REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2010/01/19 13:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:46件

こんにちは。
レグザで録画した番組データをどうにかしてPCに取り込むことは出来ますでしょうか?
当方レコーダーを持っていないためPCでDVDにダビングしようと思うのですが。

書込番号:10807602

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/19 14:01(1年以上前)

地デジ品質のまま PC に持っていくことは (限時点では) できません。

それをやるには、パソコン側に (著作権保護対策のための) DTCP-IP サーバソフトがないといけないのですが、DTCP-IP のムーブ・ダビングの受け側になる機能を持つサーバソフトがないからです。(PC から配信したり、ムーブ・ダビングの送り出し側になる機能を持つサーバソフトはあります)

直接の同じ質問ではないですが、少し関係ある書き込みが以下のところにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10799721/


なお、アナログ品質に落としてもよいということなら、REGZA とピンケーブル接続をして PC のビデオキャプチャカード経由でキャプチャ (録画) できるかもしれません。(これも著作権保護関係で何か制限があるかもしれません)

書込番号:10807651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 15:20(1年以上前)

>レグザで録画した番組データをどうにかしてPCに取り込むことは出来ますでしょうか?
shigeorgさんの仰るような「再生」「編集」を無視して
「どうにかPCに保存したい」
というなら、PCの「共有フォルダ」を作って、レグザで「LAN-HDDの登録」をすれば、
PCの「共有フォルダ」に録画されます。

このデータをどうするかは、ユーザー次第なので、DVDに焼くことはできます。
 <「再生」「編集」する手段はありません。

1時間で8GB以上の容量になりますが...

また、複数のファイルで構成されていますし、
フォルダ毎の制御情報なども有る様です。


以前、LAN-HDDに録画した番組を、
別のフォルダを作成し、録画番組のファイル(3個)をそのフォルダにコピー。
その後、レグザでコピーしたファイルを再生しようとしましたが、
「番組名」ではなく、「ファイル名」で表示され、再生もできませんでした..._| ̄|○
 <以上のことを踏まえて、PCでの操作はしてくださいm(_ _)m

書込番号:10807905

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/19 15:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> 「どうにかPCに保存したい」

おお!その発想はなかったですね :-) 再生・編集はできなくてもバックアップには使えるかもしれませんね。

ただそのためには、

> 「番組名」ではなく、「ファイル名」で表示され、再生もできませんでした..._| ̄|○

の問題をクリアしないといけませんが、フォルダまるごとバックアップして、(ハードディスクがクラッシュした後とかに) そのままフォルダごと書き戻すのならおそらくは大丈夫なのでしょうね。

で、おっしゃるような別フォルダへのコピーについては、おそらくは 3 個以外のメタデータファイルかなにかも一緒にコピーするとか、3 個の中のどれかのメタデータファイルを書き換えるなどのことができれば再生できるのでしょうね...

書込番号:10807983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/19 15:47(1年以上前)

レグザリンクダビング対応VARDIAを買いましょう

書込番号:10807985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2010/01/21 00:26(1年以上前)

最近は面倒くさいのでDVDにバックアップはしませんが、DVDにもバックアップは出来ます。

まず、 LAN−HDDを1台用意して、REGZAから「ムーブ」します。
LAN−HDDにムーブされた録画のファイルが3個作られます。
その3個のファイルをPCで他のHDDやDVDにデータとしてコピーします。

普通は、DVD1枚に入る大きさではないので、ファイル分割ソフトを使って細かくしてから書き込みます。(面倒な作業ですよね)

さて、元に戻す為には幾つかの基本的な制約を知っておかなければなりません。

@元に戻すLAN−HDDは同一のものでなければならない。
 (MAC−アドレスで暗号化しているから違うMACアドレのLAN−HDDに
  戻しても暗号が解読できない)

A元に戻す先のフォルダに、既にREGZAが書き込んだフォルダ内のファイルリスト情報(だと思う)があれば、消す必要があります。
古いファイルリスト情報( .******)が残っているフォルダにPC等からコピーで移すと、「番組名」ではなく、「ファイル名」で表示され、再生もできません。

このファイル情報は消してしまっても、REGZAからそのフォルダを表示させた時にファイル情報がないフォルダには、新たに中のファイルを判別して新規に作成してくれるので番組名も正しく復活します。(と書きましたが、最近はやってないので(汗))
LAN−HDDを使ってると、ムーブ失敗時、番組が再生できなくなるファイルが出来たりしますがファイル情報を一旦消すことで復活したりします。

以上のことを踏まえると、LAN−HDDは故障しにくいものが必要です。
故障するとその装置のMACアドレスは永久に使えないので、バックアップデータは二度と元には戻せません。
LAN−HDDをPC+USB−HDDで構成することが出来ますが、MACアドレスはPCに付与されていますので、PCが壊れると再生できません。

長期間の録画保存を行うには、MACアドレスを長生きさせる工夫が必要ですね。
DVDは容量が少ないので、BDにならバックアップデータを保存しやすいでしょうね。
仕組みが判ると、もっと複雑なバックアップも出来ますので、いろいろと試すと
面白いです。

書込番号:10815508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 異音!?

2010/01/18 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZA 42Z9000 を設置して頂いて、1週間が経過しました。
TVを見てると、一瞬 『ウォー』(スポーツ観戦の歓声のような音が1、2秒流れます。
(10〜30分に1度鳴ります)


バラエティ番組などを見てると、他の音とまぎれて余り気になりませんが、
映画や音楽DVDなど見てると、明らかに異音を感じます。

これを入力する際、HDD録画をしていました。
TVは消えている状態でしたが、同じ『ウォー』という音がTVから聞こえました。

せっかく到着したのに残念で、仕方ありません。

同じような症状な方・改善方法がわかる方がいらっしゃいましたら
ご連絡お願いします。

書込番号:10804952

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/18 22:55(1年以上前)

その音はテレビからするのでしょうか?

もしかしてハードディスクから聞こえてくるということはないですか?

録画予約していない時間に 1, 2 時間ハードディスクを取り外して停止しておいても音が聞こえるかどうか確認してみるとよいかもしれません。

それで、テレビかハードディスクのどちらから音が聞こえるかがわかったら、初期不良の可能性もあるので購入されたところに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ただし、ハードディスクの場合はディスクが回転しているものですので、場合によって多少の音がすることもあるかもしれません。

書込番号:10805126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/18 23:29(1年以上前)

shigeorgさん、早々の返信ありがとうございます。

早速、試してみます。

後ほど報告させて頂きます!

書込番号:10805404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 00:49(1年以上前)

テレビのUSB-HDDに対する「省エネ設定」も確認してください。
 <準備編の48、50ページ参照

書込番号:10805940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/20 03:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

早速USBを抜いて、TV鑑賞を行ったところ、異音は発生しませんでした。
その後、再度、ハードディスクのUSBを挿して、鑑賞する事、数分。

『ウォ−』という音が聞こえました。
やはりハードディスクが関係しているのですね!
テレビの故障とかじゃなくて安心です。

そこで次に節電設定なるものを行ったところ、異音はなくなりました。
音もなく、ストレスなく鑑賞できています。

これからレグザ生活を満喫します。
分り易く説明して頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:10811309

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/20 12:20(1年以上前)

やはりハードディスクでしたか。とりあえず解決できてよかったですね。

どのくらい大きな音かはわかりませんが、パソコンのハードディスクが動作している時の音より少し大きいくらいなら大丈夫でしょう (ハードディスクの種類によっては少し大きめの音がすることがあるかと思います)

そんな程度じゃなくてあまりに大きい音なら、ハードディスクそのものが (初期) 不良である可能性もないわけではないでしょうから、もし購入されたばかりであれば購入店に相談してみて場合によっては交換してもらうなどの対処をしてもらうほうがよいかもしれません。

ただ、そうすると既に録画した番組 (でまだ見ていないものや、しばらく保存しておきたいもの) は、他のハードディスク等に移動しておかないと、以後見られなくなってしまうのがつらいところですね。

書込番号:10812239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/20 21:23(1年以上前)

最後までご指導ありがとうございます。

今はまったく気にならなくなりました。

皆さん本当にありがとうございます。

ちなみに使用しているハードディスクは
BUFFALO HD-CL500U2 500GB です。

書込番号:10814253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞

2010/01/18 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

初心者です。

初めて液晶テレビ買いました。
ワクワクしながらDVD鑑賞しましたが思っていたより画質が悪いようです。

DVDレコーダーはアナログ対応のみ、SONY RDR-HX10 接続はD端子です。
使用テレビはREGZA 42Z9000

質問1 画質の改善は無理でしょうか?
質問2 DVD鑑賞での画面上下の黒い部分が出るのはしょうがない事ですか?

宜しくお願いします。

書込番号:10803170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/18 17:29(1年以上前)

こんにちは。

>質問1 画質の改善は無理でしょうか?

現状の機器を利用してと言う事であればムリと思います。
PS3を買うとか新しいプレーヤーかレコーダーを買うと改善するとは思いますが。

>質問2 DVD鑑賞での画面上下の黒い部分が出るのはしょうがない事ですか?

TVの方でズームとか使ったらどうですか?
ただ、そうすると縦横比がくるったり、両端がカットされますけど。
私はそのまま観る方がオリジナルで良いと思います。

書込番号:10803222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/18 17:47(1年以上前)

もう一つ質問ですが、

東芝 VARDIA RD-S1004K 又は RD-X9 を購入予定ですが、
外付け・内蔵HDDからDVDに録画した場合、画質は相当落ちるのでしょうか?
他のメーカーのBDの方が良いのでしょうか?

ご意見を聞かせてください。


書込番号:10803296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/18 17:56(1年以上前)

これからのコトを考えて高画質に残すならBDに残す方が良いと思います。

東芝機でDVDに残した場合の画質はどの程度か知らないのでレコ板を見て参考にしてください。
東芝機で機種によりDVDへHD画質で記録できるモノもあるそうですが、汎用性や将来性がなさそうだったと思います。

書込番号:10803330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/18 18:41(1年以上前)

RDR-HX10はD端子でもD2(480p)出力なので
1080pでHDMI出力すれプレイヤーのほうがいいですよ
アップコンバート性能の評価の高いPS3で再生されるほうがいいですよ
BDも再生できます

BDレコーダーはDVDの再生には力を入れてないですから
DVDはあまり綺麗ではないです
RDR-HX10よりはマシかもしれませんがPS3よりは劣ります

RD-X9、S1004kはDVD再生はPS3に迫るぐらいですので、BDレコーダーよりはDVD再生は
綺麗だと思います
HDDで見て消しならいいですが、
ハイビジョンのまま録画は1時間約10GBの容量が必要なので
放送波のままではDVD-R 1枚には入りません
長時間モードにすれば圧縮した画質自体はBDレコーダーの長時間モードと変わらないです
問題は他社との互換性と25GBのBDの容量の長時間
そのへんです
長時間で録画と互換性でBDレコ、DVDアプコン再生にはPS3
と使い分けされるのがいいかと思います
または、DVDアプコンとDVDに録画で十分であればRD

昔、RDR-HX10で録画したアナログ放送はどちらにしても綺麗ではないです

映画で上下に黒帯はシネスコサイズは21:9でオリジナルは16:9のテレビより横長ですから
上下に黒帯になってしまいます

書込番号:10803534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/18 19:05(1年以上前)

じゃまきいしさん、
上下に黒い部分というのは、もしかしたらDVDレコーダー側で、
TVの設定が4:3になってるなんてことはないですか?

初めての液晶とおっしゃってるので、もしかして以前のTVが4:3だったら、
スクイーズのソフトを縦に縮めて出力して、TVで縦横引き延ばしているかも。

細かいことをお書きでないのでよくわかりませんが、
以前はそういうこともよくあったので、ちがうかなとも思いつつ、書込みました。

もしそうなら、設定を直すだけでずいぶんきれいに見えるはずなので、
念のため、レコーダーの設定を確認してみてはいかがでしょか。
ちがったらごめんなさいね。

書込番号:10803633

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/18 19:15(1年以上前)

>外付け・内蔵HDDからDVDに録画した場合、画質は相当落ちるのでしょうか?

Z9000→<レグザリンク・ダビング(LAN)>→VARDIAで行った場合、VARDIAのHDD上ではZ9000のHDD上とほぼ同じ(再生回路の違いのみ)ですが、DVD化した時点で画質が落ちます。

落ち方は、録画モード次第。
従来通りのVRでやれば、そのDVD鑑賞程度(SD画質)。
TS,TSEでやれば、TSならHDD上とほぼ同じHD画質(録画時間短い),TSEなら若干画質が落ちるけどHD画質ですね。
ただし、TS,TSEは、他社との再生互換無し。


書込番号:10803669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/18 21:42(1年以上前)

私は、DVDプレーヤー はPIONEER DV-610AVをHDMIケーブルで
つないで使っています。
今度出る東芝のBDプレーヤーも気になりますけどね。

書込番号:10804597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/18 22:10(1年以上前)

仮に、DVDをブラウン管テレビで見ていた時の画質が80点、現状が60点とすれば、
再生機をPS3に替えれば70〜75点くらいまでは「回復」する筈です。

上下の黒帯の件ですが、監督がシネスコサイズのフレームに込めた意図をストレートに
再現する為にも、そのままの状態で鑑賞してください。

書込番号:10804802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/18 22:31(1年以上前)

サフィニアさん
東芝のBDプレイヤーはあまり期待されないほうがいいかもしれないですよ
北米、欧州版はフナイでしたし、今回のレコーダーもフナイなので
プレイヤーもフナイの可能があります

書込番号:10804955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 01:29(1年以上前)

>質問1 画質の改善は無理でしょうか?
「42Z9000」の操作編27〜34ページの設定を自分の好みで調整してください。
 <特に31ページの「レゾリューションプラス設定」「ノイズリダクション設定」
  「強」が「良い」訳では有りません。映像にも依るので自分で判断してください。


>質問2 DVD鑑賞での画面上下の黒い部分が出るのはしょうがない事ですか?
「RDR-HX10」の取扱説明書79ページの設定はどうなっていますか?
「TVタイプ」は合っていますか?
「プログレッシブ設定」は「自動」ですか?


>外付け・内蔵HDDからDVDに録画した場合、画質は相当落ちるのでしょうか?
「残し方」に依ります。
「HD-REC」方式なら、高画質でDVDよりも明らかに綺麗に残せます。
 <結局、残せる時間が短いという欠点は残ります。
また、「互換性」の問題が有ります。
 <上記の方式で録画すると、「RDR-HX10」では再生できません。
  もちろん、BDで録画しても同じですが...

東芝が「HD-REC」方式に見切りをつけたかも知れない状況で、
これらの機種を勧める理由はありませんm(_ _)m
 <後は、価格で妥協できるかかと...

書込番号:10806071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/19 22:19(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:10809863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2010/01/18 16:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

皆さんはじめまして。
この度37Z9000を購入しました。
(まだ商品は届いていませんが…)
メーカーHPで取扱説明書をダウンロードして予習をしているのですが、2点分からないことがありますので教えてください。

@インターネットを接続する方法について、説明書では有線による説明記載がありますが、無線LANによる接続は出来ないのでしょうか?

ASDカードにワンセグ録画が出来るようですが、最近ワンセグが見れるポータブルナビで、SDカード対応の商品がありますが、こちらで視聴することは可能ですか?

ご存知の方は教えてください。

書込番号:10803003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/01/18 17:10(1年以上前)

1)イーサネットコンバータという装置を使えば可能です。
2)メーカが動作確認されている機種なら可能でしょうが、それ以外は自己責任でしょうね。

>最近ワンセグが見れるポータブルナビ
そのナビで録画ができるなら別装置での録画映像をナビでの再生は可能性はありますが、
単に見るだけのナビならば電波からの再生なので、録画映像の再生は無理ではないでしょうか。

書込番号:10803165

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/18 17:58(1年以上前)

>無線LANによる接続は出来ないのでしょうか?

Z9000内には、無線LAN機能は搭載されていません。
また、PC用の無線LAN子機も接続不可。

唯一の方法は、えっくんですさんが言う様に、イーサーネットコンバータと呼ばれる子機を、Z9000の汎用LAN端子に接続することです。


>SDカードにワンセグ録画が出来るようですが、最近ワンセグが見れるポータブルナビで、SDカード対応の商品がありますが、こちらで視聴することは可能ですか?

基本は、動作確認機種でしょうね。
(東芝:gigabeat V41(L/N/K),V81(K),ポータロウ SD-P73DTW、SD-P93DTW,各携帯電話)

記録形式は、「SD VIDEO形式(ISDB-T Mobile Video Profile)」=mpeg2みたいなのですが、携帯電話でも出来る/出来ないも有りそうです。

この記録形式、パナのレコーダーでも使われているみたいですが、あちらも出来る/出来ないが有るみたいなので・・・・


書込番号:10803341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/18 22:36(1年以上前)

えっくんですさん、m-kamiyaさん、ご教示いただきありがとうございました。

@についてですが、37Z9000のように無線LANに対応してなく、有線LANポート搭載のOA機器を無線化するのが、そのイーサネットコンバータって機器を使えば良いってことで理解すればよいのでしょうか?
現在BUFFALOのAir Station G54って機器をアクセスポイントとしてしようしているのですが、BUFFALOのイーサネットコンバータを購入すれば無線LANにできすのですね?

A私が所有するポータブルナビは、ワンセグを録画することができます。であれば再生は可能性ありでしょうか?

再びご教示お願いします。

書込番号:10804988

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/18 22:50(1年以上前)

>有線LANポート搭載のOA機器を無線化するのが、そのイーサネットコンバータって機器を使えば良いってことで理解すればよいのでしょうか?

はい、その通りです。

たとえば、

WLI3-TX1-AMG54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/


こんなのも有ります。

WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/


書込番号:10805097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 01:40(1年以上前)

>@
取扱説明書にも有るとおり、「ネットワーク用の機能」は、「有線LAN」のみです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00774010956.K0000025435.00774010597.00774010691
これらが「有線LAN」を「無線LAN」に変換してくれます。

>A
機種も判らないのに、「できますか?」と聞かれても..._| ̄|○
 <持っているユーザーの方が居ても、返答してくれないかと...
  持っている機種と同じ方からの返答を、ずっと待つつもりでしょうか?

書込番号:10806106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/19 11:30(1年以上前)

ひでぼん。さん こんにちわ

自分は無線LANでネット接続してますよ。

ご参考に↓(過去レスです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10793018/

無線ルーター、コンバーターともに同じメーカーのモノが確実だと思いますが
我が家のように違うメーカーでも問題がないようですよ。
追加でコンバーターを買うなら安いのを狙ってもいいかもです。
私はPLANEXのMZK-MF150を購入しましたが、メーカーの参考価格が
7600円だったのをパソコン工房で3000円くらいで買いました。
バッファローにも似たような商品があった気がします。

いずれもルーターとの相性もあるかも知れないので
成功例を参考に、他の機種での実績報告していただけるといいかも知れません。
よろしくお願いします。<トライw


書込番号:10807150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/19 11:47(1年以上前)

何度もすいません。

値段的にはバッファローのWLI-TX4-G(参考価格5300円)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/

を狙ってたんですが、たまたま行った店で3000円程度だったモノで
MZK-MF150を購入した次第です。

たぶん、WLI-TX4-Gでも繋がると思いますが・・
ご参考に。

書込番号:10807198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/20 09:22(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

発売時期が最も新しい
AirStation WLI-TX4-G
を購入しました。

37Z9000は26日以降の配送になるようなので、届き次第無線LANを試してみたいと思います。

書込番号:10811717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/20 23:33(1年以上前)

ちなみに37Z9000ワンセグ録画したものは、SOFTBANKシャープ系およびゴリラポータブルナビ
では再生できておりますので、結構対応してそうです。

書込番号:10815149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Z10000の発売時期

2010/01/18 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:55件

37Z9000の購入を決算期の3月に購入しようと思ってます。ただ次期モデルも気になります。どなたかZ10000の発売時期とZ9000との仕様の違いご存知なら教えてください。

書込番号:10802348

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/18 13:01(1年以上前)

まだ発表されていないので、どなたも解りません。
Z8000が5月だったので、おそらく5月頃だと思います。

書込番号:10802381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/18 18:48(1年以上前)

希望としては、録画予約数を32→64にして欲しい。

書込番号:10803565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/01/18 19:54(1年以上前)

私の希望は
機能・オートチャプター機能にプラスおまかせプレー付き。
デザイン・ベゼルが55X1みたいなアルミのつや消しタイプ。

書込番号:10803861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/18 21:43(1年以上前)

今の時点では、どう仕様もない。

書込番号:10804606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 23:26(1年以上前)

上手い!座布団3枚!

書込番号:10805385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 asdfg123さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ、Z9000ほしい者です
現在Z2000にLAN−HDD、Z3500にUSB−HDDを接続して使っています
録画したデータを何とかコピーしできないかといろいろなホームページや
関連する価格コムの過去の掲示板をみました。
で私は知識があまりなく完全にはわからなかったのですが、
結論としては、データを移動する方法はあるが、今使っているテレビが故障、
あるいは新機種に買い換えたりすると再生できない、今私が持っているテレビでしか
見れない、という結論でよろしいのでしょうか。
当時はその機器自身でしか再生できないとは知らなくて・・・
既出だろ、と怒られるかもしれませんがどうか、ご教授お願いします

書込番号:10801008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/18 01:42(1年以上前)

こんばんわ
そうですね
ZV500からはDTCP-IP対応HDDか、レグザリンクダビング対応VARDIAにダビングすれば
他のZシリーズでも見れるようになりましたが
残念ながらZ2000、Z3500では、アナログダビングでレコーダーなりにならダビングできますが
ハイビジョンのままではダビングできません

書込番号:10801052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/18 01:43(1年以上前)

そうですね。

Z9000であればDTCP-IP対応のLAN-HDDやバルディアにそのままの画質でダビングして生かすということもできますが、Z2000やZ3500はサーバーダビング非対応なので、その方法はとれません。

Z2000やZ3500でもダビ10の番組は画質をSD画質(アナログ放送並み)に落としていいなら、レコーダーにアナログダビングしてDVD化はできます。

書込番号:10801056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング