具合について電話つながりました。

東芝 「リセットで回復したため様子を見てください」
私 「また同じような現象が起きた場合保障期間が過ぎるけど」
東芝 「販売店の長期保障は加入されてますか?」
私 「はい」
東芝 「であれば、問題ありませんので様子をみてください」

我が家では、とりあえずその後は現象はありません。


2、黒い隙間について。聞くのを忘れたので、そのままになっています。が、ときどき出てきます。とくに教育テレビ。


GOODアンサーを決めようと思ったのでが、似たような悩みをお持ちの方がいるみたいなので、どうしようか悩んでします。
 
〆たほうがいいのでしょうか?

書込番号:13061214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/05/28 19:08(1年以上前)

>2、黒い隙間について。聞くのを忘れたので、そのままになっています。が、ときどき出てきます。とくに教育テレビ。

それって明らかに異常ですよ。
当方の37Z9000ではそのような現象は全くありません。
その現象が出ているときの映像か写真なども撮っておいて、販売店や東芝サービス
センターにご相談されたほうが良いですよ。
いつまでも不具合のあるテレビを使っているとスッキリしないでしょう。

書込番号:13062835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/31 16:47(1年以上前)

>2、黒い隙間について。聞くのを忘れたので、そのままになっています。
確かにこっちの方が「深刻」かも知れません。

ただ、
>ときどき出てきます。とくに教育テレビ。
という「チャンネル(放送局)」で症状が違うというのも気になります。
 <チューナーの問題!?

まぁ、それでも量販店などで購入したなら、お店に相談した方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <メーカーへの電話は繋がり難いので、販売店経由だとスムースな場合も...

書込番号:13075261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/06/07 22:41(1年以上前)

>〆たほうがいいのでしょうか?

不具合が完全に解決するまでは〆るべきではないと思います。

書込番号:13104097

ナイスクチコミ!1


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/19 10:12(1年以上前)

番組票がこんな風になって見れません・・・録画リストも同じ

お邪魔いたします。
今朝TVをつけたら同じ症状が出ましたのでひさびさにこちらに来ました。
やはり同じ症状の方がいらっしゃるんですね。
2009年12月購入で今朝初めて症状が出ました。
夜中まで普通に見れてたのに・・・・・

番組表、録画リストが映らずノイズ画面です。
地デジ放送がワンセグを見ているように粒子が少し粗く、動きがカクカクと
ぎこちなく感じます。

今から私もリセットを試してみようと思います。

書込番号:13391652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2011/08/19 21:19(1年以上前)

>今から私もリセットを試してみようと思います。

リセットしても回復しなければ、購入店にご相談ください。

書込番号:13393759

ナイスクチコミ!1


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/20 00:36(1年以上前)

報告遅くなりましたが結論から言うと、いつの間にか直っていました。

午前中にBS録画予約していましたのでリセットは後でと
思っておりましたが、夕方に電源を入れましたら普通に戻っていました。

症状が出ている間に録画予約されていた番組も正常に録画されており、
再生もできました。録画中の赤ランプを確認しています。
画面が粗く、残像・・・も普通に戻っており?な感じです。

もちろんコンセントも抜いてませんし、リセットも掛けていません。
こんな風に自然に症状が治まった人っているんでしょうか?

まあ録画が正常にできるのなら大きな影響は少ないですが・・・・
しばらく様子を見てみます。

書込番号:13394754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング